『最近、パンのふくらみがいまいちに。。。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

容量:1.5斤 天然酵母パン:○ ふっくらパン屋さん HBH917のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ふっくらパン屋さん HBH917の価格比較
  • ふっくらパン屋さん HBH917のスペック・仕様
  • ふっくらパン屋さん HBH917のレビュー
  • ふっくらパン屋さん HBH917のクチコミ
  • ふっくらパン屋さん HBH917の画像・動画
  • ふっくらパン屋さん HBH917のピックアップリスト
  • ふっくらパン屋さん HBH917のオークション

ふっくらパン屋さん HBH917MK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • ふっくらパン屋さん HBH917の価格比較
  • ふっくらパン屋さん HBH917のスペック・仕様
  • ふっくらパン屋さん HBH917のレビュー
  • ふっくらパン屋さん HBH917のクチコミ
  • ふっくらパン屋さん HBH917の画像・動画
  • ふっくらパン屋さん HBH917のピックアップリスト
  • ふっくらパン屋さん HBH917のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917

『最近、パンのふくらみがいまいちに。。。』 のクチコミ掲示板

RSS


「ふっくらパン屋さん HBH917」のクチコミ掲示板に
ふっくらパン屋さん HBH917を新規書き込みふっくらパン屋さん HBH917をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

最近、パンのふくらみがいまいちに。。。

2005/03/08 21:43(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917

スレ主 うんせんさん

つい先月、917を購入してパン焼いています。
皆さんの書き込みにちょっと励まされ、がんばっています。とっても皆さんの知識の多さ、経験の多さに感動しています。
さて、質問なんですが、最近パンのふくらみがでないんですが・・?味は美味しいのですが、(むっちりしたパン?になっています)
ふくらみが以前の4分の3に満たないこともたびたび。。。釜伸びもなく。
購入はじめの5〜6回は釜伸びもあり、パンを切り口もきれいで発酵も上手くいっているように見え、味もふんわりとして、とっても喜んでいたのですが・・。
分量的はそこそこきちんと図っていますが、考えられることは、
水温かな?部屋が13℃くらいなので、マニュアルにあるように水温25〜30度にして作りますが、
音がけっこう気になるとの家族の声に、ダンボールの箱で囲って作ります。
水温が高いことや高すぎることに対しての膨らまない原因はあるのでしょうか?
ちなみに、ドライイーストでも天然酵母でもパンのできは、いまいちなんです。

それと、漢方の先生から白砂糖を使わないようにとアドバイスがあって、キビ砂糖をつかっています。
黒砂糖を使おうかと思っていますが、どんな風になるのか、作ったことがある方はありますでしょうか?

書込番号:4041283

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒヨドリの観察さん

2005/03/08 22:46(1年以上前)

気温が高い夏は水を冷やして使うように、通販生活のり−ガル製HB説明書に記載されています。気温が高いと、そのままではふくらみが悪くなります。

 夜間にこねる音が気になる場合、日曜大工の店に売っている防振版(パッド)などをHBの下に敷くと、少し効果があるかもしれません。

 強力粉は吸湿して、徐々に劣化して、グルテンの結合能力が低下してゆきます。
 出来るだけ新鮮な強力粉(可能なら製粉メ−カ−出荷2ヶ月以内のもの)を用いると、とても美味しいパンが焼けるようです。

書込番号:4041816

ナイスクチコミ!0


ヒヨドリの観察さん

2005/03/08 22:54(1年以上前)

追伸
 健康を考えて、砂糖は精白糖の代わりに三温糖を、塩はイオン交換膜の精製塩の代わりに天塩(あましお)(他にパンの成長を助ける)を料理に、パン作りに使用しています。まったく問題ありません。

書込番号:4041884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/03/11 02:22(1年以上前)

>ダンボールの箱で囲って作ります。

これは初回からされていたのでしょうか?音の為なら「ねり工程」の時だけでしょうか?
もしそうなら、“最近”になってふくらみが悪くなったことの原因とは言えないし・・・
ちょうど日によって大きな気温変化がある時期ですが、室温に合わせた水温調整も
されいてる・・・材料の鮮度、計量、変更(特に粉の銘柄)等も問題がないなら・・・
ドライイースト、天然酵母種もずっと冷凍、冷蔵保存されていますよね?
以上の事が確かで、それでも急に悪くなったのなら機械自体の故障もありえますから、
一度MK社に問い合わせされてみてはどうでしょうか?

でも、もし発酵工程も箱で囲っているなら(“囲って…”ということなのでさすがに
上面は開いているのでしょうけど)、ましてふくらみが悪くなった頃に始めた事なら、
原因はこれしか考えられないのですがどうでしょうか?
四方を囲むと、空気の流れが遮断され機械からの熱も停滞して、当然室内全体より
箱の内側の温度、湿度が高くなるので、過発酵になりやすい環境を作りますからね。

因みにキビ砂糖は黒砂糖を扱いやすい顆粒状にしたものですから、同量の粉末黒砂糖なら
同様と言っていいと思います。



書込番号:4052980

ナイスクチコミ!0


スレ主 うんせんさん

2005/03/11 11:42(1年以上前)

ヒヨドリの観察さん、ためしてカッデンさん、ありがとうございます。

アドバイスの通り、ダンボールの囲いをはずし、室温・水温を確かめてチャレンジしようと思います。
条件を変えて出来上がりの様子をみます。
どうなるかな〜〜。

また、御報告させていただきます。 


書込番号:4053948

ナイスクチコミ!0


スレ主 うんせんさん

2005/03/13 20:23(1年以上前)

試してみました。
水の温度を常温で、囲いもせずに作ってみました。
購入直後に作ったのようなふくらみほどではありませんが、
ふくらみが復活していました!!
とりあえず、何回か作ってみることにしたいと思います。が、
MK会社のほうにも問い合わせてみようかとも考え中です。

いろいろありがとうございました。

書込番号:4066818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/03/14 20:00(1年以上前)

少し復活したようで良かったです。^^

後は取説の「室温と水温の目安」などを参考に、その都度調整だけはしてみてください。
厳密には天然酵母の生種も冷蔵保存なので、混ぜる水の温度を下げます。
どうか完全復活になりますように!

書込番号:4071480

ナイスクチコミ!0


スレ主 うんせんさん

2005/03/15 20:47(1年以上前)

ためしてカッデンさん
ありがとうございます。
今、また焼きを始めています。
試行錯誤しながらなんですね。
いろいろ御存知で、こちらとってもありがたく思っています。
親切なアドバイスありがとうございます。
ほかの書き込みも参考にさせていただいています

また、よろしくお願いします。

書込番号:4076337

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「MK > ふっくらパン屋さん HBH917」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ふっくらパン屋さん HBH917
MK

ふっくらパン屋さん HBH917

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

ふっくらパン屋さん HBH917をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング