『違和感ないですか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:336g LUMIX DMC-G3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G3 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-G3 ボディとLUMIX DMC-G5 ボディを比較する

LUMIX DMC-G5 ボディ
LUMIX DMC-G5 ボディLUMIX DMC-G5 ボディLUMIX DMC-G5 ボディ

LUMIX DMC-G5 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:346g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G3 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G3 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G3 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G3 ボディのオークション

LUMIX DMC-G3 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日

  • LUMIX DMC-G3 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G3 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G3 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G3 ボディのオークション


「LUMIX DMC-G3 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G3 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ74

返信30

お気に入りに追加

標準

違和感ないですか?

2011/07/12 13:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3 ボディ

みなさん、こんにちは。
発売日に届いてワクワク撮ってみました。
まずカメラを購入すると室内の同じ場所を撮ってみて、色合いなどを見ていますが、おまかせオートで撮りましたら「うん?暗い?ブレる?なぜ?」と思いました。
で、Pモードにしましたらよく撮れるので比較してみましたら、「おまかせ」の方がISO800でPモードがISO3200でした。
「そんなに違うの?」と驚きましたので、他のカメラを持ち出して色々試してみたのですが、AUTOとPモードで800と3200も違うカメラは他にはありませんでした。

で、ISO800でもよく撮れる、というのならまだしも暗くてブレてる、じゃあ「おまかせ」できないじゃん!と思ってしまいました。
これは初期不良なのだと思いましたので、パナソニックに電話をしてみましたところ、「仕様です」と言われました。
「おまかせモードでISOが上がらなくてブレるのが仕様なんですか?」と聞いたらはっきりと「そうです」と言われてしまいましたので、かなり驚きました。
仕様なので交換も返品も受けてくれないそうです。

購入されたみなさんはどうですか?
ここまで違うと不良のように思ってしまうのですが、、、、
違和感なく使っておられるでしょうか?

書込番号:13245198

ナイスクチコミ!4


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/07/12 13:54(1年以上前)

ウッキーノンキーさん、こんにちは。
自分はGF3は持っておらずGF1使いなのですが、
AUTOにすると、感度は上限800になるとマニュアルにも記載されていますね。
なぜその様な設定になっているのかは不明ですが。
知人もGF1を使ってて、当初iA使ってて、夜ブレると悩んでいました。
今はAモード使って、特に困った事にはなっていないようです。
と、G3だけではなく、昔からその設定で、
変更していないところからすると、パナも何かしらの思いあって、
上限ISO800にしているんでしょうね。
GF1使ってて感じるのですが、パナのセッティングは、
感度をまずは調整することで、露出を合わせようとしているように感じます。
これが正しい場合、少し厳しい環境だと、
感度がドンドン上がって、ノイズ等の面で厳しい写真しか出来ません。
これを避けるために、AUTOの場合には上限を設定しているのかも知れませんね。

自分自身は、GF1を使ってても、ほぼ100%Aモードでしか使ってません。
GF1は個人的にISO400で少し厳しいと感じているので、
ISO AUTOでも、上限はISO400に設定しています。
もちろんソレで撮影厳しい場合には、感度設定して800以上に上げてます。
こういった際の設定の容易さで、GF1は手放せない存在だったりします。

書込番号:13245267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2011/07/12 13:59(1年以上前)

このカメラに限らず、「おまかせ」のような機能はほとんど使いませんが、機械が判断することですし、どんな設定にするか、どういう味付けにするかはメーカーやカメラ毎に違うので、仕様ならそういうものとして使うしか無いでしょう。

>暗くてブレてる
どうやら、夜景と判断されたようですが、そういう傾向があることを覚えておけば、問題ないと思います。
そもそも光量不足な環境で三脚を使うかフラッシュが必要な状況です。人によってはPモードで「ISO3200」になるのはノイズが多すぎて納得いかないかもしれません。ISO感度上限を800に抑えている人はPモードでも同じような結果になるでしょう。

撮影時にシャッター速度などの情報は簡単に確認できますし、撮影後の結果を見て撮影方法を修正することも難しく無いですし、そういうものとしか考えていないので、どんなモードでも暗ければ明るくなるように調整、ブレれていれば撮り方や設定を変え、失敗したデータしか無ければ、調整する。です。

書込番号:13245276

ナイスクチコミ!0


銃座さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/12 14:00(1年以上前)

この機種持ってないけれど、大雑把に言うと
「おまかせ」とはメーカーが思う初心者向けの設定でしょうから
1600や3200まで勝手に上げるのは、「画質が悪い」とのクレームを避けてのことでしょう

ISO800で撮れない場合は暗すぎるので、フラッシュを使ったり感度上限設定を
説明書を読んで変えてください という仕様なんだと思います

書込番号:13245278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件

2011/07/12 14:01(1年以上前)

やむ1さん こんにちは。
そうですか、、、不良ではなく設定なのですね。
何の思惑があって800という設定なのか聞いてみたいですね。
高感度が良くなっているというのですから、800で押さえなくてはいけない理由が今一つわかりません。
むしろ逆で「おまかせ」だと3200まで上がるから「Pモード」は上限800までの設定にする、というのなら話はわかるのですが、、、、
私もAUTOは普段はあまり使いませんので、気にしなければ良いと言えばよいかもしれませんが、パナソニックは対応があまり良くないのでその事でも少しムカついています。
それにしても「う〜〜ん???」ですね。
初めて使う方などはAUTOを使うでしょうから、もっと「おまかせできる」設定にしてほしいものです。

書込番号:13245284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:309件

2011/07/12 14:07(1年以上前)

銃座さん こんにちは。
こちらは高感度が良い、との前評判があったので、せいぜい1600くらいまでは上げても問題がなかったのではないかな、そうすれば大分違うのに、と思ってしまいます。
でも仕様であればメーカーの考えがあるのでしょうね。
ただ、不慣れな方が「おまかせ」だとなんでもきれいに撮れると思って撮ってみて、「あれ?」ではかわいそうな様な気がしました。

書込番号:13245293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/12 14:26(1年以上前)

G1とGF2を使ってますが、おまかせオートは使ったことがありません。
両方とも絞り優先モードでISOは200に設定しています。
室内撮影の場合は、明るさによってISOを800か1600にします。
露出の設定が判らなければPモードで撮ればいいのではないでしょうか?
オートよりも制約が少なくて便利だと思います。

書込番号:13245328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件

2011/07/12 14:28(1年以上前)

じじかめさん こんにちは。
おまかせオートについて、こうなります、という書き込みです。
よろしくお願い致します。

書込番号:13245334

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/12 14:45(1年以上前)

こんにちは
カメラを 買った時は、色々設定を変えて撮り、特徴とか知る事は良い事です。
ただ 違いが有ったりした場合は、それはカメラの仕様ですので、それをのみ込み納得される事が大事です。
そして 使いこなして上げる!ですね。

お任せオートから 早く卒業し、絞り優先を目標に楽しまれると良いです。
何故 絞り優先が良いのかは、ググったりして見て下さい。

書込番号:13245367

ナイスクチコミ!3


掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2011/07/12 15:11(1年以上前)

おまかせオートではISO800と言うのは妥当な仕様だと思いますよ。それ以上に設定してしまうとノイズやらで文句を言う人が増えるかもしれません。

そもそもおまかせオートを使うのにストロボOFFにしているからでしょう。おまかせオートは感度限界に来れば自動的にストロボ発光になる設定になっているはずです。

仕様とはソニーのα55でもNEXでもオートモードは勿論プログラムモードでも上限はISO1600に固定されています。

これも仕様ですから不満があるなら、面倒でもシーンごとにISOを変えるしかありません。

まだ発売直後で慣れていないせいもあるでしょう。そのカメラに慣れれば良いことです。慣れて良いカメラライフを持ってくださるように願っています。

デジタルは発展しましたが、まだ完璧なカメラは存在しないと言うことを理解するしかありません。どんなカメラを使ってもいつも不満があります。

書込番号:13245444

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/12 15:29(1年以上前)

まあPはある程度撮影者の意思を入れるためのモードって設定かな?
プログラムシフトがあるのなら…

それならISO上限設定で自由に選んでって事かな?

おまかせだと無難に画質が悪くない範囲で使おうって事でいいやりかたかと…

スレ主さんはおまかせオートを卒業して、ASPモードを使うべきだって事でしょう♪

書込番号:13245496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/12 16:21(1年以上前)

ウッキーノンキーさん こんにちは。

>おまかせオートについて、こうなります、という書き込みです。
ここは、カメラについて経験と知識のある方が多数いらっしゃいますので、どうしてもおまかせオートは機械まかせで、あてには出来ないという流れになってしまいます。

で、少し確認をしたいのですが、PモードでISOが3200になるのは、おかしくないですかね? 取説のP73にPモードのISOのオート設定は最大800となっています。知らないうちにISO上限設定を3200に変更してないでしょうか?

それと、室内でブレる、暗い、ということですが、もう少し情報があると適切なアドバイスがもらえるかもしれません。
シャッタースピード、絞り、ISOの値、露出補正がかかってないか?被写体は何か?レンズは何か?

レンズはキットレンズですよね。例えば、14-42レンズの場合、手ぶれ補正を考慮すると広角側でシャッタースピード1/10〜20で大丈夫なはずです。但し、しっかり構えて(出来ればEVFで)被写体が静物に限ります。同じ場所でも動く被写体だったり望遠側を使用したりすると一気に条件が悪くなりブレる可能性が出てきます。

また、論点がズレてるとお叱りを受けるかもしれませんが、おまかせモードはアタリハズレがあるという事です。しょせん、そんなものと認識していれば、あまり腹も立たないと思います。ただ、G3は高感度画質が向上しましたので、iAのISO上限は1600でも良かったような気はしますね。

あまり、あれこれ考えず出来るだけ簡単にしたいという事であれば、試し撮りにて自分が許容できるISOを決定し、ISO上限設定にその値を設定してください。で、撮影はPモードで。これでダメなら諦めるか、画質を犠牲にしてISOを1段上げる。その内慣れてくれば、さらに色んなモードを試して下さい。

書込番号:13245625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/12 16:37(1年以上前)

ウッキーノンキーさん
おまかせはモードて
カメラのおまかせで
ユーザーのおまかせじゃ無いんじゃないんですかね?
カメラにまかせてダメやったら
ユーザーが、
まかせ無いモードにせんと
あかんのちゃうんかな?

書込番号:13245669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件

2011/07/12 16:38(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
あくまで「おまかせオート」ではこうなってしまいます、という事で書かせていただきました。
私自身は他のモードを使う、というくらいの知識は持っていますので、他でも書きましたが、おまかせオートで撮っているわけではありません。
Pモードも上限を3200まで上げてみました。
ただ、すべてオートで撮っている方がそのようにブレた場合、じゃあPモードにしよう、設定を変えてみようとわかる方ばかりではないと思いますので、「おまかせオート」という名前が付いている以上、もう少し幅広く撮れてくれるべきではないのかな、と思いました。
そう考えると800と3200では違いすぎるでしょ、と思ったのです。
「質問」というよりも「ご報告」とした方がよかったかもしれません。
誤解があるような書き方だとしたらすみません。

書込番号:13245673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/12 16:59(1年以上前)

ウッキーノンキーさん

どうも勘違いして、余計なことを書いてしまいました。お詫び致します。

確かに、高感度度画質が向上したのだから、おまかせオートがISO1600になってもいいような気がしますね。ただ、画質は人によって許容範囲が違いますので感度を上げるのは慎重になっているのでしょう。

書込番号:13245724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/12 18:14(1年以上前)

ウッキーノンキーさん
誰でも簡単、綺麗に、と
メーカーは、言ってるし
販売員の人も、知識無し!
やったら、そう思うわ!!!

書込番号:13245932

ナイスクチコミ!1


h-createさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:25件

2011/07/12 22:34(1年以上前)

おまかせオートでもPモードでもどちらでもいいのですが、室内撮影で何故ISO800、ましてやISO3200までも上がるのでしょうか?
プログラムに何かバグでも有るんじゃないですか?

ソニーのコンデジ(wx5)なんか室内撮影でも殆どISO125です。

書込番号:13247011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/07/12 23:55(1年以上前)

ISO800でボケるような時はフラッシュを使えという事なんでしょうかね。
勝手にフラッシュが光るのも困る場合もあるのでオートで立ち上がらないようになっているのでしょうか?

であれば、ISO800で撮影が厳しそうな場合「フラッシュを使用して下さい」というような表示が出ればいいかも知れませんね。

書込番号:13247438

ナイスクチコミ!1


Dm7さん
クチコミ投稿数:78件

2011/07/13 00:40(1年以上前)

質問は『違和感ないですか?』やろ?
無いな。パナのiAはいつもこんなかんじやから。明るいときだけつかってます。わしも被写体ぶれを嫌うタチやし。
でもビギナーは被写体ぶれよりノイズを嫌う傾向があるらしいから、そっちにあわせてある気がする。スレ主はんはパナソニックのカメラははじめてですか?

わしはiAでも、もうすこし設定に幅もたせてほしいなとは思ってはいる。だが設定が多岐にわたることが常に都合がいいとは限らない。とくにiAとか使う初心者には設定が無いくらいのほうが迷わずに済むとパナソニックは考えているのかもな。

書込番号:13247616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/13 03:23(1年以上前)

初心者はノイズなんかよりブレが気になるってか気が付かないだろうし。

高感度が使えないからむりやり押さえ込んでるんだろうけど。

売りっぱなしのメーカーですしね。

書込番号:13247889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:162件

2011/07/13 04:53(1年以上前)

スレ主さんの言ってることは、
「私はPでもAでもISO設定もして撮るけれど、おまかせモードを使う人が手ブレ写真の量産になるのはおかしいんじゃない?」ということで、

たぶんパナソニックの言い分は、
「おまかせを使ってザラザラの画が出ると『このカメラ画質が悪い』って言われるけど、手ブレ量産されても『私の撮り方まずいのかな』って思われるだけだからいいんじゃん」ということなのかな。

作例が出回った時に手ブレはユーザー責任、ノイズはカメラ性能のせいにされちゃうからね。

でも、おまかせを使うユーザー層の立場に立てば、まず間違いなく手ブレのひどい写真とノイズの大きい写真とでは、手ブレがない写真を残せたほうががいいに決まってるので、まあISO1600ぐらいまでは上げる仕様のほうが本来正しいと思います。

このモードは、「『おまかせモードさん』にキレイに撮らせてあげる」にはどうしたら良いかを考え抜けるユーザー、カメラと撮影条件を熟知したユーザーがカメラにサービスしてあげる、一種の修行モード、なのかもね(笑)

書込番号:13247965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2011/07/13 11:05(1年以上前)

ウッキーノンキーさん

今、説明書を確認した所、ISO800が上限になるとは、書いていないですね。
また「おまかせオート」時には、暗い場合にフラッシュは自動的にアップ
しない設定です。

コンパクトデジカメからの、乗り換えの人は、屋内での撮影は、少し戸惑う
でしょう。

また、説明書には小さな文字で「意図したシーンで撮影したい場合は、目的
に合った撮影モードで撮影することをおすすめします。」と書いてありますが
フラッシュのポップアップを入れるだけで、事足りるんでしょう。

ですが、各社の「おまかせ」は、それぞれの考え方があって、100%バッチリ
というものは、無いですから、これはこれでパナソニックの「クセ」で、将来の
改善点と考えればいいんでしょう。

書込番号:13248601

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/07/13 13:41(1年以上前)

ぷーさんです。さん>
>今、説明書を確認した所、ISO800が上限になるとは、書いていないですね。

GF1のマニュアルには書いてあったので、
G3のマニュアルを、今ダウンロードしてみてみました。
73ページにAUTOとiAの場合には上限800と書かれているようです。

柔軟な設定と、初心者によるトラブルとの境って、
難しいところですよね。
よく聞くのが、なんかおかしな動きするんだけど、
何をしたのかわからないと・・・
iA時の上限を変更できるようにした場合、
やはり同じようなトラブルが起きるのかも知れません。

書込番号:13248955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2011/07/13 14:03(1年以上前)

やむ1さん

ご指摘ありがとうございます。P73にありました。AUTOとインテリ
ジェントが上限ISO 800と書いてありますね。

書込番号:13248994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2011/07/13 14:41(1年以上前)

みなさん、たくさんの書き込み本当にありがとうございます。
「なるほど!」「そうか」と思いながら読ませていただきました。
しつこすぎてすみませんが、「でも何故ISOが800なの??」とどーしても思ってしまいます。
一昔前のデジカメだったらまだ話はわかるのですが、ましてや高感度を売りにしているのですから、3200とまでは言いませんが1600くらいで良いではないかと思うのです。
そういうご意見を書いていただきましたし、、、その辺の考えをパナソニックに聞いてみたい気がします。
このカメラをサブ機、サブサブ機にされるような方は「じゃあ、こうすればいいから」とすぐにお分かりになり特性として受け止められると思うのですが、コンデジからのステップアップとして期待して購入された方はまずAUTOを使われると思うので、「なんだ、コンデジの方がよく撮れる」では困ると思うのです。
今のコンデジは暗いところ得意な物もかなり多くなっていますので。
高感度を取るか、画質を取るか、、、むずかしいところですが、まず第一にぶれていたら仕方がないと思うのです。
パナソニックさんへの要望としまして、「ISO1600くらいだったら自信を持って使えるようなカメラを作ってください、これでは少し使いづらいじゃないですか、、、」それが私の結論です。

それと他の方が書いておられましたが、PモードでいきなりISO3200というのも??でした。
他のカメラでそこまで上がるものはありませんでした。
ですので「不良??」と思ってしまったのですが。
お騒がせ致しました。

書込番号:13249070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/13 18:09(1年以上前)

室内といってもいろんな暗さがあるので
そのISO3200になったときのデータを見ないと何もいえませんが

ISO800でぶれぶれならほんとにISO3200が必要だったかもしれませんね
EV値で2しか変わらないので…
SSかせぐためにISO800がISO3200って極普通の状況かと思いますよ?


だけどもm4/3もISO1600まで勝手に使ってと気楽に言えるほど高感度画質よくなったのですねえ
感無量です(笑)
僕の愛機、5Dは勝手にISO1600にされたら僕は怒ります(笑)
普通に綺麗な上限感度はISO800なので(笑)

RAW使えば別問題ですけどね♪
(*´ω`)

書込番号:13249558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/14 04:38(1年以上前)

ウッキーノンキーさん
見本を、してみたのに
えらい書かれようやな。

書込番号:13251589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件

2011/07/14 09:10(1年以上前)

nightbearさん こんにちは。
「こうなんです」というつもりで書いて、ここまで叩くような事を書く方があるとは思いませんでした。
みなさんの意見を聞ければと思い書いたのですが、少しこういうところへ書くのが怖くなりました。
気を使っていただいてありがとうございました。
nightbearさんのように書いて下さる方があるので救われました。
ありがとうございました。

書込番号:13251986

ナイスクチコミ!2


Dm7さん
クチコミ投稿数:78件

2011/07/14 09:38(1年以上前)

『叩いて』いる人がいるようには見えへんけど…

100%同調しないと叩いてると感じるようなら、『違和感無いですか』などと質問スレッドつくらないほうが良い。

あなたのなかでは最初から結論は『違和感ある』なんやろうし…

書込番号:13252049

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/14 12:45(1年以上前)

ウッキーノンキーさん
わしも、最初の方に書き込みしてたら、
そうしてたかもしれんかったで。


書込番号:13252587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:162件

2011/07/14 13:38(1年以上前)

ウッキーノンキーさん、

これは「とても良いスレ」ですよ。スレを立てた人にはちょっとストレスになったかも知れないけど、見ている人がいろいろと課題を知ったので。

最初に付くいくつかの返信で流れが決まると、それに反対するのにはエネルギーが要るので、議論の流れを見てて「コレ違うな」と思っても、わざわざ周りがそう言わなくなるのは、実社会でも良くあるよね。 逆に、実害がないこういう場所での経験のほうが、むしろいいんじゃないかな。

実社会でも必ず「これは言わなきゃ、でも反対されるかも」というシーンには何回も出会うので、練習になるから、いい経験かもね。 もちろん、賛成が多く良い気分になったほうがいいけどね。

ウッキーノンキーさんは、褒められて伸びる良い子(笑)なので、ちょっとショックがあったのかも。
私は、叩かれて伸びる悪い子(?)なので、もうちょっとズバッと投げてもいいかな、ん???
でも、自分としては楽しく写真や映像に興味を持ち始めた人達には、厳しい事とかは言いたくないんだよね。
応援しています。


あと、私の考えは前の返信の通り、

>作例が出回った時に手ブレはユーザー責任、ノイズはカメラ性能のせいにされちゃうからね。
>でも、おまかせを使うユーザー層の立場に立てば、まず間違いなく手ブレのひどい写真とノイズの大きい写真とでは、手ブレがない写真を残せたほうががいいに決まってるので、まあISO1600ぐらいまでは上げる仕様のほうが本来正しいと思います

という考えです。

ガンバッテ!

書込番号:13252725

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-G3 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G3 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月 8日

LUMIX DMC-G3 ボディをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング