カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
このナビを買うので、地元のYHやABを廻った見積もりが本体・ビーコン・工賃・
延長保証を入れて、約21万円なのですが、過去の書き込みを拝見し、
地元の電装店(整備工場)でも同様に見積もりを
取りましたら、19万を切る金額でしたので、電装店で付けようか
迷っています。
でも量販店ではないのでメーカー保証のみです。
また、ナビ男くんでも見積もりを取りましたが、こちらだと
延長保証も入れて199000円でした。
ナビを初めて使うので分からないのですが、多少高くても延長保証は
付けた方がいいのでしょうか?
精密機械なので気にはなりますが、どうなのでしょうか?
壊れやすいとかそのようなことってあるんでしょうか?
皆さんはどうされているか教えて頂ければ幸いです。
電装店のほうが配線は確実だと思うので、余計に迷いますね・・・
書込番号:4769208
0点
ナビ+カーオーディオ類は、5年以内に必ず1〜2回は故障すると考えた方が良いと思います。
家で使う家電品でもそうですが、環境が良い場所で使用しても壊れやすいオーディオ製品が車の中での振動・熱等の悪環境で壊れないと思う方が間違いだと思います。
今までカーオーディオは数種類、ナビも8年以上前から4台・3メーカー使用しておりますが、私の場合は 100% 一年以内に故障しております。
メーカーは「アルパイン・イクリプス・パイオニア」です。
イクリプスは4年間で3回修理が1台・2年間で2回修理が1台、アルパインは3年間で2回も修理に出しました。
症状で一番多かったのがCDドライブの読み込みエラーで「ドライブ交換」修理費用は約\15,000〜\20,000です。
購入された製品が全て壊れるとは言えませんが、故障率は非常に高いと考えた方が良いかと思います。
その上、HDDは振動に非常に弱い製品で、いくら振動対策をしているとは言え壊れない方が不思議なくらいです。
カーナビ等は家電品と違い故障時の脱着も考えておかないといけません。
私のあくまで個人的な意見としては5年保証をオススメします。
書込番号:4769486
0点
ところで、カー用品で5年保証やっているところはありますか?
YH.ABでは3年ですけどね。やはり一般の家電よりは壊れやすいと言うことなんでしょう。
書込番号:4769519
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-HRZ08」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2019/06/21 6:05:00 | |
| 9 | 2018/06/26 16:49:48 | |
| 1 | 2012/02/25 2:01:09 | |
| 0 | 2011/10/20 0:21:04 | |
| 5 | 2011/05/06 9:25:52 | |
| 2 | 2011/03/07 15:03:51 | |
| 1 | 2010/12/01 13:18:45 | |
| 0 | 2010/01/11 11:08:11 | |
| 0 | 2010/01/04 22:18:15 | |
| 5 | 2009/10/09 20:53:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






