-
DENON
- スピーカー > DENON
- トールボーイスピーカー > DENON
SC-T55SG [単品]
2ウェイ3スピーカー構成のフロア型スピーカーシステム(グラスファイバー振動板/100W)
-
- スピーカー -位
- トールボーイスピーカー -位
購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > DENON > SC-T55SG-K [ブラック 単品]
ヨドバシカメラで、シリーズのスピーカーを視聴することが出来ました。
伸びのある角張らないマイルドな音色が気に入り購入を考えています。
しかし、使用するアンプが古くYAMAHAのDSP-AX540なのですが、これを
そのまま使い続けようと考えていますが、なにぶん古いので出力がありません。
定格出力:フロントAB・センター・リア共通 80W(6Ω)
実用最大出力(JEITA):フロントAB・センター・リア共通110W(6Ω)
この場合、アンプ出力不足で音が物足りない状態になったりするのでしょうか?
ヨドバシのアンプは覚えていませんが、DENONの20万円クラスのものを使用。
視聴した音と同じ音色・迫力はやはりられないのでしょうか?
この辺の知識がなく解りませんので、教えて頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:16146760
2点

ここで聞くよりもつないでみたらいかがですか?
ただAVアンプと20万円クラスのプリメインでは差がでるのは確かです。
http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=dsp-ax540&source=web&cd=1&cad=rja&ved=0CC0QFjAA&url=http%3A%2F%2Fjp.yamaha.com%2Fproducts%2Faudio-visual%2Fav-amplifiers%2Fdsp-ax540_gold__j%2F&ei=NxqXUZeGBYKzlQXPjoH4BA&usg=AFQjCNGeYHnDkslsc0sIalk8QHlzu8Cpcg&bvm=bv.46751780,d.dGI
DENONの20万円クラスのものを買うのが無理なようでしたら安価なデジタルアンプの買い足しでも充分役にたちます。
書込番号:16146828
1点

『そのまま使い続けようと考えていますが、なにぶん古いので出力がありません。』
いやいや80Wとか、110Wとか、普通にスピーカーを鳴らす分には十分過ぎる出力です。
一般家庭の12畳とかぐらいの広さであれば、よほどの低能率スピーカーでも無い限り1Wでかなり大きな音量が出ます。
私のスピーカーは、90dB/Wの能率なので、近所迷惑にならない様に鳴らすと、常用最大出力0.1W前後です。
SC-T55SG-K 87dBなので1Wもあれば十分、10Wも入れればかなりの大音量と思います。
書込番号:16147182
3点

今晩は。
アンプの出力に寄る音の物足りなさと言うよりは、アンプの古さ・AVアンプであることによる
音質の違いをどう感じるかは実際に繋いでみてご自分で判断するしかありません。
YAMAHAのDSP-AX540と言うと10年前に発売されたAVアンプの低価格機です。
ご自身がどのような音楽をどのように聞きたいか?が全くわかりませんが
アンプに故障が無ければちゃんと「それなりの音」は鳴ると思います。
現行製品の20万円クラスと言ったら一応、「中の上」クラスのアンプです。
それもAVアンプとは違い2CH-STEREO専用のプリメインアンプでしたら比較するのも
無理かなとは感じます。
SPを買ってDSP-AX540には何を繋いで音楽を再生されるのでしょう?
試聴されたときもCDか何かで聞かれたと想像しますが、お店などではアンプと同クラスの
CDプレイヤーを繋げて試聴させるのが常です。
その辺も含めて、試聴したときと「同じ音」を自宅で再現は無理かも知れません。
段階的にアンプやCDプレイヤー等を更新されると言うのならば繋ぎとしてDSP-AX540を
使うと言うことはありだと思います。
実際DENONのSPとDSP-AX540を繋いで音を出し、それで不満がなければ一番良いですけどね。
書込番号:16147189
2点

80W有れば十分だと思います。
JBL 4343 BWX と言う大型のスピーカーに片ch25Wのデジタルアンプを電池駆動で鳴らしても不足が無い程です。
http://www.youtube.com/watch?v=PXF471LyKxE (コチラがその画像です!ボリュームは八分目位に見えます)
スピーカーの間に映っているのが、アンプと乾電池です。
相性は有りますがパワーを心配する必要は無いと思います。
書込番号:16149558
0点

スピーカーの型番間違えました。
4343 BWX では無く 4343 A でした。
書込番号:16149566
0点

こんにちは。
アンプって車のエンジンに変えて考えると分かりやすい気がします。
40キロで安定して走る場合はほとんどパワー使用せず、レクサス
の600でも660CCのエンジンで十分同じ速度を維持できる。
しかしスピード0から加速していったり、20キロから100キロまで
速くスピードを上げたい場合には力が要りますね。重い車や動かし
にくい車が力の要るSPだとすれば、それなりの力があるアンプが
必要です。SPの鳴らし方も近いでしょう。ずっと同じような
ただ聴こえる程度に鳴らすのであれば2Wでも5Wでも鳴るでしょう。
でも軽くて「駆動できているな」って感じはしません。低音や
ピアニッシモから一気に音が上がるようなダイナミックさは難しい。
スレ主さんのお悩みでも「古い」かでなく、どこまで駆動できるか
ですね。すでに店頭で20万クラスのアンプを聴かれて凄くその音
その感じが残り、そこまで何とか達成したいとなりますとアンプ
買い替えか、追加アンプの策になりますが、まずはSPを入れて
みて今のアンプで鳴らしてなじませてみることがよろしいと
思います。正直新しいもの、店頭での視聴をされなければそんなに
不満感はでにくいと思います。比較し始めるとどこまでも力の
あるもの、キレイに鳴るものを欲しくなってしまいますよ。
書込番号:16149799
3点

皆様、ご教授ありがとうございます、大変勉強になりました。
ネットでスピーカーサイズとアンプ出力の適正表がないか?探しましたが出て
こない理由が良く解りました。
>HDMaister様
早くスピーカーを購入してどう変化するのか?試してみたいです。
アンプ購入は各社の音作り調査から始めるので、それも大変そうです。
>古いもの大好き様
数字に踊らされてはいけませんね、すっかり踊らされてしまいお恥ずかし限りです。
>浜オヤジ様
視聴したのもAVアンプでしたPure系ではありませんでしたが、AVアンプ同士でも
劣化やメーカー違いにより、音質の違いは出てきますね。
私は気分屋なため、、クラシック(バッハ:小フーガ)、J-POP(平原綾香:Jupiter)
ROCK(ボンジョビ:Runaway)、あとは映画(SF・アクション)となんでも聞いてます。
()内はスピーカーを楽しむための選曲をしてみました。
デッキは雑ですいません、ブルーレイでCDを聴き、ONKYOのiPodトランスポートを
それぞれデジタル接続にて聞く環境です。徐々に揃えたいところですね。
>AVノスタルジー様
動画ありがとうございます、大きなスピーカーなのにしっかりと音が出て驚きです。
それにしてもこのスピーカーの音色、凄すぎますね!
どんな音を出すのか気になったので少し探してみました。
http://www.youtube.com/watch?v=vjk3Q9l3xbM
1つ1つのコーン特性を考慮されているのでしょうか、1本に組まれた相乗効果がやばい。
サイズと価格も大変なことになりそうで、当然庶民には購入できません(^^;)
>はらたいら1000点様
解りやすい説明ありがとうございます、曲調の変化の激しい曲に追従する駆動力に
差が出てきてしまうということですね。
確かに上を見るとキリがありません、このスピーカーが良いものであることには
間違いありませんから、あとはアンプと馴染ませて配置とか工夫したいと思います。
今のアンプのままで、スピーカー購入に向けて最終調整に入りたいと思います。
奇跡的にフロント出力が2系統ありバイワイヤリング接続出来そうなのですが、
バイワイヤリング接続は音は変わりますでしょうか?
長文になりまして申し訳ありませんでした。
書込番号:16150582
0点

このサイト最近マイクが変って音が、少し明るい音に成っています。(前の方が自然な音だった)
tonton500000さんの紹介されたページの商品は4343AWXと言う商品をお店で改造した商品です。
4343Aの音とは少し違いますが、基本似た音がすると思います。
スピーカーは、探せば有ります。(アンプを変えるよりスピーカーを変えた方が自分好みに合わせ易いハズ)
私の使っているペアで1万円程度売っていたスピーカーは、小型ですが自分のイヤホンの音にカナリ近い音がします。
勿論、4343Aの音も近い音で再現します!(私が聴いた感じ4343系は中高音が自然な音がします)
私のスピーカーは、LS-K701(12cmウーファー)ですが20cmウーファークラス以上の音がします。
http://www.youtube.com/watch?v=fuibqyP_1t0 (K731を3千円位のアンプで鳴らしています)
参考に成る動画が無かったので、このスピーカーより重低音と言う感じの音が出ます。
ベースやドラムも4343Aに近い音がします。(私のイヤホンで比較して)
書込番号:16151071
1点


>AVノスタルジー様
後者の方は曲調が異なるので純粋な比較ができませんでしたが、
KENWOODも音響メーカーの老舗として良いですよね。
ビクターとの合併での相乗効果で良いものが出てくることに期待!
私はJVCのHA-FX3XのイヤホンででYouTubeを聴いていたのですが、
コスパに優れた良い音出しますよ。
バイワイヤリング接続については、別のクチコミにありましたので
そちらを参考しまして、この件は解決済とさせて頂きます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:16152114
1点

解決しているのにスミマセン。 お奨めしたいイヤホンが有ったので!
イヤホンを使う時、PCのイコライザを使用していますでしょうか?
イコライザを使うと、自分好みに調整出来ます。(私は自然な音に成る様に調整しています)
イヤホンは、下記の物を使用しています。解像度が高く大型スピーカーの低音がリアルに表現されます。
http://item.rakuten.co.jp/donya/mt2011071901/ (お店オリジナル商品)
多少調整してますが、殆ど調整しないで使っています。(調整すると解像度が良くなります)
数万円のイヤホンでも不満の点が有るのに、私はこのイヤホンに不満を感じていません。
今まで使ったソニーやパナソニックやオーディオテクニカやその他の物と比較して、解像度や自然な音質は比較に成りません。
ベース・バスドラ・声・ピアノ・シンバル自然な音がします。
価格も安いので是非試して見て下さい!(価格999円送料210円又は399円)
最初に紹介した動画が、自然な音で表現されます。(生に近い感じ)
是非コチラの音も聴いて見て下さい。スピーカーは基本の物に固い塗装を加えた物!
http://www.youtube.com/watch?v=NMRm_2Pirvc
紹介したイヤホンの音とホボ近い音を、LS-K701は表現出来ます。(重低音の太鼓やベースの音も)
単純に2chで音楽を楽しみたいならお奨めです。
書込番号:16153214
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > SC-T55SG-K [ブラック 単品]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2019/12/10 13:40:45 |
![]() ![]() |
5 | 2015/12/05 11:01:21 |
![]() ![]() |
8 | 2015/01/14 12:23:54 |
![]() ![]() |
10 | 2014/03/21 18:29:07 |
![]() ![]() |
0 | 2014/03/03 16:39:40 |
![]() ![]() |
5 | 2013/10/21 10:03:48 |
![]() ![]() |
8 | 2013/09/12 23:30:10 |
![]() ![]() |
34 | 2013/06/21 22:21:11 |
![]() ![]() |
11 | 2013/05/20 0:20:40 |
![]() ![]() |
10 | 2013/02/21 19:27:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





