LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
最近ISOのステップアップを1EVから1/3EVに変更して気づいたのですが、
G3の露出制御はSS1/125秒を基準にしている様です。
恐らく1EVの時より細かいステップアップでヒット率が上がった
のだと思いますが、絞り優先だとかなりの確率で1/125秒に成ります。
これは、赤ちゃん撮りを狙った被写体ブレ防止設定でしょうか?
必要以上にISOが上がるので、SS優先モードとの併用が必要かなと
感じてます。
最近のカメラは高感度にも強く成って来ているとは思いますが、
1/60秒ぐらいまて感度引っ張ってくれた方がAモードが使い易く
感じますが、皆様は如何でしょうか?
つまらない質問かも知れませんが、ふと気に成ったので投稿して
みました。
宜しくお願いします。
書込番号:14220149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぶれて写真にならないより、ノイズが多少のっても止まっている方が良いとの判断でしょう。
それと、ユーザがエントリクラスですから、ぶれ写真で嫌がられるのも何ですし、という想像。
書込番号:14220310
0点

al-chachaさん、こんにちは。
私がよく使う『写ルンです』なども、シャッタースピードが1/125秒程度に設定されてるようなので、1/125秒というのはベターな選択なのかもしれませんね。
また私の場合、1/60秒では被写体ブレの危険性が上がってしまうため、ハイッポーズで撮る写真でもない限り、高感度ノイズを覚悟の上で、シャッタースピードを上げることが多いです。
書込番号:14220529
0点

うさらネットさん、secondfloorさん、
早速のレス有難うございます。
そうですよね。お二方が仰る様に、ブレブレではクレーム
多発に成りますよね。
ISO上限800で使えば暗い時には当然SS落として来るので、
感度上がり過ぎなんて思わなくて済むんですけど、1600でも
良いかなって言うシーンも多いので、横着して上限1600にし
ている自分もイケナイんですよね^o^;
ハイチーズで人撮って失敗し辛いSS1/125基準は、“ユーザー
に優しい設定”って事で納得する事にします。
今まで他の機種ではあまり気にならなかったのですが、案外
どの機種でも基準SSは同じ辺りの設定かも知れないですね。
まあ、ISO1600上限設定もこのG3で初の試みでして、APS-Cの
40Dでも800上限にして、必要な場合のみ1600以上を使用して
いたので全く気づかなかったのかも知れないです。
ましてやコンデジではISO400上限設定なので、尚更低SSを強要
される事が多く、多分それに慣れてしまったと言う事ですね。
書込番号:14221926
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2022/06/19 5:56:57 |
![]() ![]() |
13 | 2022/06/06 5:37:51 |
![]() ![]() |
23 | 2021/05/08 10:41:36 |
![]() ![]() |
7 | 2017/11/14 8:30:10 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/22 20:56:25 |
![]() ![]() |
20 | 2017/01/15 5:04:02 |
![]() ![]() |
11 | 2016/10/22 11:53:37 |
![]() ![]() |
12 | 2016/05/28 16:19:16 |
![]() ![]() |
14 | 2016/03/21 0:37:34 |
![]() ![]() |
10 | 2016/02/02 9:04:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





