


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ
http://digicame-info.com/2012/02/dmc-gh3.html
これだけの情報では購入意欲は刺激を受けませんでした。てか、魅力ある製品を造り込んでください・・・・・パナさん。
書込番号:14220240
1点

画素数がアップしないのはOKです。
このセンサーは高ISOしているのでダイナミックレンジが広そう
な感じです。
動画に1920x1080 60pがあれば、購入します。
3月ごろ出るかと思いましたが9月とは
書込番号:14220295
2点

私もGH3の発表を楽しみにしている一人です。
写真も動画も撮れるプレミアムなカメラになって欲しいですね。
少し高くても買います!
希望は、
・基本感度をISO100からにして欲しい。
・親指AF作動ボタンとAEロックボタンを別々に付けて欲しい。
・操作性アップのために、ダイヤルをメインとサブのダブルにして欲しい。出来れば、NEX7の様なトリプルも!
・シャッタースピード1/8000とストロボ同調1/250←これ大事!
・防塵防滴。
・動画は、60Pで。
・内蔵ストロボは、24mm(35mm換算)カバー。
・液晶とEVFは、より高精細に。
・シーンモードにソフトフォーカスを入れて欲しい。
・別売りのストロボDMW-FL360をモデルチェンジし、より小型軽量にして14mm(35mm換算)をカバーして欲しい。
・ポートレイト用の明るいレンズ85mm(35mm換算)f1.2を出して!(m4/3の被写体深度が深い問題もこれで解決)
欲張りでしょうか?
書込番号:14220607
1点

今から仕事さん。コメントありがとうございます。
今から仕事さんはこれまでのスレからビデオ重視ですよね^^。GH3は間違い無く60P搭載されてきますよ〜。そして発売時点ではマニュアルを含め最高のビデオ性能を提供してくれるでしょう。
私は静止画重視ですから現在のGH2で操作性を含め特に不満はありません。・・・つい最近NEX-9を購入しましたので、GH3にはそれなりに頑張って欲しいのです。
機能として欲しいのは、GPS・ピーキング・GX1のようにAF時拡大機能・SD UHS-I対応・バッファ容量の増大等です。そして少なくともオリンパスE−M5よりも半年分の正常進化をお願いします。!!
書込番号:14220679
0点

こんばんは。
レビューにもLVFと液晶モニターは解像度を倍にしろ書きましたが、だいたい希望通りになりそうですね。マグボディは確実でしょう。コマンドダイヤルがどうなるか…シングルっぽいね。あと、G3みたいにテープで巻いたようなデザインはやめてください。フラッグシップはキープコンセプトでいいですから。
書込番号:14221171
1点

LVFの表示遅れ時間が今の半分位になれば良いなぁと思っています。
書込番号:14222752
1点

GH2使いです。
一番の欠点は、つい十字ボタンに触ってしまって(構えた時に右手親指下の腹が触れる)、いちいち設定を戻すわずらわしさです。パナに防止法を問い合わせましたが、「注意するように」との返事しかありませんでした。
オリンパスのOMD E-M5はその辺りを意識して触ってみましたが、その可能性は低いようです。
ぜひ、パナの開発陣も実際にGH2を使いたおして、このような人間工学的な問題を排除されることを期待します。しかし、もう基本的な設計も終わり、型なども起こしているのでしょうけど。
書込番号:14223555
2点

FT2なのであくまでうわさ話の程度なのでしょうけれど、個人的にはかなり期待を持ってしまう内容ですね。
206万ドットのEVF、GH2よりも薄く軽い、防塵防滴、 マグネシウムボディ、マルチタッチの可動式モニタ、そして何よりもグローバルシャッター!!
これらが本当に全て実現出来るのであればマイクロフォーサーズフラッグシップの名に恥じないボディになるだろうと思います。
静止画で完全な電子シャッターが実用化できたら、少なくともシャッターのスペックでは一眼レフを完全に凌駕するでしょう。EVFの表示遅延を計算に入れてもシャッターラグはむしろ有利になるかもしれません。また、コントラストAFでの動体予測のアルゴリズムが進歩すれば連写も含めて動体撮影でもむしろ有利になるかもしれません。
E-M5が個人的には少々ガッカリなところもあったのでGH3には期待しています。
書込番号:14223734
4点

ソニーαrumorsで今年は”ニコンやキヤノンは革新的なものは何も出ないが、パナソニックはグローバルシャッターのセンサーを出す”と言っていますが、どうですかね。もう何年も前からグローバルシャッターのセンサーのことを言っていたと思いますが、ほんとうに出て来るのですかね。
どうもソニーが先に出しそうな気配があります。
オンリパスのE-M5がパナソニック製センサーでない(メーカー名不明)ことで大歓迎(性能がかなり良いらしい)されていることを考えると、ここらで大砲を一発発射しないとジリ貧になる可能性が高いですね。
書込番号:14224834
3点

防塵防滴、グローバルシャッター、60Pなど、GH3に求めるものは多々あれど、単にスペックだけのものならば私はいらない。同じ60PでもNEXのような写りの60Pならば全く意味がないからね。
OM-Dは私にとって一つの理想のかたちのカメラだし、もちろん購入予定だが、GH3はOM-Dとは違う意味でのM4/3の理想のかたちのカメラになってほしいし、もしそうでないならば購入する意味はないと思っている。
OM-DとGH3が揃えばM4/3ボディーとしては一応足りないものはなくなるように私は感じているが、パナ、オリ両者により一層のレンズの充実に励んでもらいたい。
書込番号:14233338
8点

GH3の必要性は無いでしょう。今、この機種がセミプロ、プロで話題となっています。静止画はC級だが、動画での評価は高い。なんと、シネレンズ取り付け可能でマニアルの設定により、より高画質の動画が映せます。
書込番号:14234307
1点

チョット余談ですが、Canon 5DVが発売になるようで、動画の様子が気になっていましたが
動画に関してはあまり発展なく5dUと同じく60iも出来ないようです、まして1980の60Pも今回パス
のようです、だとしたら、動画で期待されるのはGH3です、Youtubeの動画の作例はGH2がコンスタント
に量も質も多くなっています。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk3/spec.html
>GH3の必要性は無いでしょう。
など言わないで、高感度改善して、ここで皆さんの期待に答えるGH3が出れば、m4/3は動画での地位は
確定するのでは!
書込番号:14237903
3点

ぜひともカメラリモート端子付けて欲しいんですが、パナソニックのフラッグシップ民生用ビデオカメラにも付いてないんで望み薄いんでしょうね。
書込番号:14241400
2点

>60PでもNEXのような写りの60Pならば全く意味がない
激しく同意。
書込番号:14246098
6点

GH3の登場を、心待ちにしております
使いこなす楽しみも含めて、パナさんガンバです。
間もなくその全貌がわかるかな?
書込番号:14283973
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/11/19 14:34:16 |
![]() ![]() |
0 | 2022/08/13 23:29:12 |
![]() ![]() |
1 | 2019/02/21 22:19:51 |
![]() ![]() |
1 | 2018/07/19 1:11:37 |
![]() ![]() |
17 | 2016/03/17 7:16:00 |
![]() ![]() |
12 | 2015/05/06 23:37:38 |
![]() ![]() |
4 | 2014/11/10 22:03:36 |
![]() ![]() |
0 | 2014/07/28 22:04:13 |
![]() ![]() |
11 | 2015/05/03 21:33:18 |
![]() ![]() |
3 | 2014/07/08 22:52:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





