LUMIX DMC-GH2H レンズキット



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット
GH2検討中です。
本製品のビデオユーザーの方々は結構外付けマイクを着けておられるようですが、録音機能がついたマイクを利用する場合、動画録画時にカメラ側でマイクの音源も録音できるのでしょうか?
ZOOM社のH 1という録音機をマイクとして検討しておりますので利用者の方おられましたら状況お聞かせ願います。
書込番号:14280763
0点

録音機能のついたマイクから、デジカメのマイク端子行きの出力があれば良いのですが、ZOOM社のH 1のカタログスペックを見た様子では難しそうです。(ライン出力とマイク端子を直接接続することは基本的にはできません)別々の録音を編集ソフト上で波形を頼りに合せていくのが普通です。
書込番号:14280844
0点

>録音機能がついたマイクを利用する場合、動画録画時にカメラ側でマイクの音源も録音できるのでしょうか?
H1はビデオカメラの外付けマイクとして使えますから出来ますよ。
http://www.zoom.co.jp/japanese/products/h1/
「小型・軽量なH1は、ビデオカメラの外付けマイクとしても最適。XYマイクならではの立体的なステレオサウンドが、映像の臨場感をさらに引き立たせます。ムービー撮影機能を備える一眼レフカメラと組み合わせれば、ハイクオリティな撮影システムをコンパクトに構築できます。」
書込番号:14281132
0点

スレ主さんの質問は、カメラ側でマイク一体型レコーダー(H1)で拾った音も録音できるのか、というものだと理解していました。その答えであれば、できない、が正解だと考えています。
書込番号:14281186
1点

Macbeさんのいわれるように、外付けつけるとそちらに切り替わるので両方はできないでしょう
書込番号:14281342
0点

H1のカタログ表記には、少し誤解を持たれかねない表現があるかもしれない。
書込番号:14281351
0点

「動画録画時にカメラ側でカメラ内蔵マイクの音源も録音できるのでしょうか?」
ということですかね。
スミマセン。外付けマイクとカメラ内蔵マイクの両方をという質問でしょうか?
でしたら出来ません。どちらかだけですね。
>デジカメのマイク端子行きの出力があれば良いのですが、
H1にはこれがありますよね。
ライン/ヘッドフォン兼用アウトプット: ステレオミニジャック
(H1端子 3.5mm→GH2端子 2.5mm変換)
>(ライン出力とマイク端子を直接接続することは基本的にはできません)
インピーダンスや出力レベルのマッチングもありますが出来ると思います・・・
書込番号:14281566
2点

ラインとマイクのインピーダンスの違いを抵抗で強引に抑えると、妙にレンジの狭く割れやすいような音になったりうまくいかない事が多いと思います。もしも良い変換装置があったら教えてください。H1がデジカメの外付けマイクというなら、一般的なICレコーダーやiPhoneなど携帯電話、テープレコーダーなどもデジカメの外付けマイクです。
書込番号:14281658
0点

マイクレベル出力を装備したレコーダー。FOSTEX(フォステクス) DC-R302 ポータブルレコーダーhttp://www.ginichi.com/products/detail.php?product_id=9234
書込番号:14281679
0点

皆さま、遅くまでアドバイス頂きありがとうございます。
誤解をうむ質問となってしまったようですので再度質問させていただきますが、H1をマイクとしてGH2に録音記録ができるかということです。編集時に動画と音声が分かれていると合わせるのが面倒ですのでシンクできるのか知りたく。
Macbeさんにご理解頂いた通りです。
>スレ主さんの質問は、カメラ側でマイク一体型レコーダー(H1)で拾った音も録音できるのか、というものだと理解していました。その答えであれば、できない、が正解だと考えています。
書込番号:14284564
0点

がんばるぱぱです さん
Zoom H1ユーザーで、GH2でなく、GH1ユーザーです。
Zoom H1の外部出力をGH1の2.5mmステレオミニジャックに接続することで、
GH1の動画にH1の音声が入ります。後で合わせる必要はありません。
たしか、同時にH1のメモリーカードに録音しておくこともできたと思います。
(最近使っていないので、詳細はうろ覚えです。)
ビットレートが違うと思いますので、おそらくH1のメモリーカードのほうが高音質だと思います。こだわるならこちらでしょう。
ただ、後でシンクロさせる手間を考えると、H1をただの外部マイクとして使ったほうがはるかに簡単です。
書込番号:14284790
1点

デジカメ動画派さん、
ありがとうございます。編集時の手間を避けたくデジカメでの音声記録を所望しておりました。
これで安心してGH2+H1で動画が楽しめそうです。
書込番号:14284862
0点

録音は可能ですがかなりノイジーですよ。
H1のラインアウトをマイクインにつなぐとH1のボリュームをかなり絞らないと音が割れます。
そこまで絞ると音割れはなくなりますが無音時のサーノイズが気になると思います。
それなのでH1で同時録音しておいて撮影時に拍手などをカチンコ代わりにしてあとで差し替えるのが良いかと思います。
書込番号:14396592
0点

> がんばるぱぱです さん
> banana40 さん
ライン出力はアバウトな話ですがマイクレベルの100倍程度の電圧と考えて良いと思います。私はZoom H1を所有しておりませんのでbanana40さんの使用感からの推測になりますが、「H1の出力がオーバー気味で、適正に絞ると今度は無音時ノイズが目立つ」という状況は、おそらくこの接続に無理があるからと思います。
図は接続の模式図ですが、Zoomの出力側アンプはおよそ1v程度の音声電圧を出力する動作をしていて、ボリューム(Vol)は音声信号を調整しますが、アンプ自らのノイズは調整出来ません。従って、ボリュームを甚だしく絞った接続では、カメラ側のアンプはZoomの出力アンプの自己ノイズを音声と変わらないレベルで受け取ることになります。いわゆるS/N比が悪いという状態です。
この状態は、Zoom側を絞らずに使えれば改善します。それには下図の様に抵抗回路を入れるのが普通でしょう。回路は抵抗を数個組み合わせたもので、「ライン出力→マイク入力用 抵抗入りケーブル」等として売られています。ただしLumixのマイク端子は2.5mmφで、これに適応する抵抗入りケーブルは自作しないと無いかもしれません。
少し推測の多い内容になりましたが、参考になれば幸いです。
書込番号:14399921
1点

>banana40さん
>がんばるぱぱですさん
通常「mic端子」に繋げる場合は「抵抗入りケーブル」を使います。
普通のステレオミニケーブルではおっしゃるようなノイズが入ります。
これはGH2のマイク端子に限らず「mic」と書いてある端子ではほとんどです。
http://www.amazon.co.jp/ELECOM-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E6%8A%B5%E6%8A%97%E5%85%A5%E3%82%8A-3-0m-DH-MMT30/dp/B0009XZV5C
そしてGH2側にステレオミニ⇒ステレオ超ミニ変換プラグ 3.5φ⇒2.5φを使えばGH2側で外部マイクの拾った音を綺麗に録音出来ます。
書込番号:14456375
0点

超亀レスになりますが、、。
抵抗入りケーブルは使ってはダメです。
GH2の録音レベルを最低にして、録音レベルの調整はH1側でしてください。
抵抗入りケーブルを使用する場合はH1側を最大にして録音レベルはGH2で調整となりますが、こちらの方が明らかにホワイトノイズが多くなります。
H1ではないですがQ3HDで確認済みです。
この接続であれば、録音レベルが細かく調整できる7Dのほうがいいです。
書込番号:15365428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/11/19 14:34:16 |
![]() ![]() |
0 | 2022/08/13 23:29:12 |
![]() ![]() |
1 | 2019/02/21 22:19:51 |
![]() ![]() |
1 | 2018/07/19 1:11:37 |
![]() ![]() |
17 | 2016/03/17 7:16:00 |
![]() ![]() |
12 | 2015/05/06 23:37:38 |
![]() ![]() |
4 | 2014/11/10 22:03:36 |
![]() ![]() |
0 | 2014/07/28 22:04:13 |
![]() ![]() |
11 | 2015/05/03 21:33:18 |
![]() ![]() |
3 | 2014/07/08 22:52:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





