『変な質問なのですが』のクチコミ掲示板

2008年 5月16日 発売

BASE-V20HD

[BASE-V20HD] DTS Surround Sensationを採用したホームシアターシステム。価格は92,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V20HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月16日

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

『変な質問なのですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

変な質問なのですが

2009/02/21 13:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 B.B.Kingさん
クチコミ投稿数:44件

こんにちは。
BASE-V20HDの購入を考えているのですが、気になることがあります。
概念が良く分からず、どなたかご教授いただけると幸いです。

現在、DVDレコーダーとPS3をHDMIでTV(リンク対応)に接続しています。
BASE-V20HDを購入し、DVDレコーダーとPS3をHDMIでBASE-V20HDへ繋ぎ、
BASE-V20HDからTVへHDMIで接続したと仮定します。
BASE-V20HD導入前では、TVの入力切替で各機器を選択することになりますが、
導入後にDVDレコーダーもしくはPS3を見たい場合、TVの入力切替でBASE-V20HDを
接続した端子を選択し、更にBASE-V20HDでDVDレコーダーかPS3を選択しなければ
いけないのでしょうか?(つまりBASE-V20HDがHDMIセレクターのような役割をしている?)
取扱説明書を読んでみましたが、いまいち分かりませんでした。

書込番号:9130712

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2009/02/21 14:17(1年以上前)

V20HDがセレクターとして働くので、テレビの入力を切り替えて、V20HDの入力も切替して使用することになりますね。

書込番号:9130810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/02/21 14:45(1年以上前)

こんにちは♪
言われるとおりの認識で大丈夫ですよ♪

書込番号:9130920

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2009/02/21 15:44(1年以上前)

#ワケあって、ホームシアター一夜漬け勉強中です(^^;

 [ゲーム機]→HDMI→[シアタースピーカー]→HDMI→[TV]
 [DVDレコ]→HDMI→[シアタースピーカー](後は同上)

この接続の場合、シアター側の切り替えでゲーム機とレコを選択ですね。でも、

 [ゲーム機]→HDMI→[TV]
 [DVDレコ]→HDMI→[TV]

というこれまでの接続のまま、

 [TV]→光デジタル→[シアタースピーカー]

としてやれば、切り替えも従来通りテレビ側での操作になります。

どの道、テレビの音声をシアターで出すために光デジタルの配線は必要でしょうから、
今までと同じ操作様式を崩したくない場合には、後者のつなぎ方も一案ではないでしょうか。
HDMIケーブルを増やさなくて良いというメリットもありますし。

テレビの仕様や入力ソース(著作権情報)によっては、サラウンドで無くなったり出力すら
されなかったりという事もあるようですから、前者(HDMI送り配線)にしておいた方が無難だとは思いますが、
(この機種に限らず)ホームシアターのHDMI入力端子は大抵2個程度しかありませんから、
さらに機器が増えて来た場合はかなり悩ましい選択になると思います。

#これに加えてHDMIセレクターなんぞ入れた日には、自分自身はともかく家族や親に操作を
#説明するのもウンザリです(^^;;;

書込番号:9131128

ナイスクチコミ!1


スレ主 B.B.Kingさん
クチコミ投稿数:44件

2009/02/22 01:22(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます!
良く分かりました。
LUCARIOさんのおっしゃる通り、機会の苦手な家族が触るので、
気になっていました。

書込番号:9134385

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ONKYO > BASE-V20HD」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BASE-V20HD
ONKYO

BASE-V20HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月16日

BASE-V20HDをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング