『アンプかヘッドホンか?』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ATH-W5000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-W5000の価格比較
  • ATH-W5000のスペック・仕様
  • ATH-W5000のレビュー
  • ATH-W5000のクチコミ
  • ATH-W5000の画像・動画
  • ATH-W5000のピックアップリスト
  • ATH-W5000のオークション

ATH-W5000オーディオテクニカ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年12月 2日

  • ATH-W5000の価格比較
  • ATH-W5000のスペック・仕様
  • ATH-W5000のレビュー
  • ATH-W5000のクチコミ
  • ATH-W5000の画像・動画
  • ATH-W5000のピックアップリスト
  • ATH-W5000のオークション


「ATH-W5000」のクチコミ掲示板に
ATH-W5000を新規書き込みATH-W5000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 アンプかヘッドホンか?

2011/07/28 22:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-W5000

クチコミ投稿数:5件

現在、W1000をプリアンプのヘッドホン端子で使用して聴いていますが、更なるレベルアップを求めています。
W1000を購入する際に手が届かなかったW5000も値下がりして圏内に入ってきました。
W5000の購入を考えているところですが、W1000のままでラックスマンP200等のヘッドホンアンプをプラスして聴くのと、W5000のみを購入するのとではどちらが良いでしょうか?
ちなみに良く聴くジャンルはポップス系です。
当方の使用機器は
CDP・マランツSA11S2
プリアンプ・マランツSC11S11
となります。

書込番号:13307083

ナイスクチコミ!1


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 ATH-W5000のオーナーATH-W5000の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/07/28 22:53(1年以上前)

W5000使用者です。

W5000、はっきり言って環境にもの凄く厳しいです。DACやアンプ、電源系に不備があると途端に駄々をこね始めます。
スレ主さんが後にヘッドホンアンプの導入を考えられているのでしたら、W5000はお勧めですけど導入を考えていないならお勧めしづらいです。

まあ、それでも鳴らしきったW5000は素晴らしいヘッドホンなので後のグレードアップを考えられるならお勧めですよ。
W5000が鳴らせれば大抵のヘッドホンは上手く鳴らせます。

書込番号:13307234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:26件

2011/07/28 23:00(1年以上前)

P-200買うならAT-HA5000の方がオーテクのヘッドホン合うと思いますけど、どうでしょうか?

正直、甲乙つけがたい選択ですね。
CDP、プリメインともにかなりいい物をお持ちなのでW5000に行っても十分鳴らせると思いますし。
ヘッドホンもしっかりしたものなのでアンプ導入でW1000を鳴らし切ることを考えるのもいいとも思います。

あえて、いうならW5000買いますかね、どちらかを買って変化が大きいのはやはりヘッドホンですから。

書込番号:13307270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件 ATH-W5000のオーナーATH-W5000の満足度5

2011/07/29 00:03(1年以上前)

どのようなレベルアップを望んでいるのでしょうか。

W1000とW5000、音色傾向は大分異なりますよ。既にお試しになっているならわかると思いますが、W5000の方が大人しく感じると思います。

W1000の延長線でお考えになっているのであれば、専用アンプの導入をお薦めします。
付属アンプは所詮付属。専用アンプに敵いませんよ。

書込番号:13307588

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/07/29 00:36(1年以上前)

スレ主さんは大変素晴らしいプレーヤーをお使いですね。

そのような下地をお持ちでしたらW5000を充分扱えそうです。

アンプのヘッドホン端子も、アンプがかなり高価格帯であると下手なヘッドホンアンプより勝るという報告が掲示板上で挙がっておりました。エントリーのプリメインのヘッドホン端子とはかなり格が違うとのことです。

…ヘッドホンの投入に一票です。プレーヤーの下地が良いから万一今回でベストに達しなくてもヘッドホンアンプの導入で比較的容易にW5000を鳴らせる環境に出来そうです。

であれば、それだけの高い環境ならばヘッドホンをグレードアップしなければ勿体無い。

やはり基盤は、下位のW1000よりW5000の方が遥かに質の高いものを持っています。定位感や解像度・表現力が違います。

特に環境を上げて行くに従い、両機の差はより開いて行きます。

書込番号:13307733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2011/07/29 01:35(1年以上前)

Saiahkuさん
ジャクジーの主さん
あいちゃん555号さん
air89765さん

早速のご助言ありがとうございます。
ところで、プリアンプのヘッドホン端子の実力はどうなんでしょうか?
ヘッドホンアンプを買うとなると、電源ケーブルを含めて考えたり…
趣味はお金がかかりますね。

書込番号:13307940

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/07/29 02:35(1年以上前)

W1000を繋いで聴いた時の感じはどうでしたでしょうか。

混じり合ったり、バラバラまとまりがなかったりせず、ビシッと揃いの良いイメージで、楽器がよく分離して、位置感覚や方向感覚が綺麗に出て来て、ボーカルが明瞭に、安定感をもって定位していますか。空間の広さも苦しくなくて、ゆったりした聴き疲れにくい空間だという感覚がありますか。

そうなら結構アンプの端子はレベル高いと思います。どうも空間が狭苦しくて聴き疲れやすいとか、空間の位置感覚や分離感が曖昧である、混じりあったりしてぼやけ感がある、ボーカルが綺麗に定位してないで引っ込んだり曖昧になり勝ち、などしていたらあまり質が高くないでしょう。

そのアンプとヘッドホンアンプを実際比較した人が運良く居れば的確な答えが来るのでしょうが、あまりそういう人は来そうにないです。

書込番号:13308043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2011/07/29 07:42(1年以上前)

SC-11S1ですか。
ごっついプリアンプ使うてはりますなぁ。
それ、ゲインアンプにごっついエエ回路使うてるし、ヘッドフォンアンプ部もバランス接続できるやつですわね?
ワシは残念ながら聴いたことは無いですけど、普通に考えたら、そこら辺の20万位のヘッドフォンアンプといい勝負じゃ無いですかねぇ。
私なら、W5000に行っちゃいます。

書込番号:13308362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:3件 にゅーひぐらしblog 

2011/07/29 09:25(1年以上前)

昔の高級アンプは一つ一つの部品にしっかりコストをかけています。
また「音」というのは基本的にアナログの世界ですから、やはり各部品がしっかりしたモノの方が良い音が出ます。

つまりスレ主さんのプリメインアンプなら最初から十分実力を持ってると思いますので、ヘッドフォンの購入の方が満足感を得やすいと思います。
(私はここまでの高級機を持ってませんからあくまで想像の範囲ですが・・・(笑)

それに既に実行されてるとおもいますが、電子機器の場合はどれだけピュアなノイズの少ない電流を機器に送り込んであげるかが一番重要ですから、高い機種を買い換え検討する前にコンセントをしっかりしたモノに交換した方がよいです。
コンセントを交換するのが結果的にコストパフォーマンスが一番優れてると思います。

書込番号:13308624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/29 09:53(1年以上前)

シャッキー君さん初めまして

CDプレイヤーもプリもいいもの使ってますね。
僕はヘッドホンをヤマハのプリメインアンプA-S2000で聴いています。某大型サイトでこのヘッドホンアンプ部が10万クラスともてはやされていたので、実際どうだか同じ価格帯のCDプレイヤーやプリメインアンプ、10万クラスのヘッドホンアンプと試聴したことがあります。

マランツはSA15Sと同SA13Sを聴きましたがどちらもさすがに10万クラスには適いませんがその下のクラスのヘッドホンアンプ(CECのHD53しか聞いてなくてこの辺少しあいまいですいません)なら音の好みでどっちを選んでもいいなと思いました。

おそらく今のシステムにPー200をたしてもあまり効果はでないと思います。

しかも、ほにょ〜さんもおっしゃっているようにプリできちんと設計されていて、しかもSA11番台です。15番台から数字が下がっていくと高音よりの音がバランスよくなります。プリメインのA−S2000の音がプリメインと併用のためS/N比の面で劣ります。それに比べてプリできちんと設計されていますし、かなりの音質なんじゃないでしょうか。実際に10万円台のヘッドホンアンプと比較試聴なされるといいかもしれません。

あっ、上司にサボってるのがばれちゃった・・。

書込番号:13308688

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 ATH-W5000のオーナーATH-W5000の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/07/29 13:08(1年以上前)

SA11S2、SC11S11調べました。
良いプレーヤーとアンプをお使いですね。

これならば、W5000もそれなりに鳴らせそうです。私も化石ものですがマランツのプレーヤーを使っていますがS/Nがとても良く、イヤホンでもノイズは全く乗りません。
W1000からW5000でしたら確実に音質は向上しますし、スレ主さんお持ちのプレーヤーでしたらW5000の値段と同じ価格帯のヘッドホンアンプでしたらむしろ劣化するかもしれません。

まずはW5000を導入し、そののちヘッドホンアンプをP-1uなどのハイエンドにすればかなり満足できるものとなると思います。

書込番号:13309353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/07/29 19:24(1年以上前)

 ほにょーさん・にゅーひぐらしさん・キュウハイさん・Saiahkuyさん、ご助言ありがとうございました。
 皆さんのおっしゃるようにW5000を購入しようと思います。
 また、そこで満足できなければアンプの追加を視野にいれたいと思います。
 私は駄耳なのでW5000はもったいないのかも知れませんが、挑戦してみたいと思います。

書込番号:13310675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/29 21:44(1年以上前)

シャッキー君さん、人間の耳なんて大して違いませんよ。好きな音楽を楽しむだけでいいんです。
最近このカテゴリーのクチコミが荒れてしまって残念ですが、毒舌じじいさんのヘッドホン、イヤホンの書き込みは参考になるので、ご覧になるといいです。

あとはこのクラスのプリを持っていればパワーアンプとスピーカーを揃えるのも視野に入りませんか?もう、揃えて楽しんでらっしゃったらごめんなさい。
このカテゴリーでこんなこと書いたら怒られそうですが、一部の高級ヘッドホンを除いてやはりスピーカーの音の再現力には勝てません(ここのサイトの方すいません。

もし、オーディオに興味がありましたら、オーディオカテゴリーの元副会長さんの書き込みも物凄く参考になりますのでご覧になられるといいかもしれません。

書込番号:13311330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2011/07/29 22:48(1年以上前)

キュウハイさんありがとうございます。
確かに自分の好きな音楽を楽しむことが大事ですよね。
現在は、パワーアンプが同じくマランツのSM11S1、スピーカー804Sを使用しております。
マンション居住のため、夜間はどうしてもヘッドホン使用になってしまいます。

書込番号:13311695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/29 23:31(1年以上前)

いい組み合わせですよね。僕はA-S2000、CD-S2000とQUADの11Lを所有してます。これを購入するときマランツのSA13SとPM13Sも試聴してほぼこれに決まっていたのですが参考に予算外のSA11S PM11Sを聴いてしまったためにSA13とPM13Sを聴いたらSA11Sの音を思い出してしまうので、傾向の違うヤマハになったという経緯があるのでうらやましいです。
しかもB&W804ですか!!!!。それではW1000では物足りないですよね。W5000は未試聴なのでわかりませんが、満足のいくものだといいですね。

書込番号:13311923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/07/29 23:50(1年以上前)

数年前、マランツの15シリーズを使用していました。
13シリーズの視聴会で15シリーズとは音が違うことに驚いて13シリーズを購入、そして昨年に大阪の某専門店で半額に下がった11セパレートに買い替えるという愚行を重ねてきました。
私が15シリーズを買った直後にヤマハ2000シリーズが出て、ガッカリした思い出があります。
今回はW5000を購入することに決めました。

書込番号:13312004

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オーディオテクニカ > ATH-W5000」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ATH-W5000
オーディオテクニカ

ATH-W5000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年12月 2日

ATH-W5000をお気に入り製品に追加する <191

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング