


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EW9
結構音質やジャンルについての質問を見かけます。
しかし音質やジャンルだけで音の全てを表現するのは容易ではないと思うのです。
音質以外で言えばどのように聞こえてほしいかのイメージ、利用環境などですね。
特にイメージはかなり大切な事だと思うのです。
私の場合、学生時代から吹奏楽を続けてますので管楽器に対する音には耳が肥えてるところが一般の方よりあるほうだと思っております。
また音楽を聴くジャンルも吹奏楽曲が半分以上を占めているので
ホームオーディオでも常に管楽器の音が自然にしてコンサートホールのような音響とバランスを得れるようなものをチョイスしてきました。
私が試聴したイヤホンとイヤークリップヘッドフォンをAAC圧縮音源という環境で再生して一番良かったのがEW9でした。
イヤホンとヘッドフォンその名が違うように向き不向きがあることを改めて知りました。
吹奏楽曲やクラシックを聴く場合インナーイヤホンは聴こえ方が不自然なのです。
コンサートホールでは少なくともインナーイヤホンのような低音域の聴こえ方はありえません。
またもともと輪郭のハッキリしないホルンやチューバの音が際立つようなモノも除外しました。
試聴したのはオーディオテクニカの
CK7/CM7/CM7Ti/EM7/EM9D/EM9R/EW9
になります。
ケースが金属か木かそれだけでもずいぶんと違うものです。
あくまで私個人の意見ですがクラシックや吹奏楽曲を聴く方
特にコンサートホールでの演奏再現を望む方にはうってつけのヘッドフォンです。
しかし、遮音性はかなり厳しいので雑踏の中や電車内では思ったような結果にはならないかと思います。
音楽を聴く環境は万人が全て平等ではないため各々の状況や求めるものでずいぶんと選択はかわってきます。
遮音性を求めるならEW9は不向きといえます。
音漏れについては気を使うか使わないかなど人によりますので割愛しますが。音漏れは音量に比例して盛大です。
書込番号:4880836
0点

私も今日購入しました。正直期待以上の音で感激しました。高中低どの音域も過不足なく出てまろやかで調和のとれた音ですねぇ。値段は張りますが満足出来る品だと思います。
書込番号:4936753
0点

ATH-EW9を購入して一年になります。
皆さんがおっしゃる通り、中音域の厚手な表現は絶品です。
だた音量を上げると、音にゆとりが無くなり中高音が耳につくようになります。これは、ポータブルタイプのヘッドフォンゆえのユニット能力の限界だと思います。私が以前に7000円で購入したパイオニアの大口径ユニット(約50mm)搭載のヘッドフォンの方が、繊細感・ダイナミックレンジ・微小信号再現性・周波数特性すべてで上回っています。やはり、ユニットの物理的優劣にはかなわないのでしょう。
もし、このヘッドフォンを持ち歩かなければ、ATH-A900のような大口径タイプをオススメします。
非難ばかりしてしまいましたが、このヘッドフォンは小音量でも充実した音が聞けるので、今でも重宝しています。
書込番号:5247241
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オーディオテクニカ > ATH-EW9」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/04/28 1:35:31 |
![]() ![]() |
7 | 2024/04/11 22:52:49 |
![]() ![]() |
4 | 2022/03/26 23:46:19 |
![]() ![]() |
0 | 2022/01/17 5:56:32 |
![]() ![]() |
0 | 2018/05/30 0:32:02 |
![]() ![]() |
0 | 2017/08/09 23:00:06 |
![]() ![]() |
2 | 2017/07/08 23:26:38 |
![]() ![]() |
3 | 2015/06/18 19:51:05 |
![]() ![]() |
34 | 2013/11/02 13:45:19 |
![]() ![]() |
7 | 2013/04/02 22:25:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





