新車価格帯(メーカー希望価格)
スズキ アドレスのコンテンツ
昨年12月にアドレス110中期?22000kmをヤフオクで7万円で購入したFBまぁやんといいます。
引き取り行った当日に低速にてガタガタと振動発覚!1週間後にはエンジンかけたらエンスト!キックでかけようと思ったらキックがかまない。不具合発覚!
バイク屋もってったら整備士に「こんなの見たことないよ」と言われました。クラッチがあるところの軸とクラッチアウターが何故か溶接で固定されておりその時の熱でクラッチアウターが変形して低速で振動が出てたらしくて結局プラグ交換も含めて4万円かかりました(ー_ー)!!
それで治ったらよかったんですが、遠方にのっていって帰ろうとしてかけてヘルメットかぶる間にまたストップしてしまいました。セルは回るがかかりません。キックもだめです。ときどきかかったって思ったらプスプスって止まるし。
それで、川崎市のSBS○○店に持っていったら、ボロカスに言われました。前の持ち主がアーシングとかいろいろいじってるんですけど、電圧おかしいとかこんなのうちで直せないとか言われまくりました。
一応、プラグ交換し、キャブを外からスプレーで洗争しエンジンかけてくれたんですけどそれ以上はうちでやりたくないって雨の中追い返されました(ー_ー)!!
で、そのあと1週間くらい普通に乗れてたんですけど、初めに直したはずの症状が出、また低速でガタガタしはじめてきて、さらに信号待ちでまたエンストしました。またセル回したらかかったんですけど、そのままプスプスとエンスト。繰り返したらかからなくなりました。
最後の頼みだと思って近所のSBS○○○り店に持っていって事情話したら、前の持ち主がなにをいじったか分からない限りうちでは見れません、責任持てない、直したとしてもまた止まると言われて30分も押して行ったのに見てもくれず門前払いされました。
SUZUKIの専門がダメでどこが見てくれるんだと絶望し、乗りたいのにもう2ヶ月眠らせています(+o+)
長くゴチャゴチャかきましたが、今の現状は
@バイク屋でエンジンかけてもらい数日調子よく、その後エンジンかけるとかかるがエンスト。→現在セル・キックともエンジンかからず。(川崎市のSBSプラグ変えて30km未満)
A低速にてガッコンガッコンと強い振動。(恐らくクラッチカバアウター交換時にお金をけちってクラッチ交換しなかったため)
Bキックがときどきかまない。戻らない。
ほんとに長くなりましたが、どなたか助言お願い致します。まだ購入して半年まだ200kmも乗ってません。よろしくお願いします。
書込番号:5202233
0点
それを全て書いてヤフオクで売るか、全て話して友達にあげるか、捨てる。
書込番号:5202294
1点
>>引き取り行った当日に低速にてガタガタと振動発覚!
この時点で自分なら相手に返品交渉してましたが…
相手は何か改造してる事を黙っていたのなら多分
調子が悪いからヤフオクで売ったって感じですけど…
通常ならクレームものですのでヤフオクでの相手に
すぐに交渉するべきだったのでは?
書込番号:5202449
0点
まぁそうですけど、過ぎた事を言ってもかわいそうかな。と…
書込番号:5202546
1点
外からキャブを洗浄しただけで1週間もってるのか・・・
ばらしてきちんとメンテナンスしないのは何故かわからないが。
ジェットも純製か改なら何番使ってるのかリングで絞ってるのか不明なので自分でやれるならOHしてみるとか。
キャブクリだけで1週間もつならその度に騙して乗る方がよいかも。
書込番号:5202567
0点
駆動系もウェイトローラーの磨耗具合を見たいけどハイスピード仕様なら磨耗も激しい。駄目ならこれも交換する。廻す人程短距離でも結構ボロボロになってるし。
書込番号:5202574
0点
スレ主さんが来ないようなので…
>sho-shoさん
>ばらしてきちんとメンテしないのはなぜ
110はわからないのですが、V100のキャブOHの正規(?)料金は7万円と聞いています。
上(メットインスペース)が開かないのでキャブだけ取る事ができず、エンジンミッションASSYごと外すんだそうです。
新し目のは構造が改善されているんですが、110はどうだったかしら…
同じだとすると車両価格並の修理代になるので、やらない店は良心的かもしれません…
後、お店の修理は原則ノーマルが対象だから、話を聞く限り正規店ほどやってくれないでしょう
書込番号:5202941
2点
ヤフーオークションは本当に気をつけないと大変ですよ。
私も3台買いましたがそのうちの2台は大外れでした。
1台目はフリーウェイで走行16000キロでしたが購入後カーブでハンドルがガタガタするのでバイクやに持っていったら、フロントブレーキの固着、サスの老化が判明して修理に10万かかりました。
ついでにリアのブレーキシューも交換してもらったら何と、ホイル側が減りすぎていて、ブレーキシューを変えてもほとんど調節不可でした。
バイクやの話では16000キロではなく50000キロ以上は走行しているとの事でした。
前のオーナに走行距離をごまかしていた事を伝えたところ、20000円キャッシュバックしてくれました。
最終的にはオークションで50000円で売りました。
2台目はオークションにブローカが出していたGPZ400Rでこれも酷いバイクでした。
直接取りに行き帰る途中でエンジンが止まりました。
夜だったのでお店はいてなくて何キロもバイクを押して帰りました。
原因は燃料タンクにゴミが入っていてキャブの詰まりでした。
復活するまで1ケ月もかかりました。
今は弟に売りました。
調子はかなりいいようです。
3代目はアドレス100です。
これは前にも書き込みしたのですが14000キロでフロントもブレーキロータが使用限度を超えていました。
オークションは安い分かなりのリスクがあるので気をつけた方がいいと思います。
特に自分で整備できない人は業者で買うことをお勧めします。
書込番号:5203340
0点
>>まぁそうですけど、過ぎた事を言ってもかわいそうかな。と…
そうでした…
フォローをしないままですので無責任でした。
FBまぁやんさん、お気を悪くされてましたら陳謝いたします。
今回の事は人生の勉強代として払ったとして気分を切り
替えるのがいいのではないでしょうか?
今後も似たような事があっても、何かしら相手との交渉で
向こうの悪意の有る無しを判断出来るように勉強をするとか…
もしかしたら今回の事が無ければ今後、もっとひどい詐欺に
引っかかったりとか…
なんにせよ走行中のトラブルで事故を起こして怪我を
しなかったのは不幸中の幸いです^^
出来るだけポジティブに考える方向に向けて行けばまた
幸運が舞い降りてくるかもしれませんよ^^
あと今回の落札相手ですけど、こんな不良品を売りつける
ような人間ですから、ろくな人生を送れないだろうと思う
事にすれば多少は気が晴れるのでは?
因果応報という言葉もありますし…
書込番号:5203822
1点
どうもです(^^)
ハイ、ワタクシも、エンジンのかからないバイクとかアイドリンが低くならない(低くすると止まる)バイクとか、発電しなくて買った帰りに電池が切れたバイクとか…
頑張って一応直して何百kmか乗ったのもあるし登録もせずに捨ててしまったバイクもあります。
「過去バイク」にカウントしたりしなかったり自分でも適当で、そこそこ直せたバイクはかえって記憶に残っているし技術力はアップしたと思いますが、総じて時間の無駄だった気がします。
まぁでも、色々経験して、今の自分があります(笑)
書込番号:5203908
0点
B、キックが戻らない症状は自分も一度なりました。
その時は自分でなおしました。
やり方は、ベルトカバーを開けて、
キック軸のカバー側と、軸の受け側にグリスを差し、
リターンスプリング周辺と、キックをしたときに、
かみ合うギアーと、その軸受けにもグリス塗ります。
ついでにセルモーターで飛び出すギアーセットの軸にも
グリスアップもしました。
Bはこれでなおると思います。
他はよくわかりません。
書込番号:5204733
1点
エンジンだけ購入して載せ換えるのが一番手っ取り早いでしょう。
自分はここ1〜2年Yahoo!オークションで購入10台、売却4台してますが、購入する時の心得として安く買う分最悪の時にはエンジン買って取替えればいいやと最初に計算入れてます。
スクーター系のエンジン価格はピンキリですが現在使用中のモトコンポに載ってるモノで7千円弱でした。(送込み8千円強)
高価なモノだと2〜3万円しますがアドレス110はそれ程高くないと思います。
今回は勉強代だと考え次回からはいろいろな事を想定して(ホリエモンか)Yahoo!オークションに挑んでください。
書込番号:5205443
1点
みなさん、アドバイスありがとうございます。
最近忙しくて返信遅くなって申し訳なかったです。
今回、皆さんの意見を参考にバイクの行く末についいて考えます。私は知識もないので自分でばらしたりできないと思いますので、バイク屋に持って行って修理・費用相談してみようかと。
ヤフオクで痛い目みていい勉強になりました。あとさき考えれる頭を養っていきます。
ほんとに皆さんすばらしい意見ありがとうございました。また、アドレス110のご報告ができる日がきましたらコメントお願い致します。
書込番号:5218913
1点
FBまぁやんさん、落ち込む気持ちに同情します。
このレス終わった雰囲気ですけど、あと一言・・・
エンジンがかからない件は、良くわからないけど、
低速でガタガタ振動が出る件は、
自分のアドレス110にも出始めているので報告します。
この振動が気になっていたので、
今朝、ベルトカバーをばらして、プーリーをはずす時、
クランク軸とプーリーにがたつきがあるのを発見。
これはプーリー(WR側)軸側と、カラ−(ボス)というか、
クランク軸に入っている筒状の物の磨耗が原因と思う。
自分の想像だけど、プーリーががたついて、
その影響でベルトがある一定の速度になると、
共振して、踊って強い振動となるのでは???
自分の場合は、0Kmから発進ではその症状は出ず、
20〜30Kmの低速走行だけ、アクセルをあまり開けないで、
軽く流しれいる時に出やすい。
2サイクルのエンジンの不正爆発のような、
しゃくっているような、がががが・・という感じです。
クラッチまわりは、標準のままです。
FBまぁやんさん、ひょっとしてこんな症状ではないですか?
自分も今朝からショックで、気分は↓。
FBまぁやんさんと同じく、
今はアドレス110(30000Km)の将来を考えているところです。
1、駆動系統交換
2、アドレスV125購入
3、べクスター150購入
4、思い切って250cc
書込番号:5219451
0点
>たーにーさん
ありがとうございます。
まさしく同じような症状です。クランク軸?は前にクラッチアウターを換えたときにいっしょに交換したんですけどね。バイク屋にてばらしてもらった際に指摘の部分確認してみますね。
私は今、@どうにか直して乗り続けるA125クラス4ST乗り換えBおとなしく何も乗らない(+o+)と考えています。
まずは、バイク屋もってってからですが。
たーにーさんにはアドレス110乗り続けて欲しいです。
書込番号:5222121
0点
FBまぁやんさんのアドレス110がなおる事をお祈りします。
自分のアドレス110は、保険が来年の3月まであるので、
それまでこのまま走ろうか?迷っています。
けど、けっこう愛着があるしね、このアドレス110には。
エンジンがかからない件で1つ気になる事があるんだけど、
雨の日なんか、自分のアドレス110のガソリンタンクの
キャップの内側に、水滴がたくさんついているのが
前から気になっていました。
これって、タンクに水が入ってるって事?
FBまぁやんさんのアドレス110は、
タンクに水がたまって始動不良になっているのかも?
まさか?だったらバイク屋さんが気が付くよね。
自分のは、水が原因で始動不良になった事はないけど、
ふとこんな原因もあるかも?と考えてしまいました。
書込番号:5226903
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スズキ > アドレス」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2015/12/23 11:26:54 | |
| 2 | 2010/03/21 1:52:14 | |
| 3 | 2009/11/17 21:55:21 | |
| 3 | 2007/10/02 23:49:27 | |
| 2 | 2007/06/12 21:14:11 | |
| 7 | 2007/10/26 22:45:27 | |
| 8 | 2008/05/23 4:11:47 | |
| 4 | 2006/11/29 17:10:36 | |
| 8 | 2006/08/11 3:58:41 | |
| 16 | 2006/07/04 22:42:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)







