


\105.000円かけてやる意味のあるアップグレードかどうか、ご意見の分かれるところでしょうが、対応を予定されている方の意見をお聞きしたい。参考にさせていただきたいので宜しくお願いします
書込番号:4863399
0点

価値なんか無いよ。
たとえばDVDに1080;p HDMI端子があったとしましょう。
そしてプラズマテレビにHDMI端子があるならば、
直接、DVDからテレビへ、HDMI接続すればいいだけの話。
書込番号:5094807
0点

それを言ってしまえば、AVアンプには映像端子は一切いらなくなってしまう訳ですが・・・
書込番号:5102224
0点

AVC-A11XVですが、アップグレードしました。
DENONのサービスに確認したところ、HDMIの入力が1080pであったとしても、出力はスルーされず落ちてしまうとのこと。
今後1080p対応のプロジェクターを購入予定なので、「高いな・・・」と思いつつもお願いしてしまいました。
書込番号:5424916
1点

そうですか。やりましたか。
今度1080Pのプロジェクターを導入後にその効果と意味合いをお聞かせください。楽しみにしております。(ちなみにどの商品を念頭においていますか?)
書込番号:5442086
0点

プロジェクターはまだ決定していませんが
現時点での候補としては
三菱 LVP-HC5000
SONY VPL-VW50 あたりを考えています。
EPSON がD6シリーズの液晶パネルの量産を開始したので
年末頃には、もっと候補が増えるかもしれません。
またレポートしますね。
書込番号:5446082
0点

プロジェクターSONYのVPL-VW50を買いました。
買う決め手はVPL-VW50をご覧ください。
アップコンバートの意義ですが、アップコンバートしたことにより
HDMIの出力解像度をアンプ側で選択できるようになり、他の出力で比較してみました。1080iと1080pの違いは、たとえば紅葉を木全体で見た時、1080iだと葉の部分でチラツキが出てしまいましたが
1080pだとチラツキが抑えられ見やすかったです。
これが10万円の差というのは、個人の好みと納得の度合いによるものでしょうが、まあ満足しております。
年末年始の休みが楽しみです。
書込番号:5602657
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > AVC-A1XV」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2007/05/01 2:05:18 |
![]() ![]() |
7 | 2006/11/16 0:47:08 |
![]() ![]() |
0 | 2006/02/13 23:07:21 |
![]() ![]() |
2 | 2005/12/04 15:11:27 |
![]() ![]() |
0 | 2005/08/15 3:32:39 |
![]() ![]() |
2 | 2005/07/06 23:05:49 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/08 10:23:48 |
![]() ![]() |
3 | 2005/04/02 21:48:37 |
![]() ![]() |
7 | 2005/03/05 21:47:43 |
![]() ![]() |
6 | 2005/04/08 20:02:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





