『4312Dと迷っています。』のクチコミ掲示板

2007年12月 発売

4307 [単品]

  • 「38mm径タンジェンシャル・リングツイーター」を備えるミドルサイズの3ウェイブックシェルフ型スピーカー。充実のユニット構成で設置も容易な手頃サイズ。
  • 「250mm径ピュアパルプコーン・ウーファー」を採用し、リズム感あふれるすぐれたレスポンスを発揮する。
  • フロントバッフルには中音域・高音域それぞれ独立した連続可変アッテネーター・ボリュームを装備。環境やシステムに応じたトーンバランス調整が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥94,000

販売本数:1本 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:6Ω WAY:3WAY 4307 [単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 4307 [単品]の価格比較
  • 4307 [単品]のスペック・仕様
  • 4307 [単品]のレビュー
  • 4307 [単品]のクチコミ
  • 4307 [単品]の画像・動画
  • 4307 [単品]のピックアップリスト
  • 4307 [単品]のオークション

4307 [単品]JBL

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年12月

  • 4307 [単品]の価格比較
  • 4307 [単品]のスペック・仕様
  • 4307 [単品]のレビュー
  • 4307 [単品]のクチコミ
  • 4307 [単品]の画像・動画
  • 4307 [単品]のピックアップリスト
  • 4307 [単品]のオークション

『4312Dと迷っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「4307 [単品]」のクチコミ掲示板に
4307 [単品]を新規書き込み4307 [単品]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

4312Dと迷っています。

2008/12/29 09:36(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4307 [単品]

クチコミ投稿数:89件

こんにちは。
価格も近い4312Dと迷っています。

海外POPS、ボサノバ、ジャズなどを聴きますが、どちらの方が
適当と思われますか?

佇まいはブルーバッフルの本機の方が気に入ってるのですが。

書込番号:8854918

ナイスクチコミ!1


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/12/30 12:44(1年以上前)

>佇まいはブルーバッフルの本機の方が気に入ってるのですが。

普段サランネットつけて使いますか? 外すんならブルーバッフルが映えるでしょうが、サランネットつけて使うなら、どんな色でも関係ないような・・・。

書込番号:8860454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2009/01/03 23:32(1年以上前)

いえ、サイズは似てますが、ネットワーク等から見て、結構音の
傾向が違うのかなと思ったものですから・・・

書込番号:8881345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/01/04 14:53(1年以上前)

迷わず4307!!と言いたいところですが(笑)

自分はジャズの中でもピアノ(ビルエバンス等)ものが好きです。
店頭で視聴させてもらったとき、ピアノの鳴り方は4312Dよりも4307の方が自分の
好みにあって聞こえました。

後、これは4307を実際買ってから驚いたのですが、小音量でもキレイな音でなってくれ
ます。(買うまでは、JBLはある程度音量上げないとキレイに鳴らないという先入観があ
りました(笑))
またアンプも自分が使っているのはケンウッドのK’s(2代目)という比較的非力なアン
プですが問題なく鳴ってくれています。

大音量でも聞くけど小音量で聞くことも多い、アンプにはそれほどお金を掛けたくない
という場合は4307の方が幸せになれるかもです。

でも、最終的には店頭で比較視聴することが一番です!音の好みは十人十色ですものね!!

書込番号:8884232

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:89件

2009/01/04 19:45(1年以上前)

ありがとうございます。
JBL自体、最近はオーディオ雑誌などでも評価が少なく、参考にできるものが少ないので助かります。
特に4307は評価が固まっていないのか、ほとんどレビューがないですね。

ビックカメラで聴いたときは、なかなかいい鳴りっぷりで気に入ったのですが、騒がしかったのと、アンプがかなりいいもの(DENONの2〜30万円クラス?)だっもので、自信が無かったのです。

しかし、Yさんのレビューでかなり背中押された感じです(笑)
購入を前向きに考えたいと思います。

書込番号:8885564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/18 15:23(1年以上前)

はじめまして、こんにちわ。

4307も4312も良いSPですよね。
自分の経験では4312Dはデジタルアンプ向き??の評価です。

JBLはKENWOODのアナログアンプと相性が良いようで
愛器4312Bは、Yさんの書いたKsシリーズ KAF5002 でも
メインの KA-1100SD でも、とても気持ち良く鳴ってくれます。

4305、4318 は暗い音(色気のある音)
4307、4312 は明るい音(元気のある音)

4307は 高中低のつながりが良い。
4312は 高中低のつながりが若干悪い。

話が散らかってしまいました・・・orz
4307はアナログで、4312はデジタル、アナログ両方の
視聴をしてみると良いかと思います。
また来ます・・・。

書込番号:8953066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件 4307 [単品]のオーナー4307 [単品]の満足度5

2009/02/10 23:29(1年以上前)

早いもので、このSPを購入してから半年以上が経ちました。
システムは変わらず、CDPはSONYのSCD-501、アンプはSANSUIのAU−a907XRを使用しております。また、i-PODからの接続でも良く使用してきました。
当初は中・高域が粗く感じたこともありましたが、ある程度鳴らしこみ、最近ではかなり丸く聴きやすくなってきたと思います。
能率が91dあるため、私のアンプでは小音量でそれなりに鳴ってくれます。ケンウッドのk801も所有しているため、レシーバー内蔵アンプでも試してみましたが、それなりに鳴ってくれました。思うに、それほどアンプを選ばないSPなのではないでしょうか?
一時、某サイトで販売している電源タップにアンプとCDプレイヤーの電源コードを接続していたことがあり、その間は「あれ?」と感じることも多々ありましたが、最近また壁コンセントに直接つなげるようにしたらかなり改善されました。
少なくとも、同価格帯または少し高価なブックシェルフ型のSPと比較すれば、本機はかなりコストパフォーマンスが高いと思います。同じ3wayの4312dと比べれば、Woが25センチの4307よりも、30センチの4312dの方が満足度が高いかもしれません。ただ、私のリスニングルーム(7畳フローリング)では、このSPで十分お釣りがくる低域を聴くことができます。この2つを比較するならば、部屋が広く予算に余裕があれば4312dを、そこまで求めなければ4307で十分満足できると思います。私が視聴したところでは、両者とも音色自体はそれほど変わらない印象でした。JBLのSPって、どれも基本的にライブ感のある音を聴かせてくれると思います。
JBLが好きならば、どちらを買っても後悔しないと思いますよ。

書込番号:9073098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2009/02/10 23:42(1年以上前)

ありがとうございました!
JBLの魅力は何物にも代えがたいですからね!

書込番号:9073196

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「JBL > 4307 [単品]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

4307 [単品]
JBL

4307 [単品]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年12月

4307 [単品]をお気に入り製品に追加する <170

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング