『ねかし工程について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

容量:1斤 天然酵母パン:○ ふっくらパン屋さん HB-100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ふっくらパン屋さん HB-100の価格比較
  • ふっくらパン屋さん HB-100のスペック・仕様
  • ふっくらパン屋さん HB-100のレビュー
  • ふっくらパン屋さん HB-100のクチコミ
  • ふっくらパン屋さん HB-100の画像・動画
  • ふっくらパン屋さん HB-100のピックアップリスト
  • ふっくらパン屋さん HB-100のオークション

ふっくらパン屋さん HB-100MK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 1月16日

  • ふっくらパン屋さん HB-100の価格比較
  • ふっくらパン屋さん HB-100のスペック・仕様
  • ふっくらパン屋さん HB-100のレビュー
  • ふっくらパン屋さん HB-100のクチコミ
  • ふっくらパン屋さん HB-100の画像・動画
  • ふっくらパン屋さん HB-100のピックアップリスト
  • ふっくらパン屋さん HB-100のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100

『ねかし工程について』 のクチコミ掲示板

RSS


「ふっくらパン屋さん HB-100」のクチコミ掲示板に
ふっくらパン屋さん HB-100を新規書き込みふっくらパン屋さん HB-100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ねかし工程について

2008/05/06 01:26(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100

スレ主 Gwendolynさん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは。現在HBの購入を検討しています。

母がHBを探しているのですが、なかなか好みに合ったものが見つからないようです。
以前使っていたHBでは、ねかしの工程を省くことができず、不便だったと話していました。
私はパンを作ったことがないため、詳しいことはわからないのですが、まりさんのHPでMKのHBが紹介されており、そこには古い機種でしたが、ねかしの工程は含まれていませんでした。

ただ、この機種に関しては、詳しいことがわからず、メーカーのHPでも詳しい内容や取扱説明書などを見ることができなかったため、ご質問させていただきました。

もし、この工程を省くことができるなら、おそらく母が捜しているものに合うのではと思っており、もしそうなら、母の日にプレゼントしようかと考えています。

パン作りについての素人なので、質問が的確でなくすみません。
どうか教えていただけたらと思っています。

書込番号:7768298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2008/05/06 01:56(1年以上前)

私も初心者なのであまり的確に回答できるか自信ありませんが。。。
「ねかし」と表現されているのは、「発酵」のことでしょうか?
パン作りの基本的な工程として、
ねり→1次発酵→(ねり→2次発酵→)焼き
という形になっています。
ねかし=発酵であるならば、ねかしを省くとパン作りは成立しないと思うのですが。。。
もう少し詳しい情報がいただければアドバイスしやすいのですが。。。
参考までに、こちらの製品は、上記の自動コースと別に、ねり、発酵、焼きを単独で実施する機能もあります。

書込番号:7768412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 ふっくらパン屋さん HB-100のオーナーふっくらパン屋さん HB-100の満足度4

2008/05/06 10:09(1年以上前)

「ねかし工程」については私も詳しい情報を知りたい立場なのですが、発酵した生地をパンチでつぶして再度発酵の工程までの間をねかせと言ったり、分割や成形で生地を扱ったあとの工程をねかせと呼んでいます。
膨らんだ生地をつぶすとパン生地が傷むので、傷んだ生地を元の状態に戻るためにはしばらく常温で休ませることが必要だそうです。これを「ねかせ」と言うそうです。
食パンのように成形発酵を約60〜70分である一定の高さに膨らませるには生地の扱いが大事のようで、ホームベーカリーではねかせの工程を省くというのは無いと思います。
また、ホームベーカリーでは捏ね、発酵、焼成などの工程を個別に設定して、焼成までを連続して行うような製品は無かったと思います。
ただし、ホームベーカリーを生地作りや一次発酵までで、あとはオーブンを利用するなどではMKの製品は単独での設定ができるので向いていると思います。

書込番号:7769453

ナイスクチコミ!2


スレ主 Gwendolynさん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/06 15:31(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

母に確認した所、以前使っていたHBでは、材料を入れてスタートを押すと、そこからねかしが始まり、こねが始まるまでに1時間ほど待たなければいけなかったそうです。
その為、時間がかかり使いづらかったそうです。スタートを押したらすぐにこねが始まる機種を探しているとのことでした。

そこで改めて質問です。
この機種ではスタートを押してからすぐにこねが始まるのでしょうか?

何度もすみません、よろしくお願いします。

書込番号:7770553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2008/05/06 18:09(1年以上前)

念のため確認ですが、天然酵母をご使用ではないですよね。
天然酵母を使用したことがないので詳しくわかりませんが、天然酵母を個別に発酵させる時間が必要です。

ドライイーストを御使用でしたら、材料入れてメニュー選択し、スイッチONで即こねが始まります。
通常の食パンで3時間50分で焼きあがります。
他の機種についてはあまり知りませんが、他機種に比べて若干大きめで音が大きいというのが一般的な意見ですが、私は、HB初購入でこの機種を使用してますが、特に気になりません。
値段も手ごろですし、お勧めですよ!

書込番号:7771110

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gwendolynさん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/06 18:39(1年以上前)

kztk36さん、ありがとうございます。

天然酵母は使用していません。ドライイーストを使用しています。
音が大きいという意見がたくさんありましたが、以前使用していたHBはかなり古いもののため、音についてはあまり気にならないと思います。餅つき機なども使用していたことがありましたが、これもすごい音がしていたので。

今日量販店などにも見に行きましたが、大きさも以前のものに比べるとかなり小さく感じましたし、何より、母の場合は生地作りの後は、自分で成形してオーブンで焼くことのほうが多そうなので、独立した機能があるのがやはりいいのではないかと思っています。

皆様、いろいろありがとうございます。やはりこれに決めようかと思います。

書込番号:7771255

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「MK > ふっくらパン屋さん HB-100」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
こねる時の音 7 2010/08/22 13:41:14
HBH-100とHB-100との違いは? 0 2010/04/04 2:22:18
パンケースに擦れた様な剥がれが? 3 2010/02/26 6:25:47
市販の食パン 1 2009/11/29 1:07:14
チーズが底に固まりました 3 2010/04/06 13:46:57
今の段階ではイマイチかも・・・ 11 2009/07/27 16:42:39
少ない材料の生地が出来ますか? 4 2009/07/13 15:46:03
パナソニックかMKで迷っています。 2 2009/06/25 14:39:42
美味しい! 7 2009/06/24 9:22:31
ピザ生地 2 2009/05/31 17:52:14

「MK > ふっくらパン屋さん HB-100」のクチコミを見る(全 692件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ふっくらパン屋さん HB-100
MK

ふっくらパン屋さん HB-100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 1月16日

ふっくらパン屋さん HB-100をお気に入り製品に追加する <171

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング