EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-55 IS II レンズキット
- こだわりスナップキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II
EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2011年 3月29日



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット
一眼レフに憧れて色々悩んでいます。
初心者でも扱い易いマクロレンズとカメラを探しています。
バラを育てているので花のアップ写真を撮りたいと思います。
また、小さな植物が好きなのでクローズアップしても綺麗に映るレンズ。
どこまでのものがいいのか悩んでいます。ご教授お願いいたします。
書込番号:16084037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

悩むところですね。
焦点距離で60〜100o位のマクロレンズが良いかと思います。
焦点距離に関係なく等倍撮影においては写る大きさはおなじです。
それよりも被写体までの距離、つまりワーキングディスタンスが重要となります。
焦点距離が短いほど、被写体に近づいて撮影ができます。
昆虫など被写体に近づくと逃げるものなど、近づけない被写体などであれば
焦点距離の長いものが良いでしょう。
あとは、焦点距離が短いものほど画角が広くなりますので
背景に写るものは余計なものや、ぼかしても背景がごちゃごちゃします。
撮影時に気を使うこともあります。
その点、長いものはすっきりしますね。
ズームなどに付いているマクロは等倍撮影はできませんので、
簡易的なマクロと思っていた方が良いですね。
焦点距離からすると60o位が使い易いですかね。
純正の100oやタムロンの90oは評価がいいですよ。
タムロンのものは新しいものは手振れ補正も搭載されましたね。
予算等考えながら選ぶのも良いかと。
ご参考までに
書込番号:16084085
3点

コンデジと同じように接写を気軽に撮りたいのでしたら
ソニーのデジイチ(α・NEX)で決まりでしょう!(´ω`*)
ソニーのAマウント・Eマウントは1万円台の、等倍マクロレンズがあります(゚∀゚)ニヤリ
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000260289_K0000060632
個人的には、デジイチのマクロレンズで気軽に撮りたいのでしたら
「α57+A30マクロ」がコスパ的にも最強だと思います(´ω`*)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000353884_K0000353885_K0000353883
書込番号:16084097
5点

僕も純正の100oがお薦めです。フルサイズに移行しても勿論良いです。
手ブレ補正も優れています。
ピントは中央1点で、撮って、後からトリミングして好きな構図に変更すると良いです。
書込番号:16084103
1点


清彩さん こんにちは
APSサイズでしたら 60oのほうが軽量で使いやすいと思いますので キヤノン純正か タムロンの60oマクロが良いように思います。
書込番号:16084124
3点

現状、タムレンなどの60ミリマクロ。
90〜100ミリマクロをAPSーCで使うと望遠になりすぎて使いにくいでしょうね。
レンズフィルターの中にクローズアップレンズってのがあります。
ひらたくいうと…レンズ用虫眼鏡ですね。
安いので、試してみるのもありかも?ですね。
書込番号:16084135
3点

これは長いのが好きな人と短いのが好きな人によってレンズが変わってきそうですね。
思い切り寄って撮影したいのなら60mm、少し離れてなら100mm、もっと離れてなら
150〜180mm辺り。
書込番号:16084216
2点

こんにちは
結論的にはマクロレンズはどこのメーカーのものを買われても画質的には十分だと思いますのでその他のAFの速さ、ワーキングディスタンス、手ブレ補正の有無、ボケ味などの違いで選ばれるのが宜しいかと思います
一般的に焦点距離で使いやすいのは短めの60mmクラスの方がコンパクトでブレにも強く扱いやすいと思いますが手持ちでマクロ撮影するならハイブリットISというマクロ撮影でも効果のある手ブレ補正が搭載されているEF100mm F2.8L ISがよいと思います
将来フルサイズに移行しても使えるレンズです
http://kakaku.com/item/K0000055485/
でも金額的にもう少し抑えたいというならマクロ撮影は三脚使用が基本ですから、手ブレ補正のないEF60mm F2.8マクロも良いと思います
USM搭載でAFも速めですし、全長の変化しないインナーフォーカスタイプで人気もあります
EF-SレンズなのでAPS-C専用のレンズとなります
http://kakaku.com/item/10501011376/
またとろけるようなボケ味重視ならタムロン60mm F2.8マクロが良いと思います
AFは遅めで手ブレ補正もありませんが、インナーフォーカスでワーキングディスタンスは60mmクラス最長のAPS-C専用レンズです
http://kakaku.com/item/K0000041224/
あとタムロンにはボケで定評のあるフルサイズ用の90mmマクロもあります
新90mm F2.8マクロ、手ブレ補正付き
http://kakaku.com/item/K0000417332/
旧90mm F2.8マクロ
http://kakaku.com/item/10505510810/
書込番号:16084242
1点

クローズアップレンズ買っても結局はマクロ買う。APS専用60ミリマクロ買うとフルサイズでは使えない。マクロレンズなんて、そうそう買い換えるもんでも無いんで100マクロ一択が一番無難かな?
書込番号:16084298
1点

綺麗にお花マクロならTAMRON90oオススメ。比較的安いし!^^
90o焦点距離が長いとか欲張って35o〜あたりにすると花マクロという用途ではガッカリするかもしれません。よ。
書込番号:16084300
1点

当然ある程度予算が決まっていますよねEF−100Lのマクロは無理ですよね
普通に考えてEF−S60mm
予算がなければシグマ50mmマクロ
屋外だと離れて撮る場合も多いかと思うので
タムロン90mm(旧型手振れ補正なし)を中古でとか
書込番号:16084331
1点

三脚を使わないという前提でお話させていただきます。
バラや小さな花を撮るのにおすすめは、キヤノン純正の100mmLマクロISレンズとEOS Kiss X50などの組み合わせです。
このレンズは、小さな花を撮るようなマクロ撮影でも手振れ補正効果が高い、
ただひとつのレンズ内手振れ補正機構付きのレンズです。
ボケもまあまあきれいで、バックをぼかしやすく、かつシャープで、オートフォーカスも合いやすく、
花の撮影にはおすすめレンズです。
マイナス面は、撮影にスペースが必要(小さなベランダでは厳しく、庭での撮影ならOK)で、高価なこと。
小さな花を余り撮らないで、バラの撮影が多いなら、軽量で軽いタムロンの新しい90mmマクロレンズもいいでしょう。
キヤノンでなければ、オリンパスのOM-Dとオリンパスの60mmマクロの組み合わせが、いちばん気楽に撮影できます。
オリンパスOM-Dの手振れ補正は強力で、60mmマクロレンズもよく写るレンズです。
オリンパスは手振れ補正がカメラに付いているのですが、オリンパスでもこのカメラはマクロ撮影時にも有効ですこの組み合わせは、軽くて、コンパクトなのが最大の長所です。
その反面、キヤノンの組み合わせに比べるとボケにくく、カメラがメカニカルでとっつきにくいのが弱点です。
マクロ撮影で、手振れ補正が効果的なのは、上記ふたつの組み合わせがベストだと思います。
手振れ補正が効果的でない組み合わせだと、手振れしないように高感度撮影になり、
きれいに撮れないことが多くなります。
後は、値段と、撮影機材への慣れ、との相談です。
安くてコンパクト、軽いのは、ソニーのカメラとマクロレンズですが、美しくボケ感のある写真は難しくなります。
キヤノンなら、手振れ補正がないので撮影が難しいタムロン90mm(手振れ補正なし)がおすすめです。
こうなるとニコンも選択枝があり、タムロンの手振れ補正なし90mmマクロもOKです。
60mmマクロは非常に美しく撮れるレンズですし、85mmマクロはマクロ域では有効ではありませんが、手振れ補正機能が付いているレンズもあります。
選択肢は色々ですので、後は自分でカメラ店で触ってみて、どの組み合わせが自分に合うかを感じてみてください。
書込番号:16084569
2点

こんにちは。
ハイブリッドIS(手ブレ補正)搭載のキヤノン100Lマクロが使いやすいと思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000055485/ReviewCD=451903/#tab
小学生の娘が手持ちで使っても成功率高いです。
http://mina-rika.cocolog-nifty.com/blog/?optimized=0
またはキヤノンEF-S60mmマクロかタムロン90mmマクロをオススメいたします。
書込番号:16084830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マクロ撮影だけしかしないならAFよりMFが撮りやすいので
AF性能はあまり気にしなくてよいと思います
むしろMF時代のマクロレンズでもかなり使えます
そこより手振れ補正で差が出るでしょうね
マクロの場合前後方向のブレが致命的になったりします
前景も入れられるし50〜60mmくらいが使いやすいと思います
書込番号:16085525
1点

こんばんは
私は、フィルム時代のタムロン90mmや、シグマの50mmマクロレンズで
花等をよく撮ります。(MFで撮っています)
今の60mm、90mm、100mmマクロレンズはどれを使われても、綺麗に撮れると思います。
バラなどの、比較的大きなものは標準ズームや、望遠ズームでも撮れてしまいます。
しかし、クローズアップや花の一部を切り取って撮られる場合は、マクロレンズが必要ですね。
今年、ハコベやキュウリグサを初めて撮りましたが、とても小さ〜いので
エクステンションチューブというものも、使用しました。
マクロレンズでの撮影は、ブレとの戦いですので、注意が必要です。
どうぞ、よいご選択を。
書込番号:16086087
1点

追加です。。
下記サイトも参考にされてくださいね。
マクロレンズの楽しみ方
http://news.mynavi.jp/articles/2008/07/14/005/index.html
書込番号:16087234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま!たくさんのご教授ありがとうございます。
よく分かっていないタイプもあったので順番に
調べさせて頂いています。迷いますね。。。
小さい花も撮れるマクロも欲しいですが、
欲が出て、近くだけでなく全体も撮れる標準的なものもあった方がいいのかな?と思い始めました。
もう少し悩ませて下さい(^-^)
色んなアドレスありがとうございます!
書込番号:16087729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キヤノンだとEF50CompactMacroという選択肢もありますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010057/
ハーフマクロなのですがコンバーターを付けると
70mmになってフルマクロになったりで2度美味しかったりします。
ただAFは遅すぎますのでご注意を・・・
書込番号:16090586
1点

皆さま♪ようやく決心が付きました!
手頃価格のものを買ってレベルUPして行く事にしました。
本当はCANON 6ODとか悩みましたが、手が小さめなので
CANON EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキットでスタート!
マクロは皆様の評価が高かったタムロンで^^
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の激安のを買いました。
皆さまのVCがあった方が良いとの声に悩みましたが…
うんと練習してカメラ小僧に徹します〜(笑)
>okiomaさん
ご丁寧に有難うございます!分かりやすい表現でした。
猫も飼っているので60mmより長い方がいいのかな?と
思えました。本当にありがとうございます^^
>葵葛さん
コストパフォーマンスのある逸品を勧めて頂き有難うございます^^
お写真もとっても素敵です。次回もご教授お願いします♪
>t0201さん
純正悩みましたが次回貯金して、もっとイイのを買います♪
山に咲く滋味あるお花の写真とっても素敵でした!
今後も色々教えて下さいね!
>もとラボマン 2さん
適切なアドバイス本当に有難うございます!!!
60mmも相当悩みましたが…
皆様のぼけと言う表現が悩ましく90mmにしちゃいました(><;)
>松永弾正さん
アドバイス有難うございました!頑張って技術磨きます^^;
クローズアップレンズ知りませんでした。
とっても手頃でいいですね♪
>hotmanさん
分かりやすい表現ありがとうございます^^
少し離れる位を選んでみました♪
>Frank.Flankerさん
長く丁寧なコメントありがとうございます!
すごく分かりやすかったです♪
EF100mm F2.8L ISすごく魅力的です!!
最初これにしようかと悩み抜きました(笑)
本当に適切なアドバイスありがとうございます♪
>横道坊主さん
アドバイスありがとうございます。
友人も同じ事を言っておりました^^
>arenbeさん
アドバイス本当にありがとうございます♪
おすすめのタイプにしてみました♪
>gda_hisashiさん
アドバイスありがとうございます!
本当におっしゃる通りです(笑)
きっともっとレベルUPしたくなるので
おすすめにしておきました^^
>多摩川うろうろさん
すっごく分かりやすい表現のアドバイス有難うございます!
オリンパス悩みました〜。でも、やっぱりおすすめ率の高かった
タムロン90mmで技術を磨くことにしました^^
本当にありがとうございます♪
>Green。さん
可愛い娘さんのお写真ステキでした♪
わかりやすく説明ありがとうございます。
見本があると悩む率が高くなりますね(笑)
あと、追記のURL有難うございます。勉強になりました!!
>あふろべなと〜るさん
手ブレ機能は相当に悩みました。
昔(高校生の頃)に写真の授業(光学とか現像とか蛇腹カメラ等)が
ありましたので…全て忘れていますが(汗)
多分に…思い出しながら…頑張ってみます。。。
>ga-sa-reさん
お花を撮影されてるだけあって分かりやすい的確なアドバイス
本当にありがとうございます!お写真も見たかったです^^
本当に皆様のお陰で!大変、勉強になりました!
他、注意すべき事などありましたら、ぜひ、ご教授お願い致します。
書込番号:16099998
2点

X50はゴミ取り機能がないので
レタッチ覚えたほうがよいですよ
レタッチできれば簡単に消せる場合が多いです♪
書込番号:16100071
1点

HPの回覧有り難うございます。
褒められると嬉しいです。
お互い楽しいフォトライフを過ごしましょう。
書込番号:16100280
0点

清彩さん、おはようございます。
ご丁寧に、ありがとうございます。
機種も決まり、これからですね。
272Eは、私が使っている72Eより2代後の機種で、使い勝手もいいですね。
KissX50につけると、かなりの望遠になりますので、手ブレに気を付けてください。
後は、どんどん撮るのみです、楽しんでいきましょう。
下手くそですが最近撮ったのを、ちょっと貼らせていただきます。
書込番号:16100565
1点

あふろべなと〜るさん♪
ありがとうございます!よく見たらコピペ間違えてました(笑)
買ったのはEOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキットです!!
そこの点、私も気になっていて、X5にしたのです。
アドバイスありがとうございます!
書込番号:16100635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KissX5だったんですね。
ちょっとほっとしました。
長く使えると思います。
また、作例を見せてくださいね。(^^)v
書込番号:16100915
1点

清彩さん
いい買い物をされましたね。
タムロンのマクロとのセットは軽いし、花に向いたいいレンズです。
今も持っています。
コストパフォーマンスは抜群です。
手振れ補正なんかなくても、練習すればきっとうまく撮れますよ。
ひざを付いたりして下半身を安定させて、気合で一枚!
がんばって、楽しんで撮影してください。
Av(絞り優先オート)でf値をf4くらいで撮影するときれいだと思います。
書込番号:16102139
1点

>ga-sa-reさん
そうなんです^^;間違えちゃいました。すみません。。。
セレクトを褒めて頂き有難うございます。
皆さんの素敵なアドバイスで良い買い物が出来ました^^
お写真1枚目の!とっても素敵ですね。
話しかけるようなアングルに、紫のコントラストが美しい♪
お花ってイイですね〜(>▽<*)ウットリ…
書込番号:16104212
1点

>多摩川うろうろさん
多摩川はそろそろお花がとっても綺麗に咲き誇って来ていますか?
>ひざを付いたりして下半身を安定させて、気合で一枚!
はい!(^^)園芸用の膝当てパットがあるので頑張ってみます(笑)
>Av(絞り優先オート)でf値をf4くらいで撮影…
技術的なアドバイス!とっても嬉しいです^^
ありがとうございます!色々なバージョンで撮り比べて
うんと練習して^^早く皆さんに追いつきます〜♪
また、色々教えてください^^
書込番号:16104239
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/05/03 19:48:54 |
![]() ![]() |
18 | 2017/01/14 16:37:36 |
![]() ![]() |
50 | 2016/03/20 7:39:02 |
![]() ![]() |
18 | 2016/02/23 17:27:44 |
![]() ![]() |
4 | 2015/03/07 17:00:08 |
![]() ![]() |
18 | 2014/11/15 11:20:36 |
![]() ![]() |
22 | 2014/10/15 9:12:56 |
![]() ![]() |
15 | 2014/08/03 12:06:45 |
![]() ![]() |
8 | 2014/07/23 13:06:19 |
![]() ![]() |
6 | 2014/04/30 12:02:00 |
「CANON > EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット」のクチコミを見る(全 1600件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





