


IXY501Sを暫く使用後、手持ち夜景に強いとのことで、Cyber-shot-WX10に買い換えました。
(この際も実はIXY32Sと迷ったのですが、WX10の軽さに惹かれてしまいました。)
確かに手持ちでの夜景はそれなりにきれいに撮れるのですが、昼間、暗所を問わず室内での人物や料理の写真が、まったくきれいに撮れません。
オート、マニュアルともに、被写体に影が出来て黒く写ってしまう状態です。
私のスキルの問題もあるのでしょうが、IXY510Sは同じ条件下で撮っても、きれいに撮れました。
また、WX10で撮影すると、、IXY510ISではほとんど気にならなかった、両端のゆがみがかなり酷く、買ったばかりですがWX10は手持ち夜景専用にして、IXYに買い換えようと考えています。
600Fを購入しようと、店頭で実機を見て試し撮りしてきたのですが、32Sと比べたところ、32Sの方が明るいレンズのためか、明るくきれいに撮れるので迷ってしまいました。
室内で人物、料理をきれいに撮れて、なおかつ両端のゆがみが少ないのはどちらでしょうか?
また、私のような素人でも使えるお勧めはありますでしょうか?
知識の豊富な皆様方よりご教示いただけましたらば幸いです。よろしくお願い致します。
書込番号:13648196
0点

買い替えより先に、WX10の方でうまく取れなかった画像を添付して質問してみてはいかがでしょうか?
設定の問題である可能性もありますので、もしかしたら改善策が見つかるかもしれません。
書込番号:13648243
0点

maybex様
早速のご返信とアドバイスありがとうございます。
(うまく撮れなかった写真は人物の顔が写っているので、プライバシーを配慮して添付できませんでした。)
設定の問題もあるかもしれないとのご指摘、ありがとうございます。
考えていませんでした。設定も確認してみますね。
ありがとうございます。
書込番号:13648254
0点

>オート、マニュアルともに、被写体に影が出来て黒く写ってしまう状態です。
どんな「影」なのでしょうか?
照明をカメラが遮ってしまって被写体が影になっているなら、撮影方法の問題なのでカメラを替えても改善しません。(でも510ISでは撮れてるそうなので、コレではないのかな?)
フラッシュ撮影で、その光をレンズ鏡胴にさえぎられて画像の一部(WX10の横写真なら左下)が影になっているなら、カメラを替えれば改善する事もありますし、WX10でも方法によっては改善するかも知れません。(少しズームするとか、遠めに撮ってトリミングするとか)
全体が暗めに写ってしまうなら、露出補正で明るく調整してやるとか、ホワイトバランスの調整でもイメージが変わるかも知れません。
WX10の歪みは大きく分けて2種類あります。
1つ目は、広角レンズの特徴で樽型歪みといって水平垂直が外側に膨らんだ曲線になって写る現象がありますが、WX10はこの歪みを強めに補正していて水平垂直はキレイな直線に写りますが、四隅方向へ伸ばすような補正なので四隅に人物などが写ると四隅方向へ引っ張られたように歪んで写ります。
2つ目は、カメラが少しでも上を向いていたり下を向いていたりすると、垂直線(柱とか)が中央に向かって(または外側に)斜めに傾いたように写ってしまう現象です。
これは広角レンズの特性なので、同じ広角24mmの32Sでも似たような感じだと思いますが、WX10は1つ目の補正と合わさって、もしかしたら特に強調されてしまっているかも知れません。
600Fや510ISは広角28mmなので、WX10や32Sよりは目立ちにくいと思います。
これらはWX10や32Sでも少しズームすれば軽減されますが、ズームするとレンズは暗くなってしまうのでF2.4やF2.0といった優位性は少なくなってしまいます。
文章を読む限りでは広角24oもの広い画角は不要に思えますが如何でしょうか?
暗所に有利な明るいレンズと優れた高感度画質、広角28o程度のカメラだと、キヤノンS95やオリンパスXZ-1などがありますが、やや高額になります。
型落ちですがIXY30Sもあります。
ただ、これらで問題なく解決するかどうかは存じません。(撮影方法や環境に大きく左右されるので)
書込番号:13648359
0点

豆ロケット2さま
詳細なご説明、ありがとうございます。
露出補正、ホワイトバランスの調整ですね。試してみます。
スキルも知識もないので、基本的にオート頼りなのですが、やはりきれいに撮るには自分で露出やホワイトバランスの調整をする必要があるのでしょうね。
ゆがみに関しては、まさにご指摘の通り「四隅に人物などが写ると四隅方向へ引っ張られたように歪んで写る」という状態でした。
S95は良さそうなのですが、このようにオート機能でも下手な写真しか撮れないド素人なので、使いこなせないと思い、気が引けてしまいます。
いろいろと奥が深く、難しいですね…
勉強になりました。ありがとうございます。
もう一度、よく自分でも研究してみます。
書込番号:13648416
0点

>S95は良さそうなのですが、このようにオート機能でも下手な写真しか撮れないド素人なので、使いこなせないと思い、気が引けてしまいます
同じようにおっしゃる他の方にもお伝えしたのですが、S95が初心者の方には使いこなせないとは思いません。
Pモードぐらいならすぐに使えるようになります。
表示が見やすくて順番にマニュアル操作していけばいいだけなのでとても簡単だと思っています。
問題は思い通りの効果を得る為のカメラ的知識であり、これは私も勉強中ですが。
私はS90を使っていますが、室内でストレスを感じたことは皆無です。
昼間や普通の照明のある夜間なら暗いシーンのうちには入らないと思ってきました。
ですから、このようなシーンで上手く撮れないというのがじつはよく理解できないのです。(いいカメラを持ってる自慢?)^^
もしS95をご購入されたらもうこのご不満に悩まされることはなくなるでしょう。
S95は決して操作が難しくはありませんが、どちらかと言うと操作をじっくり楽しむカメラではあるでしょう。
もちろん、オート系モードでお手軽に撮ることもできますが、レスポンスは特別早いわけではないです。
オート主体でサクサク撮りたい場合はIXYシリーズの方が向いているかと思います。
書込番号:13649286
2点

gojyuunotenarai様
ご教示ありがとうございます。
知識が必要なのは承知なのですが、なかなかカメラの勉強に割く時間がないので、オートで簡単に撮れるものに頼ってしまっています。
時間的な余裕が出来れば、もう少し勉強してS95も視野に入れてみますね。
ありがとうございます。
書込番号:13652480
0点

Moon dewさん、こんにちは^^;
おっしゃりたいことは、十分にわかります。
なぜなら自分も同じ経験をしましたから。
自分もCyber-shot-WX10持っています。
そしてIXY510、30S、31S持っています。
ついでにS95も持っています・・・
自慢ではありません、ただのデジカメ好きです(笑
Cyber-shot-WX10の歪みは酷いですよね、暗めに映るのもわかります。
歪みはこんな感じhttp://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?035250
ただ、このカメラはAVCHD動画が撮影出来て便利なんですよね〜
あと自分の経験からすると、canonの4段分の手ブレ補正より手ブレ補正が良く効きます。
IXYが段分なら、WX10は5.5段分くらい効いている感じがします。
結果からするとIXYに買い換えた方がいいと思います。
が、31Sor32Sは同じように歪みますのでおすすめしません。
WX10よりは多少抑えられていますが、どんぐりの背比べていどの違いです。
現時点ならおすすめは、オートで綺麗に撮れる600Fになります。
が、個人的にはもう少し待って、DIGIC5の新機種が出たら買うのがベストだと思います。
510ISはCCDなので昼間の画像は綺麗ですが、31Sや32Sや600FはCMOSなので
昼間の画像は多少劣る感じです。
S95は・・・です、オートで綺麗に撮れますが機能を使いこなせないともったいないかも?
それと、フラッシュはポップアップ式で左から、ニュルっと出てきますので
落下に注意と見た目的に微妙ですよ。
オート撮影時に、キャッチAFという機能が付いていますがそれはすごく便利です。
いろいろ書きましたが、広角24mmは人物撮影にはあまり向いていません。
やはり広角28mmスタートの600Fが無難ですね。
書込番号:13654516
1点

あ、ちなみに31Sの歪みを、補正前と補正後の比較画像です。
画像の右隅のポールの倒れ具合や、左隅のドコモn倒れ具合を見てください。
そこに人物が入ると・・・WX-10と大差はありませんよ。
書込番号:13654543
0点

HANOI ROCKSさま
こんにちは。
WX10で、同じような体験をなさった方がいらして、ちょっと安心(?)致しました。
貴重なご意見、アドバイスをありがとうございます。
また、画像も添付下さり、ありがとうございます。
確かに、手ブレ補正に関してはWX10は良いように思いました。
ただ、本当にゆがみの酷さが目立つことと、暗く写ってしまうものが多すぎて残念ですね。
510ISの昼間の画像がきれいなのは、やはりCCDだからなのですね。
WX10は人物を含まない夜景専用として、昼間に人物や室内の画像に大変満足しているCanonにしようと思います。
【広角28mm、なるべくCCD、なるべく明るいようにF値2.0〜」と探していると、S95があり、評判もとても良いので、正直、少々気持ちが傾きかけてはおります。
最初、広角も28mmで、オート機能も充実していそうな600Fに惹かれ、購入するつもりだったのですが、F値3.0が気になり、「これもまた暗く写ってしまうのでは?だったらS95なのかしら?」と、素人の私はここでまた悩み出してしまったのでした。
そもそもスキルも知識もないのに、きれいに撮ろうというのが間違っているのでしょうけど…>_<
またお店に行って、よく実機を見てみますね。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:13656782
0点

>時間的な余裕が出来れば、もう少し勉強してS95も視野に入れてみますね。
どうも上手くお伝え出来ないようですね。
S95にもオートやシーンモードというお手軽な設定があります。
それらはIXYとほぼ同じものです。
プラス、マニュアル系も充実しているという事なんです。
で、Pモードぐらいなら勉強しなくても簡単に出来ますよと言いたかったのです。
そんなに敷居は高くないんですけどねえ、、、
デジタルデータなので数多く試して要らないものは消しちゃえばいいし、そうやって使っていくうちに覚えることも多いですよ。
>そもそもスキルも知識もないのに、きれいに撮ろうというのが間違っているのでしょうけど…>_<
とんでもない。
確かになんでも自分のものにするには極めていく事も必要でしょうが、たかがスナップ写真、普通の人に撮れないものを売るなって話です。
どうでしょう、こんどお店に行く時はSDカード持参で試し撮りされて見ては?
オートだけでも違いが分かると思いますよ。
分からなければ、安い方でいいではありませんか。
書込番号:13657948
0点

gojyuunotenarai様
アドバイスありがとうございます。
私のインプレッションでは、あの黒一色の見かけから、"プロ仕様"と思っておりました為、S95は対象外だったので、仕様についても知らなかったのです、昨日、仕様や機能を調べてみてみましたところ、おっしゃるように、オートもシーンモードもあることを知りました。
また、マニュアルをチラッと見たところ、PもMも、以前のIXYと同じですし、WX10やその他に使っていたカメラでも適当に使用していたので、これならS95でも大丈夫かも?!と感じました。
近々、実機を見て試し撮りしてまいります。
ありがとうございます。
書込番号:13658727
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > IXY 600F」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2017/10/17 17:07:42 |
![]() ![]() |
9 | 2015/11/19 23:57:33 |
![]() ![]() |
2 | 2015/02/07 15:47:25 |
![]() ![]() |
7 | 2014/06/30 14:58:20 |
![]() ![]() |
13 | 2015/11/11 0:52:34 |
![]() ![]() |
10 | 2013/05/25 15:42:39 |
![]() ![]() |
12 | 2013/03/11 10:45:16 |
![]() ![]() |
9 | 2013/02/15 21:08:52 |
![]() ![]() |
7 | 2012/11/25 0:51:13 |
![]() ![]() |
10 | 2015/12/13 18:39:26 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





