


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > GT-R1
こちらで参考にさせてもらったのでお礼に使用感を書きます。
小生はクラシックのピアニストで、練習やホールでのゲネプロ時や本番での録音に使います。
TASCAM DR-1と同じ機能でこちらがより性能upということでこれにしました。
ローランドR-09 オリンパスLS-10 と比較していました。
オリンパスは低音に弱いと言う書き込みでピアノはそれでは困る点、
ローランドはppの時に後ろに雑音が入ると言う書き込みをみた点、
それから実際HPなどにあった録音した音をそれぞれ聴いて
TASCAMが一番きれいだと思いこれに決定しました。
タスカムは長年録音機器を作っている会社らしいです。
レコーディングスタジオにはタスカムの機器がたくさんあるそうです。
満足な点
・音質が良い。MDより良い。
・ジョグダイアルが何よりも使いやすい。巻き戻しがスムーズ。
・ファイル分割ができる。
・漢字表示もOK(パソコン上のみでの名前変更)
・CD以上の音質を条件に機器を探していましたがmp3音質で録音で十分きれい。
・バージョンアップ用に2GのSDカードがついてきたのでそれをそのまま使える。
よって2G+1GのSDカード付属でした。
・MDと同じ感覚で使える。
・リバーブがつけられる
・ストラップがつけられる。
・マルチ録音ができる(重ね撮り)(1人連弾可)
改善してほしい点(メーカーさんへ)
・電源を切ったあと、さっきまで聞いていた曲の途中から再生してほしい。
・電源onは再生ボタンで手軽にしたい。(側面を長押しはちょっと不便)
・ケースに、ヘッドホン用の窓(穴)がほしい。
・本体でファイル名を変更したい
・ブラウザ表示をもっと手軽にしたい
・レベルがピークに達したら、その後消灯せず、つきっぱなしになっていてほしい。
マイクテストの後、inputレベル操作しやすいので。
・リモコンがあると確かに便利。
・三脚用の穴を本体につけてほしい。
小生は使わないが、声楽の人はスピードはそのままでキーを変えられる
楽器の人はキーはそのままでスピードを変えてゆっくり伴奏と一緒に練習もできる点が良いでしょう。
チューナーやメトロノームもついています。
書込番号:9495888
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TASCAM > GT-R1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2011/02/01 13:39:54 |
![]() ![]() |
0 | 2009/05/05 17:10:24 |
![]() ![]() |
0 | 2009/02/12 12:05:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





