


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
なんですか!! この正常進化ぶりは(怒)。
昨年のクリスマスに買った、超お気に入りのK-xが不憫でなりません。
今年のクリスマスはEFマウントのCarl Zeiss Planar T* 1.4/50 を購入する計画でしたが、計画変更は必至の状態になってしまいました。
本当に困ります・・・・・・こんなに魅力的な機材を発表するなんて、ペンタックスは責任を感じているのでしょうか? 悪意さえ感じます(怒)。
更に、魅力的で安価な単焦点レンズまでカラバリで発売するとの事!!
本当に困ったものです。
嬉しくて、チョット怒ってみました。
発売が楽しみでです!!
書込番号:11886207
46点

スーパーインポーズも入ったし、ますます、スキのないカメラに仕上がってきたな〜という印象ですね。DA35mmのカラバリにもびっくりしました。やるなぁ〜と。
書込番号:11886226
18点

・・・・買い替えまっしぐらですか? (^▽^; OK! Go!!
書込番号:11886231
8点

私メインの某キヤノンが発表した「本格エントリー」機材と見るに付け、
K-rのあっぱれな正常進化に嬉しさを隠せません。
書込番号:11886255
28点

BVBさん、こんばんは。
K-xで不評だったところが、かなり見直されていますよね。
そしてK-xで良かったところもブラッシュアップされて、
K-rかなりいいカメラなんじゃないかと思います。
レンズのカラバリも対応してくれたのは嬉しいですね。
ちゃんと、ユーザアンケートの回答が製品に活きてくるのは、
やっぱユーザとしても嬉しいところですよねぇ。
書込番号:11886270
21点

もう少し怒れるネタを!
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100909_392685.html
いろいろ、楽しそう。。。(^。^)
書込番号:11886273
8点

なんですか(怒)!!
ホットシューに付ける子K-rは、あれじゃ鏡餅じゃないですか!!
可愛すぎます、お正月アイテムですか?
黄金K-xは・・・・・・・・・凄すぎます・・・・・・・・・・
書込番号:11886312
16点

防塵防滴でないのでK200Dの後継とはなりませんでしたねー
書込番号:11886551
2点

セキュリティに問題のある前時代のブラウザを、何の疑いもなく使っている方がまだたくさんいるから、ウェブ系のクリエーターは涙を流すのですが、まあそれは置いといて。
緑ボディに黄色グリップが欲しいです。
買わないけど。
書込番号:11886581
10点

>ホットシューに付ける子K-rは、あれじゃ鏡餅じゃないですか!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=10184860/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=k%2Dx
完全にパクラレました(^^;…
書込番号:11886657
13点

すげー。ペンタックスすげー。
写真というより、カメラを持つこと自体をファッションとして捉えていく感覚がすごい。それ自体はストラップ等で既にあったけど、メーカーがその方針を前面に押し出していく感覚がすげー。写真じゃなくてもカメラ自体で自己主張できる、その一面をメーカーで作ってくれていることがすごい。
ゲーム搭載とか、オマケ機能まで。
ゲームそのものはどうでもいいけど、それを搭載しちゃうんだからすごい。
絶対「カメラでゲームなんてけしからん」的な一部オールドユーザーの反論はもちろん見えるだろうけど、そんなこたぁどうだっていい(エントリー機なんだしそういう方は上の機種買えばよし)。搭載しちゃった自由かつ柔軟な発想がすごい。
…ついでに言うと、通信対戦だもん。やろうと思ったら、カップルで2台買うよね?しかも違う色でw
遊びといえばホットシューミニチュアとか。もうこれはカスタマイズして「なんでも乗せろ」ってことですよね?自分の好きなモン乗せろと。大きなおともだちも…まぁいいですよ、とw
K-xで掘り起こした需要を確実に取り込める。しかもスペック的に他に引けを取ることもない。ユーザーの意見は取り入れられてる。専用電池と単3兼用などのアイディアも出せる。カラバリなどは独壇場。
こういう商売ができる限り、ペンタックスの未来はまだまだだいじょうぶ。
と思って…やべー、K-7手放してK-r買いそうだこれはヤバイww
書込番号:11886697
19点

ねねここさん・・・ホットシューミニチュア(グフじゃないけど)200円みたいだし、
欲しいアイテムですね。
パクリつながりで、カラーバリエーションに金がないって以前投稿しましたが、
今回のK-rにはあるみたいですね(*^。^*)
リミテッドじゃないコストパフォーマンスに優れた価格抑え目、単焦点レンズも
発表され、しかも12色!このようなレンズも投稿が多かったですね。
書込番号:11886705
7点

ヨドバシのメーカー別の商品数が、ペンタックスだけズバ抜けてます。
K-xの時から多かったけど、K-rの分が増えて、他メーカーを圧倒!!
ペンタックス(568)
オリンパス(26)
ソニー(23)
キヤノン(20)
ニコン(19)
パナソニック(16)
シグマ(2)
書込番号:11886933
13点

ぬう、まずい、まずいぞ!
ホットシューデコレーショングッズが大ブレイク
しそうな悪寒。。。
いや、私はやらないけど大歓迎ですね^^
書込番号:11887117
7点

まったく、けしからん!
財布の寒い時にこんなカメラ出しやがって!
カミさんに「何色がいい?」って聞いたら、
思いっきり眉間にシワ寄せられたじゃないか!!
これじゃうっかり買うこともできない。
ちらっと棚の上を見たら、いつかペンタに戻ったら使おうと取っておいた
FA50/1.7が「こっちこい、こっちこい」と手招きしやがる。
あ〜もうイライラする(笑)
書込番号:11887282
20点

sekimanさん
ホットシューのアクセサリーは韓国製の猫があるからだと思いますが、こちらももしかして??(^^;
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20100412_360767.html
実用的には、LED照明だったり、液晶でタイマーのカウントが出るとかならいいかなと思います。
金色はガンダムでいうと「百式」ですね(^^;昔もあったのでこれは自然なんでしょうけど。
とにかく性能的にもいいバランスになったので今回は良さそうです。
K-xは「森ガール」向けでしたが、K-rは秋に流行りそうな「山ガール」に似合いそうなのでタイミングがいいと思います…
書込番号:11887380
8点

>kawase302さん
Windows2000のファイアーフォックスでも動きまっせ。
書込番号:11887653
4点

>BVBさん
買う気満々ですね^^
私はK-5にするつもりでしたがK-xで不満だったところが、かなり見直されていま
すのでK-rでも十分かなと思い始めてます(安いし)
書込番号:11887691
4点

本当に困ったもんだ。
液晶・AF速度と改善されて、文句や愚痴が言えない。
せっかくK-5のために貯めた10万円ちょっとのへそくりとビックの1.4万ポイントが、K-r資金になってしまいそう。もう、k-m k-xと持っているので、3台そろってしまう。K-rはペンタ部の形が違うので、かみさんにバレるし‥‥。
K-5の発表がずれると、本当に買ってしまいそう。Hoyaさん、早くK-5を発表してください。
pen SL
書込番号:11887853
11点

ペンタックススクエアに今日も行きましたが…
ウィンドに飾られてるだけで触れず…
カタログもなし…
残念
(。´Д⊂)
しかしデザインはK−χのほうが断然よかったなあ…
水平基調の伝統的デザインは金属ボディにこそ合うと思うのですよね
これだと、ホントは金属で作りたいのだけど…プラスチックで我慢して作りました感が漂ってしまう
いかにもプラスチックで作りましたってK−χの方が潔くて好感もてます
(*´ω`)
書込番号:11888944
3点

BVBさんプラナーがつけたかったら
YCコンタックスのものが付きますよ
コシナのプラナーもいいようですが
又M42のツアイスも
ハッセルのツアイスもマウントアダプターで付きますよ
キャノンだけがマウント受けカメラではありません
書込番号:11888969
3点

あと、わざとざらつかせるって表現はアートではよくやるわけですが…
ISO25600はなかなかよい感じですね
http://images.quesabesde.com/camaras_digitales/noticias/pentax_k-r_imgp1021.jpg
このくらいざらついてくれれば、いい感じに作品に活かせそうです
欲を言えば51200とか102400とか無理やり付けてさらに荒れた写真も撮りたいところですね
レタッチでやってもいいのですけど
ホントに暗いとこなら超高感度で撮ったほうがメリットがあるので(笑)
アンダーな写真をレタッチするとカラーバランス補正するのが大変…
書込番号:11888984
2点

kawase302
さんウインドーズ7
ホームプレミアムで動きましたよ
何かソフトが不足していますね
アドビリーダーとかスプリクトジャばとか
書込番号:11889014
2点

本当にけしからん!
フォーサーズユーザーだけど浮気しそう(笑
書込番号:11889027
11点

>昨年のクリスマスに買った、超お気に入りのK-xが不憫でなりません。
このクラスは安いので新機種が出る度に買い換えればいいだけですね。と。
書込番号:11889517
3点

いまさらこの機能で出しても、ミラーレス一眼より売れないんだろうな…
ペンタックスのやる事はいつも市場の新しいニーズから遅れている
書込番号:11889982
1点


BVBさん
ペンタックスK-Xが安いので、触手を伸ばしかけたのですが、K-rは、なかなか良さそう
です。私も困っています 笑。
AF調整も、エントリー機にして可能という事なので(その都度調整になりそうですが)
ペンタックスK10DとK100Dをドナドナ(安いけど)して、乗り換え検討です。
JPEGのサンプルを見る限り1200万画素の正常進化で、たぶん一番のノイズレスに感じます
し、RAWでの処理となると、もう少しキレ味も上がるでしょう。
書込番号:11892884
4点

スレ主さんの仰る通りペンタックスはとんでもない事をしてくれました、
昨年の暮れ最後の日曜日に評判の良いK-Xを買って、
口コミ通り良いので嬉しくてレビューに末永く使います何て書いたばかりなのに
こんなにいい物出っしゃって、
古いコンデジ使ってる妻にK-xを渡して自分はK-rを使おうなんて自分に言い訳して
買いたく成りましたよ、
先ほどもカラーバリエーションで真剣に検討しちゃいました、
ペンタックスは本当に困った事をしてくれました。(爆)
書込番号:11892886
9点


追加ですが、ペンタックスのカメラのRAWは、DNGが選べるので、現像ソフトの対応を
待たずに使えるメリットがありますね。ただメモリーは高速の物を選ぶ必要がありますけど。
書込番号:11893148
1点

ペンタックスすごいですね。
そのうち合体するかも知れませんね。・・・二眼・・ おぉー!!
書込番号:11893389
5点

>右手が彼女さん
Aは上品でよいですねええ
Bだと百式みたいでかっこいいです
2台買って気分で使い分けるのがよいかと思います
(*´ω`)
書込番号:11894564
5点

>VitaminVさん
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/392/685/html/065.jpg.html
今回の発表会で合体は実現済みですw
書込番号:11894644
2点

K-xがいっぱい売れたからこそK-rが生まれたのでしょう
初デジイチはこれにしようと思います
K-x買ってくださった皆様ありがとうございます
書込番号:11895561
8点

@もぞさん
情報ありがとうございます。コンデジは合体しましたね。連動は・・・しませんか(笑)。
一眼で合体が見たいですね。数台合体させると
・・・645の画素数を越えるかも(笑笑笑)。
書込番号:11895919
6点

pen SLさん、あふろべなと〜るさん
ご意見ありがとうございました。
タイプAがなかなか好評ですので、この配色で検討してみます!
書込番号:11903429
2点

右手が彼女さん
茶色のレンズはヘンでっせ。どうみても。
グリップの色というか色温度と系統が合うてない。
と、思います。私は。
書込番号:11905638
0点

これだけ、皆さんに期待されてデビューしたK-rなのに、生産中止。しかも、一眼レフとしてのK-rの後続機が未定。非常に、残念です。
書込番号:14115994
2点

そうですか、それは非常に残念ですね。
個人的には後継機は出るとは思いますが、たぶんK-5の後継機との兼合いもあるのではと思います。
今度出るミラーレスも反応が今一ですし、他社もエントリークラスとミラーレスは別々に出している
所も多いですのでペンタだけ統合してしまうって事はない気もします。
書込番号:14116126
3点

生産終了はある意味、時期的には既定路線でしょうね。
K-xほど成功したようには思えないので、次を用意するために止めたのだと思います。
次期機種が出ないのは、経営権が移ったからでしょうね。
ぎりぎりの10月に契約だったので、新製品の立ち上げが間に合わなかったものと推測します。それと、今後の製品戦略も含めて、見直しがあったのでしょう。
まあ、わざわざ掘り出すような話題ではないと思いますよ。
CP+でもどこまで具体的な未来像が示されるのか、不明ですから。
あまり過度に期待したり、落胆するのも、体に悪いかと。
ただし、リコーの戦略商品のひとつになっているのは確かだと思います。
書込番号:14116389
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-r ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2022/12/06 19:20:42 |
![]() ![]() |
19 | 2020/11/26 22:24:11 |
![]() ![]() |
6 | 2020/11/13 9:11:55 |
![]() ![]() |
3 | 2020/10/05 21:46:57 |
![]() ![]() |
14 | 2020/07/17 6:11:08 |
![]() ![]() |
22 | 2020/06/25 10:18:27 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/08 19:28:45 |
![]() ![]() |
11 | 2019/09/13 12:25:55 |
![]() ![]() |
9 | 2019/08/31 7:36:19 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/08 10:42:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





