ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > LCA-7MD
現在、ホームシアター(音響面)を検討中なのですが、
以前から使っている、このコンポに他のスピーカーを加えてシアタールームにしたいと思っております。
現在は外部入力端子(確かAUX入力)に映像再生機器(パソコン)をつないで音を出しています。
5.1chというものにも興味があるのですが、
このコンポに他のスピーカーを付け加えるだけでは、不可能なのでしょうか?
書込番号:7454724
0点
5.1ch等のサラウンドは全てのスピーカーから異なる音が出ます。
従って、全てのスピーカーに対して適切な音声信号を送る機能を持った機器が必要になります。
これがプロセッサになるのですが、大抵はAVアンプに内蔵される形で存在しています。
従って、AVアンプ等、5.1ch等に対応していると明記されている機器が無いと導入できません。
単純にスピーカーを増やすだけだと却って音環境が悪化する恐れもあります。
書込番号:7454757
1点
アンプは2ch分だけだしサラウンド用プリアウトを持つわけでもないので5.1ch化は無理ですね。
マトリクスサラウンドで結線すればできるかも知れませんけど、お勧めはしません。
書込番号:7455604
1点
コメントありがとうございます。
ちなみに、私が使っているPCはFMVNX90TD(http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0608/biblo_loox/nx/method/index.html)です。
このPCにスピーカーをつないで(おそらく光デジタルオーディオ出力)、5.1chを体感したいと考えております。
とりあえず、このアンプは手放して新しいスピーカーを買ったほうが、素人の私には向いているのでしょうか?
ご教授よろしくお願い致します。
書込番号:7455668
0点
地デジチューナーやD端子・光出力も搭載したPCですか。
光出力からAAC音声やDolbyDigital等の圧縮音声をパススルー出力できるのなら5.1chで出力できますね。
5.1chを楽しみたいなら、アンプは光入力付きで、DolbyDigital・DTS・AACフォーマットに対応している必要があります。
リヤスピーカーを持たないフロントサラウンドもありますが、やはり臨場感で差があるのでリヤにスピーカーを持つシステムをお勧めします。
お安くおためし感覚ならYAMAHAのTSS-15でも良いでしょう、上記のフォーマットにももちろん対応しています。
個人的にはもうちょっと予算を出してDENON M380 ONKYO V15X Pionner S313辺りを狙いたいですね。
この辺りの機種を参考にお店で試聴してください。
書込番号:7456173
1点
素早い回答ありがとうございます。
>リヤスピーカーを持たないフロントサラウンドもありますが、やはり臨場感で差があるのでリヤにスピーカーを持つシステムをお勧めします。
とのことですが、私もリヤにスピーカーがあるものが欲しかったので安心しました。
しかも、具体的な機種まで教えて下さりありがとうございました。素人なので助かります。
そこで、すみませんが、もう一つ質問があるのですが、
現在は上記のPCから、LCA-7MD に光デジタル出力端子(PC)→AUX外部乳直端子(LCA-7MD )
とつないで、DVDなどを鑑賞しているのですが、
この場合は、音質はどの程度のものになっているのでしょうか?(2chになっているのでしょうか?)
すみませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:7456334
0点
FMVNX90TDの光出力はラインアウトと兼用なので、現在の接続ではアナログ接続になります。
LCA-7MDには光入力は無いみたいですしね。
ステレオミニでの接続なので2ch音声となります、音質的にはアナログ接続ですしPC内のノイズの影響もありそうですが、FMVNX90TDはAV系ノートなので多少は音質に拘った作りなのかも知れません。
DVDの5.1chを再生するには、DVDに収録されている圧縮された音声をデータのままデジタル端子から出力するか、PC内で圧縮音声をデコードしてアナログマルチチャンネル端子から出力するかになります。
FMVNX90TDにはアナログマルチチャンネル出力はないので光端子からの出力のみですね。
ただし5.1ch音声をデータのまま出力するには光端子と再生ソフトがパススルーに対応している必要があります。
富士通のサイトのQ&Aでの回答は以下の通りで対応しているようです。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=168&PID=6303-3427
書込番号:7456995
1点
なるほど、現在はアナログ接続になっている訳ですね。
現状でも、地デジなどの臨場感に少し感動していたので、5.1chは本当に凄そうですね!
FMVNX90TD場合、接続は光が適切ということですね。勉強になります。
富士通のサイトまで行って調べて下さりありがとうございました。
光端子から出力できるということで一安心しました。
このことを考慮して、前回紹介された商品の購入を検討してみますね。
書込番号:7457506
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > LCA-7MD」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2010/08/07 17:55:44 | |
| 7 | 2008/02/27 23:55:00 | |
| 1 | 2006/05/20 7:24:17 | |
| 0 | 2005/02/04 22:07:23 | |
| 2 | 2005/01/02 20:40:20 | |
| 1 | 2004/12/14 23:03:06 | |
| 1 | 2006/03/10 15:49:53 | |
| 2 | 2004/08/27 12:29:38 | |
| 1 | 2004/01/04 12:28:43 | |
| 2 | 2003/10/14 12:43:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)






