


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
皆さんのクチコミを参考に〜K-rの購入を決めた!、デジイチ初心者です。
レンズのことで迷っています。ご教示いただければ幸いです。
主な使用は、
・子供
・日常の様子、ちょっとした風景
・年1〜2回程度の運動会
当初は、初心者なのだからダブルズームキットを使って、徐々にレンズを揃えていこうと思ったのですが、
店頭のデモ機を試したところ、レンズキットのDA L18-55mmF3.5-5.6ALでは、もっとズームが欲しいと感じました。
自分の性格上、ちょっと散歩に出かけるときに、替えのレンズまでは持っていかないのでは…と思っています。
現在、一度に全てを揃える金銭的な余裕もないので、ボディ+「DA18-135mm F3.5-5.6ED AL IF DC WR」を使ってみたいと思っています。
あと、望遠なのですが…父が以前EOSkissV(フィルム)を買った時に揃えた「CANON EF 75-300mm」があります。
@18-135〜150〜200mm程度の初心者にお勧めのレンズ
A上記フィルム一眼レフに使用したレンズは、使うことができるのでしょうか?
あくまで、ひとまず、年数回、数枚を撮るだけですので、撮影できるかどうかで結構です。
よろしくお願いします。
書込番号:12712475
0点

トトイチさん、こんばんは。
お子さんを撮影されるとのこと。運動会が候補にあるのであれば、
素直にWZキットでいいかと思いますよ。
DAL55-300mmは、屋外の運動会にピッタリのレンズで、
55mm始まりと守備範囲も広く、結構使い勝手もいいです。
(ちなみに2で質問のレンズはペンタ機では使用できません)
幼稚園の運動会では200mmでもなんとかなるかもですが、
小学校よりも上の運動会だと、やっぱ300mm欲しくなると思います。
DAL18-55mmでは、もっとズームがという点だけが心配ですね。
トトイチさんの予算次第ではあるのですが、
K-rのWZキットを購入され、タムロン18-200mm(1.6万程度)を追加で購入、
DAL18-55mmは、そんなに値はつかないと思いますが、
タム18-200mmの下取りや、売却を検討されるか、
悪天候時用などに使っていくというのも手だと思います。
軽量で済ませたい場合はDAL18-55mm、旅行時などは18-200mm、
運動会や広い公園などでは55-300mmと使い分けてみてはいかがでしょうか。
いい選択ができるといいですね。
書込番号:12712509
3点

残念ながら、PENTAXのボディーにCanonのレンズは使えません。
書込番号:12712517
0点

その用途なら、レンズはダブルズームではなくてですな。
1.普段使用(散歩等)専用で、DA18-135
2.運動会専用で、DA55-300
キヤノンのレンズは使用不可なので、諦めて下さい。
私も最近このカメラを検討中ですな。
資金的制約もお有りでしょうから、無理のないトコロでゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ。
ただ、運動会用ズームは運動会直前まで無くてもイイので、ソレまでに資金を貯める方向で逝くのが現実的と考えますなぁ。
書込番号:12712558
2点

トトイチさん、こんにちは。
本題とは違いますが…
DA18-135mmをこのお店でK-rとセットで買うと少しお安くなります。
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopbrand/007/004/X/page2/brandname/
もともとの価格も価格.comの最安値より安いですし、ボディは価格.com最安値より少し高いですが、セットにすると結構お得だと思います(私もレンズを買ったことがあります。信用できるお店と思ってます)。
良い買い物をして下さい。
書込番号:12712626
1点

候補より長めですけど、タムロンの18-250mmのレンズ便利でした。
ボディは前の型のK-xですが、昨年の運動会で使用しましたが天気も良かったので無難に撮れました。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011375.10505511357.K0000015293.10505511813
書込番号:12712644
1点

ダブルズームキットを買って直ぐにDA18-135mm F3.5-5.6ED AL IF DC WRを
買い足した立場から言うと
普段使いならDA18-135mm F3.5-5.6ED AL IF DC WRは大変便利なレンズです
正直、キットレンズを使うことは殆ど無くなりました
(鳥や航空機と言った目的が決まっている時はそれなりのレンズ持参ですが)
ただ、運動会となると135mmでは寂しい結果になると思います
運動会までにはまだ時間があると思います
とりあえず 18-135mmを買って使い慣れて、不満点が見えてくるので
後で望遠系を買い足すのが良いかと考えます
で、望遠系ですが お子様の年齢が判らないので私の経験から言うと
規模にもよりますが保育園なら200mmでも何とかなる
小学校になると300mm、中学以上になると300mmでは物足りない
こんな感じでした
昨年は中学、高校の運動会には 鳥用の400mm
今年は 買ったばかりの 50-500mm の出番となります
まぁ、年数回の出番に300mm超の出費は無駄だと思うので、300mm迄のズーム
足りない分はトリミングで良いでしょう(K-rの画質ならけっこう頑張ってくれます)
書込番号:12712697
2点

トトイチさん、再度こんばんはです。
DA18-135mmが気に入っていて予算的に大丈夫であれば、
まずはK-r+DA18-135mmで始めて、
あとから運動会用のズームレンズを買い足すのもありですね。
その場合DA55-300mmが先の理由でオススメではあるのですが、
シグマのAPO70-300mm(2万強)も評判いいのに安価でいいですよ。
運動会までにお金貯めて買い足されるのがいいかと思います。
書込番号:12712758
3点

タムロンの(A18)18-250mmが良いと思います。
と、思ったら生産終了になってるのですね。
まらば、シグマで!
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_250_35_63.htm
私はOEMのpentax18-250mm使ってますが、便利ですよ♪
書込番号:12712803
2点


Canonの件は誰か突っ込み済みでしょうから置いとくとして、スレ主さん希望の18-135が無難でしょうか。
他は収差関連がちょっと目立ちますが、タムロン18-200はコスパ最強。
普段使いに差し支えない価格と性能です。
ズーム操作が反対回りでも良いならSIGMA18-250ですね。
この手のレンズ買う人は、将来的に二台体制にするわけでもないならレンズキット購入自体が無駄になります。
なので超高倍率ズームレンズも良いのですが、あえて17-70SDMを推したい。
でも一番は自分で動く癖つけてください。
書込番号:12712829
3点

スレ主、トトイチさん
>ボディ+「DA18-135mm F3.5-5.6ED AL IF DC WR」を使ってみたいと
私基準からするとかなりの金銭的余裕が! うらやましいです。
この予算ならばいろいろな選択肢が出てきますね。
>あくまで、ひとまず、年数回、数枚を撮るだけ
ここに焦点を当てると、ダブルズームキット以外、私の財布事情では考えられません。
年数回+運動会というのは、ほとんど私と同じです。(運動会は卒業しました)
お散歩風景写真は18-55mmで十分です。(そのうちデジイチにはまり、単焦点レンズが〜!ってことになる恐れは十分ありますが)
運動会も我が子のスタート時の表情を正面からドアップで!でもないかぎり55-300mmで組み体操から騎馬戦までこなせます。
いずれも家を出るときに装着するので、外でレンズ交換する必要はありません。
ダブルズームを後から買おうとしてもこのお値段じゃ絶対買えませんよ〜(にやり)。
とりあえず高倍率のズーム1本で、というのはどうでしょう。
せっかくデジイチデビューするんですから、まずは2本持って、レンズ交換する楽しみを味わってほしいです。
それに高倍率のズームって重くないですか?
それでいて画質がよいわけでもなく。
重くて、かさばって、億劫になって、年数回のお散歩写真+運動会が運動会だけになってしまわないか心配です。
PENTAXレンズをEOSに着けるコンバーターはあるのにその逆はないんですかねえ。
物理的に無理なのか、それとも…(いうまい、いうまい)
書込番号:12713190
1点

自己フォロー(..;)
>それでいて画質がよいわけでもなく。
これはDA18-135mm F3.5-5.6ED AL IF DC WR(かなりよさげで、お金があれば買いたい!)のことじゃないですよ。
フィルム時代の廉価版28-200mmといったレンズのことです。
それがトラウマになって、キーが滑りました。
書込番号:12713225
0点

トトイチさん こんにちは
やむ1さんの書き込みにもありますが、K-rのWズームを購入しtamron18-200mmを
標準ズームとして購入されると良い様に思います〜!
普段の使い勝手は、18-200mm1本で済みますので非常に楽かと思います〜!
しかし200mm近くの焦点距離を初めから多用する事が判っているのであれば、
WズームのDAL55-300mmで撮影されるというが良いかと思います〜!
私は子供の幼稚園のイベントで、tamron18-200mm+DA55-300mmのWズームで
撮影に臨んだ事があります〜!
レンズの焦点距離はある程度被っている方がレンズ交換する頻度か少なく済み
使い易いんですよ〜。
レンズ1本で済ませたいという事であれば、tamron18-250mmがいいかも・・・。
しかし廃盤になっているレンズですので、中古になってしまうのでお勧めしに
くい所です。
sigmaから18-250mmは出ていますが、レンズの費用が少しかかってしまうのが
ネックかも・・・。
tamron18-200mmは、現在は16000円以下で購入できますが、私が購入した時は
発売してまもなくで、45000円くらいしたように思います。
もし18-200mmが4万円以上するのであれば、この様な薦め方があまりしませんが
現在の価格を考えると、標準ズームにおまけ(+55〜200mm)が付いたという
考えれば、お勧めレンズになったように思います〜!
canonのレンズはpentaxには付きませんので諦めるか、pentaxを諦めてcanonの
kissX4や]5や]50などを検討されると良い様に思います〜!
金銭的に問題がないのであれば、k-5+DA18-135mmのキットレンズにDA55-300mmを
追加で購入というのが、使い易いかと思います〜!
書込番号:12715282
3点

トトイチさん、こんにちは。
自分が購入したときと同じような悩みを抱えておられるようですので、参考になればと思います。
主なターゲットは、
自宅での子供の撮影
外出時の撮影
幼稚園のイベントの撮影
で、K-rのWズームを購入しました。高倍率ズームレンズは確かに魅力的ですが、
「レンズ交換できる一眼レフで、レンズ一本しか持ってないのはもったいない」
というコメントが決め手でした。交換は思っていたよりはわずらわしくないです。
その後、K-rと同じくカラー展開しているDA35mmF2.4を手にしました。他の単焦点レンズと比べると安価ですが、明るくて初心者の自分には十分な写りです。これにより18-55mmのズームは出番が減りました。
お勧めしたいのは
55-300mmとDA35mmF2.4です。ですので、まずWズームを購入されるのがいいのではないでしょうか? 室内なら18-55mmまたはDA35mm、屋外なら55-300mmをメインで使っています。
書込番号:12719054
2点

ご返信いただいた皆様、本当にありがとうございました。
なかなかshopに行く機会もなく、また、会話をするほど知識もないものですから、
このような場で、望んでいた回答が得られたこと、うれしい限りです。
Goodアンサーが3つでは足りません。
全く効果はないと思いますが、皆さんにGoodアンサー!!!
今回の一眼レフの購入にあたっては、、、
初心者ですが「tamron18-200mm」を買ってみることにしました。
セットか否かは、今しばらく検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:12722961
1点

こんにちは
もう18-200mmで決まりかけているようですが、少しだけ補足を〜
他の方が書かれているように、タムロンの18-250mmは
外観はちょっと違いますが、OEMでペンタックスの18-250mmの純正として売られていたようなので、たぶんタムロンの18-250mmはK-rでもレンズ補正が使えると思います。
覚羅は確実にレンズ補正が使えるのが欲しくて中古でペンタックス純正の18-250mmをオークションで落札してK-xに導入しました。
知り合いがタムロンの方を持っていたのでK-xに接続した所、純正のように補正アイコンは有効になりました。(ただ、本当に純正と全く同じ様に効果があるかは確証はないのですが(^▽^;))
なので、たぶんK-rにも18-250mmですと、補正が使えると思います。
ただ、レンズ補正と言っても、効果はあるのですが、絶対必要では無いと思います。あと、画像ソフトで後から補正もできるので、補正を有効にすると連写に制限がでたり、プレビューに時間がかかるってデメリットもあるので、必要な時に後でソフトでやるって方が賢いかもしれないので、現状純正にしろ、タムロンにしろ18-250mmはオークションなどで中古で買うならば、新品の18-200mmでレンズ補正が必要ならソフトでやるって方がいいかもしれません。
K-rはピントの精度が良いというか、キレがある感じがして、高倍率ズームもあんまり細かい事を気にしない覚羅には十分な性能で、便利だと思います。
純正の18-250mmですがK-rのレンズ補正テスト(広角側)をテストしました。
http://bukubukuna.exblog.jp/15125751/
レンズ補正の効果についてスライドショーにしたモノがあります。
1.ディストーション補正:on、倍率色収差補正:on
2.ディストーション補正:off、倍率色収差補正:on
3.ディストーション補正:on、倍率色収差補正:off
4.ディストーション補正:off、倍率色収差補正:off
の順でスライドショーされます。
http://photohito.com/user/gallery/26093/8965/slideshow/
連写しない覚羅はディストーション補正:off、倍率色収差補正:onを使っています。
書込番号:12723122
0点

トトイチさん こんにちは
tamron18-200mmF3.5-6.3のような高倍率ズームやキットレンズの
DAL18-55mmF3.5-5.6ですと、望遠域ではF値が5.6などと大きく
なってしまうF値が可変タイプのズームです。
このタイプのレンズの利点はズームレンジを長くしたり、レンズを
小さく作ったりするのに向いているレンズです。
しかし室内で、フラッシュを使わないで高感度で撮影する時には
F値が小さいレンズの方が使い勝手がいいです〜!
室内でのノーフラッシュ撮影をされるようであれば、FA50mmF1.4
やDA35mmF2.4などの単焦点レンズを追加されると、18-200mmの
使いにくい部分を補ってくれますので、購入候補に入れられておくと
良い様に思います〜!!
書込番号:12725058
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2022/12/06 19:20:42 |
![]() ![]() |
19 | 2020/11/26 22:24:11 |
![]() ![]() |
6 | 2020/11/13 9:11:55 |
![]() ![]() |
3 | 2020/10/05 21:46:57 |
![]() ![]() |
14 | 2020/07/17 6:11:08 |
![]() ![]() |
22 | 2020/06/25 10:18:27 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/08 19:28:45 |
![]() ![]() |
11 | 2019/09/13 12:25:55 |
![]() ![]() |
9 | 2019/08/31 7:36:19 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/08 10:42:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





