


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1
買って初めて分かりましたが、いくら大きい外部メモリーを載せても地図の詳細度は変わりません。詳細地図にするためには、購入時の本体内部メモリーに入っている全国版地図を地方版詳細地図に入替えなくてはなりません。この地方版は6エリア(@北海道・東北 A関東 B中部 C近畿 D中四国 E九州・沖縄)に別れており、複数のエリアを選択することも出来ません。エリア境界に住んでいる人間はどうせいっちゅうの?
書込番号:6392613
0点

この手の誤解はNV-U1の宿命?
SONYの説明が紛らわしいせいもあるけど・・・
地方版を入れても地図は詳細になりません。
地方版は、該当地方以外の地図を間引いて本体メモリを空け、空いたメモリに該当地方の詳細検索データを入れてあるものです。
検索なんて使わないって人は、MSなしで使えばOK。検索使うけど、地方でしか行動しないって人もMSなしでOK。境界に住んでいて検索使う人は、1GBのMSに検索データ入れて使いましょう。
書込番号:6393100
0点

私も地図の詳細度についてSONYの説明がわかりにくいと思ったので、サポセンに確認したところ以下の回答がありました。
地図の詳細度は3段階あり、例えば近畿エリアとすると、細かい順に
@近畿版詳細地図
A全国版地図
B近畿版以外の詳細地図
とのことでした。
しかし、実際使ってみるとAとBの差はわかりますが、
@とAは変わらない気がします・・・。
長州ヒデさんの情報元はどこですか?・・・そちらの方が正しいのかな?
書込番号:6394207
0点

長州ヒデさん,1985bkoさん
なるほど理解できます。簡易版カーナビじゃ仕方ないんですかね・・・
それとも地図データの著作権か何かの関係で外部メモリーにはデータを移せないんですかねエ・・・でもゴリラなんかじゃ基本的に本体メモリーだけで全てのデータをやってるみたいですね。
有り難うございました。
書込番号:6394301
0点

情報源はNV-U1のサポートホームページ
http://www.sony.jp/products/me/support/index.html
です。
商品名の下にある「メーカーwebサイトへ」でNV-U1のホームページへ行って「サポート」→「nav-u」と進むと有用な情報がいろいろあります。
書込番号:6394500
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > nav-u NV-U1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2011/06/26 8:30:41 |
![]() ![]() |
9 | 2011/05/28 10:34:45 |
![]() ![]() |
6 | 2010/03/02 23:51:31 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/22 15:16:02 |
![]() ![]() |
5 | 2011/05/28 10:43:04 |
![]() ![]() |
4 | 2009/04/03 22:21:32 |
![]() ![]() |
6 | 2008/10/26 12:53:26 |
![]() ![]() |
1 | 2008/09/30 2:53:06 |
![]() ![]() |
0 | 2008/09/20 11:53:27 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/15 18:35:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
