ATH-DWL5000



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DWL5000
この機種の購入を検討しています。
現在、ソニーMDR-DS7000を使っておりますが、我が家の場合、
トイレ(プロセッサーから直線で約7m)に入ると聞こえなく
なります。
DWL5000ではどうなのでしょうか?
両機をご使用の方、到達距離についてお教えください。
書込番号:7287029
0点

どちらも2.4GHz帯 最長約30mなので、それ程違いは無いと思われます。
(無線伝送方式は法律で規定されてるので、メーカー独自に電波の出力を上げられません)
プロセッサー側の置く場所を工夫してみてはいかがでしょうか。
家庭内のように障害物が有る場合、2.4GHzだと数10センチ動かしただけでも、
到達距離が変わる場合もあります。
また、無線伝送方式は環境に左右されるので、仮に他の人の環境で
ATH-DWL5000の方が到達距離が長かったとしても、
マハゴニーさんの環境で確実に電波が届くかどうかはわかりません。
無線伝送方式は自分の環境で使ってみないとわからないので、中々難しいですね。
書込番号:7290323
1点

Ksk83 さん
早速のご教示、ありがとうございます。
トイレより遠い玄関では音切れもなく聞こえる
ので、冷蔵庫が障害となっているようです。
いずれにしろ、この機種のスペックの魅力に負け
今日、注文してしまいました。
少なくとも、音質はソニーより良さそうなので・・・。
書込番号:7290949
0点

ATH-DWL5000を使っています。
MDR-DS7000と購入を迷ったのですが、付け心地が全然違ったのでこちらに決めました。
本題に戻りますが、家中(マンションぽい団地ですが)どこにいても、ドアが2〜3枚あっても普通に聞こえます。
さすがに玄関の外からではとぎれとぎれになりましたが・・・(笑)
製品としてはとても満足しています。ひとつ気になるのは、電池の持ちですね。
すでに購入したみたいで、参考にならないでしょうが。
書込番号:7296708
0点

nori-co さん
情報ありがとうございます。
私のほうは一昨日に届き、DS-7000と比較してみました。
到達距離はソニーをやや上回りますが、ほぼ同等といった
ところ。
音質、機能については大満足で、3倍以上の価格でしたが
まったく後悔なしです。
特に、SNが良いせいか、抜けの良い美音が堪能できます。
重量はソニーより重いのですが、装着感はこちらが上です。
以外に拾い物だったのは、バーチャルスピーカー機能、それと
SACDマルチが聞ける端子の装備ですね。
また、リモコンも重宝してます。
書込番号:7305661
0点

SACDの5.1chが聞けますか。DV-S858Aiを使っていますが、メーカーに聞いてもSACDのデジタル出力はないと言われました。どういう接続が出来るのでしょうか。ちょっと手の出ない価格ではありますが、興味を覚えました。よろしかったら、そこのところを教えて下さいませんか。
書込番号:7759512
0点

びっくりかめさん
SACD5.1マルチ聞くことができます。
私の場合は、ソニーのSACDプレーヤーNS999ESの
マルチ出力(アナログです)と6本のケーブルで
トランスミッターのマルチ入力に接続しています。
このヘッドホンはほんとにイイ音がしますよ。
特に、オリジナルDSD録音のSACDをマルチ入力で
聞くと、見通しの良い、広い音場の爽やかな音質
が楽しめます。
書込番号:7763635
1点

マハゴニーさん
ご教示ありがとうございます。私のDV-S858Aiは同じくパイオニアのAVアンプVSA-AX10iとアナログのマルチでつながっています。同軸デジタルでもつながっていますが、これはCDの信号に使われています。なるほどATH-DWL5000には、アナログマルチの入力があったのですね。よくわかりました。さてそこで、質問が続きますが、このトランスミッターにはアナログマルチの出力はありますか。そうでないとプレーヤーを出て、トランスミッターを通って、AVアンプにつながる結線が出来ません。アンプとプレーヤーの間に入れることができないとなると、ソースが変わるたびにリアパネルの窮屈なケーブルを一々、抜き差ししなくてはなりません。このクラスで、そんな融通のきかないことをさせられては堪りません。深夜でもご近所に迷惑にならないヘッドホン。便利ですね。昼間はスピーカーでほどほどの音量で聞けても、そうそう大音量で聞けないので使い応えのあるヘッドホンだと思えば、スピーカーの価格を考えても、高すぎる買い物でもないとは感じるのですが。増設のヘッドホンを計画すると、私が使っているコンパチのプレーヤーより高くなるので、ここは清水の舞台ですね。
ではまずアナログマルチのスルーの出力があるか教えてください。そして、なければどなたかセレクターのようなものをご存知の方いらっしゃいますか。
書込番号:7763803
0点

びっくりかめ さん
旅行不在のため返事が遅くなり申し訳ありません。
マルチ入力に対するスルー出力ですが、残念ながら
ありません。
ATH-DWL5000に装備されている端子は、入力が光デジタル2系統、
同軸デジタル、アナログ・マルチ、ラインが各1系統、
出力はラインおよびデジタル・スルー(最後に選択したデジタル
入力した信号を出力)が各1系統となっています。
それから、深夜に大音量で楽しみたいとのことですが、私自身この
ヘッドホンのおかげで、HD録画した5.1サラウンドの映画を映画館以上の
音質で毎夜、満喫しています。おかげで、毎日寝不足状態ではありますが・・・・。
書込番号:7777918
0点

マハゴニーさん
どうもお帰りなさい。ご旅行は楽しめましたか。
私はゴールデンウィークはどこも混むので出かけません。
今年は家で衣替えしたり、近所をブラブラしたり、していました。
さて、お知らせくださった件、どうもありがとうございます。
残念半分、内心ほっとした気持ち半分です。
良さそうな機械であるのは、よくわかりました。
デジタルは出力端子があるのに、アナログマルチの入力を持ちながら出力できないのは残念です。
装置として片手落ちと言って過言でないと思います。些か気落ちいたしました。
でも家の財務大臣が首を振りそうもない買い物をしない見切りがつけた分、ほっとしました。
オーテクさんも顧客をひとり失いました。
もともとコツコツいい機械を出してくれるメーカーのひとつです。
次機はiLINKのついた機械を出してくれるだろうと期待します。
iLINKならば一端に繋がっていれば、すべての装置とつながります。
むしろ間に入れて接点を増やして使うより音にもいいはずです。
本機の仕様で使うようなセレクターがあれば嬉しいのですが、選択は保留にしておきます。
いい機械を作れば、多少、値段が張っても売れることはメーカーが一番に知っている事だと思います。
気を長くして良機の出るのを待ちます。それまでヒモ付きいやコードつきでがんばります。
無線は義理のお母さんがペースメーカーを使っている手前、女房を説得するのも矛先が鈍ります。
マハゴニーさん、お世話になりました。
書込番号:7781935
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オーディオテクニカ > ATH-DWL5000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2011/09/19 13:44:00 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/07 22:32:28 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/16 22:46:35 |
![]() ![]() |
0 | 2009/06/08 19:03:52 |
![]() ![]() |
4 | 2009/06/15 2:55:20 |
![]() ![]() |
2 | 2009/02/10 20:31:29 |
![]() ![]() |
14 | 2009/01/28 0:24:44 |
![]() ![]() |
9 | 2008/12/10 1:07:54 |
![]() ![]() |
0 | 2008/08/14 1:10:24 |
![]() ![]() |
8 | 2008/05/11 23:09:19 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





