> > > > マジェスティ125
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

『ウォーターポンプのホースについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ウォーターポンプのホースについて

2014/09/21 16:06(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:2件

初めまして、よろしくお願いします。

マジェスティ125のキャブ車を手に入れ整備を始めたのですが、
2つわからない事があるのでご教授下さい。

1.
ウォーターポンプ上部右側のまっすぐな方に付いているホースが外れていたのですがどこに接続されるものですか?
ホースの長さからしてエアクリーナーボックスに接続するとしっくり来るようなのですが、ウォーターポンプから
ブローバイガスのようなものが出るのですか?

2.
キャブの下部より黄色地と黒地の2本のリード線が出ていて黄色の線はは何かのリレーに繋がっていて黒の線はどこにも繋がってません。
リレーの先の線は切断されています。
近くにスイッチがあるのですがこの線も切断されています。

多分キャブヒーターのようなものの残骸かと思いますが、これは外しても良いのでしょうか?
外した場合外した後をそのままで良いのか、それともキャップのようなもので保護した方が良いのでしょうか?


説明が分かりづらいと思いますがよろしくお願いします。

書込番号:17963953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:17件

2014/09/24 19:43(1年以上前)

私もキャブ車を所有しています。

1.
ウォーターポンプ上部右側のホースはエアクリーナーボックスにつながれるホースです。
エアクリーナーボックスに突起があります。
外れていると、ブローバイガス臭くなり、環境にも良くありません。ぜひつなぎましょう。

2.
まず、台湾仕様コマジェの純正キャブではない可能性があります。
台湾仕様コマジェの純正キャブでは、キャブヒーターはなく、オートバイスターター(冷機時の始動後にエアの濃度を濃くするためのもの)につながれる黒い線が1つあるだけだったと思います。
今問題なければ特に何も変更する必要ないように思います。

コマジェをいじるのであれば、一時期に出回っていた英語版サービスマニュアルがあると便利です。

書込番号:17976980

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2014/09/25 06:40(1年以上前)

のんびりぽちさん
有難うございます。

キャブの方は何も問題ないのでそのままにしておきます。


サービスマニュアル台湾版(かな?)は見るけど英語版は見ないですね。
長く乗るつもりなので探してみます。

書込番号:17978710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:17件

2014/09/27 11:48(1年以上前)

> サービスマニュアル台湾版(かな?)は見るけど英語版は見ないですね。

見るのはおそらく、FI用のサービスマニュアル抜粋版(FI部分の補足版)のことですね。
これには、完全版のサービスマニュアル(キャブ車用)も参照するようにと書いてあります。
この完全版のサービスマニュアルとして知られているのは英語版と繁体中文版でして、英語版(正確にはヨーロッパ仕様のYP125E用)は一時期出回っていました。

書込番号:17986947

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格帯を見る

マジェスティ125
ヤマハ

マジェスティ125

新車価格帯:

マジェスティ125をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング