RP-HX700



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-HX700
この機種、バイオセルロースという言葉につられて買ってみました。
あとでここのレビューを見て低音が多すぎると書いておられる方がありますが個人的にも少し多すぎるかなと感じます。ポータブルだからこれでいいのかもしれませんが。
ところで、音出しから20時間ほど鳴らしてみましたが低域のボワボワ感が治まりませんし、最初から感じていましたがどうもバランスが悪く感じたことも変わらずでしたので、当初からケーブル交換の予定だったということもあり早めに交換してしまいました。
最初は片出しの形態のままでケーブル交換してみましたが、バランスの悪さがよりひどくなりました。
左ドライバーは交換ケーブル直でつないでいたので改善感は大きく感じましたが、おそらくこのバランスの悪さは左から右へのリードケーブルの質の悪さが影響してのことだと感じ、結局右ハウジングに穴開けをして両出しタイプにしました。
左→右へのリードケーブルも交換すればいいのですが、構造的に結構大変だということもありましたので、簡単な両出しへと決めました。
その際、Shureで採用されているMMCXコネクターを付けてShure用に作ったケーブルが使用できるようにしてみました。
ケーブル交換と両出しとでデフォルトとはずいぶん大きな違いの出た変身となりました。
低域は締り弾力と奥行きも感じるようになり、低域の量の多さも気にならなくなりました。
全体でも解像感も良くなり、音空間が晴れて見通し良くなりましたし、ポータブルとして非常に楽しいヘッドフォンに変身しました。
結果として、あくまでも個人的な感想ですが、このヘッドフォンに使用されているケーブルの質は悪いということでした。
デフォルトのままでもう少し鳴らし込むことであの違和感は無くなって行ったのでしょうか?
そんなわけで、もし改造や工作好きの方がケーブル交換を試してみようと思っておられるなら、片出しのままでのケーブル交換はお勧めできないなぁと。〈あくまでも個人の意見です)
両出しへの改造ということでしたら十分お勧めできるものだと感じましたのでご報告させていただきました。
書込番号:15041583
2点

>結果として、あくまでも個人的な感想ですが、このヘッドフォ ンに使用されているケーブルの質は悪いということでした。
無茶苦茶崩してしまうのが質が悪いと言うので在って,無茶苦茶崩さないのは並みで普通なレベルですょ。
当機は低音が多いのは確か。
書込番号:15041669
0点

なかなかオモシロイですね~ 素性は良いポータブルだけにね 最近使ってないので参考にさせて頂きます(^^♪
書込番号:15041670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どらチャンでさん
お久しぶりです。
正直に書いてしまうと、片出しの状態でのケーブル交換はめちゃくちゃな崩れ方でした。(汗)
それで控えめにケーブルの質が悪いのではないかと書いたのです。(;´Д`)
それから、両出しでケーブル交換した結果非常に素晴らしい結果となったということで感じたことですが、ドライバー自体は大変優れたものではないかと感じます。
ドライバーに対してケーブルの質が比較して悪いということも重なっているように思えます。
メーカーももう少しケーブルの質を考えてくれればさらに素晴らしいヘッドフォンとして評判が上がると思うのですが…。
>サカナハクションさん
レスありがとうございます。
素性が良いと仰っておられますが私も同感です。
お暇な時間が取れればぜひケーブルを換えてみてください。楽しいヘッドフォンに変身間違いないと思います(笑)。
折りたたみはできませんが、ポータブルとして持ち運びもわりといいですしね。
個人的にはソニーのZX700とこのヘッドフォンがあれば使い分けできて当分他のものは必要ないとまで感じています。
書込番号:15042439
0点

> あゆた屋2さん
相変わらず工作(?)が素晴らしいですね(^^)
かのMDR-CD3000とかもバイオセルロースでしたね
Aurvana Live!なんかもアウトレット価格で良いと思います!
書込番号:15043526
0点

ケーブルの質が並みでも,「並の下」「並の上」か在りますからね。
以前,違うリスナさんがケーブルのクロストークを挙げて来た時に,「全体的に悪くない」「中高音側が悪い 」と指摘してましたから。
其れから,パーツの質が落ちては,消費者も要因が在るでしょう。
仕事柄,修理にて使うパーツを見ると,価格が下がっての質の悪いのが多いですょ。
高いと買わない。
書込番号:15043640
0点

>シュン・しゅんさん
ご無沙汰しております。
お褒めいただけまして大変嬉しいです。/(^o^)\
CD3000もバイオセルロースでしたか。イヤフォンのE888が確かその素材だったことは憶えています。
なんかこの言葉ってかっこよく感じるんですよね(笑)。
Aurvana Live!、アウトレットで安くなってますね、ずっと気にはなっているんですが…。
>どらチャンでさん
これまで片出しヘッドフォンのケーブル交換で大きな違和感を感じることがあまりなかったもので、この機種のようなひどい崩れは私の経験ではケーブルが原因という以外に考え付きませんでした。
このドライバーのポテンシャルは高いと感じますが、足を引っ張っているのがケーブルなんだと感じています。
書込番号:15043993
0点

あゆた屋さん,B&WのP5と同様な傾向かな。
P5も梅クラスと称する迄の悪さではなかったけど,価格帯から視て,並の下下辺りでしょうか。
梅クラスだと,小生は糞味噌には言ってしまいますね。
書込番号:15044124
0点

>どらチャンでさん
メーカーの事情もあることでしょうが、この価格帯でこれだけ素晴らしく魅力的なドライバーなのですから、もう少しケーブルを考えてほしかったですね。
質を上げるのにコストがかかるのならもう少しライン本数を増やすとか考えられなかったのかと思ったりします。
いずれにしても質の良いケーブルに換えることでより良質で楽しいヘッドフォンに変身してくれる魅力的な機種だと感じています。
書込番号:15044218
0点

Dさんは以前からこのヘッドフォンを押してますから"良い物"という点では賛成していると思いますよ オリジナルのケーブルが決してダメではないし、もう少しエイジングしても良かったかもしれません しかし、今やこの値段ですから、改造目的での購入もあるでしょう(アルバナもね) 改造し易そうですし ですから、オモシロイと あゆた屋2さんが奢ったケーブルはさすがにパナは選べないでしょう これがパナ製でなかったらもっと人気でるだろうなぁと思ってました 塗装なんか凝ってます
書込番号:15044443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > RP-HX700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2016/09/19 1:23:25 |
![]() ![]() |
0 | 2016/05/01 1:55:55 |
![]() ![]() |
10 | 2012/09/10 21:07:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





