LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット
LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット
ディズニーランドのエレクトリカルパレードを撮影する際の設定についてアドバイスをください。
明るい望遠レンズを持っていないので、LUMIX G VARIO 45-175 F4.0-5.6を使ったのですが、うまく撮れませんでした。
どんな設定がよろしいでしょうか?
被写体が動いているので、明るく撮れた時はブレて、ブレずに撮れた時は暗くなってしまいます。よろしくお願いします。
書込番号:20006248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エレクトリカル・パレードをそのレンズでは無理があります。
できるだけ最前列で標準ズームを使うか、明るい望遠ズームをつかうかです。
標準ズームでもぎりぎりなので、それより望遠ではきついです。
書込番号:20006324
2点

>明るく撮れた時はブレて、ブレずに撮れた時は暗くなってしまいます。
明るく撮れてぶれているのはシャッター速度が遅くなっているからだと思います。
ブレずに撮れた場合は暗いのは、シャッター速度が速いからだと思います。
このあたりはISO感度も影響してきますので、明るいレンズを使わないと難しいところもあると思いますが
ぶれなかった写真のシャッター速度はいくつでしたでしょうか?
今度は、シャッター速度優先にして、ぶれなかった時のシャッター速度にし
ISO感度をオートにして撮影してみるといいように思います。
ISO感度にも上限はあるので、ISO感度が上限に達しても暗い場合は、機材を変更する必要があると思います。
(明るいレンズとか、ISO感度上限の高いカメラにするとか)
あとは、露出補正も使って、カメラの露出が騙されないようにする必要もあると思います。
書込番号:20006358
0点

返信ありがとうございます。
標準ズーム(14-42)で設定はiAでしょうか?
書込番号:20006359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Fには頼れない
Sは遅く出来ない
…なら?
ISOを上げるしか無いですね〜
書込番号:20006360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フェニックスの一輝さん
ありがとうございます。試して見ます。
書込番号:20006367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほら男爵さん
ISOを6000まであげるなどしたのですが、他の設定がどうしたら良いかわからずじまいでした。液晶画面ではISOを上げた時のノイズがすごかったのですが、TVで見たらそうでもなかったのは意外でした。
皆さんはこのカメラはISOいくつくらいまでならキレイに撮れると感じますか?
書込番号:20006382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
GF3は持っていませんが、初代のGF1とPENを所有しています。
私のカメラでGF3と同世代(2011年秋モデル)だとPENのE-PM1(パナソニックのセンサー使用)になりますが、ISOは常用は400、我慢して800という感じです。さすがに6000というのは厳しいかと。
同じPENでもSONY製センサーを使用した少し新しいE-PM2(2012年秋モデル)なら常用1600、非常用に3200までは使えますが、それでも6000は躊躇します。アナスチグマートさんがアップしておられるE-M5と同じセンサーです。
設定ですが、GF3の場合はP/A/S/MモードではISO感度のAUTO上限が1600までなので、これらのモードを使う場合は手動で設定する必要があるでしょう。iAオートなら上限6400まで上げてくれますが、この世代のカメラではノイズがひどいのは仕方がないと思います。
書込番号:20006724
0点

SS、絞り値、iso の関係を学ぶべし。
小学生でも簡単に理解できるレベルのこと。
検索すれば適切なサイトがすぐ見つかるはず。
それがわかった上で、
iso → 上げるとノイズが乗る
SS → 遅いとぶれる
という性質を頭に入れて、撮影してみれば、適切な条件が見つかる。
あるいは、そのセットではきれいに撮れないとわかる。
もし、後者なら改めて機材購入相談をされたし。
なにも、著作権エゴの反社会的資本が運営するその庭園にざわざわ出かけなくても、
同じような明るさのところでテストすればいい。
書込番号:20007199
2点

すとらときゃすたさん
はじめまして。こんにちは。
Eパレに関してはストロボ使用と未使用でわかれます。
今回は未使用だと思いますのでそちらで記載します。
手ぶれ、被写体ぶれがありますが、
最低でも手ぶれは回避しないといけません。
なるべくぶれないようにする為には
焦点距離を短くした方が良いかと思います。
まず場所をすわり見最前列などいかがでしょうか。
つぎにシャッター速度をかせぎつつISO上昇による
ノイズを回避になりますので、大口径レンズをおすすめです。
http://kakaku.com/item/K0000808290/
ぼくの場合はストロボを使うことが多く
ノンストロボの画が少なかったです。
すわり見最前で撮ったものが
フイルムのISO1600 50mm F1.7での撮影になります。
シャッター速度はフロートにより1/125〜1/250が多く
暗めのフロートで1/60でした。
参考になれば幸いです。
書込番号:20007239
0点

お持ちのGF7はどうされたのでしょう?
高感度も1段近く性能がいいし、ISOオートも25600まで上げられるので1600が限界なGF3と違って感度が足りずに暗くなることは無いので、かなり撮りやすくなるはずです。
ただしGF7を使ったとしても、45-175mmだとやはりノイズが厳しいと思います。
35-100 f2.8を買われる予定があるらしいので、お金がたまったらそれを、あるいはズーム出来ないもののさらに明るい単焦点レンズを導入する手もあります。
GF3と7の2台あれば、日中用にGF3&ズームレンズ、夜のパレード&ぼかし用に25mm F1.7あたりを付けていればレンズ交換の手間も必要ありません。
書込番号:20007312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みなとまちのおじさんさん
設定上ISOが上げられてもやはりキレイに撮れるのには3桁なのですね。
FUJIのFD31を使っていたので、ミラーレスなら上げてもキレイかなと思ってました。
書込番号:20007928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FinePix F31fdですよね?
私も持っていましたが、あれは1/1.7型CCDコンデジとしては驚異的な高感度性能を持っていました。フジのノイズ処理もうまかったんだと思います。
なお、GF3ではやはり限界があるのは仕方がないと思います。また、アナスチグマートさんの作例のように最新のマイクロフォーサーズ機をもってしてもキットズームレンズレベルではF値の限界があるので、ISO感度を上げざるを得ません。
また、動かない被写体ならISO感度を下げて遅いシャッタースピードでもカメラの構え方などに注意すればなんとかなることもありますが、エレクトリカルパレードだと被写体ブレを軽減するためにある程度シャッタースピードを上げる必要があり、必然的にISO感度が上がってしまいます。
F2.8クラスのズームレンズか、撮影位置を工夫すればF1.8クラスの単焦点レンズで何とかすることはできますがけっこう高価ですしね。
書込番号:20007954
0点

>沖縄に雪が降ったさん
了解です。勉強します。
>だらだらくまさん
近くで撮るも条件なんですね。
光源から遠ければ条件か悪くなるのは当たり前ですものね。
>びゃくだんさん
GF7は妻専用にしてます。(私が使うと妻からの撮影に対する注文が多いので)キットの35-100を使って私よりキレイに撮れていましたがぶれているのも多かったです。(iAで撮っていたようです)
>みなとまちのおじさんさん
F31FDです。すみません。
暗い上に被写体が動いているのは今もっている機材にとって思っていた以上の悪条件なんですね。
皆様ありがとうございました。
余談ですがトムソーヤ島の小さな川(滝?)を写真集にあるような感じ(水が糸を引くような感じ?)で撮れました。
これまでコンデジでうまく撮れなかったのがGF3でいとも簡単に撮れて嬉しかった!
書込番号:20008060
0点

goodアンサーは最初の頃に回答を頂いた方と写真を載せて頂いた方にしました。
ありがとうございました。
書込番号:20008432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

締め切られてますが……
GF3だと、撮影素子が旧世代なので、全般的に厳しいのは確かです。
・シャッター速度優先にする。1/200秒〜1/100秒くらい。ISOはオート。上限値の設定が出来たらお好みで。
Type A.
・AFを1点フォーカスにする。
・測光モードを1点にする。
・露出補正±0
これで、キャラクターの顔などの比較的に明るい部位を狙ってください。手を振っていると手の先端などは被写体ブレします。
手ブレが起きないand被写体ブレが気にならないのならば、1/30秒とか1/60秒まで遅くするのもアリ。
Type B.
・AFはお好みで
・測光モードは中央重点
・露出補正はマイナス1
明るいところを真ん中に入れるような感じで。
どアップで撮らない場合、背景の暗い部分が多いようなら露出補正はマイナス2とかでも良いかもしれません。
TDLだと45-175で充分だとは思いますが。
100-400mmの望遠端、F6.7でもスポットライト浴びて明るいキャラなら撮れなくはないので。
書込番号:20018369
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/03/15 14:26:22 |
![]() ![]() |
13 | 2020/01/29 23:49:25 |
![]() ![]() |
11 | 2018/04/05 7:49:39 |
![]() ![]() |
1 | 2017/12/05 2:00:48 |
![]() ![]() |
9 | 2016/09/21 19:02:27 |
![]() ![]() |
16 | 2016/07/08 1:06:59 |
![]() ![]() |
11 | 2016/05/29 0:16:59 |
![]() ![]() |
8 | 2016/01/23 16:14:26 |
![]() ![]() |
31 | 2015/08/30 22:28:56 |
![]() ![]() |
28 | 2014/10/02 16:39:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





