


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
オススメの一眼レフがありましたらお教えください。
犬の撮影で使用します。
主にお友達同士で遊んでいるところや、ボールを追いかけているところを撮りたいです。
室内でも撮ります。
コンデジで頑張ってきましたが、
犬が近くにこなければ撮れないこと、また室内に弱く暗い写真になってしまったりで。
背景のぼかしにも憧れます☆
クチコミをみて
・PENTAX K-ror K-x
・EOS Kiss X4 or X3
このあたりがお財布にも優しく候補にあがっています。
他でも構いません。
(予算は10万円です)
また、
ダブルズームキットを買うべきなのか、ボディのみにして別のレンズを揃えるべきなのか。
これとこれとこれがあれば、
初心者にはとりあえずいいのでは?というのがありましたら
アドバイス宜しくお願いします!
添付した写真はコンデジの連写で撮りました。
このくらいが精一杯なんです。
もっと躍動感溢れるものを写せるようになりたいです^^*
書込番号:12855177
0点

連写機能が魅力なソニーのα55はどうでしょうか。1秒間に10枚連写ができます。あとレンズはダブルズームキットをおすすめします。あとから望遠レンズを買い足すと高いというのが理由です。
書込番号:12855232
3点

その予算でなら、KissX5のダブルズームにされては如何ですかな?
こちらに走り来る犬を撮る場合は、被写体としての難易度はかなり高いので正直、10万円では限界があると思いますがネ…。
勿論、連写速度だけでは語れないので、注意が必要ですな。
書込番号:12855253
1点

連写能力でα55が若干有利かと思います。
K−r、Kiss X4でも練習しだいで撮れないことはないと思います。
X5は今のX4並の価格になるまでは買う必要ないと思います。
特に、X4に対して変更になった機能が動体撮りには全く寄与していないので、犬を撮りたいならX5の優位性はありません。
書込番号:12855339
5点

ピンクの肉球さん
コンデジにしては大変努力されている写真と思います。
この手の向かってくる被写体は難易度高いですね。
まず、ピントがボールに来ています。
ニコンD300sなどの動体予測の機能があるのがいいのですが、高価になります。
コンデジからのステップアップならX-4,X-5,ニコンのD3100なりの、ダブルズームから始めてはいかがでしょう。
ミドルクラスにステップアップまで、考えていない場合はK-rの連写と価格は魅力です。
K-xは使用していますが、連写性能は十分と感じますが、価格差も少ないですから旧製品を買うことは無いでしょう。
撮影はマニュアルで置きピンといって、ピントを固定しましょう。
その近くに来れば、連写するといいと思います。デジイチならそれが出来ますね。
デジイチの方が使いやすいので、是非購入してください。
書込番号:12855384
1点

向かってくる犬は特に難易度が高いですね
キヤノンはAFが速いですからX3でもいいと思いますが、X4のダブルズームをお勧めしておきます
ただAFが速いだけで撮れるというものでもありません
動体への追従性も問題になりますしエントリー機よりは中級機、中級機よりはプロ機ですから、その差は数うちゃ当たるか、そうでなければ腕でカバーしなければならないかも...
書込番号:12855395
0点

こんばんは。ピンクの肉球さん
ご予算が10万円ということなら僕だとEOS Kiss X4 ダブルズームレンズキットを
お奨めしたいですね。
1秒間に10コマ撮れるα55も魅力的だと思いますがX4でも撮り慣れれば何とかいける
と思いますよ。
書込番号:12855440
0点

40Dと70−200f4のIS無しを中古で
このくらい買っとけば無難かなああ…
普段撮りように18−55もあればOKでしょ♪
書込番号:12855442
1点

ひろジャさん
ソニーは全く頭にありませんでした!
今使っているコンデジはまさにその連写機能が優れていたので選びました。
ソニーa55も候補に入れさせて頂きます。
馬鹿なオッサンさん
確かにあとあと、もっといいのを…となるならば
始めからある程度のものを揃えたほうが賢明なのかもしれません。
ただコンデジからなので、感動はあるかなって。
正面からのわんこが難易度高いとは知りませんでした^^;
書込番号:12855498
0点

いぬゆずさん
まさにこういうお写真が撮りたいんです!!
カメラだけでなく、腕も重要ですが、
コンデジに限界を感じていました…
最新のでも自分が重要とする機能がグレードアップしていなければ
ひとつ前の機種でも構いませんよね。
キャノンならばX4にします。
書込番号:12855539
0点

フィルムチルドレンさん
みなさんおっしゃられていますが、向かってくるわんこは難しいんですね。
待てしてもらい、離れたところで呼ぶ…こうやって撮っていました。
一番簡単に走っているところが撮れるものだと><
K-rはオーダーカラーもあり、持ち歩くのに可愛いな〜と♪
どちらにしてもダブルズームから始めるのが良さそうですね。
コンデジでも地面にピント合わせおき、
走りすぎるときにシャッターを切ったりしましたが、なかなか…
早く一眼レフをいじってみたいです☆
書込番号:12855595
2点

k-rでも十分撮れると思いますけど・・・ 予算外ですが本格的に撮影したいのであれば7Dがいいですよ!
写真の犬ですがドッグレースにも使われる程速い犬種です。50メートルを3秒台で走りますw
書込番号:12855614
3点

Frank.Flankerさん
得意分野がそれぞれあるんですね〜
写真を撮るのが大好きなので、
腕は頑張って磨きます☆
愛犬に何度もお付き合いしてもらうことになりますが(^^)
キャノンX4かソニーa55で決めようと思います!
書込番号:12855624
0点

万雄さん
こんばんは♪
ちょこちょこと貯めてやっと10万になったので
念願の一眼レフデビューしたいなと思いました。
今まで連写機能に頼ってきましたから
a55は知らなかったのですが、魅力を感じました。
X4とお店で触ってみて決断します!
書込番号:12855650
0点

あふろべなと〜るさん
40Dはボディだけでも高かったので
選択に入れてませんでしたが、中古という手もありますね!
70−200f4は検索してもでてこなかったのですが
レンズのことですよね。
オークションかな。
40Dは知り合いが使っていましたが、綺麗に撮れていました♪
書込番号:12855691
0点

Zepyhrさん
ハウンドさんにはかないません〜(^^)
その俊足でしたらかなりいい機種でないと
追いつかないのではないですか!
k-rで撮られたのですか〜
筋肉まで美しいです♪
書込番号:12855728
0点

皆様ご親切にありがとうございました。
念願の一眼レフデビューをしましたら
沢山撮って腕を磨いていきたいです♪
書込番号:12855761
0点


基本的に走る犬とかは中級機以上のAF性能があったほうが確実ですし
いいレンズでないとAFは早くないので
70−200クラスのレンズはキヤノンは4本もそろえているほどの看板レンズですから
そのAF速度は圧巻です(笑)
70−200f4はこれですねええ
http://kakaku.com/item/10501010048/
40Dが中古で4万、レンズが5万くらいですが
エントリー機のレンズキットよりもはるかにAFは高性能です♪
画質は…X4とX5は同じと見ていいですがそれには負けますが…
まあ高感度で負けるだけですけどね
屋外で犬なら40Dの方が全然いいですよ♪
(*´ω`)
書込番号:12855775
2点

LE-8Tさん
K20Dは知りませんでした。
こんなに綺麗に撮れるんですか〜
一眼レフで撮ったことがないので、楽しみです。
フラッフィーですか?毛が長めで可愛いですねっ
ありがとうございました^^
書込番号:12855811
0点

いぬゆずさんほどの腕はありませんが、私もα55での作例です。
候補に上げているカメラでも、撮れると思います。
カメラの性能にも左右されますが、腕も磨かねばならないと思います。
それには、沢山練習が必要と思いますよ。
室内での撮影であれば35oクラスの明るいレンズがあると良いですよ。
ソニーにはDT35oF1.8など
「はじめてレンズ」比較的安価で写りもそこそこよいレンズもあります。
動体撮影であれば、キヤノンの7DやニコンのD300s、D7000などが良いと思いますが
予算オーバーですよね。
ご参考までに。
書込番号:12855825
2点

スレ主さん
そうです、わたしも知りませんでしたが、直線的に向かってくる被写体は実はAF非常に困難みたいです。
α55のダブルズームキットのレンズだと200mmで、シャッタースピードを優先したモードでも6コマ/秒で撮れるので、走ってきて良いアングルから走り抜けてフレームアウトまでに、3−4コマは撮れます。
X4だとこのコマ数が半分になりますので、まあ「数が打てない」という状態になります。
数打てば当たりが多いか、と言えばまた別の話なのですが、飛んでる犬を撮るなら武器にはなります。
あふろべなと〜るさん、こんばんは。
横ですがもしよろしければ、7Dとご推奨の40Dセットの比較を教えて頂けませんか?
今のところAマウントから浮気する気は無いですけど、うわさのα77が「ありゃ?」だった場合、正直今一番気になってるのは7Dです。
それより40Dのが良いとかなら、非常に興味があります。
書込番号:12855839
1点

あふろべなと〜るさん
わざわざお調べ頂きありがとうございます。
新品だとレンズだけで「あわわ」な感じですが
中古というだけで随分落ちますね〜
私は初心者なのに始めから、上を目指しすぎていましたね…
ただ普通に撮るだけなら、コンデジでも綺麗ですし、
一眼レフを買うなら難しいのにも挑戦してみたいです。
ありがとうございました!
書込番号:12855853
0点

>いぬゆずさん
いやいや40Dでは7Dにはとても敵わないでしょう…(笑)
APS−Cなら7Dにしときましょ♪
1D系狙うのもありですけど(笑)
書込番号:12855934
1点

α55の10コマ/秒には制約があります。
設定によっては、動きの速いものでは被写体ブレを起こす可能性があります。
でも通常の6コマ/秒でも、
他社のエントリー機にはないアドバンテージであることは間違いないと思います。
書込番号:12856020
0点

okiomaさん
お写真付きでありがとうございます。
こんな風にわんこを鮮明に写したいです。
写真を撮るのが大好きなので、
試行錯誤しながらも自分の思うような写真が撮れたら幸せです♪
室内では35oクラスの明るいレンズですね!
ドッグカフェにもよく行きますから、参考にさせて頂きます。
もう少し我慢をしてキャノンの7Dを…とも思いますが(笑)
上を見出したらきりがないので^^
ありがとうございました。
いぬゆずさん
今の私には横から撮るほうがずっと難しく思えてます/(・ x ・)\
真っ直ぐ走ってくると予測してるから、こちらも準備が出来るわけで。
カメラ的にはそうではないんですね〜
飛行犬も憧れます。
ダックスじゃ地面にくっついて撮らないとダメですね。
お店だと試し撮りも犬ではないし、
実際その機種で撮ったお写真はとても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:12856023
2点

ひろジャ.さん
実際ソニーのa55のことは全く知りませんでしたし、
勉強になりましたよ〜
x4、a55、もしくはお友達が使っている40Dのいずれかにしよう思います^^
〆させて頂きます。本当にありがとうございました!!
書込番号:12856072
0点

追従性と精度が重要ですね。シャッターラグはどうなんだろう。
α55シャッターラグ
Prefocused 0.103秒
Shot to Shot time 0.52 sec
連続速度9.04 fps
http://www.imaging-resource.com/PRODS/AA55/AA55A.HTM
K−xシャッターラグ
Prefocused 0.082秒
Shot to Shot time 0.39 sec
連続速度4.32 fps
60Dシャッターラグ
Prefocused 0.063秒
Shot to Shot time 0.25 sec
連続速度5.26 fps
X4シャッターラグ
Prefocused 0.096秒
Shot to Shot time 0.44 sec
連続速度3.64 fps
7Dシャッターはラグ
シャッターラグ
Prefocused 0.061秒
Shot to Shot time 0.28秒
連続速度 7.97 fps
↑のようです。
特選街ですが、参考になるのかな?
AFテストでX4が7D、60Dより精度がよっかったのが面白いなと思いました。他社との比較ではキヤノンがかなり良かったような。
たぶんわざと使用レンズを書かいていないのだろうけど、
レンズを書かないのはレベルの低い記事だと思った。
ちょっとずるい。
α55はAF精度が驚異的な連写速度に付いていけていなかったという結果で、あまりよくなったと思います。
(個体差?シャッターラグとレンズのせい?)
撮ったことありませんが、向かってくる犬の撮影ってむずかしいのでしょうか。キヤノン使ってる方だったと思うのですが、腕はいらないといってましたが。
書込番号:12856680
0点

あ
フジヤカメラで中古のレンズ見ると4万ちょいからあるので
予算10万円で50Dも買えますね♪
レンズをIS付きにするのはレンズだけで8万になってしまうので無理かああ
50D&70−200f4がベストかもしれません♪
(*´ω`)
40Dですと1000万画素とちょっと前時代的ですからね
まあ画素数が急激に上がった50Dはノイズでは40Dと同等くらいの評価ですけどね
書込番号:12856722
0点

解決済みですよね
僕はちょっと違った考え方があるのでちょっと
まずは予算ありきですよね(10万)
ドックランを中心に考えます
ボデイは40D又は50Dの中古
レンズはタムロンのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
それにEF−Sの18−55をオークション購入
予備電池とメデアも必要ですが
丁度10万くらいになると思います
kissシリーズのWズームとするより相当強力になると思いますよ
書込番号:12857433
0点

ピンクの肉球さん、締め後ですが・・・
「習うより慣れろ」だと思うので、まずはどの機種でもスポーツモードでチャレンジしてみてください。
で、「イケた!」と思った写真を貼り付けて、アドバイスを貰えば具体的な方法を教えてくれる人がいますよ。
ああ、ダックスですね。じゃあα55でのバリアングル撮り(通称岡田撮り)をお勧めします。
私の貼った写真で、ボールもディスクも咥えていないのは、ファインダーではなくバリアングルの液晶を使って、そうですね〜、しゃがんで股の間にカメラを構えて・・・って感じですね。
そうなるとますます現時点では他の選択肢は厳しいですね。
キヤノンのX5、一段上級の60Dにはバリアングル液晶ついていますが、AF方式がαと異なって遅いので、実質動体撮りには使えません。
機種の選定は機能のみでなく、持った感じとか、ブランドとか、レンズのラインナップなど各々の大事な要素を考えながら決めるべきだと思いますが、機能面から走る犬を撮りたいなら(上級機種に行かない限り)α55が最短距離だとは思っています。
あふろべなと〜るさん
ありがとうございます。はい、α77がスベったら7D検討したいと思います・・・その頃は8D?7Dmk2?
okiomaさん
毛の色も、イカ目で様子見するところもウチのにそっくり(笑)。
でも、小柄でかわいらしそうですね。
よすみんさん
付け加えると、α55はファインダーもEVFですので、0.03〜0.04秒ほど表示ラグが加算されます。
でもね、そんなもん人間の反射神経ラグの0.1〜0.2秒に比べると、桁が一つ小さい世界です。
無論、中には「私はシャッターラグの0.01秒の差が体感できる、ガマンできない、容認できない」とおっしゃる佐々木小次郎のような達人衆もいらっしゃるようで、そうなると軽自動車1台コースの機材お買い上げ・・・ですけど。
「正面から飛んでくる犬」に関しましては、「簡単に撮れる」達人ならばどの機種でも問題なく「ピントが合ってフレーミングの良い」写真は撮れます。ただし狙って「飛んでいるタイミングで止める」のは不可能で、そこはカメラの連写機能に頼るしかないと思いますね。
「横方向の移動」でしたら流し撮りの要領ですのでカメラのAF性能自体に対する要求は高くないと思います。
書込番号:12857448
2点

キャノン買った場合はフードは必須です。
太陽が入るような時は気をつけてください。
70−200とかはフルサイズ用なのでAPS−C専用に比べて大きく重いです。
まあその分使えない周辺部分が切り捨てになるので美味しいとこだけ使えます。
手振れ補正が欲しい場合はいちいち付いてるレンズを買わねばいけませんのでその分課金されます。(その分大きく重くショックに弱くなります)
あとレンズ交換のさいはゴミ取り機能がいまいちですので注意が必要です。
ソニーにした場合はそのままムービーもちゃんと撮れますのでもしムービーもとお考えでしたら。
コンデジからのステップアップでしたらファインダーもなじめるかと。
Krは他社エントリー機と比べてはよくわかりませんが一日使ってると電池が危なくなることがありましたので予備のバッテリーかアダプターで単三電池も使えますので。
55−300mmなどは安くてもいいレンズです。
書込番号:12857496
2点

よすみんさん
お調べ頂きありがとうございます。
リンク先ですが、英文で理解できませんでした(^ ^;
キャノンは動いているものに強いというのは
素人の私でも聞いたことがあります。
ですので、最初の選択肢に入れていたのです。
キャノンユーザーも多かったので。
向かってくる犬の難易度が高いとは知りませんでしたが、
姉に私が走らせてるから撮ってね!と頼んで
カメラを渡したことがあります。
ブレブレだけならまだしも、犬さえ写ってなかったり(笑)
腕というか…
カメラに慣れた人でないと綺麗に撮るのは難しいですね!
あふろべなと〜るさん
ご提案くださった機種を中古で調べてみました。
キヤノンデジタル AF一眼レンズ EF-S 18-55/3.5-5.6 IS
キヤノン AF一眼レンズ EF 70-200/4L USM
キヤノン デジカメ EOS 50D ボディ
普段撮り用のレンズはひとまずおいておいて、
犬撮影用で予算はだいたい足ります^^
現物で重さがわかればいいんですけど。
60Dで手に持った感じをみてみます。
gda_hisashiさん
あふろべなと〜るさんとレンズが一つ違いますね。
高いからと大事にして、
ほとんど使わないというのが一番もったいないと思うので
中古でもいいのがあれば、抵抗はありません。
お店の中でよくみえても、
実際に使う状況ではどうなんだろう?
また違うはず。と思い
こちらで助言を求めさせて頂きました。
ありがとうございました♪
いぬゆずさん
犬を同じ目線だと迫力が違いますよね〜
そういう写真を見ると自分も犬で、
その場で一緒になって走っていたかのような錯覚が…
説明下手ですみません;
バリアングル撮り調べました。
上からカメラを見下ろす形になるのですね。
低い位置から、犬を見上げるように撮っても
巨大犬のようになって面白そうです☆
すべてにおいて、オールマイティーなものより、
私が欲しいのは犬を綺麗に撮ることですので、
他のときに多少使えなくても、いいんです。
楽しそうな機種だなぁって思っています。
寝る子はねむいさん
今日も動物園に行ってきましたが
みなさん重そうなカメラをお持ちでした。
けれども重いだけの価値はあるんですよね。
ズームが全く足りず、
やはり一眼レフが欲しいと強く感じました(^^)
悩んでいる一つ一つに対してのアドバイス
ありがとうございます。
電池切れは今でもよくやりますから、
予備はどれを選んだとしても必ず買いますね。
書込番号:12858497
1点

自分に向かって走ってくる犬を撮るというのは一番簡単です。
何も考えずにファインダーの真ん中にワンコの顔が来るようにして
シャッターを押しっぱなしにするだけです。
その時に首を上下に振りながら体も上下に弾んでいる犬に
ピントを合わせ続けることが出来るカメラと、AFの早いレンズを選べば良いだけです。
私はCANON機をお勧めします。
中古で良ければEF70-200f2.8LUSMとかEF200mmF2.8LUSMとかが4万円程度で買えますから。
書込番号:12860212
1点

K-rに興味があり、通りすがりです。
うちの犬は真っ黒く、AFが迷いがちなので
向かい来る場合は置きピン連射です。
The life with the good photograph and dog!!
書込番号:12861395
2点

アプロ_ワンさん
お写真、別のところでしたが拝見してました。
ピタ!っと時間が止まったかのようですね…
参考にはっていただいたのも、
短足達ばかり集めて頂きありがとうございます!
構図など参考にさせてください^^
Like thatさん
ありがとうございます。
置きピンというのは来そうなところを予想して
ピントを合わしておき、来たらシャッターを切る感じですよね。
黒い子はカメラ泣かせですね><
色んな方法を試して、自分の撮りたい写真が撮れるように努力します♪
書込番号:12862589
0点

以下、私見。(ニコンユーザーです)
中古でもいいから、70-200F4クラス以上のレンズを使った方がイイと思いますよ。
ぶっちゃっけ、大事なのはボディよりもレンズ。
そこそこのレンズなら3万円程度の型落ちボディでも、それなりに写りますから。
個人的な感想・・・(コスパも含めて)レンズ性能はCanonがぶっちぎりで良いです。
室内用の単焦点レンズも1万円以下で買えるし。
書込番号:12864104
1点

>室内用の単焦点レンズも1万円以下で買えるし。
絞り5枚だし^^
書込番号:12864226
3点

>>(コスパも含めて)レンズ性能はCanonがぶっちぎりで良いです。
コスパって費用対性能の事を仰ってますよね。
高いとしか思わないのですが。
こんなレンズでもそう思いますか?
http://kakaku.com/item/10501010801/
書込番号:12864307
3点

まあ50f1.8UはAPS−Cだと換算80mmとちょっと使いにくい画角になりますよね
ポートレイトにはいいですけども
圧倒的に安いのはすばらしいですが(笑)
絞り羽5枚でもそういうものとして使えば全く問題ないですしね
動体用ズームの定番、70−200クラスが4種類もあるのも非常に魅力
ここはニコンでは到底敵わない部分ですよね
70−200f4でよければ圧倒的に安く動体用のシステムが組めます
僕はキヤノン使いでキヤノンて会社が嫌いだけども
リーズナブルに動体撮りたいならキヤノンしか勧めようがないと思います
金に糸目はつけないのならニコンを勧めますが(笑)
書込番号:12864372
1点

えーとおんなじレンジのやついっぱい出してるのがすごいんですか。
しかもF2.8 F4 IS有り無し・・・
画質優先はIS無しでとゆーことでしょうか。
70−300クラスも100−400も含めて4本とかすごいですね。
ポートレートはいいレンズで撮ってあげたいなぁ。
書込番号:12864546
2点

K-rのレビューです。
http://digicame-info.com/2010/12/k-r-1.html
http://digicame-info.com/2010/11/k-rk-xk-7.html
書込番号:12864571
1点

>えーとおんなじレンジのやついっぱい出してるのがすごいんですか。
>しかもF2.8 F4 IS有り無し・・・
定番レンズですからね
IS派、ISいらない派それぞれがf2.8、4を選べるのはありがたい
そもそもニコンでは70−200f4クラスがないので…
手軽に使うにはニコンはちょっと…って感じですかねえ
エントリー機だと手軽な広角単焦点が皆無ですしね
D3100とかカメラは小型軽量でもレンズが重いから
wズームで考えるとかなり重いですし
キッスよりも200g近く…k−rよりも重い
EF70−200f4Lって爆速レンズが中古なら4万ちょいで買えるキヤノンは勧め易いですね♪
(*´ω`)
まあちなみに僕が1から機材そろえるならニコン買いますが…(笑)
書込番号:12865467
0点

ワンちゃんの撮影しました。100m×50m程のドッグラン会場です。
PENTAX派なのですが、動体撮影での評価が高いCANONをお薦めします。
(1)PENTAX K-r + シグマ17-70mmF2.8-4.5
AFは過去のPENTAXデジタル一眼とは一線を画す出来栄えです。
性能を引き出すには、レンズが大きく影響します。
超音波モーター搭載のレンズが後悔しないと思います。
PENTAX K-r + シグマ17-70mmF2.8-4OS HSM で10万円で揃うと思います。
(2)CANON EOS7D + CANON300mmF4
300mmだと長過ぎました。
70-200mm位が良いと思います。
EOS7Dでは予算オーバーのうえ品薄です。
中古でEOS50Dと70-200mmF4を導入予定です。購入金額計=16万円
本体を新品のKISS X4にしても同額だと思います。
書込番号:12983649
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2022/12/06 19:20:42 |
![]() ![]() |
19 | 2020/11/26 22:24:11 |
![]() ![]() |
6 | 2020/11/13 9:11:55 |
![]() ![]() |
3 | 2020/10/05 21:46:57 |
![]() ![]() |
14 | 2020/07/17 6:11:08 |
![]() ![]() |
22 | 2020/06/25 10:18:27 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/08 19:28:45 |
![]() ![]() |
11 | 2019/09/13 12:25:55 |
![]() ![]() |
9 | 2019/08/31 7:36:19 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/08 10:42:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





