ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370
今現在、2ChシステムではDENON SC-M53を使用しています。
一週間程前に、SC-M53のケーブルを有名?なモンスターのハイケーブルに交換しました。
それが思っていたよりも効果があり、DENON特有?のコモリが消え、クリアでリズミカルな明るい音質になりました。
なので、DHT-M370もSPケーブルを交換すれば同じSPを5つ買って音質アップするよりも安上がりで音質アップ出来るかな? と思うんですがどうでしょうか?
純正サラウンドSPのモコモコした音質をクリアにしたいと思いまして・・・。
やはり、音楽を聴かないホームシアターには勿体無いでしょうか?
電気屋で手軽に購入できるケーブルが良いのでモンスターのS16かXP辺りを考えてます。
書込番号:7573550
0点
付属のスピーカーケーブルは細く、音質的には良いとは言えません。
モンスターケーブルのXPHPクラスのケーブルを使用すれば音質の変化
は認められると思います。
ただ、M370のアンプ側のスピーカーコネクターはそのままでは1.2mm
までしか対応しておらずXPHP等の2mmクラスのケーブルを使用するには
ワンタッチスピーカーケーブル端子AD-614を使用しなければ取り付け
できません。
書込番号:7574629
1点
音好きの整備士さん返信有難うございます。
XPHPですか。NMCの細いバージョンですね。なかなか良さそうみたいですね。
ゲッ。M370って1.2mmまでなんですか…。随分小さいんですね…。S16でさえ入りませんね(汗)
ワンタッチスピーカーケーブル端子ですか…。なかなかコストがかかるもんなんですね(^_^;
もしも、ワンタッチスピーカーケーブル端子を使わずに、プラスチックの電気が流れない部分とか、M370の端子に入りきらなかった銅線部分をハサミで切断とかして繋いだりしたら、音質とか落ちますかね?
よくよく考えてみたら、ギリギリで15m。余裕を持って17m程購入しなくてはならないのでホームシアターのケーブル交換ってコストがかかりますよね(^^;
書込番号:7575366
0点
とりあえずフロント3チャンネル+サブウーファーだけ交換するのはどうでしょうか?
サラウンドスピーカーは5.1ch再生ではケーブルを交換してもあまり効果が期待できないと
思います。ワンタッチスピーカーケーブル端子(AD-614)は6個入りで¥1700位だったので
サラウンドスピーカー分のケーブルよりはるかに安いのでこれを購入して取り付けた方が
良いと思います。
付属のワンタッチスピーカーケーブル端子に入りきれなかった銅線を切って使用するのはあ
まりお勧めできません。
書込番号:7576088
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > DHT-M370」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2021/08/15 18:23:18 | |
| 3 | 2021/01/09 9:45:03 | |
| 4 | 2020/03/31 0:04:04 | |
| 5 | 2013/01/28 8:29:47 | |
| 2 | 2012/01/30 22:51:21 | |
| 9 | 2008/11/08 22:32:05 | |
| 5 | 2008/03/28 2:27:10 | |
| 4 | 2008/04/09 1:23:27 | |
| 7 | 2007/11/11 0:51:51 | |
| 0 | 2007/10/01 22:04:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







