『エコモード中のリモートコントロール使用について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:336g LUMIX DMC-G3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G3 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-G3 ボディとLUMIX DMC-G5 ボディを比較する

LUMIX DMC-G5 ボディ
LUMIX DMC-G5 ボディLUMIX DMC-G5 ボディLUMIX DMC-G5 ボディ

LUMIX DMC-G5 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:346g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G3 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G3 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G3 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G3 ボディのオークション

LUMIX DMC-G3 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日

  • LUMIX DMC-G3 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G3 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G3 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G3 ボディのオークション

『エコモード中のリモートコントロール使用について』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-G3 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G3 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3 ボディ

スレ主 Kiyo23さん
クチコミ投稿数:6件

G3お持ちの方に質問です。G3にもエコモードがあると思のですが、エコモード(パワーセーブ)に入った状態でリモート端子からの信号に反応しますでしょうか?私はGF1を所有しておりますが、GF1ではエコモード中のリモートコントロール信号は受け付けません、本体のシャッターボタンを押さないとエコモード解除されません。GH2を所有の方からも同様の反応が報告されています。インターバルタイマーを使ったタイムリープ撮影でパワーセーブモードが使えないと非常に不便なので困惑しています。この問題が後発のG3で解決されているのか知りたいので、実機お持ちの方でリモートコントロールをお持ちの方いらっしゃいましたら是非レポート宜しくお願い致します。

書込番号:13377336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/16 01:06(1年以上前)

Kiyo23さん
解除して使う事、でけへんのん?

書込番号:13379160

ナイスクチコミ!0


TaCamさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:24件

2011/08/16 16:23(1年以上前)

機種不明

GF1 Manual P165

Kiyo23さん、こんにちは。

私はG1を所有していますが、やはりエコモードからの復帰はレリーズボタンか、電源スイッチのOFF→ONによるしかありません。G3はこのあたりの操作方式は継承していそうです。(想像ですみません)

レリーズリモコンはGシリーズ共用で、2接点間の抵抗値変化で「半押し」「全押し」をコントロールする独特の方式ですが、なんらかのインターバルタイマー装置を利用する場合、この抵抗方式に適合させるための若干の工作が必要になるはずです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490911148/SortID=9534740/
の最後の方に、makaruさんの工作例がありました。

この問題がクリアーされているとして、インターバル撮影のためにはエコモードはOFFにするしかないのではと思われます。 おそらく Kiyo23さんは、バッテリーの消耗やカメラの熱などを問題にされているのではと思うのですが、こういう場合はDCカプラー等を使ってカメラを外部電源で働かせ続けるのが普通ではと思います。

添付図はGF1のマニュアルのP165ですが、GF1用DCカプラーのDMW-DCC3(DCケーブル)の接続例です。カメラ付属のチャージャーを電源として共用出来てユーザーライクですね。 また、コンセントが使えない屋外では、外部補助バッテリーを用意して、DMW-DCC3に必要な電流を供給してやる工作が要りそうです。

どこまで撮影用の部材を揃えた段階でのご質問なのか判らなかったのですが、以上の情報がお役にたてば幸いです。

書込番号:13381097

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kiyo23さん
クチコミ投稿数:6件

2011/08/16 17:35(1年以上前)

TaCamさん

仰る通りバッテリ消耗が問題です。発熱は気にしてませんでした。

タイムリープ撮影ですと途中でバッテリを入れ替えるわけにもいかないので、小型のシールドバッテリーからDCカプラに電源供給という方法も考えていますが、それだと小型で機動性の高いLUMIX Gシリーズを使う利点が無くなってしまいます。

インターバルタイマーはパナソニックGシリーズ対応の製品をEbayで購入し問題なく動いています。
http://muujp.cocolog-nifty.com/tokyoshashi/2011/01/gh2-7d92.html
こちらの記事の二番目の製品ですね。

GF1のエコモードには液晶OFFモードとパワーセーブの二つのモードがあります。
液晶OFFモードでのインターバル撮影では指定時間の約2秒前にインターバルタイマーからハーフレリーズ・シグナルが送られ液晶OFFモードが解除され(OFFのままでいいのですが)、その後指定時間にレリーズ・シグナルが送られシャッターがおります。

ですが不思議な事にパワーセーブモードではハーフレリーズ・シグナルにもレリーズ・シグナルにも反応しません。
CANONの製品などではパワーセーブモードでスリープ状態に入っていてもハーフレリーズ・シグナルで復帰するようです。
これがパナソニックの設計思想なのか単なる設計ミスなのかわかりませんが、最新のG3でもこの問題が継承されているのか確かめたいのです。

書込番号:13381347

ナイスクチコミ!2


TaCamさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:24件

2011/08/17 22:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

GF1,G1のエコモード

G3のエコモード

Kiyo23さん、今晩は

Gシリーズ対応のインターバルタイマー、有効そうですね。 なるほど、リモコンの信号でスリープから起こせたら、屋外のインターバル撮影ではずいぶん便利だろうと思います。 リモコン回路が、そういった使い方まで考慮した設計だったら良かったのですが、そうではないらしい。
私の場合、望遠撮影でリモコンオンリーの操作になる場合が良くあり、スリープから起こすために本体レリーズを押さねばならないのをわずらわしく感じていました。 なるべく鏡体に触れたくないのでリモコンを使っているのですからね。パナは望遠レンズを開発しているそうですが、私もこの点の改善を望むところです。

GF1ですが、DISPLAYスイッチで液晶消灯にすれば、ほぼ「自動液晶OFF」同等の状態に出来ますね。 CPUなど内部回路が待機状態で消費する電力が判りませんが、これでパッテリーがもたないなら外部電源しか手がない様に思います。

書込番号:13386659

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kiyo23さん
クチコミ投稿数:6件

2011/08/18 00:03(1年以上前)

TaCamさん

まさにその通りで
筐体に触りたく無いので、リモートコントロールを使う人がほとんどだと思います。
それなのにスリープ解除の為に筐体を触る以外の方法が無いというのは理解しにくいですね。

G3のスペックシートのアップ有り難うございます、この文面を見る限りGF1と同じ様な気もしますが、やはり実機を試してみたいところです。今はGF1以外にカメラを持っていないので他のカメラでも動作仕様は気になります。この様な仕様はパナソニックだけなのでしょうか?それとも各社とも同じなのでしょうか?
私もGF1で三脚撮影する時はDISPLAYスイッチで液晶消灯にしています。

外部電源はエネループを使った方法があるようですね。G1やGF1でも割と気軽に行えそうです。
http://muujp.cocolog-nifty.com/tokyoshashi/2010/12/post-4712.html

マニアックな方法を考えるのは嫌いではありませんし、工夫して行く楽しみがあるというのもわかります。
でも工作を始めるとそれ自体が道楽になっていってしまう可能性がありますし、
私は今は写真や映像が撮りたいのであって電子工作や改造をしたい訳ではないのです。
それになるべく荷物は少なくしたいですし。。。

もちろん数年前では今とは桁違いの金額、大きさ、重さの機材でなくては出来なかった撮影を、5万円程度の軽量なカメラで行える事は素晴らしい事ですし、メーカー各社の努力は賞賛すべきと思います。しかし、どうせ外部 コントロールを付けるのであれば、たとえ5万円程度のカメラであってもきちんと使い手の事を考えて中途半端な仕様にしないで欲しいものです。

書込番号:13387078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件 LUMIX DMC-G3 ボディの満足度5

2011/08/27 16:33(1年以上前)

Kiyo23 さん こんにちは。
ずいぶん亀レスになってしまいました。

ようやく今日、注文していたエツミのリモートスイッチ“RM-L1-PS1”を受け取ってきました。
早速G3に付けて試してみましたが、液晶OFF状態からの復帰は可能です。しかし、液晶OFFの後(2分後)スリープ状態(エコモード)になってしまうとリモートスイッチでは応答しません。本体のレリーズボタンの半押しか電源のON・OFFでないと解除できません。
液晶OFFの秒数(15秒・30秒)を選択すると、スリープ状態になるのが2分に限定されます。これが10分ぐらいまで選択できればもう少し使いやすくなるんでしょうね。
液晶をOFFにしない設定なら、スリープ状態になるのを10分までで選択できますが、これでは意味が無いですね。

どうやら、改善されていないようですね。報告遅くなってすみません。

書込番号:13425225

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Kiyo23さん
クチコミ投稿数:6件

2011/08/27 18:11(1年以上前)

torakichi2009さん

どうやらGF1やGH2などと同じ仕様のようですね。

Gシリーズはどれも野外での長時間撮影はDCカプラと大容量バッテリ外部を使用して液晶オフで使用するのが最短ですね。レポート大変参考になりました。
どうも有り難うございました。

書込番号:13425598

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-G3 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G3 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月 8日

LUMIX DMC-G3 ボディをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング