『ピュアオーディオ用のアンプとして』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥240,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:3系統 オーディオ入力:11系統 DSP-AX2700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSP-AX2700の価格比較
  • DSP-AX2700のスペック・仕様
  • DSP-AX2700のレビュー
  • DSP-AX2700のクチコミ
  • DSP-AX2700の画像・動画
  • DSP-AX2700のピックアップリスト
  • DSP-AX2700のオークション

DSP-AX2700ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月中旬

  • DSP-AX2700の価格比較
  • DSP-AX2700のスペック・仕様
  • DSP-AX2700のレビュー
  • DSP-AX2700のクチコミ
  • DSP-AX2700の画像・動画
  • DSP-AX2700のピックアップリスト
  • DSP-AX2700のオークション

『ピュアオーディオ用のアンプとして』 のクチコミ掲示板

RSS


「DSP-AX2700」のクチコミ掲示板に
DSP-AX2700を新規書き込みDSP-AX2700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

ピュアオーディオ用のアンプとして

2007/10/21 22:32(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX2700

スレ主 FTCPさん
クチコミ投稿数:16件

新しくオーディオを組むにあたって、このDSP-AX2700をアンプの候補として考えております。使用目的はほとんど音楽鑑賞用で、DVDはオマケ程度にしか思っておりません。

DVDを観ないのならプリメインアンプを買えという話なのですが、SACDのマルチチャンネル再生に興味があるんです。AVアンプはもっと低価格の物を買って、メインのスピーカー用にプリメインアンプを一つ別に買うのも手なのですが、いい音が出るならこのDSP-AX2700一つを買った方がいいと思っています。サラウンドスピーカーの音もいいアンプで鳴らせますから。

このモデルにはピュアダイレクトモードなるものもついているようでが、これを使ったとして、このモデルのピュアオーディオ用アンプとしての実力はどのくらいなのでしょうか?プリメインアンプと比較する形で教えて頂けたらうれしいです。

よろしくおねがいします!

書込番号:6891963

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 FTCPさん
クチコミ投稿数:16件

2007/10/21 23:13(1年以上前)

訂正します!

「ピュアダイレクトモード」ではなくて、「オーディオダイレクトモード」でした。

書込番号:6892163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/10/22 08:17(1年以上前)

おはようございます(^-^)/
AX2700のフロント2チャンネル音質は、定価10万円程度のプリメインアンプ相当でしょうね。
組み合わせるスピーカーにもよりますが、是非比較試聴して下さいね。
マルチチャンネルの再生比率にも依りますが、個人的には2チャンネルオーディオをAVアンプではあまり聞きたくないですね・・・

書込番号:6893100

ナイスクチコミ!1


スレ主 FTCPさん
クチコミ投稿数:16件

2007/10/22 09:04(1年以上前)

Strike Rougeさん

おはようございます!

定価¥100,000程度ですか!できれば定価でなくて、実売価格がそのくらいのクラスの音が出てくれれば嬉しいなと思ってたんですが、それでもなかなかいいようですね!YAMAHAの現行プリメインアンプであるAX-497は、定価¥40,000のモデルですがかなりいいと聞いたので、今度期待して聴き比べてきます。もちろん、ほかのプリメインアンプとも一緒に。

クラシックが大好きで、気になってる盤のほとんどはマルチ対応です。コンサートホールをそのまま部屋に持ってきたい!なんて、この程度の予算では無理な話なんですがね(^-^;  確かにピュアオーディオとしては、AVアンプでステレオを鳴らすのは邪道でしょう。でも、一応メーカーの配慮は見られますし、いい音がするならそこは割り切って行こうと思います!

返信どうもありがとうございました(^-^)

書込番号:6893179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2007/10/22 12:29(1年以上前)

FTCPさん、はじめまして。

>クラシックが大好きで、気になってる盤のほとんどはマルチ対応です。コンサートホールをそのまま部屋に持ってきたい!なんて、この程度の予算では無理な話なんですがね(^-^;  

ベターな結果を出すことは可能だと思いますよ。AVアンプで、ぜひSACDマルチに挑戦してください。

成功のポイントは、リアチャンネルに入っている微細な音を、そのまま、リスナーの耳まで届かせること!!
ピュアダイレクトで再生することは必要だと思います。

>このDSP-AX2700一つを買った方がいいと思っています。サラウンドスピーカーの音もいいアンプで鳴らせますから。

そのとおりでしょう。臨場感を出すにはフロントもリアも同じアンプ、スピーカで鳴らすのが理想です。しかし現実には設置場所の関係でなかなかそうは行きませんが。





書込番号:6893565

ナイスクチコミ!2


スレ主 FTCPさん
クチコミ投稿数:16件

2007/10/22 13:18(1年以上前)

そして何も聞こえなくなったさん

初めまして。貴重なアドバイスどうもありがとうございました!おかげさまで、いいAVアンプ1つでいこうと決心がつきました!

そうですよね、メインはフロントとは言っても、リアの音を軽視していいわけはないですよね。私、日曜大工も趣味で、スピーカーは自作する派です。リアに最適な形を勉強して、フロントと同じユニットを使って、気合い入れて作ろうと思います!リアを置いて部屋が狭くなっても、いい音で聴けるなら本望です(^-^)

どうもありがとうございました!

書込番号:6893711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/22 20:38(1年以上前)

FTCPさんこんばんは!既に結論がでているみたいですが、後押しを?(^^)/~~~

そして何も聞こえなくなったさんが
>臨場感を出すにはフロントもリアも同じアンプ、スピーカで鳴らすのが理想です。しかし現実には設置場所の関係でなかなかそうは行きませんが。

それに対し
>そうですよね、メインはフロントとは言っても、リアの音を軽視していいわけはないですよね。私、日曜大工も趣味で、スピーカーは自作する派です。リアに最適な形を勉強して、フロントと同じユニットを使って、気合い入れて作ろうと思います!リアを置いて部屋が狭くなっても、いい音で聴けるなら本望です(^-^)

この様に考え、そしてそれをできるのなら絶対支持します。
映画等のマルチ再生とは違いクラッシク等のマルチ再生ならフロント、リア同等だと思います。同一ユニットの音場感を是非 体験してください。

ちなみに私はフロントKEF IQ9 リア同Q1で構成 以前フロント、リアばらばらでした。
映画なら何とかでしが、音楽マルチの場合ウーン???
リアも大事です。アンプも含めリアスピーカーも大事、オマケ程度ではオマケ程度の
マルチ再生になってしまうこと必定、頑張ってください。

書込番号:6894835

ナイスクチコミ!2


スレ主 FTCPさん
クチコミ投稿数:16件

2007/10/23 00:19(1年以上前)

satoakichanさん

嬉しいエールをどうもありがとうございます(^-^)

まだまだ時間も労力もお金もかかりますが、その過程も楽しみながら、頑張っていい環境を目指したいと思います!

書込番号:6895983

ナイスクチコミ!1


rogersさん
クチコミ投稿数:3件

2007/10/23 00:23(1年以上前)

FTCPさん、はじめまして。

rogersといいます。

以前AVアンプを比較視聴したときの印象になりますが、
YAMAHAの音は、綺麗ですが低音が薄い感じがします。
能率の悪いスピーカでは、期待以下の音になりました。
DENONの音は、面白くはないのですが、ある程度スピーカを
駆動してくれます。価格見合いからすれば、良く鳴ります。

ピュアとマルチ兼用ということなので、DSPでゴリゴリエフェクト
しないのであれば、YAMAHAを選択する理由が無いように思います。
YAMAHAのメリットは、使い切れないDSPと思うので、
利用形態を一度考えてみてはどうでしょうか。
YAMAHAの悪いことを書いていますが、私もYAMAHAユーザです。
といってもだいぶ古いものですが・・・

最終的には自分の耳が正しいものになります。
いろいろ比較視聴して、最良のものを選択してください。

買うまでが一番楽しい時間なので、いっぱい楽しんでください。

書込番号:6896008

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTCPさん
クチコミ投稿数:16件

2007/10/23 09:29(1年以上前)

rogersさん

おはようございます。返信どうもありがとうございます!

私、基本的にフルレンジ1つのスピーカーしか作りませんので、アンプのパワーについてはあまり心配していません。以前プリメインアンプを買おうと思っていた時、候補にしていたのは出力が10W×2程度のパワーのアンプだったくらいです(^-^;

私がYAMAHAのアンプにいい印象を持っているのは、YAMAHAのプリメインアンプが、楽器奏者の方からいい評価をされていたのを見たのがきっかけです。YAMAHAは楽器も作っているし、オーケストラを鳴らすのにただイメージがいいのもあります (笑) 確かに低音域の力強さに定評のあるDENONと比べたら、YAMAHAの出す低音は薄く感じるのかもしれません。でも、特別力強くなくてもいいから、例えばコントラバスやピアノの低音を、その輪郭が感じられるくらいに鮮明に鳴らしてくれたらもう大満足です。

rogersさんのYAMAHAの音に対する印象、大変参考になります!私の好みは上記した通りなので、YAMAHAのアンプはなかなか合っているような気がします。DSPでエフェクトを加えるのは全く興味がありませんが、候補に入れる価値はあると思います。

もちろん、YAMAHAだけにこだわらず、最終的に他メーカーのモデルも試聴して、納得のいく物を購入するつもりです。このくらいの価格帯なら¥100,000のプリメインアンプ程度の音質は期待できそうだとわかったし、他にも候補を探してみます!私は早く、マルチチャンネルで音楽を聴ける環境を整えて、オーケストラの演奏を聴きまくりたいです(^-^)

どうもありがとうございました!

書込番号:6896805

ナイスクチコミ!3


asdf2000さん
クチコミ投稿数:8件

2008/01/12 02:38(1年以上前)

FTCPさん、こんにちは。

もうアンプはきまりましたでしょうか? 音楽用にAX2700を考えているということで遅ればせながら出てきました。私も音中心でこのアンプを検討していたので、お店で試聴させてもらいました。アンプの音のくせがわかるようにスピーカーはPioneer S-1EXにつないでもらいました。結論からいえばこれはすごくいいアンプだと思いました。ピュアダイレクトははっきりわかる効果があります。電源投入直後は平板的な面白みのない鳴り方をしますが、20〜30分くらい鳴らして温まってくるとがぜん響きがでてきます。難点はドライブ能力がそれほど高くないところでしょうか。低域は制動がきかず大甘です。しかしフルレンジであれば問題ないでしょう。中域〜高域は癖や色づけがなく、クオリティの低いソースでも聞きやすく鳴らします。この点はかなり評価できるのではと思います。情報量は多いが同時にソースのあらが出てしまうようなアンプは多い(高価なものにも)ですが、AX2700のようなアンプの方がある意味使いやすいです。ヤマハの音がお好みならばおおむね期待は裏切らないと思います。若干、原音再生よりも聞きやすさに振っておりヤマハらしさは薄れてますが、その方向性はいいです。現在の価格水準ならすごくお買い得だと思います。



書込番号:7235016

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DSP-AX2700
ヤマハ

DSP-AX2700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月中旬

DSP-AX2700をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング