皆さん こんにちは。
西日本は、残暑が厳しいですが、バイクライフを楽しまれていることと思います。
さて、8月30日の阿蘇でのイベント「草千里09」がいよいよ迫ってきました。私は、絶対に行くことにしており、29日に阿蘇地獄温泉で宿泊することにして旅館を予約ました。
阿蘇へのツーリングは、九州出身の私としたら夢でした。車では何度も行っていますが、30数年前に原チャリで行ったときの記憶だけが蘇って来ます。
今回は、北九州からすべて一般道で走破しようと思っています。29日の早朝に出発して、阿蘇外輪山の内側で前泊して、30日早くに草千里ヶ浜へ行く予定です。
ジェベルのエデシ号で行こうか、大型バイク(レンタル)で行こうか迷っていますが、慣れているエデシ号の方が良いかな…。でも大型バイクでのツーリングもしたいな〜。もう少し考えようと思っています。
折角行くので、ミルクロードや大観望、パノラマラインも満喫したいと思っています。調べてみると、下関から意外と近いのに、今まで行かなかったのが悔やまれます。
とても楽しみで、早く29日にならないかと、子供の頃の遠足のような気持ちです。
草千里09の公式サイトです。
http://kusasenri.jp/index.html
書込番号:10029591
0点
エデシさん、こんばんは。
下道で行かれるのなら、エデシ号が良いのではないでしょうか。
阿蘇は走り易いですが、そこまでの道中は渋滞するでしょうから、大型バイクはしんどいですよ。暑さも半端じゃないです。
阿蘇には沢山のライダーが集結するので、好みのバイクを探すのに役立ちますよ。
自分も暇だったら行くかもしれないので、何処かですれ違うかもしれませんね。
行くとしたらZRX1200Rで行きます。
書込番号:10030300
1点
エデシさん、パラダイス天国さん こんばんわ。
いよいよあと1週間と迫ってきましたね。
私は前日、長崎の友人と遊んだ後、その友人と朝から阿蘇を目指します。
エデシさんも角島で会ったことある人です(*゚ー゚)
当日はやまなみハイウェイなどを楽しんだ後、別府で泊まり、
翌日は休暇をとっているので佐賀関から佐田岬に渡り、四国を走って帰るつもりです。
どうせだったら、皆さん草千里でお会いしませんか?
書込番号:10030464
0点
エデシさん、皆さんこんばんは。
エデシさん、九州阿蘇ツー、いいですネ。
草千里の風景は別格ですし、阿蘇の荒々しさも
いいです。
下道でいくならジェベルがよさそうですが、高速
使うなら大きい方が楽でしょうね。
レポお待ちしています。
書込番号:10030979
0点
皆さん おはようございます。
携帯からのレスなので慣れてなくて、要点だけで失礼\(__)します。
30日は朝から時間的に余裕をもって行きますので、草千里で是非お会いしましょう。午前中は阿蘇見学していますので、昼からでも構いません。
阿蘇はもうかなり涼しいのではないでしょうか。
朝晩と日中の気温差にも注意が必要と思っています。
ハレクラさん、パラダイス天国さん、お会いできるのを楽しみにしています。
書込番号:10032284
0点
いいな〜 エデシ様
大観峰からの御釈迦様の寝姿、また拝みたいな〜 「南無釈迦如来」
そういえば、心残りが一点あります。
草千里に行くまでに「米塚」というのがあって、小さな富士山のような噴火口の形をした
ものがありました。
昔々あの中には何があるのか、覗きに行ったのですが、行ってはいけないところ
みたいな感じだったので途中で断念してしまいました。
エデシ様、ついでで良いので覗いてみませんか?
そして教えてください。中に何があるのか・・・ もしかしたら竜宮城があったりして・・・
99%は、何もないでしょうけど・・・
書込番号:10038233
0点
2bokkoshiさん 皆さん こんばんは。
今、単身赴任先のアパートに戻りました。広島を18時55分発のレールスターに乗ると、19時45分には、新下関のアパートに到着します。ちょっと出費はかかりますが、やっぱ新幹線は便利で楽です。でも、本当は時間がかかっても、ジェベルで移動したいのが本音です。
大観峰からの眺めは、2bokkoshiさんに教えて頂きましたね。今回のコースには真っ先に入れました。ミルクロードも楽しみです。
>草千里に行くまでに「米塚」というのがあって、小さな富士山のような噴火口の形をしたものがありました。
知っていますよ。遠目には芝生で覆われたような小さな富士山のような山ですね。29日は地獄温泉でゆっくりして、30日は、早朝から活動を開始しますので、米塚にも行くことが出来ると思います。山頂は火口なので、多分何もないと思いますが、もしかしたら雨が多かったので、池になっているかも知れませんね。
2bokkoshiさんのために、写真撮ってきますね〜。
>ハレクラさん
やまなみハイウェイで佐賀関方面に抜けるのであれば、帰りはしばらくランデブー走行しましょうか。
書込番号:10040111
0点
エデシさん、こんばんは。
今日用事が有ったので阿蘇に行ってきました。
朝早く出かけたので、渋滞も少なく快適に移動出来ました。
気温は30℃前後でしたが、湿度が低いので快適でした。
朝は少し冷えるかもしれませんね。
30日は、自分もご一緒したいのですが、選挙と重なっているので、行けるか微妙な状況です。
田舎では未だに選挙は一大イベントなので、当日の予定は流動的です。
行ける時は妻とウロウロしていると思います。
書込番号:10040273
1点
パラダイス天国さん こんばんは。
私は、昨日期日前投票をして来ました。以前は、理由をとやかく聞かれたようですが、今はそのようなことも無く、すんなりと投票できるので良く利用しています。
往きのルートも決めましたし、帰りはハレクラさんとやまなみを走ることが出来れば良いなと思っています。と言うことで準備も整いましたし、ジェベルのエデシ号で行くことにしました。
書込番号:10040446
0点
みなさんこんにちわ。
来週はこの夏の一大イベントなので今日は家で大人しくしてました。
来週の為に洗車をし、チェーンにルブをして油を差しました。
オイルは前回からまだ1300キロしか走ってないので、
来週長崎でオイル交換しようと思います。
赤男爵はこういうのが便利ですね^^
さて、この一週間は阿蘇観光ポイントとルートを考える日々になりそうです。
>エデシさん
ぜひ、やまなみハイウェイをご一緒しましょう^^楽しみです。
書込番号:10040926
0点
皆さん こんばんは
いよいよ草千里09が3日後に迫ってきました。
私がバイクの免許を取って乗り出してすぐに、このようなイベントに参加できることが運命のような気がします。イベント自体は、集まってさようならですが、それでも10年に一度のイベントで、私にとっては、最初で最後になるかも知れないと思うと、居ても立ってもいられませんでした。
阿蘇のツーリングも二輪の免許を取って初めての経験です。下関の職場の阿蘇ツー経験者に聞くと、何回行っても飽きないとの事でした。
兎に角調べれば調べるほど行って見たいところが増えてしまいます。北海道も良いけど九州も捨てたものではないと思います。
明後日29日の朝から出発して、その日は一人で阿蘇の外輪山の中を中心に回りたいと思っています。30日はハレクラさん達と合流してイベントに行くことになっています。
天気が心配になってきましたが、何とかなるでしょう。
書込番号:10058585
0点
エデシさん、こんばんは。
今日現在の天気予報は、くもりみたいですね。降水確率は40パーセントです。
気温も朝晩は涼しくなってきたので、ツーリングに丁度良いと思いますよ。
自分は私用で行けなくなったので残念ですが、初めての阿蘇ツーリング楽しんで下さい。
阿蘇の蕎麦美味しいですよ。プリンもお勧めです。
当日は、車、バイクが多いと思いますので、事故には気をつけてくださいね。
書込番号:10059207
1点
パラダイス天国さん おはようございます
そうですか、阿蘇でお会いできると思っていたのですが残念です。
それでも、今のところ11時前後に会場にいると思いますので、もしも予定が変わって来られるようでしたらお会いしたいです。
現在28日の午前3時30分です。昨日は少しお酒を飲んで10時前に寝て、先ほど起きました。夜明けとともに出発したいので、明日もこのようなパターンにする予定です。
楽しみだなー。とにかく安全運転、防衛運転に徹してのんびりと走りたいと思っています。
書込番号:10061062
0点
パラダイス天国さん
予定が変わって9時30分前後には、会場に入ることになりました。来れないとのことですが、念のためレラしておきます。
今ネットで調べると、29日も30日も天気が良くなっています。最高のツーリングになりそうです。元気が出たぞ〜
バイクの免許を取って初のお泊りツーリングです。楽しみだな〜。
書込番号:10062193
0点
皆さん こんばんは
予定通り3:30に起床しました。5時過ぎには出発しようと思っています。
下関から一般道で行きますが、約170km位の行程なので、ゆっくり走っても昼には着くと思います。途中で名水などを口にしながらのんびりと走って楽しもうと思っています。
今仕事が忙しくて、月曜日のことが気になるのですが、今日と明日はすべてを忘れてリフレッシュしようと思います。
では皆さん。行って来ま〜す。
書込番号:10066228
0点
皆さん おはようございます。
8月30日の阿蘇でのイベント「草千里09」にジェベルで行って来ました。
29日は、予定通り早朝に出発して、すべて一般道で走破しました。阿蘇に着いて、ミルクロード、パノラマラインも思いっきり走ってきましたよ。
29日は、阿蘇地獄温泉で宿泊し、ひなびた温泉の風情とすばらしい湯を楽しんで出来ました。すずめの湯と言う混浴の露天ぶろがあって、女性も多く入っていましたが、全く違和感がなく自然な感じでした。
30日は、8時半にハレクラさん達と立野で合流して即刻草千里ヶ浜へ行ったのですが、とんでもない数のライダーが集結していて、撮影までに4〜5時間待ちの状態となっており、残念ながら写真撮影は諦めざるを得ませんでした。せっかく阿蘇に止まっていたので、5時頃に行けば良かったのですがくやし〜結果となりました。
でも、阿蘇ツーリングを満喫してきました。昨日は疲れてインプレ出来ませんでした。今朝も起きるのが苦痛で体中が痛い状況です。途中で初めて走行中の転倒も経験しましたが。無事に帰って来れました。時間がないので、詳しい内容は、また後日カキコします。
いずれにしても阿蘇は最高〜でしたよ〜。秋にまた行きたいと思っています。
書込番号:10076252
0点
エデシさん、お帰りなさいませ。
写真撮影に4、5時間も待機なんて、どれだけのライダーが集結したのか想像を絶しますね。でも、そんなビッグイベントに参加できてうらやましいです。ほかにジェベリストはいましたか?
走行中の転倒だなんて、大丈夫でしたか?どんな状況かは分かりませんが、怪我がないか心配ですね。人の心配してますが、私も8月の林道ツーリングで、笹薮に突っ込んだり、砂利の下りカーブで転倒したりしてしまいましたが‥ 2週間経ちますがまだ膝が痛くて、正座ができません。
書込番号:10078702
0点
エデシさん、こんばんは。お疲れ様でした。体は大丈夫ですか?
自分も行きたかったのですが、朝から近所のオジサン達と酒飲んでいたので行けませんでした。
草千里には、凄い数のライダー集まったらしいですね。ラジオで言っていました。
途中で少し雨が降ったらしいですが、暑かったので丁度良かったかもしれませんね。
自分も近いうちに阿蘇に行く予定なので、思いっきり楽しむ予定です。
西原村の風車も見たいなぁ〜
書込番号:10078820
1点
エデシさん、ハレクラさんお疲れ様でした。
「草千里 09」、写真撮影は残念でしたがあれはあれでよい思い出になりました。
飛び入り参加の「oz131」さんも喜んでいました。
白川水源の水の冷たさと美しさにも大感動・・・
ボトルに汲んだ水は冷やして一気飲みしました。
4人で食べたラーメンもまた旨し!
大観峰で別れて数キロ走ったところで視界が変!
ヘルメットを被るときメガネをはずしてシートバックの上に置いたところまでは覚えていますが、どうやらそのまま走りだして落としてしまったようです。(泣)
慌てて戻り道中を探しましたがありませんでした。
すぐに諦め気を引き締めて長崎を目指しました。
ヘルメット被るときは要注意です。(私だけ?)
先程ハレクラさんも戻られたようです。
楽しくお付き合い頂きありがとうございました。
明日、メガネ買いに行こうーっと!(嫁怒)
書込番号:10078834
0点
シュシュ76さん こんばんは
>ほかにジェベリストはいましたか?
写真がアップロードできないので分かりにくいと思いますが、会場まで約1.5kmの地点で約1時間の間にすれ違ったジェベルは4〜5台有りましたよ。ここから会場に入るまでに2〜3時間、会場に入ってから写真撮影までに2時間掛かるとのことでした。
会場の様子も写真撮影しましたが、なぜかアップロードできません。今回、残念ながら写真撮影してもらうことはできませんでしたが、ライダー達の無言の声と言うか、メーカーには頑張ってもらいたいという思いが感じられました。
>走行中の転倒だなんて、大丈夫でしたか?どんな状況かは分かりませんが、怪我がないか心配ですね。
ご心配有難うございます。舗装路から砂利をひいた駐車場に入ろうとして、ブレーキを掛けた途端に砂利で滑って左側に転倒してしまいました。速度は10km/hくらいだったと思います。
左足を挟まれて起き上がれなかったのですが、駐車場に居た人がバイクを起こしてくれました。ライダージャケットとニーシンガードを着けていたので、ダメージはほとんど有りませんでした。特にニーシンガードが活躍してくれました。もしも着けていなかったら左足は血まみれだったと思います。着けてて良かった〜。
今は、左肩を打撲したための痛みがあって、腕が上げられません。でも擦過傷も無く阿蘇ツーリングを継続できました。
ハンドルも曲がってしまいましたが、翌日ハレクラさんが元に戻してくれました。感謝感謝。
書込番号:10079248
0点
エデシさん、阿蘇混浴お泊りツー、大変お疲れ様でした!!?
やっぱり阿蘇は良さそうですね。なんと混浴まで楽しまれたとは、
奥様には絶対に言えません!!
幸い、怪我も軽そうですので何よりです。
私も林道で何回か経験がありますが、プロテクターのありなしでは
怪我の程度は月とスッポンほど違ってきます。特にブーツを履いて
いない時に限って、なぜか足を挟むんです・・。
楽しみの写真がアップできないとの事、残念です。。
書込番号:10080145
0点
写真のアップロードが、うまくいかなくてやっと3枚アップできそうです。
道端にバイクが並んでいるのは、会場から約1.5km付近です。
会場の草千里ヶ浜の駐車場だけでも1000台くらいのバイクが入っていたのではないかと思います。会場に入ることが出来ても、それから写真撮影までに2時間以上掛かると言っていました。
書込番号:10080939
0点
パラダイス天国さん うとちんさん 利益追求屋さん おはようございます。
やはり、画像がうまくアップできないみたいです。下書きでは張り付いていたのですが、投稿すると消えてしまいます。パソコンの性能のせいかな。
うとちんさん、レス有難うございます。
めがねをなくされたそうで大変でしたね。私も同じような経験がありますが、私はど近眼なのですぐに気づいて事なきを得ています。
白川の水は、本当においしいです。あと2リットルしか残っていませんが、これで飲む芋焼酎の湯割りは格別です。デカバッグが活躍しました。
ハレクラさんとは、湯布院のIC付近で分かれました。高速を走っていて雨が降り出しましたが、すぐに上がったので良かったです。
また、いつか一緒に走りましょう。
画像アップがどうしてもできないのが残念です。
書込番号:10080954
0点
なんか先に送ろうとした画像が着いて来ましたね。でも、雰囲気は分かっていただけるかな。
道端に並んでいる写真は、会場から約1.5km付近です。そこから会場まで2〜3時間掛かりそうでした。
会場付近だけで1000台くらいのバイクが集まっていたと思います。次回もしも行くことが出来たら、会場の近くに宿を取って、朝早くに行くことにします。
書込番号:10080959
0点
皆さん今晩は。 今日はうまく画像がアップできるかな。
参考までに持っていった荷物と梱包の写真を入れました。着替えと雨具と地図、ナビ、ETC装置などであまり荷物は無いのですが、この他に白川水源の水を持って帰るために2Lのペットボトルを2本持っていきました。
2bokkoshiさんが米塚の山頂の中を見たいと言っていましたが、かつて観光客が踏み荒らしたとのことで、米塚は立ち入り禁止でした。
ミルクロードは、本当にどこもすばらしい景色で、ここを走ると病み付きになりますね。明日にでも行って見たい所になりました。
写真は4枚までが一度にアップできる限度なので、もう一度別の自己レスでアップしますね。
書込番号:10083947
0点
ありゃ〜 エデシ様
御気遣いいただき、ありがとうございます。
そうですか。米塚、やっぱり立ち入り禁止でしたか・・・
>観光客が踏み荒らしたとのことで・・・
やっぱり、みんな気になるんですね〜
それにしても、すごい数ですね〜
次回は、2019年ですよね〜 よし、次回は行くど〜
書込番号:10084110
0点
エデシさん、写真アップありがとうございます。
ミルクロードやコスモスロードの景色がよく走るのが気持ち良さそうですね。
白川水源は感動しますね!なんて綺麗な水源地なんでしょうか!!透明度が高くて水面下に見えるコケ?が光を受けて綺麗ですね。
エデシさんが楽しみにしていたという草千里09の迫力が伝わってくる写真ですね。これだけのバイクは圧巻です。お疲れさまでした。
書込番号:10084576
0点
シュシュ76さん おはようございます。
やはり実際に行くのと行かないのでは、阿蘇の良さは分かりませんね。
日中は日差しも有りましたが、そんなに暑さを感じることは有りませんでした。また行きたいです。今度は温泉めぐりも良いかも知れません。調べてから最短ルートを決めて行きたいと思っています。
でも、地獄温泉のR111からのアクセス路が、雨で土砂崩壊し通行止めだったので、現地に電話するなどしての情報収集は必要のようです。
書込番号:10086417
0点
2bokkoshiさん
米塚の立ち入り禁止は、大分前からのようです。
シュシュ76さん
白川水源の水を4.5L持って帰りました。あと1リットル残っていますが、飲むのが惜しい気がしています。
3枚目は、地獄温泉清風荘での串焼きです。美味でした。でも、温泉の写真を撮るのを忘れてしまいました。すずめの湯(泥湯、混浴、半露天)は、本当に良い風呂でしたよ。
4枚目は、ハレクラさんの車体とのツーショットです。
書込番号:10088945
1点
エデシ様、ありがとうございます。
確か30年前には、こんな看板はありませんでした。それに、山頂への道も雑草の生えた
細い道が1本だけでした。エデシ様のバイクの背景のような感じです。
それが別の角度では、こんな酷い状態になっていたとは・・・
人間って大量に存在していることが地球にとっては「悪」なんですね〜
正に癌細胞・・・
30年前、なんだか悪いことをしているような気がして、途中で引き返したのは正解だった
ようですな〜
書込番号:10105650
0点
エデシさん、皆さん今晩は。
土日で札幌ー稚内の1泊2日ツーリングしてきました。稚内からほど近い天塩町のキャンプ場で福岡からのライダーさんと一緒になりました。彼も草千里09の参加者でデジカメの写真を見せてくれました。写真撮影は参加しなかったそうですが、次回はまた10年後かぁと感慨深げでしたよ。
エデシさんのバッグ大きいとはいえ4.5Lのお土産は大変でしたね。カーブの度にバランスを崩しそう。私は珍しいものを見つけ買ってきました。みりん風調味料ではなく、本物のみりんですが、北海道でも作っていいるとは知りませんでした。
http://www.meimonshu.jp/modules/xfsection/article.php?articleid=384
書込番号:10111363
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スズキ > ジェベル250」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2021/04/11 10:18:07 | |
| 26 | 2020/03/13 9:17:51 | |
| 20 | 2019/09/11 23:32:22 | |
| 8 | 2017/09/26 18:19:57 | |
| 5 | 2016/06/23 20:01:00 | |
| 8 | 2014/07/02 19:25:01 | |
| 5 | 2013/11/01 20:59:58 | |
| 1 | 2013/10/20 11:11:02 | |
| 6 | 2013/10/27 2:38:02 | |
| 4 | 2013/05/27 23:04:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






















