DSP-AX763
[DSP-AX763] HDMI ver.1.3a/ピュアダイレクトモードを搭載したAVアンプ。価格は84,000円(税込)



先日、AV環境のパワーアップを図るべくこのアンプを購入しました。
購入前までは、DHT−M380のフロント2本、センタースピーカーをSC−A33SG、SC−C33SGに交換して3.1chにて使用していました。
スピーカーをそのまま流用し、ウーファーはYAMAHAのYST−SW010をつなぎ
うきうきしながらBDのダイハード4.0を再生したのですが、確かに音の解像度というか
繊細な感じまで聞こえる様にはなりましたが、爆発や銃撃シーンの音がM380に比べ低音の迫力がなくなってしまった様に感じます。
スピーカーとのバランスが悪いのか、ウーファーの力不足なのか、それともアンプの力量なのか?
ちなみに接続は
PS3→HDMI→AX763→HDMI→KURO
としており、PS3はリニアPCM出力としています。
フロント2本のスピーカー交換も最近考えておりまして、モニターオーディオのBronze BR1
が自分の中では、サイズ、価格とも第一候補となっています。
トールボーイが置ければ良いのですが、設置環境によりブックシェルフしか選択肢がありません。
どなたか詳しい方に助言を頂きたく書き込みさせて頂きました。
どうぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:9045499
0点

こんにちは♪
モニターオーディオは美音系なので
低音がほしいなら候補から外れそうですね。
まずはトーンコンでBASSあげたり
PS3の音量設定を+2くらいにして変化をためしてはいかがでしょうか。
書込番号:9048301
0点

やはり低音不足=迫力が足りないとお感じのようですね。
以前ある程度の重低音を体感している方だと、
この辺の機種に替えるとそのように感じる方が多いように思えます。
私も素人でなんとも言えないですが、ご参考までに
ここのスレに 「サブウーファーからのテストトーン普通に聞こえる?」
というスレがありますが、参考までにご覧になってみては?
書込番号:9049634
0点

らんにいさん、イベリ子豚さん、こんばんは!
ご回答ありがとうございます。
モニターオーディオは美音系なのですね、参考になりました。
過去スレも読んでみました。
オートセットアップにて使用しておりましたので、各スピーカー、ウーファーの設定、トーンコン等をいろいろ変えてみようと思います。
過去のどこかのスレでスピーカーによる違いがかなりあるというようなことを読んだことがあったので、スピーカーを変えれば変わるかなとも思ったのですが、浅はかでした。
なにせ安々スピーカーなので・・・・。
現在使用しているスピーカーの大きさぐらい(W148×H239×D143)でオススメみたいなのがありましたら情報をいただけるとありがたいのですが・・・。
利用は映画95%(主にアクション、SF、アドベンチャー、ピクサー)、音楽5%ぐらいです。
書込番号:9051651
0点

こんばんは♪
予算により全然変わりますし好みの問題なんで
試聴あるのみかと思いますよ♪
書込番号:9051756
0点

以前DHT-M380を使い、現在AX-1900を使っているのでわかりますが、ヤマハのアンプやサブウーファーが悪いんじゃないと思います。あわててサブウーファーを買い替えないでくださいね。
現在オートセットアップで周波数特性の凸凹を修正しているのである程度フラットな音が出ているはずです。DHT-M380の場合ちょっと凸凹があるのでそれが迫力があるように聞こえているだけだと思います。試したわけじゃないですが、簡単には、オートセットアップ終了後に、サブウーファーの音量をUPすればよいと思います。
でも、そんなことしなくても、フロント、サブウーファーはそのままでDHT-M380のスピーカーをサラウンドとフロントプレゼンスに使い、Sci-Fiモードにして聞いてみてください。きっとすごい音がすると思いますよ ^^
書込番号:9057056
0点

PX-25さん、こんにちは
助言ありがとうございます。
現在の環境は3.1chの為、徐々にスピーカーの設置場所を確保しながら是非やってみたいと思います。
今後の楽しみにして、今ある環境を堪能していきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9059578
0点

イベリ子豚さん
その節はどうも。
ドラゴン藤波さん
こんにちは。
大きなスピーカーにされるなら別ですけどご希望のサイズですと
DVD鑑賞がメインでしたらこのアンプを使用する限りSC-x33SGを買い換えても大差無いと思いますよ。
恐らく、センター、フロントスピーカー共SMALLに設定されていると思いますが
その場合、低音(CROSSOVER値以下)は全てサブウーファーから出力されます。
オートセットアップ後にサブウーファーからの出力レベルをアンプ側で調整(大きく)してみてはどうでしょうか?
お使いの環境の場合、無理にLEF/BASS OUTをBOTHにしたり、フロントスピーカーをLARGEにすると
中高音がこもってしまって逆効果になってしまうかと思います。
書込番号:9071100
0点

熱視線さん こんばんは。
返事が遅れてすみません。
再度セットアップをしなおして、少しずつ調整してみたいと思います。
今後のパワーアップに向けて質問なのですが、プレゼンススピーカーを接続する場合、説明書にはフロントスピーカーの上部、外側に設置と書いてあります。
現在はTVラック上の両端にフロントスピーカーを置いており、ラックの両サイドには空きスペースがありません。
プレゼンススピーカーを壁に設置するしようとすると、設置位置がフロントスピーカーと同じ幅の上部&ラック奥行き分後方になります。
こんな設置環境でもDSPの恩恵は受けられるのでしょうか?
どなたか似た様な環境で使用されている方がみえましたらご意見をうかがいたいと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:9082723
0点

ドラゴン藤波さん
このアンプがプレゼンスSPに対して、どのように音源が振り分けられるのか
或いは全く振り分けられず単にフロントSPの補足だけなのかは今もってよくわかりませんが
左右に余裕が無くても、上に持って行かれればそれなりに音が広がると思います。
例えば、上空で小鳥の鳴く声が前からだけでなく上からも聞こえますから。
それと、もし左右のスピーカーの外側が壁になっているのでしたら
スピーカーを多少外向きにセットして壁からの反射音を利用する手もあるかと思います。
スピーカーの位置と角度を変えたら
一度、オートセットアップをやり直した後、マニュアルセットアップでお好みに調整しましょう。
書込番号:9091932
0点

ドラゴン藤波さん、熱視線さん、こんにちは。
プレゼンスSPの設置についてはメーカーの推奨位置はありますが、ドラゴン藤波さんの
環境でも充分効果はあると思います。
ヤマハのAVアンプはこのプレゼンスを使用してのDSP効果がひとつの醍醐味であり、
これを体感するとこのシステムからなかなか抜けられなくなる方も多いと聞きます。
私もそんなひとりです。
もともと大画面スクリーンなどの高さ方向や前方の奥行感を演出するためのプレゼンス効果
ですので、簡単に言うと前方のサラウンドみたいなものです。
主にはダイアログリフトによりセリフを画面中央から出ているように調整したり、奥行や
前方の拡がり感を造りだすものです。
私は映画を観るときはDSPをSpectacleにし、各パラメーターを好みに調整することにより
セリフの雰囲気等、映画館の感じを出したりして楽しんでます。
理屈ではなくいろいろ試してみて楽しんでください。
書込番号:9092101
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > DSP-AX763」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/04/17 18:06:08 |
![]() ![]() |
2 | 2010/01/25 21:42:56 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/04 22:03:30 |
![]() ![]() |
3 | 2009/10/26 15:44:42 |
![]() ![]() |
20 | 2009/10/09 9:53:33 |
![]() ![]() |
3 | 2009/07/22 0:16:19 |
![]() ![]() |
4 | 2009/05/16 11:04:24 |
![]() ![]() |
1 | 2009/05/13 20:21:02 |
![]() ![]() |
1 | 2009/05/06 20:22:35 |
![]() ![]() |
2 | 2009/05/08 21:53:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





