『ミッション』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『ミッション』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
S2000 1999年モデル 3件 新規書き込み 新規書き込み
S2000(モデル指定なし) 1470件 新規書き込み 新規書き込み

「S2000」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
S2000を新規書き込みS2000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ミッション

2004/11/09 23:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S2000

スレ主 74rc211vさん

みなさんこんばんは。
AP1-100型に乗ってるんですが、冬になって寒くなるとミッションの入りがほんと悪くて困ってます。とくに2速と6速が酷いです。エンジンかけてすぐは絶対に2速は入りません。なので1速→3速って感じで2速飛ばしで走ってます。ミッションが温まると入るようになるんですが、それでも入りがかなり悪いです。走行距離は5万Kmちょいです。ミッションオイルは5千キロ程度で交換しています。僕の友達がAP1-110型に乗ってるんですが、僕と同じ症状のようです。
みなさんのSのミッションの入りはどうでしょうか?

書込番号:3481605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件

2004/11/09 23:59(1年以上前)

ミッションオイルはどのようなオイルですか?
寒いと入らないと言うことから、オイルの粘度が硬いためシンクロが引きづられて、ギヤーがかみ合わないためのように思います。

解決するためには、化学合成系で軟らかいオイルを試してはいかがですか?

書込番号:3481748

ナイスクチコミ!0


おいじさん

2004/11/10 00:31(1年以上前)

僕もそう思います。
北海道で3年前S2000乗ってました。
僕も冬に同じようなことがあってギアの入りがとても悪く悲惨な思いをしました。ミッションオイルの粘度を柔らかくすると問題は解決しましたので、是非やってみると良いでしょう。粘度の硬さはショップの店員に聞けばすぐ教えてくれると思います。聞かなくてもわかっていればすみません。

書込番号:3481949

ナイスクチコミ!0


スレ主 74rc211vさん

2004/11/10 23:26(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
オイルはWAKOSの80W-90を入れてます。もう少し軟らかいオイルを入れたほうがいいのでしょうね。みなさんはどのようなオイルを入れているのでしょうか?

書込番号:3485249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2004/11/11 22:14(1年以上前)

トランスミッション用オイルはFR車の場合、トランスミッションとディファレンシャルギヤーが分かれていますので、軟らかめのオイルでも問題ありません。

こちらが参考になると思われます。
http://www.bp-oil.co.jp/product/gear/gear-x7185.html

書込番号:3488684

ナイスクチコミ!0


スレ主 74rc211vさん

2004/11/11 23:23(1年以上前)

ツインカムさん、情報ありがとうございます。
次はこのオイルをいれてみようと思います。
それにしても、3速4速などは冷えててもなんの抵抗もなくストッって入ってくれるのになぁ…
それにしてもS乗りさん達と話ができてうれしかったです。
なかなか友達以外のS乗りさんと話をする機会がなくて…ミーティングなどあれば参加してみようかな。

書込番号:3489095

ナイスクチコミ!0


まるいち s2000さん

2004/11/12 03:29(1年以上前)

こんばんわ・・・

一応、気になったので、わかる範囲内で、お答えします。
この情報は、他のサイトで仕入れたものなので・・・

ただ、そのサイトの管理人の方は、かなりS2000の情報を持っているので、信頼して良いと思います。

S2000のミッションオイルの純正の粘度は、7.5-30Wらしいです。
デフオイルは、95wらしですよ。

ホンダのメカの方からこのようなことをいっていたみいですよ。



ホンダのMTは、内作品の場合は、ミッションオイル、エンジンオイル兼用でした。
(以前は)今でも、MTFが、無い場合は、ウルトラU等の安いオイルで代用できます。
ですので、ミッションオイルに、その様な、硬いオイルを入れる事は、
お勧めできません!!!!(デフオイルは別)他のメーカーと違い、ホンダは
天邪鬼なところがありますので、なるべくでしたら、純正オイルの使用を
おすすめします。(エンジンオイルは、お好きな物をお使い下さい)
多分、HGOをいれた事で、すぐに弊害は、ないと思いますが、早急に、
純正MTF−Uに交換されたほうが、良いと思います。”

参考になったかどうか?

SPOONなどは、純正を使っているとの事。
また、そこの管理人が書いていましたことをまとめると・・・<勝手に転記したらまずいとおもうので。

一般的に、7.5-30のミッションオイルは存在しない。
比較的やわらかめの75-90wを使っていても、ホンダのミッションには硬く、引っ掛かりがでたり、かなり硬くなる。場合によっては、早めのオーバーホールが必要?
サーキットユーザーは、75-90以上を入れている<へたりの関係で・・・フィーリングは疑問?
このくらいですかね・・・

ちなみに・・・自分は、BEーUPの緑缶を入れてます。
純正に比べて、全然問題ないかなぁ。

それでは、又聞きになる情報ですが・・・役に立てばと思い書き込みしました。それでは、失礼します。



書込番号:3489938

ナイスクチコミ!0


スレ主 74rc211vさん

2004/11/12 21:48(1年以上前)

まるいち s2000さん、ありがとうございます!
大変参考になりました。
やはり純正がいいのでしょうね…。
あとは5万キロ以上走っているのでそろそろオーバーホールを考えたほうがいいのかもしれませんね。スプーンに出したいんですが、あまりにも遠すぎて…やってもらうとしたらディーラーになるでしょうね。
どなたかミッションオーバーホールされた方いっらっしゃるでしょうか…?お話をお聞きしたいです。

書込番号:3492309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2004/11/12 22:14(1年以上前)

>S2000のミッションオイルの純正の粘度は、7.5-30Wらしいです。

これはエンジンオイルの粘度表示です。
ギヤーオイルの粘度表示は75w、80wなど数値が大きいのですが、エンジンオイルに換算すると、75W-85は5W-40相当になるかと思います。

動粘度の数値が一番近いのが5W-40になる訳で、なんらミッションに使っても問題はありません。

比較のために動粘度と流動点を比較して並べてみました。

        エンジンオイル5w-40 ギヤーオイル75W-80

動粘度(cSt) 40度C 86.02        82.53
       100度C 13.99        12.5

流動点       −38度C        -40度C以下

なお比較はバービスアーク(エンジンオイル)とX7185(ギヤーオイル)で比較しました。


X7185
http://www.bp-oil.co.jp/product/gear/gear-x7185.html
バービスアーク
http://www.bp-oil.co.jp/product/vervis/vervis-ark.html

書込番号:3492430

ナイスクチコミ!0


スレ主 74rc211vさん

2004/11/12 23:28(1年以上前)

ツインカムさん、データありがとうございます。
ミッションオイルとエンジンオイルの粘度表示の関係が分かりました。
私はオイルに関して勉強不足でした。
皆様の知恵、お借りできて大変助かっております。
ありがとうございます。

書込番号:3492874

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

S2000
ホンダ

S2000

新車価格:360〜399万円

中古車価格:200〜980万円

S2000をお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

S2000の中古車 (227物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング