


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
UV&IRカットガラス装備の車に乗っています。
NV-U2購入時は、そんなことも知らずにコールドスタートの遅さにイライラしてました。
(補足しないこともしばしばあった←あたりまえ??)
ネットを漁って再放射アンテナキット RA-46と言うのにたどり着きました。
要約すると、車外アンテナで受信→社内で再放射する中継機です。
社内に置く再放射のアンテナが見た目いまいちですが効果は抜群!
RA-46の取り付け前後で用賀→東京駅間の首都高高架下を走行しました。
取り付け前は、全くナビとして役立たずでしたが
取り付け後は、トンネル以外では常に衛星を補足
トンネル内もPOSITION plus Gでばっちりでした。
ナビの使用頻度が少ないので最新のAVNを買うのは躊躇していて
NV-U2を買ってみたものの熱線の件でへこんでました。
それもRA-46でクリアできたのでNV-U2に大満足です。
蛇足1
ちなみに東名川崎→首都高駒形も走って見ました。
京橋付近、箱崎付近が苦手そうですが
それ以外は安定していました。
蛇足2
コールドスタートじゃ走りながらだと現在地が補足できないとのコメントがありますが
(私もRA-46取り付け前はそうでした)
取り付け後は、走行中でも補足するようになりました。
※熱線防止ガラスじゃなかったら当たり前??
書込番号:7201859
2点

車内○ ですよね。
小島よしおもビックリの二段落にウケました(笑)
書込番号:7202298
0点

はじめまして^^
RA-46に大変興味があります。
GPSのアンテナは車外に設置して使用されておりますか?
もしそうだとしたら、防水対策などされておりますでしょうか?
書込番号:7231718
0点

お返事おそくねりました。m(_ _)m
購入前に調べてたときに、車外GPSアンテナは防水と記載があったと記憶してます。
※どこで見たか忘れてしまいましたが。
なので、自分でなんらかの処理はしておりません。
取説とか何にもついてこないので言及しにくいのですが。
取り付けも簡単ですし、熱線吸収ガラス以外の所で感度いいところ探して
車内に置くのもありかとおもいます。
が、再放射アンテナとGPSアンテナが近いと干渉するかもです。
蛇足ですが
電源がシガライターなのですが、私は、それがみっともなくていやなので
ヒューズボックスのACCから電源を取り出すキット使って
ダッシュボードうらの目につかないところに隠してます。
書込番号:7300446
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > nav-u NV-U2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2012/02/12 15:09:48 |
![]() ![]() |
0 | 2011/03/09 23:29:07 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/17 12:43:48 |
![]() ![]() |
0 | 2010/07/04 1:55:43 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/10 14:42:09 |
![]() ![]() |
0 | 2010/03/08 20:32:02 |
![]() ![]() |
7 | 2010/04/26 22:34:56 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/05 12:44:09 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/10 22:47:54 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/11 22:05:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
