


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
はじめまして。
当方、平成12年式のダイハツ・ミラジーノ(5MT・4WD)に乗っている者です。
今般、「AVIC-ZH990MD」若しくは「AVIC-ZH990MD次期モデル」を車に取り付けようと考えております。
また、当方カーナビに関しては全くの初心者でして、初歩的な質問もあるかと思いますが教えて下さいm(__)m
それではまず、インパネの作りで上から説明します。
エアコン吹き出し口
↓
エアコンコントロール部
↓
オーディオ・ナビを取り付ける2DIN部
と、古い車なので2DIN部が真ん中あたりにあります。(シフトレバーの付近)
上記の事により気になる部分が3点あります。
1.マニュアルであるためフロントパネル開閉時にシフトレバーと干渉しないかどうか。
2.シフトレバー操作時に手若しくはシフトレバーが本体と接触しないかどうか。
3.モニターを出した際にエアコンコントロール部のダイヤルなどの操作部と干渉しないかどうか。
4.こちらのナビはHDD搭載されていますが、パソコン用と違って振動に関しては強固なものになっているのでしょうか?
当方、雪国に住んでいるので冬場は凸凹雪道状態です。
凸凹雪道走行時は体がかなりぐらつきます。
そのような強い振動でもHDDは大丈夫でしょうか?
5.商品を購入する際に他に必要な物はありますか?
これ以外にも質問がありましたら、改めて書き込みしたいと思っています。
また、こちら以外に質問・問い合わせをしたい場合は、パイオニアにした方がいいのでしょうか?
それともダイハツに質問した方がいいのでしょうか?
と、言いますのは車によって取付金具なども微妙に違うと思うからです。
以上、宜しくお願い致します。
書込番号:4784482
0点

>1.マニュアルであるためフロントパネル開閉時にシフトレバーと干渉しないかどうか。
干渉しません
>2.シフトレバー操作時に手若しくはシフトレバーが本体と接触しないかどうか。
シフトレバーは干渉しません。
手については極端に手が大きい・シフトの握り方が変わってる・・なんて場合含め個人差があるので断言しますが普通は干渉しません。
>3.モニターを出した際にエアコンコントロール部のダイヤルなどの操作部と干渉しないかどうか。
角度調整によっては干渉しますが当たらない位置に設定すれば干渉しません。
ただし、操作部は一部隠れるのでエアコン操作の際にチルトさせる必要はあります。
>4.こちらのナビはHDD搭載されていますが、パソコン用と違って振動に関しては強固なものになっているのでしょうか?
車載に耐えられる強度が無ければ売り出さないでしょう・・・・
>5.商品を購入する際に他に必要な物はありますか?
配線キットが必要になります。
>こちら以外に質問・問い合わせをしたい場合は、パイオニアにした方がいいのでしょうか?
こちらの前にパイオニアに質問が正解でしょう。
ミラジーノでしたらパイオニアで取付可否調査済ですので・・
ご参考までに・・・
書込番号:4786638
0点

PPFOさん、返信有難う御座いますm(__)m
商品の他に「配線キット」が必要とのことですが、ハーネスの事で間違いないでしょうか?
当方、今は純正以外のカーオーディオを取り付けてまして、その時にハーネスも買わされました。
その今付いているハーネスでも問題なく使えるでしょうか?
度々、質問ですみませんが宜しくお願い致します。
書込番号:4787074
0点

>4.こちらのナビはHDD搭載されていますが、パソコン用と違って振動に関しては強固なものになっているのでしょうか?
H990+P7DVユーザーです。HDに関しては同じだと思うので・・・
私は雪国(山形県)ですが、道路は凸凹状態でも全然問題ありませんよ。ナビもMSVも問題なく使用しています。ご安心を・・・
書込番号:4788563
0点

>商品の他に「配線キット」が必要とのことですが、
>ハーネスの事で間違いないでしょうか?
はい、ハーネスのことです。
>当方、今は純正以外のカーオーディオを取り付けてまして、
>その時にハーネスも買わされました。
>その今付いているハーネスでも問題なく使えるでしょうか?
すでに社外オーディオ取付&ハーネス購入済でしたらそのハーネスはそのまま使用できますので私が言った配線キットは必要ありませんよ。
ご参考までに・・・
書込番号:4789123
0点

カンカノさん、PPFOさん、返信有難う御座いますm(__)m
>私は雪国(山形県)ですが、道路は凸凹状態でも全然問題ありませんよ。
当方は青森県ですが同じ雪国として、これを聞いて安心しました(^。^)
また既存のハーネスでもそのまま使用できるとの事で、こちらも安心しました(^。^)
度々、質問で申し訳御座いませんが・・・
まだだいぶ先の話なのですが、商品を購入した店では無料で取り付けてくれると聞きました。
ただ、取り付けてくれる作業員によって、内装若しくは商品に傷を付けられたり、最悪は適当に取り付けられたりと聞きました。
店・作業員にもよりますが、別途取付費を出してでも、車を購入した知り合いの店若しくはダイハツの正規ディーラーに取り付けを依頼した方が安心でちゃんと取り付けてくれるものなのでしょうか?
それともやっぱりどこで取り付けしてもらっても同じなのでしょうか?
因みに今付いている、オーディオは車を購入した知り合いの店で取り付けてもらいました。
本当、度々ですみませんが宜しくお願い致します。
書込番号:4789644
0点

> 店・作業員にもよりますが、別途取付費を出してでも、
> 車を購入した知り合いの店若しくはダイハツの正規
> ディーラーに取り付けを依頼した方が安心でちゃん
> と取り付けてくれるものなのでしょうか?
> それともやっぱりどこで取り付けしてもらっても
> 同じなのでしょうか?
どこに頼むにせよ、取り付けるのは人間です。
「どこの店が良いか?」ではなく「どの人間が信用できるか?」
ならば、当たり前で回答になっていませんが、
「信用のおける人間が働いている店」に頼むのが一番です。
お金を出して取り付けに関する保証を得られるのであれば、
そのようなサービスを行っているお店に
依頼するのも一つの手でしょう。
ただし取り付けに関しては一概に「お金を払えば良い」と
いうわけではないと思います。
そこまで他人を信用できないというのであれば、
自分で取り付けるという方法もあるので
一考してみてはいかがでしょうか?
あなたがどういう人間を信用できる、安心できると
判断するかを文章のみで理解するのは不可能です。
よってここに質問すること自体がお門違いのような気もします。
> 因みに今付いている、オーディオは車を購入した知り合いの店で
> 取り付けてもらいました。
今搭載しているオーディオの取り付けで満足しているのなら、
そのお店で取り付けてもらえば良いのではないでしょうか。
私なら「どこで取り付けたら良いのか」と考える前に
「自分で取り付けるにはどうしたら良いのか」という考えに
たどり着きますね。
ただし、その場合、”保証”という問題も出てくるので
一概にそれが正しいとは言えませんが。
書込番号:4790100
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-ZH990MD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2016/09/11 18:59:59 |
![]() ![]() |
2 | 2016/09/11 12:48:48 |
![]() ![]() |
0 | 2015/06/10 15:19:39 |
![]() ![]() |
2 | 2015/05/06 14:38:54 |
![]() ![]() |
4 | 2013/04/08 16:09:18 |
![]() ![]() |
2 | 2011/11/02 20:14:50 |
![]() ![]() |
0 | 2011/09/23 5:05:29 |
![]() ![]() |
7 | 2011/03/07 16:10:25 |
![]() ![]() |
0 | 2010/12/01 11:05:06 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/18 23:16:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





