『複数スピーカの接続について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:20W ウーハー最大出力:60W BASE-V20Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20Xの価格比較
  • BASE-V20Xのスペック・仕様
  • BASE-V20Xのレビュー
  • BASE-V20Xのクチコミ
  • BASE-V20Xの画像・動画
  • BASE-V20Xのピックアップリスト
  • BASE-V20Xのオークション

BASE-V20XONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月26日

  • BASE-V20Xの価格比較
  • BASE-V20Xのスペック・仕様
  • BASE-V20Xのレビュー
  • BASE-V20Xのクチコミ
  • BASE-V20Xの画像・動画
  • BASE-V20Xのピックアップリスト
  • BASE-V20Xのオークション

『複数スピーカの接続について』 のクチコミ掲示板

RSS


「BASE-V20X」のクチコミ掲示板に
BASE-V20Xを新規書き込みBASE-V20Xをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

複数スピーカの接続について

2007/03/17 19:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X

スレ主 cal177さん
クチコミ投稿数:29件

初歩的な質問ですいませんが、お願いします。

カタログで背面の端子を見ると「PREOUT」の6本のケーブルを
各スピーカにつなぐのは理解できるのですが、
「MD」や「CDR/TAPE/TV/VIDEO」にある「OUT」の端子をスピーカにつなぐこともできるのでしょうか。

その場合、「PREOUT」につないだスピーカと例えば
「MD」の「OUT」につないだスピーカの両方から音声が出力
されるのでしょうか?

音楽もよく聴くので、できればリアスピーカは
「MD」の「OUT」端子につないで、テレビとは離れたところで
音楽を聴きたいのですが、可能でしょうか?

その場合、テレビやDVDはもちろん5.1chになりませんが、
そこにはあまりこだわっていません。


よろしくお願いします。




書込番号:6125623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/03/17 20:06(1年以上前)

この機器の仕様までは確認していませんが、
一般的には両方から出力可能です。

アウトプットには大きく2種類あります。

1.プリアウト(PRE OUT)
機器での調整を行った音を出力します。

2.レックアウト(REC OUT)
入力信号をそのまま出力します。
MD等の記載があるものが該当します。


一般的には両方の音声信号が同時に出力されます。

これらの事を考慮すると、例えば以下の事が同時に可能です。
1.PRE OUTを普通に使う。
2.REC OUTからアンプ内臓スピーカーまたは
アンプに接続し、それらを駆動する。

これで疑問は解消されましたでしょうか?

書込番号:6125854

ナイスクチコミ!0


スレ主 cal177さん
クチコミ投稿数:29件

2007/03/17 20:57(1年以上前)

プレク大好き!!さん、ご回答ありがとうございます!

>2.REC OUTからアンプ内臓スピーカーまたは
アンプに接続し、それらを駆動する。

と、いうことはMDやTVなどのOUT端子に直接スピーカを
つないでも音はでないという理解でよろしいでしょうか。

書込番号:6126083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/03/17 21:44(1年以上前)

はい。その通りです。
アンプ機能を持たないスピーカーを繋いでも
まともに音が出ません。
また、お互いの機器に悪いです。

どうしても音を他で出したいのであれば、
アンプ内臓スピーカーを追加すれば
解決すると思います。

音に拘るなら、アンプ+スピーカーですね。

書込番号:6126315

ナイスクチコミ!0


スレ主 cal177さん
クチコミ投稿数:29件

2007/03/17 21:54(1年以上前)

プレク大好き!!さん、

丁寧な回答ありがとうございます!

>どうしても音を他で出したいのであれば、
>アンプ内臓スピーカーを追加すれば
>解決すると思います。

>音に拘るなら、アンプ+スピーカーですね。

なるほど、アンプは必須なんですね。

よく理解できました。

アンプ内蔵スピーカーもいろいろと種類があるようなので、
探してみます。

ありがとうございました!

書込番号:6126364

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/03/18 13:42(1年以上前)

この機種はアンプ部分はウーファーに内蔵し、コントロールユニットの5.1ch分のプリアウトをピンケーブルでウーファーに接続して使用します。

質問の内容からウーファーの5.1ch入力に直接MD等の外部機器を繋げて、たとえばリヤスピーカーからMDの音を出し、フロントからはDVDの音を出すという使用方法を想定しているのでしょうね。

おそらく直接外部機器を繋げて音は出るでしょうけど、ボリュームは当然フロントと一緒に上下するので使い勝手は悪いです。

やはりそれぞれ別システムで鳴らした方が良いとは思います。

ゾーン機能を搭載したAVアンプなら一台のアンプで全く別の機器の音を出すことは可能です。
ボリューム調整も個別に行えます。

書込番号:6129073

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ONKYO > BASE-V20X」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BASE-V20X
ONKYO

BASE-V20X

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月26日

BASE-V20Xをお気に入り製品に追加する <246

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング