


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100
初めてのHBの購入を検討中です。
MKさんのがリーズナブルでよいなぁと思っているのですが。
本体以外にそろえた方がいいものがあるんでしょうか。
デジタルスケールとかパン用ナイフとかいろいろ書かれているみたいですが。
特にデジタルスケールはとても大事そうですが.どんなところでどれぐらいの値段で購入するものなのでしょうか。
本体をネットで注文するときに.家電屋さんで一緒に注文できるものなのですかね???
何しろパンを作ったことはないのですが.簡単に材料を入れてスイッチ一つで翌朝にはパンの香りで目覚めるという生活がしたいだけなのです。
超初心者でものぐさな私でもできるものなのでしょうか。
とりあえず本体だけ買えば最初は何とかなるんですかね?
書込番号:6903323
0点

こんにちは。ちょうど1年前、私も同じように考えてMK同機種を購入。
焼いたパンをさます網のかわりになるもの、パン切りナイフ、普通の料理用スケールで始めました。だんだん安定して焼けるようになり、面白くなって、迷ったすえにタニタのシンプルなデジタルスケールをamazonで買いました。これは便利もの。なかのケースを載せて、そのままどんどん材料を入れていけばよいので・・・。それから天然酵母やら長時間発酵などに傾倒して温度計とかそろえましたが、猛暑だったので、しばらく普通の機械まかせにもどっていました。最低限のものからそろえて、HBファンになりそうだったら、だんだん買い足すというのでいいのではないですか?
書込番号:6903982
0点

最低限必要なのは「はかり」でしょうね。
私もタニタのデジタルスケールをAmazonで買いました。1980円。
アマゾンは1500円以上で送料無料になるので。
もしふつうのはかりしか無くても,(私はナショナルのSD-BM101ですが)
付属の計量スプーンやカップでイーストや砂糖・塩・スキムミルク・水などは量れます。
小麦粉は普通のはかりで250gとか280gを量っても許せる誤差でしょう。
でもデジタルスケールがあればケースごと乗せて順に0にしながら正確に計れて楽です。
HBが安い店で2000円くらいで扱っていれば同梱でもいいでしょうね。
それから,楽と言えば小麦粉を多めに買っておくと楽。通販で。
1回に250gぐらい使うのでうちでは2か月で5キロくらい。
スーパーで買ってくるのは重いし高いし粉の種類が少なくて選べないので,
クオカとかママパンとか富澤商店などのネットショップで,例えばそうですね
・強力粉2.5キロ×2種類(これでだいたい食パン20個分)
・イースト(1回分:3gずつ個包装になっているものもあります。楽です。)
・スキムミルク(1袋200gで当分もちます)
・レーズン類(レーズンとか,チョコチップ,はちみつなど入れたいもの)
・無塩バター450g(だいたい30個分。使用量には幅がありますが)
・砂糖
・塩(砂糖や塩はふつう家にありますね・・・)
これだけ頼んでおけば召し上がる量にも依りますが2日に一斤食べるとして
2〜3か月持つでしょう。重くてかさばるものなので通販がお勧めです。安いし。
買いに行く面倒が省けます。購入履歴でまた買うのも楽。
パンのナイフは100円ショップのものや
刺身包丁(案外私はこれがいちばんきれいに切れる)で充分ですが,
HBにおまけとして食パンカットガイドやナイフを付けているショップもありますね。
パンのハネの穴を掃除するのは割り箸で良いし
ナショナルのHBにはミトン(これはパンを出すときに必須)が付いていました。
ミトンが無ければ軍手2重(パン教室ではこうしてるようですね)などでも。
最低限必要なわけではないのですが小麦粉を2.5キロ買いますと
「スナップウェアL」(1260円)という入れ物があるととても便利です。
そこに入れて袋のタイトルを切って貼っています。味噌汁のお玉で取り出しています。
粉ものを袋から出すのは案外面倒なものです。
スキムミルクもインスタント珈琲の空き瓶などなどに入れておくと作業がスムーズです。
HBがあると何よりパンを買いに行く手間が省けて楽です。
楽で安心な(材料が自分で分かってますからねー。)HB生活を
一日も早くおはじめになることをお勧めします。
書込番号:6908199
4点

onoreさん,あかね君さん,早速の返信ありがとうございます!
詳しく教えて下さって嬉しいです(^^)。
迷ってましたが,HB購入することに決めました!
とりあえず,超初心者だし,初めての購入なので,MKのものにしようと思います(手頃な値段だし)。
けっこういろいろな物が必要なんですね。デジタルスケールが便利そうですが,けっこうなお値段なので,ホームセンターなどで見てからネットで購入するかどうか決めたいと思います。
材料もいろいろですが,確かに通販の方が楽そうですね。
私の最終目標は,玄米パンやライ麦パンを自分で焼いて食べることです。
甘いデニッシュ系よりも,普通の食パンをカリッと焼いて食べるのが好きなんです。
最近のパンはカビも生えず,変に柔らかすぎるような気がして・・・。
ほとんど毎日買いに行っているので,早く自分で焼けるようになりたいです。
アドヴァイスありがとうございました<(_ _)>
書込番号:6909047
0点

お役にたててうれしいです。
ところで,私の持っているタニタのデジタルスケールは1g単位ですが,
HBの取扱説明書にあるレシピや本にあるレシピなどには
イーストなどの指定の分量は2.8gなどとされていることがあります。
HBの説明の2.8gはHB付属のスプーン小1杯だということなので
しぶしぶそれで使っていますが,本当に2.8gなのかは微妙です。
1g単位のはかりだと,最大0.5g弱の誤差があるというわけで,
3g程度のものを量るのにそんなに大きな誤差があるのは
几帳面な人だったら気持ちが悪いことだろうと思います。
私は別にパンができればいいや,と思うのですが,念のため,さっき探してみたら
3300円くらい出す気になれば0.1g単位で量れるものもあるようです。
A&D デジタルホームスケール 3kg UH-3201
私が買うときにこれに気付いていればこちらを買っていたことでしょう。
細かい重さが分かるのも何だかわくわくしますね。買おうかな…。
書込番号:6910786
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MK > ふっくらパン屋さん HB-100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2010/08/22 13:41:14 |
![]() ![]() |
0 | 2010/04/04 2:22:18 |
![]() ![]() |
3 | 2010/02/26 6:25:47 |
![]() ![]() |
1 | 2009/11/29 1:07:14 |
![]() ![]() |
3 | 2010/04/06 13:46:57 |
![]() ![]() |
11 | 2009/07/27 16:42:39 |
![]() ![]() |
4 | 2009/07/13 15:46:03 |
![]() ![]() |
2 | 2009/06/25 14:39:42 |
![]() ![]() |
7 | 2009/06/24 9:22:31 |
![]() ![]() |
2 | 2009/05/31 17:52:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





