-
- イヤホン・ヘッドホン 219位
- オーバーヘッドヘッドホン 68位



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701
オーディオ初心者です。
はじめのうちは、入門機としてaudio-technica ATH-AD500とSONY PHA-1を使っていました。
先日、AKG K701を購入し、ステップアップしようとしたのですが、エージングを終了した後も、いまいち、K701の実力を発揮できていない感じがあります。
初心者なりに調べたりした結果、PHA-1がボトルネックになっているのではないかという結論に至りました。
すぐに、というわけではありませんが、DACとヘッドホンアンプを購入しようと思います。
予算は2つ合わせて10万円以内で考えています。
主に聴くジャンルは、JPOP(いきものがかり、絢香、ゆずなど)です。
低音や高音が、強く強調されるものは避けたいです。
オススメがあれば教えてください。
書込番号:17463947
2点

据置型でDACとヘッドフォンアンプという選択肢でしたら、
複合機(DAC+ヘッドフォンアンプ)の導入が視野に入ります。
PHA-1ではAKG K701を鳴らし切れていないとのことですので、
交換する機種としては、ハイエンド製品が視野に入ります。
逆にこれ以下ですと、PHA-1との差が感じにくいかもしれません。
いくつか候補を挙げておきますが、最寄りのお店でよく聴かれる
ソース音源を持参され、満足のいくまで試聴された上で購入される
ことをお薦めいたします。
LUXMAN「DA-200」
http://kakaku.com/item/K0000159886/
FOSTEX「HP-A8」
http://kakaku.com/item/K0000297332/
ご参考になれば幸いです。
書込番号:17464095
3点

ありがとうございます。
とりあえず、近日中に専門店のほうに行ってみようと思います。
LUXMAN「DA-200」のほうは、値段的にきつい気もしますが、
FOSTEX「HP-A8」は、値段的にも、レビューなどを見ていても良さそうなので、視聴可能なところを探してみます。
書込番号:17464222
2点

PHA-1では十分な音量が取れないということでしょうか?
音量取れているなら特に変える必要は無いと思うのですが。
書込番号:17464759
1点

ふと疑問なのですが何をもってPHA-1がK701を鳴らし切れていないと判断されたのでしょうか?
K701の購入を検討された際に店頭で聴いたときはもっといい音が鳴っていたということでしょうか?
であればその時の試聴環境(CDP、ヘッドホンアンプ)を参考にされればよいと思います。
個人的にはK701であればPHA-1で十分なると思っていますけど。
私はQ701を所有していますが、ZX1直挿しでそれなりになっていると思っているので。
もちろん据え置きヘッドホンアンプにつないだ方が良い音で鳴りますが、
それはどのヘッドホンでも同じですし、私は机の前以外で使いたいときとかにZX1直挿しで使うことありますけど。
あとK701の音が気に入っているのであればいいですけど、K701のために10万のアンプを買うのであれば
ヘッドホン自体をもう少し高いものにするという選択肢もあるのではと思います。
書込番号:17470012
1点

耳有り法一さん、round0さん、ありがとうございます。
PHA-1で音量が足りないというわけではありません。
試聴時のほうが、綺麗に鳴っていた気がしたので、質問してみた次第です。
試聴時の環境を確かめに行って、それから、DAC等を試聴して、変わるようなら購入も含めて検討したいと思います。
round0さん、K701の音は気に入っているので、しばらくはこれで行こうと思います。
金銭的な問題もありますし…
書込番号:17482622
3点

滅茶苦茶荒れる内容の発言しますが「○○を鳴らしきる」という表現は,お店の販売員,メーカーの人からしてみれば「は?」という表現なのだそうです。※発言の内容は荒れるものかもしれませんが,私自身に荒らす意図は全くありませんので,発言ご容赦下さい。
書き込み等で色々な内容が囁かれますが,あまり惑わされないで大丈夫ですよ?^^ k701は良いヘッドホンですし,PHA-1(俺は所持も使用もしていないけど価格から判断して)問題無しでしょう。今のその良い環境で音楽を楽しまれたら良いと思います^^。
まぁダイナミックに自論を展開するとアンプは「単なる増幅機」ですから,大した差どころか,ほとんど差は出ません。そうすると「少しは」差が出るのかという話になるのですが,音質の良し悪しではありません。「信号の増幅のさせ方」により音質の「傾向」に差がでるだけなので,そこから先は好みの差になります。高いから安いからどうこうというものではありません。
で,そこから先のアンプによりどういう傾向の音になるか云々の話は俺の耳では聞き分けできないので諸先輩方にお任せします。
で,ここからは俺の自己満足発言ですが,俺はBENCHMARKのDAC1-USBを使用しています。味付け0のDACと増幅,つまりヘッドホンのありのままの性能を引き出すというところに惹かれているからです。
書込番号:17485322
4点

解決済みになっていますが、当方もほぼ似たパターンでしたので書き込みさせて頂きます。
PHA1+A2000X にQ701を加えたのですが、期待とは程遠い音でビックリしました。Q701の板で据置ヘッドホンアンプ必須と教わり、ACアダプタータイプの小さい機種ではありますが、これを導入したところQ701が激変しました。(本来の音が出たと言うべきなのでしょう)# Q701とK701はケーブルに違いがあるそうなので、まあご参考まで。
なおPHA1でQ701を鳴らした場合、適性音量にするにはA2000Xよりボリューム位置を大き目にする必要が有りました。ただその状態では音が悪く、初期不良かと思うほど。倍近く音量を上げると(耳が痛いですが)ようやく艶が出始めるので、故障では無いんだなといった感じです。
店頭で試聴した場合は周りの騒音があるので、結果ボリューム高めになってPHA1でもナントカK701の艶を引き出せていたのではないでしょうか。
書込番号:17823601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AKG > K701」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
43 | 2024/12/21 18:09:29 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/24 20:00:36 |
![]() ![]() |
2 | 2024/09/23 19:52:23 |
![]() ![]() |
37 | 2024/12/17 1:53:39 |
![]() ![]() |
4 | 2023/02/21 13:09:50 |
![]() ![]() |
5 | 2022/11/04 4:38:49 |
![]() ![]() |
4 | 2022/02/21 1:17:31 |
![]() ![]() |
0 | 2021/10/19 21:15:07 |
![]() ![]() |
3 | 2022/02/16 16:33:29 |
![]() ![]() |
0 | 2021/04/14 1:02:38 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





