『どちらしようか・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch ウーハー最大出力:40W SYSTEM11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SYSTEM11の価格比較
  • SYSTEM11のスペック・仕様
  • SYSTEM11のレビュー
  • SYSTEM11のクチコミ
  • SYSTEM11の画像・動画
  • SYSTEM11のピックアップリスト
  • SYSTEM11のオークション

SYSTEM11DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 5月31日

  • SYSTEM11の価格比較
  • SYSTEM11のスペック・仕様
  • SYSTEM11のレビュー
  • SYSTEM11のクチコミ
  • SYSTEM11の画像・動画
  • SYSTEM11のピックアップリスト
  • SYSTEM11のオークション

『どちらしようか・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「SYSTEM11」のクチコミ掲示板に
SYSTEM11を新規書き込みSYSTEM11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

どちらしようか・・・

2002/02/13 10:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > SYSTEM11

アンプをDENONのDENON1850NとYAMAHAのAX1200で迷っています。
アンプはBSデジタル使用中心なのでAX1200が良いかなと思うのですが、
スピーカーがDENONに惹かれてAX1200の発注に踏み切れずにいます。
YAMAHAのアンプでDENONのスピーカーを聞いた訳じゃないので、何となくの域を出ないのですが・・・
それとセンタースピーカーが設置条件上の理由でDENOMNのSC-C555SAが気に入っています。
やはり1850NSC+SC-555SA+他未定・・・で選ぶべきでしょうか?
AX1200+SC-555SA+他未定・・・の選択は良くないでしょうか?

書込番号:533688

ナイスクチコミ!0


返信する
天すけさん

2002/02/13 13:12(1年以上前)

こんにちは。私は以前、デノンのSC-T555SAを使用していたことがありますが、どうもひらっぺたいとゆう感じの音でした。アンプはヤマハのDSP−A3090でした。その前に使用していたONKYOのスピーカーと比べると、響きが足りないとゆうか、当たり前に鳴っているような気がして・・・・。確かにデノンのスピーカーは、スペックの割にコストパフォーマンスが非常に高いと思います。(私もそれで購入したのですが・・・)ただ、オーディオはやはりスペックではないようです。あくまで私の主観ですのであまり気にしないで聞き流してください。できれば一度視聴をしてみるのが1番なんですが。

書込番号:533922

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/02/13 14:06(1年以上前)

「天すけ」さんの仰る通りです。
確かにDENONのスピーカーのスペックは優れていますが、「音」はどうなのか?と言うと、好みが大きく関係して来るので「誰にでも合う」とは言えないです。
やはり、実際に聴いてみて決めるのがベストですね!

書込番号:534007

ナイスクチコミ!0


スレ主 Uncleさん

2002/02/13 17:31(1年以上前)

電気店に聞きに行くんですが、それぞれのシアターシステムが別々のソフトを再生しているし店内がうるさいし、よく解らないんです。現在BOSEの121Vを2chで使っていますが、それほど高くないけれど気に入っています。確かにホームシアターのフロントスピーカーって大きい割に、そんなに魅力的な音だとは感じないですが・・・

書込番号:534294

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/02/13 18:16(1年以上前)

>電気店に聞きに行くんですが、それぞれのシアターシステムが別々のソフトを再生しているし店内がうるさいし、よく解らないんです。

電気店に行ったら、「店員を捕まえてソフトを入れ替えてもらったり他のオーディオの音を消してもらったりして」しっかり聞き比べて下さいね。

はい、確かに2chの「BOSE」のスピーカーと比べると一つ一つのスピーカーの音質は劣っているかもしれませんが、
「シアターシステム」は5.1chで聴くと初めて本当の迫力が出るんです。
★映画(5.1ch)を観る為のスピーカー(+AVアンプ)と、音楽(2ch)を聴くためのスピーカー(+アンプ)の音質を比べない方がいいですよ、用途が違いますから。

書込番号:534383

ナイスクチコミ!0


水曜日さん

2002/02/13 19:22(1年以上前)

DENONのSC-C555SAを持っていましたが、値段の割には非常にいい音のするスピーカーでした。ただみなさんも書いているように、スピーカーは品物が変われば音色もかなり変わりますし好みの問題も大きいので、人がいいと言っていたからと言って買うと、ひどい目にあったりもしますが。どちらかというと高音がきれいに響き、セリフなどがくっきりと聴けるタイプだと思います。(BOSEとは結構ちがうタイプかもしれません)

AX1200の対抗機種なら2550のような気もしますが、そのセットが気に入っているのでしたら特に問題ないように思います。

ちなみにBOSEのスピーカーを決めたときはどのようにして決めましたか?

書込番号:534514

ナイスクチコミ!0


スレ主 Uncleさん

2002/02/13 20:22(1年以上前)

BOSEの時はファクトリーショップでの熱心な説明と割引で衝動買いしました。もちろん聴いて納得して購入たものの、試聴と自宅のCDプレーヤーとアンプと光でつないだ音の良さがスピーカーの差を越えていたような気がするんです。
>ピュー太郎さん
そうい点からも、今のスピーカーと5.1chとは別物だというのは解る気がします。アンプとソース次第かと思ってしまいます。
>水曜日さん
やはりAX1200の対抗機種は1850じゃないんですね。新しいカタログでは2850になるのでしょうか?
SC-C555SAのテレビ前への設置が都合良いという理由でアンプとスピーカーを選ぼうとしている自分に再度助言を!

書込番号:534637

ナイスクチコミ!0


スレ主 Uncleさん

2002/02/14 00:16(1年以上前)

YAMAHAから『DSP-AX430』『DSP-AX530』『DSP-AX630』
が出るんですね。高性能の低価格化が進んでいるんでしょうか?

書込番号:535362

ナイスクチコミ!0


木曜日さん

2002/02/14 00:48(1年以上前)

>YAMAHAから『DSP-AX430』『DSP-AX530』『DSP-AX630』が出るんですね。

そういわれて少し見てみましたが、なんだかよくわからないグレードになってますね。AX530はメーカーの思惑以外存在する意義があるのかどうか、、、、
YAMAHAの入門用機種はあまりお勧めできない、というか、その辺のクラスなら他の製品の方が魅力あると思います。

アンプとスピーカーはそれでいいのではないでしょうか。
どうしても(音やグレードに)我慢できなくなれば、手持ちの機器をオークションにでも出して新しい物に買い換えましょう。

書込番号:535451

ナイスクチコミ!0


はいおにあさん

2002/02/14 06:49(1年以上前)

何かあまりパイオニアは人気無いみたいですが、A5とA4スピリットとかの組み合わせも良い気がするので一度聴いてみて下さい。A4スピリットは手に乗りそうな位小さいですがビックリするぐらい良い音を出してました。

書込番号:535735

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/02/16 14:25(1年以上前)

BOSEの5.1ch用スピーカーセット
「AM-10U」か「AM-15」の音を一度聞いてみて下さい。
「値段は高いが、いい味です!」

書込番号:540559

ナイスクチコミ!0


スレ主 Uncleさん

2002/02/16 22:26(1年以上前)

パイオニアってアンプが高いのと安いのと両極端で選びにくいです。
BOSEの5.1ch用「AM-15」聴いたことありますよ。
確かに小さいのにと思うとすごくいい音ですね。
でもなんとなく高音と低音だけで真ん中が感じられないんですよ。
自分の部屋にセットして聴いたらもっと良いのかと思いますが。

書込番号:541446

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/02/17 11:10(1年以上前)

>確かに小さいのにと思うとすごくいい音ですね。
でもなんとなく高音と低音だけで真ん中が感じられないんですよ。

ええ、その通りです。BOSEのスピーカーは、元々音楽(2ch)用ですし、やはり小さなスピーカーでは延びのある音色や「中音域」がハッキリしないみたいです(これでトールボーイに決まり!)。

例えば、スピーカーはDENONの、メイン「SC-T555SA」センター「SC-C555SA」サラウンド「SC-A33(とか)」、
サブウーファーはYAMAHAの、「YST-SW320(とか)」、
AVアンプは「DENON」か「YAMAHA」と、
スピーカーさえ同メーカー同シリーズで統一すればバラバラでも問題ありませんよ。

書込番号:542395

ナイスクチコミ!0


スレ主 Uncleさん

2002/02/17 20:38(1年以上前)

ピュー太郎さんありがとうございます。
メイン「SC-T555SA」センター「SC-C555SA」サラウンド「SC-A33」
の線で考えたいとます。
更にアンプがYAMAHAとの組み合わせもOKならDSP1200かなと思うのですが、
DSP-AX630が発表されたので
また迷いが増えてしまいました。
DSP-AX630ってAX1200とほとんどスペック変わらなくて安いですよね。
AVC2850にもぶつかりますよね。

書込番号:543452

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/02/18 09:46(1年以上前)

>DSP-AX630が発表されたのでまた迷いが増えてしまいました。
DSP-AX630ってAX1200とほとんどスペック変わらなくて安いですよね。

はい、YAMAHAのAVアンプ最新機種「DSP-AX630」は「6.1ch」、「AAC」、「DPLU」全部付いてますからね。新商品だけに値引き率は悪いけど、とてもコストパフォーマンス優れています。

自分のお勧めのAVアンプは、YAMAHAのAVアンプ「DSP-AX2200」です。やはり、迫力を追求すると定格出力「100W×6」は欲しくなりますよ(今、自分が使っているのは「DSP-AX8」で定格出力「100W×5」ありますからね)。

書込番号:544708

ナイスクチコミ!0


スレ主 Uncleさん

2002/02/19 02:06(1年以上前)

定格出力「100W×6」ってそんなに違いますか・・・

書込番号:546553

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/02/19 16:15(1年以上前)

>定格出力「100W×6」ってそんなに違いますか・・・

定格出力「100W×6」って言うか、パワーアンプの出力が上がると「音量が大きくなる」だけじゃなくて「音質も出力に比例して良くなる」んです。
正確にはパワーアンプが音質を良くしているんじゃなくて、パワーアンプの出力に見合った高音質パーツを使っている事で「音質が良くなる」訳です。
(要するに「上位機種ほど音質が良くなる」という、あたりまえの事です)

自分の経験で、「ブックシェルフ・スピーカーをトールボーイ・スピーカーに替えた」時よりも、
「AVアンプを買い換えた(もちろんグレードアップ)」時の方が、音質が変った事がよく解かって感動したので、「AVアンプ」はより良い物をお勧めしたいんです。
「100W×6」と言う数字には深い意味はありませんが、綺麗でしょ(笑)?

書込番号:547500

ナイスクチコミ!0


スレ主 Uncleさん

2002/02/20 02:23(1年以上前)

スピーカーシステムが例えば
NS150 C120 NS90 SW320とした場合でも
DSP-AX2200の価値は感じられると言うことですか?

書込番号:549032

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/02/21 09:05(1年以上前)

はい、
そのYAMAHAのスピーカーの組み合わせ(センターには「NS-C200」をお勧めしますが)で、AVアンプを「DSP-AX2200」にすれば★スピーカーの性能をフルに生かす事が出来ると思います。
もちろん、DENONのスピーカー「555シリーズ」も鳴らし切る事が出来ますよ。
逆にAVアンプが「DSP-AX420」などでは「トールボーイスピーカーってこんなもんなの?」と期待したほどの音は出ませんよ。

YAMAHAのスピーカーは、最大入力が大きく(「NS-150」の場合300W)、余裕を持って鳴らせるので、AVアンプの出力によってスピーカーの音質がより良くなるので、音をガンガン鳴らしたい人に向いています。
DENONののスピーカーは、ほとんど全ての音を拾う事が出来るので、繊細に作ってあり、YAMAHAと比べて最大入力が小さい(「SC-T777SA」でも200W)ですが一般家庭では充分ですし、小音量でもハッキリ聴こえます。

結局、スピーカー選びは音の好みが最優先されますので、AVアンプとは別に自由に選んでみて下さい。

書込番号:551331

ナイスクチコミ!0


スレ主 Uncleさん

2002/02/21 10:07(1年以上前)

ピュー太郎ありがとうございます。
随分解ってきました。

書込番号:551384

ナイスクチコミ!0


スレ主 Uncleさん

2002/02/25 23:11(1年以上前)

結局
とりあえず既存のBOSEのステレオ用スピーカーで始めました。
やっと、意を決して
DSP-AX2200 C120 NS90 SW320 入手しました。
DENONのスピーカーにしようと思ったんですが
3月まで品切れなので
これはYAMAHAにしろっていう事だと解釈して変更しました。
センターSPはラックの中央下段に1mmの隙間もなく
ぴったしはまるのでC120はしかだめなんです。
良いのはラックを買い換えるときに考えます。

とりあえず、良いアンプを手にしたんだという安心感があります。
確かにいい音です。
って、違い安いのと比べられないので分かりませんが・・・(笑)

ただWOWOWでAAC番組にまだ出くわしてないのか、
設定が間違っているのか、
AACモードにすると音が出ません。

書込番号:560735

ナイスクチコミ!0


スレ主 Uncleさん

2002/02/27 18:09(1年以上前)

↑解決しました。
テレビの音声出力がPCM出力になっていました。

書込番号:564250

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/02/28 10:37(1年以上前)

「DSP-AX2200」は、大正解ですよ(自分も欲しいです)!
AVアンプは設定を部屋に合わせて替える事で、もっと良い音になりますよ(センターの音量+3、リアの音量+2とかね!)。

あと、裏ワザ(笑)の「EFFECT・OFF(エフェクト・オフ)」も使えますよ。
リモコンのボタン一つで全てを「2ch:ステレオ」化する事が出来るので、ピュアに音楽CDを聴く時や、ヘッドホンを使う時に役立ちます。
それに、DVD(5.1ch)映画を観る時は、
シネマDSPプログラムの「Sci−Fi(サイ・ファイ)」もいいです・・・・いろいろ試してみて下さい。

書込番号:565629

ナイスクチコミ!0


スレ主 Uncleさん

2002/03/06 02:35(1年以上前)

なるほど!
スピーカーにSMALLとLARGEの設定があるんですね。
はじめは音が割れる感じがあったのですが、
SMALLにすると聴きやすくなりました。
リアが後方遠いのでを2.0dB大きめに設定したら良くなりました。
ただ音場プログラムはまだよく分かりません。
それと裏面配線ですが、
ビデオはビデオ同士直結した方がきれいなんですが・・・?

書込番号:577245

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/03/07 09:42(1年以上前)

>ただ音場プログラムはまだよく分かりません。

映画(5.1ch:DVDソフト)用の音場プログラムで、よく使うのは
・ストレートデコード「Dolby Digitalなど」は、その名の通り、DSPをかけずにストレートに再生します。
・「Enhanced」は、@の特にリアにDSPをかけて、そのまま迫力をアップさせたプログラムで@のパワーアップ・バージョンです。
・「MOVIE THEATER 1・2」は、それぞれ映画に合わせてサウンドデザインされているので、その時の気分や好みに合わせて選んで下さい(独特の包囲感がある「Sci-Fi」が面白いですよ)。

音楽(2ch:CD)用の音場プログラムで、よく使うのは
・ストレートデコード「Dolby Pro-logic U(Mujsic)など」も、DSPをかけずにストレートに再生します(Uでは「2ch」を「5.1ch」にしますが)。
・「6ch(5ch)Steteo」は、どっちを向いてもステレオなので凄く包囲感に優れています(リニアPCMなどの、2chのDVDやCDに向いています)。
・「EFFECT・OFF」は、何でも完全に「2ch:ステレオ」にします。

「シネマDSPプログラム」と「ハイファイDSPプログラム」は、他にもたくさんありますので、いろいろ試してみて下さい。こんな事が出来るのは「YAMAHA」のAVアンプだけです。
あっ、ここは「DENON」のBBSだった(笑)。

書込番号:579621

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「DENON > SYSTEM11」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
スピーカーケーブル 2 2003/11/29 14:14:00
お手数ですが… 3 2003/03/26 21:34:23
ホームシアター入門 2 2003/02/15 20:25:57
価格情報です。 1 2003/01/27 15:57:21
どうすればいいですか 13 2003/01/06 12:07:54
センタースピーカー 5 2003/01/01 23:58:45
スーパーツィーターってどうなんですか? 3 2002/12/30 0:37:33
決められない 5 2002/12/26 13:42:01
フロントスピーカーの設置場所 4 2002/12/22 22:36:31
プツッって音 1 2002/09/11 21:50:00

「DENON > SYSTEM11」のクチコミを見る(全 347件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SYSTEM11
DENON

SYSTEM11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 5月31日

SYSTEM11をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング