ATH-CK7
チタン鍛造ボディを搭載したカナル型ヘッドホン
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK7
初めて書き込みをしますが、よろしくおねがいします。
僕はwmaのビットレート128の音源をiAUDIO U2でこのCK7をつかってきいているのですが、期待していたよりも音がリアルでないし、感動がないのです。
確かに前まで使っていたSONYの3000円台のイヤホンとくらべればすばらしいのですが・・・
エージングは50時間以上しているし、装着の仕方も正しいと思います。
そこで、音にリアル感や臨場感がないのはビットレートのせいだとおもうのですがどうでしょうか?
もしビットレートが原因だとしたら、どのくらいのビットレートにしたらいいでしょうか?
DAPに入れれる曲数が少なく、電池のもちが悪くなるのはいやなので音質とのバランスがとれているビットレートがいいです。
ちなみによく聞くアーティストはアブリル・ラヴィーンやU2などのロック、バックストリートボーイズやセリーヌ・ディオンなどのポップス、宇多田ヒカルやケミストリーなどのR&B、ノラ・ジョーンズ
やケイコ・リーなどのジャズなどとさまざまです。
よろしくお願いします。
書込番号:4920593
0点

そんな事人に聞かずに、自分でビットレートを変えてインポートして聴いてみれば答えは出るんじゃないですか?
書込番号:4921000
0点

ビットレートは最低でも192kにしないと厳しい。できれば320kがなお良いです。
書込番号:4922834
0点

はじめまして。
僕もつい先日、「できるだけ高音質で容量の少ないビットレートはどれだろう?」と思い、CK7(僕の持ってる中で1番いいイヤホン)を使って聞き比べました。参考までにその時の結果を書きます。ちなみに僕は普通に音楽を聞くただの素人です。
まずどのフォーマットにするかから始めましたが、僕の持ってるプレーヤーの関係でMP3(lame)、WMA(WMP10)、OGG(aoTuv)にWAVを含めた4つを聞き比べました。3つの圧縮フォーマットは128kbpsにしました。
けど普通に聞いても4つとも全く違いが分かりませんでした。そこでWinampのイコライザーをいじって、60、170、310……14k、16kまで、それぞれの周波数ごとに聞き比べました(1つだけ1番上にして、他を全部下に下げるというやり方です)。
すると、MP3は音を圧縮させているのではなく変形させていることが分かりました。これは試しに320kbpsにしてもそうだったのですが、WAVと聞き比べると誰でもわかるぐらい全然違う音になっていました。イコライザーをフラットにすると全然違いは分かりませんが、1つ1つの周波数で聞き比べると本当に全く原音と違う音でした。ということで気持ち悪いのでまずMP3は却下。
残りのWMAとOGGですが、OGGはWAVとの違いが分かりませんでした。WMAは何度も聞いていると1番低い60の周波数のところで、重低音のアタック感がほんの少しWAVより弱いことが分かりました。でも本当に微妙な違いでした。
ということで音はOGGだったのですが、エンコードの遅さ(僕のPCではなぜか高速化がうまくいきませんでした)と汎用性の低さが問題なので、結局WMAを使うことにしました。
次にWMAの92、128、160、192kbpsと試しにMP3の320kbpsと、そしてWAVの6つを聞き比べました。1回目はバラード曲。6つのファイルを作って、イコライザーはフラットにし、先入観が入らないようにWinampのシャッフル機能を使って目を閉じて聞き、1〜6位まで僕が感じた音質の順位を付けました。(ちなみに6番目が終わる直前に1番目まで戻すとまた同じ順でシャッフルするようになってるのでその方法で答え合わせをしました。)結果は以下の通りです。
音質が良いと感じた僕の順位:そのフォーマット
1位:WMA 192
2位:WMA 128
3位:MP3 320
4位:WAV
5位:WMA 160
6位:WMA 96
この結果でお分かりのように、僕は128kbps以上は全く判別できていないようです。確実に分かったのは96kbps。これは本当に音質が悪かった。
次は同じ方法で曲を変えてロックを聞きました。WMAの96kbpsだけは確実に分かるので、それを除いた5つでまた順位を付けました。以下はその結果。
僕の順位:そのフォーマット
1位:WMA 128
2位:WMA 192
3位:WMA 160
4位:WAV
5位:MP3 320
まさか128kbpsを1位にしてるとは…自分でもショックでした。まあCK7を使おうとも、素人の耳ではこんなもんでしょうか。1回目と比べても何の共通性もないですし…。とにかく結果として分かったのは、僕の耳では128kbps以上は分からないということでした。
でもこれは僕の耳での結果ですので、もしかしたら人によっては128と160の違いが分かるとかいるかもしれません。もっといいヘッドホンを使うと分かるかもしれませんし。ということで自分の耳で、そして自分の環境で、実験してみるのがいいかもしれません。
けど大事なのは先入観を持たないように、シャッフルで目を閉じて聞くことだと思います。僕も「はい次は128kbps、よし次は160kbps」と、目を開けて先入観を持ちながら比較している時は、「128kbpsはなんか音が硬いなぁ、160kbpsの方が絶対にいいよなぁ」とか思ってましたもん(しかし上の実験により、それはただの思い込み、先入観のなせる業だと思い知りましたが…)。ということでBSBの大ファンNo.12さんも、ビットレートで悩んでいる他の方も、一度目を閉じてシャッフルで試してみてはいかがでしょうか?
長文失礼しました。実験方法として僕のが役立てば嬉しいです。
書込番号:4925579
1点

ロック系で低ビットレートが活きたのは,もしかすると低ビットレートでは高音が
スポイルされるので,むしろロック向きだからかもしれません。シンバルのような
パーカッションをのぞけば,ロックは電子音楽の固まりですよね。と言うことは,
高調波をあまり含まない。もちろん,わざとギターの音をひずませたりするわけ
ですが,基調となるのは中音以下だと思われます。
ATH-CK7の一番の特徴は,ハイ上がりの特性だと思います。ロックではこれは耳障り
で心地良いものではないでしょう。だから,もしかしたら128Kbpsが耳に心地よかった
のかもしれませんよ。
書込番号:4926334
0点

CK7は、リアル感・臨場感は乏しいでしょうか。
Ck7の場合は、比較的レートを上げてリアル感・臨場感が出易いソースにした方が無難でしょう。
また、PCのドライブから取り込む際にしてもノートタイプのドライブでしたら小さいディスクスタビライザーを付けて取り込むと多少質の好い取り込みが出来ますょ。
↓ココから引用
通常では、HDDの容量を有効に使うために、MP3やWMAなど音楽用の圧縮ファイル形式に変換して記録しています。この方式は、ファイルサイズをオリジナル音源の10分の1以下にできるものの、音の奥行き感が不足する傾向にあります。
↑ココまで引用
「音の奥行き感が不足する傾向にあります。」
↑この部分を補うにはレート等を上げる事ですょ。
この音がリアル感と臨場感を醸し出します。
書込番号:4927331
0点

> Jimoさん
なるほど、そう言われると納得です。「僕の耳が大したことない」ということ以外にも色々と原因があるかもしれませんね。
さて、素人の僕はここらで退散します。スレ主さん、納得のビットレート探し、がんばってください。
書込番号:4928682
0点

どらチャンでさんへ
ノートのドライブだと音が悪いかどうかは
2台以上のドライブで同じ曲を取り込んでバイナリ比較すればわかります。
私の環境ではノート内臓と外付けタイプで比較し完全一致しました。
もし違ったらDiscの汚れまたはピックアップレンズの汚れを疑ったほうがいいと思います。
ここから本題
私の場合はスペクトラムアナライザ等のグラフはあまり気にせず、自分の耳でWAVと比較し一番近いと思ったのにするのが良と思います。私の場合は192k以上だと、どの形式でも聞き分けられなかったので互換性の高さからMP3にしています。
書込番号:4929782
0点

皆さんさまざまな意見ありがとうございました。128と192のビットレートの違いをききくらべて、自分がなっとくいくリスニング環境を手に入れたいと思います。
書込番号:4940276
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オーディオテクニカ > ATH-CK7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2010/04/24 17:11:31 |
![]() ![]() |
9 | 2009/07/06 14:20:21 |
![]() ![]() |
6 | 2009/04/14 17:55:26 |
![]() ![]() |
6 | 2008/11/08 1:00:51 |
![]() ![]() |
3 | 2008/09/20 12:07:59 |
![]() ![]() |
5 | 2008/09/05 20:25:43 |
![]() ![]() |
16 | 2008/07/26 22:40:20 |
![]() ![]() |
0 | 2008/06/23 20:07:57 |
![]() ![]() |
2 | 2008/06/15 21:04:31 |
![]() ![]() |
7 | 2008/06/08 23:34:04 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





