LUMIX DMC-GH2H レンズキット



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット
以前、子供のサッカーにこの機種はどうかと質問させていただいたものです。
その後、やはり、動画も静止画も一台で。という思いから、こちらの機種を購入しました。
田舎に住んでいるので、近所の電気屋にはおいていなく、実物を見ることもなく購入。
実際届いてみたら、大きさと重さにはちょっと予想外の思いでした。
早速使ってみたところ、ものすごく満足しました。
サッカーの試合を動画で撮りましたが、子供のアップというよりは、試合全体の流れを映したいというのもあり、広角も、望遠も画像のきれいさも、大満足でした。
一方、静止画は、難しく感じました。
今まではcanonのEOS KISS X2を使用していたため、GH2はとても重く、手ぶれも気になり、
何よりも下手なことが原因かもしれませんが、うまく使いこなせていません。
先日、室内のスポーツを撮る機会があったのですが、このときはほとんどが全滅でした・・。
音での撮影でのボケの感じはとてもきれいだと思ってます。
今の悩みというのが、GH2購入後、悩んでいたTM90も購入したのですが、こちらはびっくりするくらい小さくて軽い!!
ポケットに入れても何の苦にもなりません。そうなると、軽くて使い慣れたEOS KISS
と、TM90の二個持ちでもいいのでは?と、思ってしまったのです。
これは、自分にとって、かなり不本意なんです。
GH2を持つなら、三脚が必要。
TM90なら三脚はあれば便利程度。その差も大きいんです。
自分としては、GH2の魅力をまだ使い切れていないのだと思うんです。
せっかく、10万も出して購入したので使いこなしたいという思いと、
私には過ぎたもので、必要ないのか?と思ったりもします。
そこで皆様から、TM90やEOS KISSより、優れている点や使い方の工夫などをアドバイスしていただけないでしょうか?
動画機能で言えば、TM90よりお勧め機能などはあるんでしょうか?
先日の運動会では、私がTM90を使い、友人にKISSで写真撮影をしてもらいました。
普段は、私一人で映すのが前提です。
撮影は、サッカー、陸上、小中の子供がおり、その行事などです。
おかしな質問ですみません。非難されそうでなかなか投稿できなかったのですが、思い切って
質問させていただきました。
書込番号:13164967
3点

non-onさん、こんばんは。
キヤノンのEOS KISS X2とGH2の重さを比べると、、
KISS X2は475 g、GH2は392 gでGH2のほうが軽いですね。
KISS X2につけていたレンズが何なのかが分かりませんが、
手ブレ補正内蔵の高倍率ズームレンズで比べても、
EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISは595 g、
LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8は460 gでこれもパナソニックのレンズのほうが軽いです。
書込番号:13165068
5点

>軽くて使い慣れたEOS KISS
と、TM90の二個持ちでもいいのでは?と、思ってしまったのです。
それで良いと思います。
>私には過ぎたもので、必要ないのか?
については人によっていろいろだと思いますが、記録用途の動画と、作品作りの動画、目的が違えば最適な機種も違い、使う人に求められるスキルも違ってきます。
自分が使ってみていいと思ったもの、使いやすいと思ったものを残しておけば良いと思います。
書込番号:13165109
5点

GH2で、撮影するときファインダーを覗かれてますか?
それとも、背面液晶ですか?
背面液晶で撮影されているなら、ファインダーを覗くといいと思います。
ファインダーを覗いてもぶれるときは、もしかすると軽すぎるのかもしれません。
脇を締めて、しっかりと撮ることをお勧めします。
書込番号:13165112
7点

買ってみてわかりましたか?
それが現実なのです。
動画は動画専用機の方が良い。
カメラはセンサーサイズやレンズの性能には逆らえないって言う事です。
書込番号:13165283
6点

スレ主の質問の意味も、それについているコメントも良くわからない。
スレ主の書き込み
1.動画撮影は良いが、静止画が駄目(駄目というのはどういう意味? 手ぶれ?)
2.静止画はKissのほうが良い?
ビデオカメラと一眼の画像では、一眼の画像のほうが上でしょう。ただし、
一眼動画の場合、三脚は必要。レンズが良いので、手持ちでは、そのレンズ
の良さを生かしにくい。
静止画の場合、Kissとそんなに違う絵が撮れるとは思えない。てぶれ機能の
差のことを言っているのでしょうか?
三脚を使わないと駄目なところが想定外だったというところですかね。それ
ならありうる話ではあります。三脚使わないという前提であれば、ビデオ
カメラのほうがマシな動画像は作れると思います。でも、私は、もうビデオ
カメラの時代ではないと思っています。アマチュアでも映画並の画像が撮れ
ますよ。
書込番号:13165631
3点

皆さん、私の馬鹿みたいな悩みにおつきあいくださりありがとうございます。
レスをつけてくださった方、本当に感謝します。
Hiro Cloverさん
重さの件、そうですか・・・・。
GH2は 14-140mm/F4.0-5.8 のレンズです。
X2の方はキットでついてきたレンズです。レンズはCANONの方が軽いと思います。
持ったときの感覚の問題なのですね。
この後のレスに出てきますが、X2はカメラを左手で持ち、ファインダーを持つのに対し、GH2は液晶を見て、タッチパネルを使うとなると、右手だけで持ち、左手でタッチパネルという使い方もしてたので、私の勘違いですね。すみません。
持ち方の工夫を考えるきっかけとなりました。ありがとうございました
iROBOTさん。レスありがとうございます。いいものを持てばいいものがとれるわけではないですよね。
hiderimaさん。ファインダーでやってみたいと思います。
いろいろ勉強したいと思いました。
明神さん。そうでしたか・・・。
動画は何となくわかってはいましたが、ミラーレスについては、本気を購入後、いろいろな本を読んで、そのようなことが書いてあるのも見ました。
X2も古い機種なので、カメラとしてはGH2の方が優れているところがたくさんあるのではないかと思ったのですが、そういうわけでもないんですね・・・・。
GH2に魅力を感じてる方は、動画と静止画を両方使えるということに魅力を感じているのでしょうか?もっともっとそれ以上のGH2の魅力があると思っていたのですが・・・。
ミラーレスなのにそこそこ 一眼なのにムービーがきれい こんな感じなんでしょうか?
そこがまだ腑に落ちない感じです。
いちよんまるさん、はい。ONになってます。会場が暗かったのと、フラッシュが使えないこと。それから私の腕でしょうか・・・。
連射で撮るとほんの何枚かピントが合う程度なんです。悲しい・・・。
まずは外でもう少し映してみます。
デジタル系さん。レスありがとうございます。
質問の意味、わかりにくいですよね・・・・。
私の中でもいろいろと悶々とするものがあってうまくいえないでいるのですみません。
でも、コメントいただきありがたいです。
1.動画撮影は良いが、静止画が駄目(駄目というのはどういう意味? 手ぶれ?)
↑
できあがった写真を比べてどちらが動とかいう高度な話ではないです。
手ぶればかりでいい写真が撮れないんです。
X2では3脚を使うことはなかったので、X2のような感覚で撮ると全部手ぶれになるという ことです。
わかりにくくすみません。
自分でも、わかりにくい質問だと自覚してます。批判もされる覚悟で、アドバイスいただけたらと思って投稿しました。
引き続き、もう少しおつきあい願えたらありがたいです。
2.静止画はKissのほうが良い?
↑
1.同様です。明るい室内や、外で撮った写真のきれいにピントがあった写真はとてもきれ いなボケ感がでて、すばらしいと思いました。
ただ、比較する以前にきれいな写真があまりにも撮れず、X2が気軽にとりあえずオートでも
ひどくない写真が撮れるのに対し、GH2はひどい写真ばかりなんです。(涙)
「ビデオカメラと一眼の画像では、一眼の画像のほうが上でしょう。ただし、
一眼動画の場合、三脚は必要。レンズが良いので、手持ちでは、そのレンズ
の良さを生かしにくい。」
↑
これは、動画の撮影も、三脚を使ってうまく撮れば、TM90以上の動画が撮れるという風に解釈していいでしょうか!!
そういうことならば、三脚を使ってまで撮る意味がありますよね!!
そういうことが知りたいです。
とりあえずの動画を簡単にTM90で撮れるけど、きちんと撮ればGH2が上 とか、
静止画だって、X2より、GH2の方がいい作品を作る可能性が広がるとかなると、話は全く変わってきますので・・・・。
三脚については使わないと駄目なところは想定外でした。
サッカーの試合限定の時は、どかっと三脚を使うのですが、それ以外の学校行事などになると、三脚を使って後ろに陣取っているお父さんたちに入っていけないです・・・・。
今までは、8cmDVDハンディカムと、X2を席に座ったまま、持ち替えながら撮る感じだったので・・・・。
今週末、サッカーの試合に行きます。三脚を持って行くので、GH2と、TM90両方持って行こうかなと思ってます。
前半と後半で変えてみるとか・・・。
いろいろ試してみたくなりました。
書込番号:13165848
2点

こんばんわ。
GH2とTM700を所有しています。
子供の運動会などの屋外イベントで
カメラとビデオの両方を使いたい時には
「スリック プレートU」を三脚に取り付け
このプレートに2台の器機をセットしています。
(三脚の耐重量を確認してください。)
GH2で動いているモノの写真を撮るには苦手な面がありますが
タッチパネルは使わずに、ファインダーと通常のシャッターで
撮影をすれば歩留まりは上がります。
尚、三脚に固定するのであればタッチパネルも使いやすい面がありますよ。
「スリックプレートU」はキタムラが安いですね。
↓
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/3434
書込番号:13165954
1点

人それぞれに合った撮影スタイルがあるということでしょうね。(^^)
知識を付けて、困難な撮影も、それ自体を楽しむようになれば、しばらく遊べそうですね。(^^)d
AUTO主体で、困難=面倒という考えだと続かないかもしれないですね。
書込番号:13165965
0点

こんにちは
たぶん設定感度が低いのが原因だとおもいます、買ったままの ISO AUTOになっているのですよね?
私はG1とGH-1しか使ったことないのでGH-2は知りませんが、オートの時はISO 400以上に上げてくれた記憶はありませんので、たぶんその位のISOで室内で、しかもちょい望遠側で撮ったのでGH-2を以ってしてもダメだったのでしょう。ご自分でその都度シャッータースピードを見てセットするのがいいですが、撮影メニューのISO感度上限設定で高い数字を設定しておくと比較的上げてくれますよ。
ただ高い数字にするとノイズが出るので室内でためし撮りしてご自分のゆるせる範囲を見つけておいて下さい。
書込番号:13165998
1点

室内スポーツの場合、手振れというより、
シャッタースピードが稼げないことによる被写体ぶれの影響が大きいのではないでしょうか。
もちろん、しっかりとカメラをホールドしないと手振れもしますが、、、。
(皆さんが仰ってるように、ファインダーでの撮影が良いと思います)
レンズがF4.0-5.8ということなので、かなり室内スポーツは厳しいと思います。
被写体がぶれないようなシャッタースピードを見極めることが大事だと思います。
(MS-06Cさんも書かれてますが、自分がノイズを許容できる限界までISO感度を上げる)
撮った写真のシャッタースピードを確認するといいと思いますよ。
上手く撮れた写真と、上手くいかなかった写真のEXIFデータを見比べるということも大事ですね。
書込番号:13166011
5点

手ブレ補正がONなら 皆様おっしゃられてるように ISO感度の設定が低いんですね
ただ屋外でも手ブレするんですよね
相当低く設定してしまったんでしょうか
それとKissより重いはずはないんですが
意外に重いって意味ですか?
ただうちの嫁さんが料理教室にG2持っていきますが
たしかにぶれた写真を撮ってきますし 意外にデカイし邪魔とも言います
ニコンD300Sを持たすと 成功率が高いからか 重くてもD300Sの方が良い って事は言います
そういう意味で重く感じるのかもしれませんね
最終的に合わなければ 売ってしまうにしても まだ勿体ないです
頑張って練習してください
書込番号:13166098
1点

キヤノン機やパナ機は持ってなく、動画は撮りませんが…。
(オリの4/3機+14-54/2.8-3.5や50-200/2.8-3.5を使っています。)
>会場が暗かったのと、フラッシュが使えないこと。それから私の腕でしょうか・・・。
>連射で撮るとほんの何枚かピントが合う程度なんです。悲しい・・・。
>まずは外でもう少し映してみます。
本当にピンぼけなのでしょうか?
スローシャッターによる被写体ぶれや、手ぶれの可能性はどうでしょう。
手ぶれ補正機能は被写体ぶれには、全く効果は有りません。
また手ぶれに対しても、シャッタ速度が遅すぎたり、ブレ量が大きすぎる場合は補正しきれません。
室内など、光量が少ない所では、三脚使用をお勧めします。
また、ISO感度も普段より若干上げて、シャッタ速度を速くした方が、ブレが減り、高感度ノイズが増えるマイナスを打ち消してくれると思います。
ここ価格.comの投稿を読む限り、GH2+14-140の組み合わせは、動画には最強の一眼カメラの1つという評価です。
静止画の場合でも、レンズのF値が低いのと、4/3系は高感度に弱い事で、暗い所では向かないと思いますが、それ意外では、それほど悪いとは思えません。
もう少し、使い方を工夫されたらいかがでしょう。
ただ、動画用に作られたビデオ機と、静止画主体+動画機能のGH2とを、動画機能だけで比べると、ビデオ機の方が良いと思います。
どんなに良い機材でも、特定の人には合わないと言うこともありますから、non-onさんの使い方に合わなければ、手放すのも、やむを得ないでしょう。
私は手が小さく、キヤノンやニコンの、大きく重いハイエンド機は手に余ります。
書込番号:13166189
4点

おそらくISO感度設定の問題だと思いますが、失敗するというのならその失敗写真をUPしないと本当の原因は分かりませんよ。
電話で体調が悪いと言うだけの患者に対して、その原因を正しく診断できる医者は居ないでしょう。
書込番号:13166294
4点

TM90とGH2なんて、とても良い組み合わせだと思いますよ
もともとの計画はGH2で静止画も動画も一台でということですが
やはりこれには無理があるようですね
静止画に関しては、この2機種は細かな一長一短はあるとは思いますが
使い慣れていけばGH2はkissの代替以上になると思います
継続して使用されると良いと思います
一方動画に関しては、TM90とGH2では使用用途が違うと考えた方が良いようです
大雑把に言うとTM90のようなビデオカメラは「記録映像」用、
TVで言うとニュースやスポーツなどの映った情報を正確に伝えるのに強く
GH2は映画(非アクションシーン)や世界遺産などの「映像作品」的な
印象的に被写体を浮き立たせるような用途に適しているようです
なのでどんなに使い慣れても、代替になるわけではなく
使い分けて真価を発揮する2機種だと思います
例えばスポーツ行事などは確実に記録できるTM90で動画を撮り、
静止画とここぞと言うカットはGH2で
逆に日常的な動画をGH2で撮ると映画のワンシーンのような映像が撮れるかも知れませんよ
わざわざこういった使い分けをするために買う方も多いくらいですから
せっかくなので使い込んで他の人とは一味違う思い出の動画を狙ってみては
書込番号:13166767
6点

たくさんのアドバイスありがとうございます。
喝一喝さん
面白いプレートあるんですね。全く知りませんでした。
情報ありがとうございます。
おっしゃるように、ファインダーをもう少し使いこなせるようにやってみます!!
決めるのはあなたです!!さん
レスありがとうございます。
X2は、説明書を見る必要がないくらい、簡単に使うことができたのですが、GH2は、じっくりと説明書を読みたくなる感じです。ムック本を買ったりもしてみましたが、まずは、説明書をしっかりと頭にたたき込みたいと思います。
基本的には、機会モノには興味があり、知りたいという意欲は強いと思うので、楽しんで行きたいと思います。
MS-06Cさん こんにちは
体育館で撮影したとき、説明書を見ながら、ISOをあげたところ、あまりのざらついた感じに見え、すぐにAUTOにしてしまいました。もう少し微調整品改めしてみたいと思います。
ありがとうございます。
Hiro Cloverさん
2度目のレスありがとうございます。
ちょっと自分自身、手振れ・ボケ・ぶれについて、混同してると思いました。
おっしゃるとおり、シャッタースピードのような気がしてきました。
確認して試してみたいと思います。
いちよんまるさん
Kissより重いってことに関しては、本当に重いと思ってました。
今はかってみました!!
kissは18−55レンズで760g
55-250レンズで960g
GH2は990gです。
レンズをつけると、kissの方がやはり軽いです。
本体だけも計ってみました。
kiss 550g
GH2 470gです
公式サイトの数字よりも大きいですね・・・。
ちなみにバッテリーとストラップもついた状態です。
実際に、GH2の方が重く、尚且つ重心がレンズにあり、なおさら重く感じます。
今持ってみても、ずっしり感はGH2ですね。
また、実物を確かめずに購入したため、小さく軽いという思い込みも重く感じさせる要因かもしれません。
影美庵さん
前述の通り、手振れ・ボケ・ぶれについて、混同してました。
スローシャッターによる被写体ぶれの可能性が否めないと思いました。
使い方を工夫してみます!ありがとうございました。
うーたろう4さん
そうですね。失敗写真撮っておけば良かったです・・・。
その場で確認して、何十枚?何百枚と、消去してしまいました。
今後気をつけます。
くまのーさん
ありがたいレスでした。
使いこなせば、GH2がkissの代替以上なるというのなら、がんばるのみです!!
そして、kissを使わなくなる日が来ることの方が本当の望みです。
また、動画の件。TM90にかなうわけがないというのなら別ですが、使用用途が違うということであれば、俄然話が違ってきます。
「映像作品」も撮れるくらいに使い倒したいと思いました。
もう少し、日常的に使っていこうと思いました。ありがたいです。
たくさんの方からのご意見、本当に参考になります。
ここで質問しなかったら、GH2から離れていきそうでした。
他にも何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:13167931
3点

>X2では3脚を使うことはなかったので、X2のような感覚で撮ると全部手ぶれになるという>ことです。
X3/X4とGH2の前機GH1を使っていますが、その表現がよく理解できます。
まずGH1では、iAモードでやたら低ISOに振って低シャッタースピードを選ぶ傾向が強いです。
これは多くのパナコンデジにも共通していると思います。
嫁にオートモードでGH1を渡したら、失敗写真を量産してきて驚きました。
次に14-140mmレンズの手ブレ補正性能も、私がこれまで使ったキヤノンIS、タムロンVC、
ニコンVRと比べてかなり弱いと私は思います。
そのため、GH1では成功確率を高めるために、シャッタースピード優先モードと高いISOを
積極的に使うことになります。
X3/X4のオートモードのように、簡単に失敗が少なく撮れるカメラではないと私は思います。
子供さんのサッカーのような動きの激しい撮影では、メインはビデオで撮り、たまに一眼を
使って動画と静止画の素材を集める、というスタンスでよいと思います。
数打ちゃ当たる的に静止画をたくさん撮っても、現実には数枚くらいしか現像しなかったり
します。しかもそれがL判サイズとかですと、投資や労力に対するリターンに疑問が生じますよね。。
(小ロット販売戦略で高値安定しているGH2の場合、特に?^^;)
HDTVとBDレコーダーなどの再生インフラが整っていれば、家族と一緒に臨場感溢れる動画が
誰にでも簡単に楽しめます。
手ブレの目立ちやすい一眼動画機をスポーツなどで無理して使っても、綺麗なボケによる
恩恵などより、大画面酔いの家族に苦痛の方が上回ったりします。手動ズームも見苦しい。
自己満足の追求だけで無く、家族と一緒に観る目的なら、はやく一眼動画の本質を見抜いて
それらを使い分け出来るといいですね。
書込番号:13167959
4点

室内スポーツの撮影は、難易度はかなり高いです。
手振れもそうですが、被写体ぶれも回避しなければならないので、お持ちの装備では
とても難しいです。
被写体を撮りきるボディとレンズが必要です。
Panaにはまだ明るい望遠系が無いので厳しいです。
CANONなら、7D+70-200F2.8ISUクラスが必要だと思います。
室内はビデオカメラ等でしのいだ方がいいです。
屋外の明るさなら、お持ちのレンズでも撮影は可能です。
書込番号:13167988
5点

non-onさん こんばんは
ホントにGH2の方が重かったですか
それは失礼いたしました
すみません
でも やる気がでてきたみたいで よかったです
なんたって勿体ないですもん
幸い手堅く撮りたい時は 手慣れたKissがあるわけですから GH2もいろんな場面でどんどん使って マスターしてください
書込番号:13168170
3点

14-140mmを付けていて室内とはいえ日中に撮ったのであれば、手ぶれの可能性は低いと思います。人間だけでなく建物もブレているのでしょうか?
動いている人間をあまりブレないように撮るには、シャッタースピードを焦点距離の逆数を目安に設定します。例えば、50mmなら1/60秒、300mmなら1/250秒などに設定します。しかし、GH2の撮像素子は35mmフィルムの1/4ですので、焦点距離は倍で効いてきます。従って、140mmでは280mmで効いてきますので、1/250秒が目安に成ります。
GH2で動く人を撮る設定方法は2つ考えられます。
@シャッタースピード優先で撮る
ISO感度をインテリジェントISOにします(p79)
シャッター優先AEモードにします(p81)
上記の内容を参考に焦点距離に合わせてシャッタースピードを決めます
撮ってみてブレているようであれば、シャッタースピードをさらに速くします
A撮影シーンに合わせて撮る(p87-88)
項目にスポーツを選んで撮ってください
書込番号:13168381
5点

手ぶれの可能性は低いと思う根拠ですが、添付の写真は、夜手持ちで撮っています。シャッタースピードは1/3程度ですが建物はブレてません。これが14-140mmの手ブレ補正能力です。手前に赤い線が走っていますが、これは目の前を通り過ぎるタクシーです。これはブレてるというより、流れてます。
書込番号:13168404
5点

ベイダーRCさん。感覚的に理解していただきありがとうございます。
確かに、iAモード使ったりもしてました。
とにかく、シャッタースピードが私の課外だということがわかってきました。
まずはもう少し理解してから考えたいと思います。
家族で鑑賞が基本なので、私だけ先走っても仕方がないですもんね(^o^)
ペン好き好きさん
室内は無理をしないで、手堅くいくことにしますね。
いちよんまるさん
ホント俄然やる気が出てきました。愛着も倍増です!!
がんばります!!
苦楽園さん
やはり私の写真は手ぶれじゃないです。駄目なのは消去したので、記憶の範囲ですが、被写体のみのぶれです。
設定方法、詳しく教えてくださりありがとうございます。
今日これからやってみたいと思います。とりあえず家の中で・・・。
タクシーの映像きれいですね
ドラマみたいです
書込番号:13168608
4点

屋外のスポーツ撮影に関してはGH2でも十分撮れるはずです。
ところが、室内のスポーツ撮影になったとたんにGH2では無理になってしまいます。
体育館はカメラにとってとても暗い条件なのです。
Kissにとっても体育館はかなり厳しい条件です。
スポーツ撮影ではシャッタースピード1/250を確保したいところです。
これ以下になると被写体ブレが目立つようになります。
体育館ではこの1/250のシャッタースピードを出すために、平均的にISO1600、F2.8という条件が必要です。最近は節電のために体育館も暗くなっており、さらに厳しくなっています。
KissでもGH2でも望遠系のキットレンズなどでは短い焦点距離でF4、最も望遠を使った場合F5.6となってしまいます。
ISO1600にした場合にF4だとシャッタースピード1/125、F5.6だとシャッタースピード1/60となってしまい、室内でのスポーツで被写体ブレなしに撮ることは不可能です。
GH2では明るい望遠系のレンズがありません。つまり、GH2で室内のスポーツの静止画撮影は事実上不可能です。
Kissの場合は明るいレンズの選択枝があります。
軽さを考慮した場合、撮影場所にもよりますが、EF85mmF1.8USMというレンズが室内スポーツ撮影には向いています。単焦点レンズですからズームはできませんが、体育館の2階席から撮るのでしたら、向かい側くらいでも十分写ります。コートサイドで撮る場合はEF50mmF1.4USMが最適です。
室内スポーツの静止画撮影をしたい場合、より高感度が使えるカメラや明るいレンズが必要となってしまうので大変です。体育館のスポーツ撮影は割り切って動画だけにしておくのもひとつの手です。
書込番号:13168674
8点

GH2ではISOは12800まで設定可能です。F5.6でもシャッタースピード1/250は楽勝でしょ。
書込番号:13168776
4点

皆さん,こんばんは私もキッスXとGH2で撮影楽しんでます
non-on様の使い方の場合
やはりキッスの方が
使いやすいと私も思いますでも
風景や花など動きの少ないものにはGH2はいい仕事してくれますよ
他力本願ですが
下記の方々のブログを拝見して私はGH2の購入を決めました
GH2の撮影の参考になれば幸いです.
http://panoramahead.blog123.fc2.com/blog-entry-189.html
http://tyuu.exblog.jp/15394582/
http://dslr-check.at.webry.info/201102/article_3.html
http://leopardgck.exblog.jp/
書込番号:13169395
5点

iAモードやISOをiAUTOの設定にしておくと、シャッター速度遅め、ISO低めになるのは、GH2に限らず、Panasonicのチューニング特性だと思います。
ISOを低めに抑えることで画質向上を狙っているのでしょう。
GH2の場合、P,AモードでISO設定をiAUTOでなく、AUTOにしておくと、普通にISO高めで撮れることも。
いっそ、Sモードでシャッター速度固定にしておいたほうが良いかもしれません。
マイクロフォーサーズの望遠系レンズで一番明るいのは、今のところLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-F5.6ってことになりますかね。
サッカー、陸上でお子さんを大きめに撮りたい場合には最適なレンズかと。
画角が狭くなりますので、サッカーなどの場合、お子さんを追いきれるかどうかは…(^^;
書込番号:13170869
5点

にぎわってますね。
スレ主様
GH2は確かに動画も静止画も一台でこなす能力のあるすばらしいカメラです。
ですが、撮りたいものにあわせて設定やレンズをかえてこそ、その性能が発揮されるのです。
14-140のレンズをつけてオートのまま、動画!次は静止画!と撮りまくってもそれなりのものにしかなりません。
※たまには良いものが撮れたりはするでしょうが・・・
サッカーの試合中に一台で動画も静止画も〜という用途には向いてると思いません。
理由は一言で言うと「忙しくなるから」。動画と静止画は別のもので撮った方がいいですよ。
ご自分で感じられているようにKISSとムービーカメラとの併用がよいでしょう。
と言っておいてあれですが、私もここをチェックしていてパナソニックのカメラが大好きな一人です。
スレ主様にもこのカメラをぜひ気に入ってもらいたい。
「GH2を使いこなしたい。」その気持ちは伝わってきます。
デジカメの良さはいくら失敗しても撮り直せるところです。
とにかく設定をかえて撮影しまくってください。しっくりくる撮影スタイルは自分で探すしか道はありません。
また、読んでいて財力があるように感じられました。
提案ですが、カメラの設定の意味がわかりかけたら、
ここのみなさんが勧めているレンズを購入してみてはいかがでしょう。
長文になっちゃいますので、端折って書いてますが、あえて「こう撮ったら良く撮れるよ〜」は書きません。
いろんな人が書いてるのもありますが、上でも申したように自分のスタイルを見つけてほしいからです。
GH2一台で動画も静止画も満足できるようになればいいですね。
書込番号:13173077
6点

レス遅くなってしまいました。
その間に悲劇が・・・。
皆さんのアドバイスを元に家の中で設定試しをしていました。
三脚に乗せて練習などもしてたのですが・・・・。
そうです。ご想像通りです。なんと子供に倒されてしまいました。
私の不注意ですね(涙)
レンズフードがクッションとなり、本体には影響はないように思います。
フードは斜めになってひびが入ってました。斜めになって回すのが大変でしたが、
取ることができました。でも、レンズプロテクターも1mmか2mmくらいですが斜めになって、こちらは取るることができません。
知り合いのカメラやさんに相談したところ、ただのガラスだからこのまま使っても問題ないよ。無理に撮る方が壊しそうで危険。といわれました。
大丈夫でしょうかね???
話がずれてすみません・・・。
せっかく、GH2の魅力を教えていただいて勉強しようと思っている矢先に、ということでちょっとショックです。
元の話題に戻りますね。
明神さん、苦楽園さん 再度ありがとうございます。
まずは屋外で腕を上げることを考えます!
シャッター速度については特に勉強不足なので、いろいろ試してますね。
seiさん こんにちは
先日、珍しく花を撮りました(実家に帰ったとき母に頼まれて)
とてもきれいで感動しました!!その感動を是非動くものでも感じたいところです。
ブログ拝見させていただきました。すごいですよね。感動します。
やっぱり勉強します。
CRYSTANIAさん Sモードでシャッター速度固定ですね?
これも試してみます。
CRYSTANIAさんもiROBOTレンズの紹介もありがとうございます。
望遠系と、パンケーキにも興味津々です。
まずは、現状から一歩進んでから手を出しますね。
iROBOTさん。こんなにレスをつけてくださって皆さんに感謝です。
知識も技術もないくせに、ものだけ買っても・・・。といわれるのは覚悟してたので、
皆さんそこの部分は目をつぶってアドバイスをしてくださるので本当に感謝してます。
きちんと、GH2の長所も短所もわかった上で、大好きなカメラとして使っていきたいと強く思うことができたのは皆さんのおかげです。
ここには、GH2大好きさんがたくさんいらっしゃるのでうれしいです。
まずはカメラフード注文します・・・。
書込番号:13176467
4点

このカメラは動画撮影中に30枚までの静止画が撮れます。
また、1秒間に40枚の静止画を撮ることもできますので、ムック本などを参考にいろいろ試してみたください。
正直価格以上のすばらしいカメラですよ。
書込番号:13180332
4点

20mmパンケーキは、レンズのためにボディを購入する人がいるほどすばらしいですよ。100-300mmも手ぶれ補正内蔵で三脚なしでフルサイズ換算600mmが手持ちで撮れる夢のようなレンズです。
書込番号:13180373
5点

蛇足ながら、「明神」のコメントは無視でかまいません。
書込番号:13180383
2点

SLS AMGさんこんばんは
20mmパンケーキも100-300mm望遠もホント魅力ですね。
すぐに手を出しちゃいそうですが、とりあえず我慢して、今の状態を改善してから購入したいと思います!!
書込番号:13181884
0点

SLS AMGさん
>蛇足ながら、「明神」のコメントは無視でかまいません。
何か勘違いしていません?
体育館の静止画撮影はKissではできるけどお金がかかる。
GH2では無理なので動画にしたらと言っているだけなんだけど。
(被写体ブレしない写真が撮れるかって言う意味だから勘違いしないでね)
代々木体育館くらい明るければできますけどね。
ご自分で体育館で撮影してきて見たらどうですか?
実際に体験してみれば私の言った事がわかりますよ。
書込番号:13182207
9点

使いもしないでマイクロフォーサーズが暗いなんて、嘘を吐くからですよ^^
書込番号:13182227
2点

マイクロフォーサーズが暗いなんて一言も言っていないけど。
私の文章読んでどうやったらそのように曲解できるかな?
書込番号:13182357
7点

お邪魔します。
KISS X2で綺麗に撮れるのであれば、そのときの画像のExif情報に載っている シャッター速度 絞り値 ISO感度値 焦点距離(撮ったときの)を参考にして GH2の設定をそれに合わせて試し撮りしてみると良いと思いますよ。
数値を合わせても上手く撮れないなら、腕の差ではなく カメラの性能差という判断になると思います。
書込番号:13182783
3点

GH2ではISOは12800まで設定可能です。F5.6でもシャッタースピード1/250は楽勝でしょ。
2011/06/23 21:02 [13168776]
ナイスクチコミ!4点
明神さん
ノイズが許容範囲だったらね。
書込番号:13183122
1点

私も明神さんの意見と同じで、SLS AMGさんの投稿の意図が、今ひとつよく分からん。
ノイズが許容範囲なら、ISO12800も使用可能という意見には賛同できる。
私はGH2では、通常はISO800までしか使わないが、被写体ブレを防ぐためなら
更にISO値を大きくする。今のところ12800を使うことは無いが、必要なら使うと思う。
でも、出来れば使いたくは無い。
書込番号:13183196
7点

>20mmパンケーキも100-300mm望遠もホント魅力ですね。
これからもm4/3を続けるなら、20mmは絶対にあった方がいいと思いますね。
このレンズが無かったら、私はとうの昔にGH1+14-140mmを売却してます。
でも、20mmは今ここの最安店でも3.3万強もするんですね。。。
私は20mmはGF1とセットで買ったので、ボディは売却して20mmレンズ単体2万くらいでした。
GH1+14-140mmは6万弱なので、合計8万円くらいです。
GH2の動画機能は用途によっては飛び抜けて優れていますので、プロから見れば激安なの
ですが、私のようにあまり一眼で動画や連写を撮らない一般家庭ユーザーからすれば、
いまGH2Hと20mmで合計14-15万円とか、嫁の理解は到底得られないですね^^
書込番号:13183205
5点

僕もノイズのことはわかってますが、ノイズの問題とシャッタースピードの問題をごっちゃにするとわかり難いので、とりあえず高感度ISOの問題を置いておいて、シャッタースピードを確保するにはどうしたらよいかを書かせて頂きました。
しかし、明神さんのおっしゃることが本当だとすると、35mm換算で280mm相当のレンズで体育館で撮るには、F2.8より明るい必要があることになります。GH2のホームページを見てみましたが、純正では適当なレンズはなさそうです。オリンパスに、ZUIKO DIGITAL ED 90-250mm F2.8、ZUIKO DIGITAL ED 150mm F2.0というのがありました。
書込番号:13184016
4点

ヨドバシカメラで調べてみました
ED 90-250 F2.8は、672000円
ED 150mm F2は、260000円
でした。論外ですね。
他にはマウントアダプターを介して昔のレンズを使うという手があります。
大貫カメラで、Canon FD 135mm F2が、21000円でありました。結構安い。
FDレンズのマウントアダプターは近代インターナショナルで19950円です。ちょっと高い。
書込番号:13184048
2点

APS-Cに比べてマイクロフォーサーズは高感度でノイズが云々と言ってるる連中がなぜフルサイズに移行しないのかが不思議でならない。
書込番号:13191382
2点

みなさんこんばんは
長期にわたり、たくさんレスをつけてくださり、ありがとうございました。
おかげさまで、自分自身が設定について根本的に学ぶ必要があるということと、
まだまだすばらしい映像・写真に出会ってもいないのに挫折しかけてしまったということがよくわかりました。
これから、自分の使い方次第で、もっと大好きになるカメラであることがよくわかり、
今後が楽しみになりました。
身に余るカメラかもと思いましたが、大切にうまく使い分けながら使って行きたいと思います。
少し余裕ができたらTM90とGH2を同じ場面で使い分けたり実験してみたいと思います。
そのときにはご報告させていただきますので、またよろしくお願いします。
書込番号:13195018
0点

パナの最高機ですから、間違いなくフルサイズ以外のデジイチ中トップクラスのカメラです。
その分動画をはじめとした機能も豊富(過ぎる?)ですから覚えるのは大変ですが、じっくり覚えて写真の世界を広げてください。
書込番号:13195856
2点

>APS-Cに比べてマイクロフォーサーズは高感度でノイズが云々と言ってるる連中がなぜフルサイズに移行しないのかが不思議でならない。
そりゃ財布の事情でソニーの安物つかっるやつだけだよf^_^;)
書込番号:13197940
0点

例えばこんな書き込みしてるヤツねf^_^;)
>動画は動画専用機の方が良い。
カメラはセンサーサイズやレンズの性能には逆らえないって言う事です。
書込番号:13201290
1点

gatekeeper.sony.co.jpさん
>>動画は動画専用機の方が良い。
>カメラはセンサーサイズやレンズの性能には逆らえないって言う事です。
AFの追従性能(速度と精度)は、現段階ではビデオ機のほうが上です。
より正確に言うなら、センサーサイズが小さいので被写界深度が深く、多少追従の速度や精度が劣っていても、見た目に判らない…ということになるかもしれませんが。
GH2+14-140mmでも、ビデオ機に比べると被写界深度が浅くなりますから、被写体の手前を画面いっぱいに何かが横切ったりすると、そちらにAFが引っ張られて大きくボケることがあります。
MFやるにしても、動画撮影中はアシスト機能がありませんので、かなり苦労することに。
AG-AF105に搭載されているようなアシスト機能は欲しいです。
手ブレ補正も、やはりビデオ機のほうが強力ですね。
POWER O.I.S.搭載の大口径動画対応レンズが早く出て欲しいところです。
書込番号:13212550
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/11/19 14:34:16 |
![]() ![]() |
0 | 2022/08/13 23:29:12 |
![]() ![]() |
1 | 2019/02/21 22:19:51 |
![]() ![]() |
1 | 2018/07/19 1:11:37 |
![]() ![]() |
17 | 2016/03/17 7:16:00 |
![]() ![]() |
12 | 2015/05/06 23:37:38 |
![]() ![]() |
4 | 2014/11/10 22:03:36 |
![]() ![]() |
0 | 2014/07/28 22:04:13 |
![]() ![]() |
11 | 2015/05/03 21:33:18 |
![]() ![]() |
3 | 2014/07/08 22:52:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





