OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 (ブラック)
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月28日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
はじめまして。ISO400と申します。
フィルムの頃からCanonの一眼レフを使っていまして、
今はメインはEOS 5D Mark2がメインです。
ある方からPENを強く勧められたのですが、
従来のデジタル一眼レフに無い、PENの画期的な部分はどういう所でしょうか?
持っていない私の思いつくところは、アートフィルター、コンパクトなボディー、
コンデジのような大胆なアングルの可能性などではないかと思いますが、
他にあったら教えて頂けませんか?
書込番号:12821227
1点

既に一眼レフをお持ちならば、なんといってもPENを持つメリットは、デジタル一眼レフに近い画質で、撮影がメインでないお出掛けでも持っていける小型、軽量なことです。
>>他にあったら教えて頂けませんか?
あとは、アダプター装着で、他のマウントのレンズも装着できる所でしょうか。もちろんキャノンのEFマウントのレンズもいけます。
いろんなレンズの描写を楽しむことができる所ですね。
書込番号:12821284
2点

懐古的なようで新しいデザインも衝撃でしたよ^^
伝説のモック(あのオレンジの)からは想像できなかったデザインでした^m^
書込番号:12821309
5点

人物撮影で、相手にカメラを意識させないのもいいと思います。
書込番号:12821344
3点

早速のお返事、皆さんありがとうございます。
すみません。タイプミスしました。
(誤)今はメインはEOS 5D Mark2がメインです。
(正)今はEOS 5D Mark2がメインです。
アルカンシェルさん
パンケーキレンズならビジネスバックとか普通のカバンに入りそうですね。
確かにミラーレスだから色々なマウントのレンズが使えそうですよね。
かなでちゅさん
どこへでも持ち歩くとしたら、デザインも重要でしょうね。
じじかめさん
こんばんは。じじかめさんは色々なところにコメントされてるんですね。
この場合の人物撮影はスナップですか?ポートレイトですか
書込番号:12821418
0点

あと一眼レフと比べてコンパクトなので目立たないというのも特徴だと思います。
書込番号:12821447
3点

良いところ
使い捨て感覚で使えるから、傷がつこうが落とそうが、痛くも痒くもない
悪いところ
メーカーの将来性
書込番号:12821459
2点

フォーサーズでも定評のある9-18o、あるいは7-14oがコンパクトに
なったということでしょうか。元々周辺画質に定評のある
フォーサーズシステムの理念そのままに小型化してるので、
デジタルでありがちな周辺の劣化が目立たない。
α900だとレンズ1本が限界に近かったのですが、
マイクロだと9-18・14-42・45-200をバッグに入れても楽に持ち運べます。
書込番号:12821501
1点

あれれ、勘違いしていましたm(_ _)m
EFレンズには、絞りリングはないのですが、それを絞りリング付きマウントアダプターを装着すればと考えていましたが、EFレンズ用がなさそうです。EFレンズ→Mフォーサーズ
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_microfosa2.htm
書込番号:12821504
1点

コメントありがとうございます。
ひろジャさん
私は使ったことが無いので分かりませんが、コンデジよりは目立つのでは?
アダルト エデュケイションさん
もし買ったとしても、私は大切に使いそうです。
AXKAさん
レンズそのものがコンパクトになるのは良いですね。
そうなるとマイクロフォーサーズのラインナップも増やして欲しいところですね。
アルカンシェルさん
EFマウントだと、絞りもAFもダメそうですね。残念。
書込番号:12821749
1点

ISO400さん Penへようこそ
画期的といわれましても・・・ねぇ〜カメラですから。
メインが5DmUということは、サブは何かをお使いなのでしょうね。
自分はPENTAXの単焦点を使いたいのもあって、これを買いました。
まんず使ってみますと、分かるものかと。
アートフィルターは使いません、そっちはペンタの方が種類も多いので。
んだばm(__)m
書込番号:12822169
1点

私は5DMK2、D700、E-5とPENのE-P1を使っています。
PENのいいところは一番目としては撮影目的で無い時にも持って歩ける所です。
以前はコンデジを持って歩いていたのですが、撮っていて面白く無く、撮る時のワクワク感が無いのでE-P1を購入しました。
以来E-P1の稼働率が一番高いです。
2番目はマイクロフォーサーズのレンズの描写が素晴らしい事です。(フォーサーズも凄いです)
これはパナソニックのレンズも含めてです。
私はキットの14-42mmズームとパナソニックの20mmF1.7パンケーキレンズを使っていますが、両方とも開放から安心して使えます。
GANREFのレンズ性能テストをご覧になれば一目瞭然です。
被写界深度が深いのも扱い易いですね。
3番目はミラーレスによるミラーショックが無い、シャッター音が小さい所もいいですね。
4番目はマウントアダプター遊びが出来る所、画角が焦点距離の2倍相当になる所です。
ニコンのサンヨン+1.7倍テレコンを装着すると1,020mm相当になり、デジスコ感覚で使えます。
その他サブカメラとして最適です。
風景撮影旅行に行った時など以前は5DMK2とD700の2台体制でしたが、ハイキング程度の山でも古希に近い年齢ではこたえましたが 、サブをE-P1にしてかなり楽になりました。
5DMK2は三脚に設置してガッチリ撮り、E-P1は手持ちで機動力を活かす撮り方をしています。
書込番号:12822248
4点

そうですね。旅行に費やす資金だってけして安くないですし、
一眼レフ、それもフルサイズとなると肩に食い込むような重さに
耐えなくてはいけない。
せっかくの金と時間を「苦行」に費やしたくない気持ちはあります。
可能な限り楽に、安く、それでいて画質も妥協しないとなったとき、
今はマイクロフォーサーズがバランスの取れた地点にいると思います。
書込番号:12822326
2点

5D2とE-P1を使っていますが、やはりレンズも含めて小さいというのはいいです。
アートフィルターも面白いですし、PENの場合は、アートフィルターを動画で使えるのも楽しいです。動画でアートフィルターを使用すると、ビットレートが落ちる場合もありますが、かえってそれが面白かったりします。
あとは、ストラップやカメラケースなどのアクセサリーによって、見た目をカスタマイズできる辺りも、個人的には気に入っています。
書込番号:12822686
3点

おはようございます。皆さんコメントありがとうございます。
冉(ぜん)爺ちゃんさん
>メインが5DmUということは、サブは何かをお使いなのでしょうね。
サブはフィルムのEOSが多いです。コンデジを使うこともあります。
OM1ユーザーさん
>マイクロフォーサーズのレンズの描写が素晴らしい事です。
ブログ拝見しました。描写って大事ですよね。
>ニコンのサンヨン+1.7倍テレコンを装着すると1,020mm相当になり、
>デジスコ感覚で使えます
デジスコより画質は良いでしょうね。とても興味があります。
AXKAさん
>可能な限り楽に、安く、それでいて画質も妥協しないとなったとき
AXKAさんは今はメインとしてPENをお使いですか?
藍川水月さん
>動画でアートフィルター
これは面白そうですね。動画はやったことありませんが、
編集とかが大変だと聞いたことがあります。
書込番号:12823349
1点

こんにちは。
まずびっくりするのが、ズームレンズの優秀さでしょうかね。個人によって印象は違うと思いますがレンズですね。
E-PL2の標準ズームの解像感は今使っているG1よりも高く感じました。画像処理の違いが出ていると思います。
風景用途なら深度の深いMFTの方がパンフォーカスしやすく解像感も高いです。フルサイズは絞りに注意しないと中途半端にぼけて高画素が台無しになる時があります。フルサイズより風景向きだと思います。フルサイズはレンズを選びますので。
いろいろレンズを使って検討しましたが、一眼レフは単焦点専用、ズームレンズはMFTという使い分けで落ち着きました。
書込番号:12823382
3点

完全にメインというわけではありませんが、E-PL1とα900とGRDを使い分けてます。
超広角とか望遠が必要になったら、E-PL1ですね。α900は2470ZAで賄えると判断
したときに持っていきます。GRは普段の持ち歩きに重宝しています。
書込番号:12825008
0点

ペンタイオスGさん、AXKAさん、こんばんは。
ペンタイオスGさん
>フルサイズより風景向きだと思います。
フルサイズこそ風景向きかと思っていました。
フルサイズはレンズを選ぶ、と言うのは良く聞きますね。
(廉価レンズで無い限り、私には違いがよく分からないところではありますが)
AXKAさん
カメラは上手く使い分けていらっしゃるのですね。
機動力重視といったところでしょうか。
書込番号:12825239
3点

>フルサイズはレンズを選ぶ、と言うのは良く聞きますね
違います。
画素ピッチの小さいAPS−CやFTの方がレンズを選びます。
ちなみに5DMarkU(21MP)の画素ピッチはAPS−Cの8MPと同じです。
書込番号:12827947
0点

μ4/3としてはPanasonicに遅れをとったけデビューの華々しさはE-P1がぴか一でしたね。
とくにインパクト、これがデジタル一眼?!
という衝撃が大きかった。
PanasonicのG1はコンパクトでは有るがデザインは今までのデジタル一眼レフの延長上にあったのでインパクトに欠けた。
PENはとにかくインパクト勝負かな?
次に出るPENでは久しぶりに面白い事をやってくれないかと期待大。
書込番号:12828636
1点

世界を滅ぼす力さん、うーちゃかとうさん、こんばんは。
世界を滅ぼす力さん
同じ画素数だったら、撮像素子の小さい(画素ピッチの小さい)方が、
解像度の高いレンズが必要。と言うことでしょうか?
うーちゃかとうさん
確かに一眼カメラとしてはインパクトのあるデザインでしたよね。
祖父が持っていた昔のペン(ハーフカメラ)になんとなく似ています。
今後どんな風に進化していくのでしょうか。
書込番号:12828692
0点

これは、PEN=ミラーレスの良い所なんだか悪いところなんだか
わかりませんが
たぶん、EOS 5D Mark2の出番が激少します。
写真に対する姿勢や撮影スタイルにもよると思いますが
それほど、お手軽に持ち歩け、きれいな写真が撮れます。
・・・・・・はずです!
書込番号:12831816
0点

buesachioさん、こんばんは。
>写真に対する姿勢や撮影スタイルにもよると思いますが
>それほど、お手軽に持ち歩け、きれいな写真が撮れます。
一日レンタルで使ってみたい気分になりました。
書込番号:12832831
0点

わたしも5D2持ってますが、旅行スナップはPENまかせで、
写真を撮るんだ!という時しか5D2は持ち出さなくなります。
アダプター遊びもおもしろいです。
書込番号:12832923
0点

α7大好きさん、こんばんは。
アダプター遊びですが、α7大好きさんは、
「写真を撮るんだ!」の時はどうされていますか?
書込番号:12837205
0点

ISO400さん こんばんは
おそくなってすみません。
わたしの写真に関係する趣味は登山と山野草栽培だけです。
写真を撮るんだ!(A2とかA3で印刷するとき)は、登山の時だけなんです。
三脚も担いで登るので、重量制限が大きく
5D2 + 24-105mmF4 か E-3 + 12-60mm です。
F2.8のレンズはもう重たくて登れません。F2.8は防湿庫の中です。
山野草は自分で栽培しているものを記録用にマクロレンズで撮るだけなので、
気分次第で適当に撮ってます。
昨年は、E-3 >> E-PL1 > 5D2
上記以外の旅行スナップ等はE-PL1レンズキットがメインでした。
アダプターではE-PL1に昔のOMレンズや4/3レンズを付けて遊んだだけです。
フィルム時代のレンズを買ってまでするようなものではないし、
写りがどうこう言うレベルでもないような、ただのお遊びです。
E-PL1は娘用になって、パナのパンケーキを付けて娘が愛用してます。
私はPL1が無くなったので、最近E-PL2を買いました。
書込番号:12844557
4点

α7大好きさん、こんばんは。
登山ですか。そうすると少しでも軽量な機材でないときついですよね。
>私はPL1が無くなったので、最近E-PL2を買いました。
それほど、何か魅力があるのでしょうね。
書込番号:12844600
0点

ISO400さん こんばんは。
私にとってPENの良いところはVF-2ですよ。オートフォーカスの効かない超望遠でマニュアルでピント合わせをしないといけない場合、VF-2は拡大してピント合わせ出来ますが一眼レフでは出来ないですよね。一眼レフのボディ後ろの液晶でやろうとしても、レンズとボディを体からつき離してやらないといけないので姿勢に無理があります。安い望遠鏡でも高級望遠レンズ並みのシャープな写真が撮れる。しかも手ブレ補正付き。手ブレ補正付きのロクヨンなんか買わなくてもいいわけだから、ここがPENの凄いところだと思いますよ。
書込番号:12848117
0点

デジカメ買い過ぎさん、こんばんは。
VF-2は性能の良い方だそうですが、お店で見た感じでは
電子ビューファインダー(以下EVF)はやはり見づらいですね。
ただ、仰るとおり、手持ちでAFなしのレンズを付けるのなら、
液晶モニターのライブビューよりEVFの方が断然有利だと思います。
600mm相当のM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mmF4.8-6.7
の軽さには驚きました。
書込番号:12851984
1点

こんばんは。ISO400です。
返信してくださった皆さん、ありがとうございました。
goodアンサーが3つまでしかできないのが残念です。
購入にはまだ至りませんが、どこかのタイミングでレンタルでもして
使ってみたいです。
今後ともアドバイス宜しくお願いします。
書込番号:12862922
0点

もう終わってますが(>_<)
デザインが私の好みです。
どうしてもこれだけ書き込みたくて…
書込番号:12897878
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/01/05 12:57:58 |
![]() ![]() |
4 | 2021/12/02 14:12:00 |
![]() ![]() |
4 | 2020/09/13 22:10:23 |
![]() ![]() |
4 | 2020/07/06 8:47:56 |
![]() ![]() |
10 | 2020/03/22 10:12:03 |
![]() ![]() |
4 | 2020/01/21 22:25:50 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/01 16:13:06 |
![]() ![]() |
4 | 2019/12/29 22:02:54 |
![]() ![]() |
8 | 2019/10/01 1:45:13 |
![]() ![]() |
14 | 2017/04/07 20:17:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





