『コンパクトでキビキビしています』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットとLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット
LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:346g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日

  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのオークション

『コンパクトでキビキビしています』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

コンパクトでキビキビしています

2011/08/13 09:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

スレ主 エナガさん
クチコミ投稿数:236件
別機種

IX50と並んで

こんにちは。
しばらく使ってみたので私の感想を。(レビューというほどのものではないのでクチコミで)

最初はGF3などのもっと小さいものを考えていたのですが、いろいろ掲示板を見ているうちにファインダーがついた超小型機と考えればG3も十分小さいし、性能的には一番よさそうだし、ということでG3にしました。

私の手に本当にしっくりおさまります。微妙な大きさのグリップも不思議と握りやすく、エッジを丸めたデザインも手のひらへの当たりがいいですね。

スイッチを入れると起動は速く、AFも噂通りに速いです。パナの20mmがようやく許容範囲になった感じです(でも他のレンズと比べると遅いですが)。

ボタン数は減ったらしいですが、個人的には足りてます。カスタマイズも結構できますし、特にWBの調整ができるのはJPEGばかりの私にはうれしいです。

画質は最近の機種はどれも絶対的には十分で、好みの範疇だと思っているので割愛です。

不満といえば、操作画面の見た目が安っぽいことでしょうか。バックは白いし、フォントがぎざぎざで読みづらい。もっとシャープでモダンなものにしてほしいですね。

ところで、デザインになぜか懐かしさを感じていたのですが、ようやく理由がわかりました。私が最初に買った一眼レフ、キャノンIX50に似ているのです。ご存知ない方も多いと思いますが、銀塩のAPS一眼レフ機で、フィルムが多少小さいので画質は多少悪いが、非常にコンパクトに作れる、という、まるで現在のAPS-Cとフォーサーズのような関係ですね。当時はAPSなんて小さい!とさんざん言われていましたが、それが大きい方の規格になるとは不思議なものです(笑)。

書込番号:13368220

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/13 11:49(1年以上前)

GF3もなかなかかっこいいですね。いいカメラですから長く愛用できそうですね。

書込番号:13368638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2011/08/13 12:23(1年以上前)

>GF3もなかなかかっこいいですね-------
 ↑
G3だべな。

m4/3は3台居ますので、今はお腹が一杯ですが、そのうち消化しますので触ってみます。
コンパクトなので、主に連れ合いが使います。

書込番号:13368746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2011/08/13 12:32(1年以上前)

エナガさん。
立派なレビュー、ありがとうございます(笑)
大変参考になります。

小生、ファインダー搭載で非常にコンパクトなG3には非常に惹かれています。
ただ、液晶とファインダーを自動で切り替えるアイセンサーが無くなった点が残念で仕方ありません。
GH2ではファインダーで撮影してすぐに液晶で確認するスタイルなのですが、
自動で切り替わるのは大変便利です。
一時期、GF1にライブビューファインダー「LVF1」を付けていた時期もありますが、
いちいちボタンで切り替えなくてはならない点に嫌気がさし、
LVF1は処分してしまいました。
(LVF1自体がお粗末な代物だったという点も大いにありますが)

まぁ慣れと言われればそれまでのことなのでしょうけど・・・
アイセンサーが搭載されていれば迷わずG3を手に入れていたことと思います。
エナガさんはこの点、実際にお使いになっている上でどう感じてますか?

書込番号:13368772

ナイスクチコミ!2


スレ主 エナガさん
クチコミ投稿数:236件

2011/08/13 23:36(1年以上前)

当機種

照明を落とした船上から花火を撮る

プジョ雄さん、こんばんは。
私も以前307に乗ってたことがあるんですよ。パッケージングとシートとエクステリアデザインは文句なしでしたね。AFがちょっと…だったのと、私の個体がガソリン臭がひどくて手放してしまいましたが、いずれまた乗ってみたいですね。

さて、EVF/LCDの切替ですが、たしかにセンサーの自動切換があったほうが便利かもしれませんが、意外に不便を感じません。慣れというより、あまり不便を感じないのです。

理由のひとつは、切替ボタンが押しやすい位置にあることです。私はソニーのα55も使っているのですが(それでEVFのよさに目覚めました)、そちらは切替ボタンが押しにくい場所です。G3では左手親指でラクに押せるので、あまり不便に感じません。

もうひとつは、これはまさに再生時に関係しますが、カスタムメニューに「液晶優先再生」という項目があること。これをONにしておけば、EVFで撮影した後に再生ボタン(緑色の三角)を押すと、EVF/LCDを切替なくても背面の液晶で画像が再生されます。

私の場合は、オートレビューは常にOFFで、確認したい時だけ再生ボタンを押すというスタイルなので、EVFでの撮影でも背面液晶での撮影でも、再生は常に背面液晶になります。再生に関してはまったく不満がありません。でも、オートレビューをお使いの方ならたしかに不便でしょうね。

暗いところなので撮影する時はEVF、でも少し動けば液晶で画像の確認くらいは許される、という状況でのサンプル画像をついでに貼っておきます。やはりこういう時には周りに気をつかうのでファインダーがあった方がいいですね。

書込番号:13370892

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2011/08/16 00:20(1年以上前)

エナガさん、こんばんは。

エナガさんも307乗りだったんですね?!
確かにプジョーのATは呆れるほどダメダメですけど、もう慣れてしまいました。。。
てか、どうして小生が307乗りだと知っているんですか?

>カスタムメニューに「液晶優先再生」という項目があること。これをONにしておけば、EVFで撮影した後に再生ボタン(緑色の三角)を押すと、EVF/LCDを切替なくても背面の液晶で画像が再生されます。

おぉ、そうなんですね。知りませんでした。
やはり実際にお使いになっている方のコメントは大変参考になります。
次回量販店に行ったときに確認してみます。
ありがとうございました。

書込番号:13379003

ナイスクチコミ!0


スレ主 エナガさん
クチコミ投稿数:236件

2011/08/18 06:41(1年以上前)

プジョ雄さん

すいません、誤解を招いてしまったので一応説明いたします。
「私もプジョーに乗っていたことがあるんですよ。307でした。」というつもりでした。ニックネームからプジョーに乗ってることは想像がつきましたが、車種まで知っていたわけではありません。
決してストーカーとかではありませんのでご安心ください。

それから、ATと書くべきところをAFと書いてしまったのに、ちゃんと読み替えていただきありがとうございました。
また、何かご質問があったら投稿してくださいね。

書込番号:13387576

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月 8日

LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <352

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング