LUMIX DMC-GH2H レンズキット



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット
これまでGH2をビデオカメラの代わりのように使ってきました。これまでスチルで
連写を使う機会がなくて気付かなかった(困らなかった)のですが、連写時に
撮影した画像をプレビュー表示しないようにすることは可能でしょうか。
連写時にいちいち再生されると、次の撮影までにタイムラグが生じるので、使用に
耐えません。
マニュアルでは見つけられなかったので、もし可能であればおしえてください。
よろしくお願いします。
書込番号:15073455
0点

EOSデジさん こんにちは
セットアップメニュー内の オートプレビューをOFFにすると 出来ると思うのですが
(SH)(H) 設定時の連写 オートブラケット アスベクトブラケット の時は オートプレビューされてしまい 止める事は出来ないようです
詳しくは 取扱説明書のP50にでています
書込番号:15073504
0点

高速(H):約5コマ/秒(16M)、電子シャッター時 約40コマ/秒に成っていますから
出来なくてはいけません。
モニタ表示を、OFFにして見て下さい。
書込番号:15073556
0点

アドバイスいただきまして、ありがとうございました。
>もとラボマン 2さん
説明書の該当ページを見落としていました。
連写モードをMにしないと、オートプレビューをオフにできないことを確認しました。
1.メニュー上での連写速度(SH・H・M・L)の設定がMまたはLになっているか
2.上面スイッチ(単写・連写・ブラケット・タイマー)の設定が「単写」に
なっているか
この1と2を設定した順番によっては、オートプレビューの設定項目が「グレー表示」
か「非表示」か変動することがわかりました。私は常に上面スイッチを連写にしているの
で、オートプレビューのメニュー項目がずっと非表示になっており、直感的には設定方法
がわかりませんでした。
排他利用になっている機能はせめてグレー表示になっていないと、200ページ以上の
マニュアルをいちいち調べないとなりません。(今回は教えていただけて助かりました)
>robot2さん
背面モニターを非表示にしましたが、EVFに再生されてしまうので、状況は変わりません
でした。
購入した当初、連写速度の設定で一番速い方が良いだろうとSHにして撮影し、帰宅後に
PCに取り込んだらすべて小さな画像になっていて、愕然としたことがありました。
1.記録画素数を16Mで設定
2.連写速度をSHとして設定
このようにすると、2の時点で1で設定した記録画素数が勝手に4Mになってしまうこと
に、あとから気付きました。
とにかく、私にとってこの機種のメニューは本当に使いにくいです。
不満もいろいろ書きましたが、GH2は内蔵NDフィルターが無いこと以外は予想以上に
ビデオカメラの代わりになることを感じており、期待が大きいが故に不満も出てきます。
おそらく、GH3もすぐに買うことになりそうですが、カタログスペックだけではなく、
こういった使い勝手も良くなることを期待しています。
書込番号:15078388
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/11/19 14:34:16 |
![]() ![]() |
0 | 2022/08/13 23:29:12 |
![]() ![]() |
1 | 2019/02/21 22:19:51 |
![]() ![]() |
1 | 2018/07/19 1:11:37 |
![]() ![]() |
17 | 2016/03/17 7:16:00 |
![]() ![]() |
12 | 2015/05/06 23:37:38 |
![]() ![]() |
4 | 2014/11/10 22:03:36 |
![]() ![]() |
0 | 2014/07/28 22:04:13 |
![]() ![]() |
11 | 2015/05/03 21:33:18 |
![]() ![]() |
3 | 2014/07/08 22:52:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





