『このスピーカーでシステムを・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥56,000

タイプ:ステレオ インピーダンス:8Ω WAY:2WAY DM601 S3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DM601 S3の価格比較
  • DM601 S3のスペック・仕様
  • DM601 S3のレビュー
  • DM601 S3のクチコミ
  • DM601 S3の画像・動画
  • DM601 S3のピックアップリスト
  • DM601 S3のオークション

DM601 S3Bowers & Wilkins

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月 3日

  • DM601 S3の価格比較
  • DM601 S3のスペック・仕様
  • DM601 S3のレビュー
  • DM601 S3のクチコミ
  • DM601 S3の画像・動画
  • DM601 S3のピックアップリスト
  • DM601 S3のオークション

『このスピーカーでシステムを・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「DM601 S3」のクチコミ掲示板に
DM601 S3を新規書き込みDM601 S3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

このスピーカーでシステムを・・・

2004/04/05 10:11(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > DM601 S3

スレ主 Hoobasさん

こんにちは、最近中学卒業したものです。
今回入学祝と言うことである程度のお金が入りました。
貯金と合わせて以前から憧れていたピュアオーディオの入門を果たそうと目論んでいます。

いろいろと掲示板などで調べて、システムを検討した結果、大体次のような感じになりました。

アンプ:C.E.C AMP3300

CDプレーヤー:C.E.C CD3300

スピーカー:DM601 or 602 S3

という感じです。

 ジャンルはほとんどが洋楽ロックです。602の方が低音が出るようならそっちがいいかなと思ってます。(六畳間だと大きすぎますか?)
 
 まだ素人なので、ケーブルやインシュレーターの類にお金を掛けるのは早すぎると感じています。

「もっとこのスピーカーに合うアンプはこれだ!」等あればご指導お願いします。アンプとプレーヤーはC.E.Cにこだわるつもりはありません。
ただしスピーカーはほぼこれ(601か602)に決定という感じです。
予算13万(全財産です)ちょいです。
親切な方、どうか宜しくお願いします。

書込番号:2668387

ナイスクチコミ!0


返信する
JOTUさん
クチコミ投稿数:440件

2004/04/05 22:40(1年以上前)

Hoobasさんはじめまして、ご卒業おめでとうございますm(_ _)m



質問内容につきまして、
Hoobasさんのお聴きになる音楽ソースは洋楽ロックとありますから、私としてはB&W/60Xシリーズでは少し音に力強さが足りないように思います。この価格帯ですとオルトフォン/コンコルドシリーズがそういった方向の音を出すと聞いています。
C.E.Cにつきましては、音の話を聞いた事がないのでなんとも言えません……申し訳ないです。

書込番号:2670569

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hoobasさん

2004/04/05 22:40(1年以上前)

アンプですが、大体の候補を決めてみました。
次の通りです。

DENON PMA390W 
TEAC A-1D
MARANTZ PM6100SA ver.2
C.E.C. AMP3300

 ジャンルはロックなので低音が良く出るPMA-Wが良いかと思うのですが、デザインはTEACのA-1Dが一番良いと思いました。
MARANTZのPM6100SAver.2 は高音が綺麗そうなので、このスピーカーには合うかなあと何となく思いました。
C.E.C.は何となくマニアックな感じに惹かれたって感じです。
 CDプレーヤーはコストパフォーマンス重視でいきたいと思います。アンプと同じメーカーで合わせるとかは考えてません。
他にも皆さんのオススメなどありましたらよろしくお願いします。

書込番号:2670570

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hoobasさん

2004/04/05 22:50(1年以上前)

JOTSさんありがとうございます。
やっぱり視聴してから決めようかと思います。
ジャンルが洋楽ロックと言いましても、レディオヘッド、ストロークス、カシミールなど、低音マッシヴのヘヴィなバンドではないのでそんなに低音が必要な訳ではありません。
ちょっとわがままなことを言ってしまいましたね。m(_ _)mすいません。
宜しくお願いします。

書込番号:2670639

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hoobasさん

2004/04/05 22:57(1年以上前)

JOTUさん。↑でJOTSさんと書いちゃいました。すいませんです。m(_ _)m

書込番号:2670673

ナイスクチコミ!0


Audio初心者さん

2004/04/05 23:10(1年以上前)

こんばんは。
いきなり本題に入りますが、
CECほかのアンプと比べた感じ、繊細さがあまりないような気がします。
クラシックには向いてないかな。
なんていうか、癖もないし、いいところもそんなに目立ちませんね。
いいといえばいいアンプです
洋楽ロックだったら問題ないと思います。
MARANTZ PM6100SAver.2 についてですが、ロックに向いてるかもしれませんね。
でも、もともとロックに向いた音ってどんものなんでしょうかw
自分的には、硬い低音でトントンッってかんじの低音が出れば良いかと思っています(ドラムとか
んで、6100はその独特の硬さがあります。
同じ、マランツメーカーのアンプでも6100だけは特徴のある低音で組み合わせによってはかなり良いかと思います。
高域のきらびやかさや高い低音についてはDENONが良いかと思います。
弦の音なんかもきれいに出してくれると思いますよ(特にバイオリン
まあ、人それぞれ色々な意見がありますので、実際自分で効き比べたほうがいいですよ。

書込番号:2670737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/04/06 00:04(1年以上前)

オーディオの世界へようこそ!最初は癖の少ないシンプルなシステムからスタートしてはいかがでしょう。先は長いんですから、最初から考え過ぎない様に。マランツやB&Wはそういう点で良い選択だと思います。レディオヘッドなどのロック中心との事なので少しおとなしい音かもしれませんが、最初はいろいろなジャンルを安定して聴く為にもお考えになっている方向でよろしいと思います。

書込番号:2671007

ナイスクチコミ!0


Audio初心者さん

2004/04/06 00:07(1年以上前)

のわっ
すごい間違い発見、、、
以前の書き込みで高い低音と書いていますね
もちろん高い高音とかこうとしたつもりです
すみませんでした

書込番号:2671022

ナイスクチコミ!0


JOTUさん
クチコミ投稿数:440件

2004/04/06 01:03(1年以上前)

結構、聴いているうちに音好みが変わる事もありますからね。私もそんなに長くないですけど、その中でも聴く音楽ジャンルは変わりましたしね。
思えば、癖がなく幅広く聴ける事は凄く大切な事ですよね。

書込番号:2671242

ナイスクチコミ!0


いやされたい系さん

2004/04/06 20:17(1年以上前)

マランツの場合,型落ちのものがびっくりするぐらい安く売られていることがたまにあるので,型落ちの1ランク上のアンプを狙うという手もあります。
# アンプの場合,中古でも問題ないことが多いので中古を探すという手もあり。

書込番号:2673466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/04/06 23:26(1年以上前)

アンプを中古で探すのはいい方法だと思います。予算が13万という事なので、ワンランク上のアンプを手に入れる手段として有効でしょう。オーディオ機器の中で一番長く付き合うのはスピーカーでしょうから(御異論もあるでしょうが)、予算を一番割り当ててあげたらいいと思いますよ。

書込番号:2674429

ナイスクチコミ!0


バイパアさん

2004/04/07 13:50(1年以上前)

hoobasさん>
予算に折り合いがつくのであれば、こういった物もどうでしょうか?
(リンク先参照)

書込番号:2676056

ナイスクチコミ!0


メカけんたさん

2004/04/08 13:45(1年以上前)

ご卒業おめでとうございます。

私はPM6100SA ver.2、DM 602 S3B&Wをお勧めします。
知人宅と同じ組み合わせです。
聞き疲れないイイ感じでした。

また予算がネックになるかと思いますが、パワーアンプも検討してみては如何でしょうか?
印象がガラっと変わりますよ。

書込番号:2679368

ナイスクチコミ!0


Hoobasさん

2004/04/08 19:41(1年以上前)

皆さんいろいろとありがとうございます。
とりあえずPM6100SA ver.2、DM 602 S3の組み合わせで行ってみようと思います。その後でパワーアンプの追加も考えてみようと思います。
アンティフォンさんのおっしゃる通り、まだ先は長いですから、お金を貯めつつ、いろんなシステムを試していこうと思います。

書込番号:2680209

ナイスクチコミ!0


Audio初心者さん

2004/04/08 19:50(1年以上前)

確かに、パワーアンプで結構音が変わってくるものですよ。
メリハリのないスピーカーなんかには必須w
まあ、具体的に何が変わると・・・と説明できませんが、よくなったことは実感できます。

書込番号:2680230

ナイスクチコミ!0


Hoobasさん

2004/04/08 21:04(1年以上前)

パワーアンプを追加したらバイ・アンプ接続にしようと思うのですが、パワーアンプ側からのみで普通につなぐのとどっちが良いでしょうか。やったことのある人いませんか?

書込番号:2680421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/04/08 22:40(1年以上前)

私も貴方と同じ歳頃にオーディオを始めました。色々紆余曲折ありましたが、今はかなり満足のいく音に仕上がってきました。マランツの低価格帯アンプは昔から定評がありますし、B&Wとの組み合わせならきっと上手く行くでしょう。まぁのんびりいきましょう。

書込番号:2680813

ナイスクチコミ!0


mako3200さん

2004/04/09 02:21(1年以上前)

>Hoobasさん
それは、元になるプリメインアンプと追加するパワーアンプの機種によります。例えば、PM6100とSM6100を考えた場合、パワー部は全く同一なので、バイアンプにしないと意味がありませんが、もっと高価なパワーアンプを追加する場合はバイアンプにしない方が良い可能性も高いです。

書込番号:2681690

ナイスクチコミ!0


BOSE最高!さん

2004/04/09 13:29(1年以上前)

私もPM6100SAver.2を愛用しております。ロックをよく聴きますが、このアンプは低音が少し出にくい印象です。ケーブルにはこだわらないようですから、デノンのPMA390Wか中古でサンスイのアンプをご検討されてはいかがですか?確かにマランツはB&Wの音にマッチすると思いますが。

書込番号:2682549

ナイスクチコミ!0


Hoobasさん

2004/04/09 14:53(1年以上前)

サンスイですか....実は最初はサンスイのアンプにしようと思っていて、ヤフーオークションで落札しました(中学卒業したばかりなので姉のIDです、AU-α607EXTRAでした)、しかし古い物という事もありすぐプロテクターが働くようになりました。
サンスイは昔(15〜20ぐらい前)のモデルは安く手に入りますが、故障の危険が高い気がして手が出ませんし、割と新しいモデルは中古でも価格が高い、ということで、あまり乗り気にはなれません。
やっぱりかなり6100ver2に気持ちが傾いている状態です。

書込番号:2682704

ナイスクチコミ!0


BOSE最高!さん

2004/04/09 18:35(1年以上前)

そうですか。サンスイ同様マランツも魅力的ですよ!もしも将来、電源ケーブルなどに興味をもたれたら交換することもできますし、スピーカー端子にWBT製を使用しているなど明らかにコストパフォーマンス高いですからね。絶対満足されると思いますよ!

書込番号:2683194

ナイスクチコミ!0


mako3200さん

2004/04/10 04:16(1年以上前)

サンスイのアンプに関しては、元サンスイの技術者がアクアオーディオラボという修理・改修会社を設立したので、そちらに聞いてみてもいいでしょう。
もっとも、修理費用を考えると、微妙なところですが。

書込番号:2684821

ナイスクチコミ!0


210さん

2004/05/12 22:25(1年以上前)

修理もやってくれるショップが近所に無いでしょうか?
見積もりだけ出してもらってみてはどうでしょうか?サンスイもかなりいいですよ。

書込番号:2801467

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Bowers & Wilkins > DM601 S3」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DM601 S3
Bowers & Wilkins

DM601 S3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月 3日

DM601 S3をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング