『世界初のペンタQ/Dマウントアダプター発売』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1275万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g PENTAX Q レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】01 STANDARD PRIME

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q レンズキット の後に発売された製品PENTAX Q レンズキットとPENTAX Q10 ズームレンズキットを比較する

PENTAX Q10 ズームレンズキット
PENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキット

PENTAX Q10 ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q レンズキットの価格比較
  • PENTAX Q レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q レンズキットの買取価格
  • PENTAX Q レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q レンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q レンズキットのレビュー
  • PENTAX Q レンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q レンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q レンズキットのオークション

PENTAX Q レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年 8月31日

  • PENTAX Q レンズキットの価格比較
  • PENTAX Q レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q レンズキットの買取価格
  • PENTAX Q レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q レンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q レンズキットのレビュー
  • PENTAX Q レンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q レンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q レンズキットのオークション

『世界初のペンタQ/Dマウントアダプター発売』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX Q レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q レンズキットを新規書き込みPENTAX Q レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

スレ主 lloyd345さん
クチコミ投稿数:128件 英国自転車とシネレンズ 
別機種

世界初のペンタQ/Dマウントアダプターが中国で発売されました。
ペンタQ/Cマウントアダプターも同時発売。

これで世界中で使えずに死蔵されていた大量の8ミリ用高性能シネレンズ、Dマウントレンズが使えるようになります。
http://blogs.yahoo.co.jp/lloyd356/folder/1517341.html

書込番号:13518649

ナイスクチコミ!14


返信する
Fブルさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2011/09/19 14:54(1年以上前)

情報ありがとうございます。
さっそくebayでKIPONのD-P/Qアダプタを見つけて注文しました。
円高のお陰で送料込み4000円しないので、初物にしてはお得ですね。

8mmシネレンズをデジタルで蘇らせる日が来るのを待ちわびていたので
どんな描写になるか楽しみです。

書込番号:13520165

ナイスクチコミ!2


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2011/09/20 14:32(1年以上前)

Q/CSじゃなくてQ/Cでしょうか?
超広角レンズや対角魚眼レンズといった広角系はCSマウントが多い(最近の監視カメラはCSが多いです)ので、Cだとガッカリです・・・

Qのフランジバックが9.3mm、CSが12.5mmで3mmの余裕があるからQ/CSマウントアダプタが出るんじゃないかなと期待してたんですが。CSに5mm延長リングをつければCになり「短は長を兼ねる」で応用性が高いと思うんですけどね。3mmじゃあ難しいのかなー

書込番号:13524639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/09/20 16:36(1年以上前)

bokutoさん こんにちは

 >3mmじゃあ難しいのかなー

 3mmもあれば、楽勝でしょう〜!
 いずれマウントアダプターがでてくるのではと思います〜!

 PK-EOSマウントの差は1.5mmしかなくても、マウントアダプター
 がありますからね〜! 

 EF Mount 44.0mm φ51.2
 K Mount 45.5mm φ44 (45)

 

書込番号:13524950

ナイスクチコミ!2


スレ主 lloyd345さん
クチコミ投稿数:128件 英国自転車とシネレンズ 

2011/09/21 00:21(1年以上前)

Q/CSアダプターは現在台湾で製作中です。今月末くらいに販売されると思います。

書込番号:13527179

ナイスクチコミ!0


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2011/09/21 16:58(1年以上前)

ありがとうございます。
もうすぐ発売なんですね。

ニコンのミラーレスも発表されましたがどうもCSが使えるフランジバックではなさそうなので、Qに傾いてます。

書込番号:13529337

ナイスクチコミ!1


スレ主 lloyd345さん
クチコミ投稿数:128件 英国自転車とシネレンズ 

2011/09/27 02:18(1年以上前)

ニコン1インチミラーレスはフランジバック17ミリということですので、センサーサイズからしてCマウントレンズ専用ですね。
CSマウントのレンズはイメージサークルが小さいので、どうせ1インチではけられますし、小型の超広角レンズが揃ってますのでQに最適です。

書込番号:13552844

ナイスクチコミ!0


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/27 10:35(1年以上前)

ニコン1は、レンズ無しレリーズはマニュアル露出じゃないと出来ないそうですから事実上マウントアダプタ遊びは難しいでしょう。 
完全マニュアルはスタジオ撮影とかなら出来ますが戸外では面倒でやってられないでしょう。

書込番号:13553470

ナイスクチコミ!2


D*isukeさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5 LOVE PENTAXYZ 

2011/09/27 16:50(1年以上前)

BORG開発者の方のBlogによれば
『NIKON1マウントは純正レンズ以外では【シャッターが切れない】仕様になっているそうです』
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/2011/09/5020110922.html (記事末尾 P.S.の部分)

との話が挙がっていたのですが、
ajaajaさんの『レンズ無しレリーズ(?)はマニュアル露出じゃないと出来ない』
という話は、これとはまた別の話でしょうか?
もし情報ソースがあればご教示頂けると嬉しいです。

それにしても、かなり自由に遊べるPENTAX Qに比べると
NIKON 1は性格の異なるカメラになりそうだなぁという印象を受けています。

書込番号:13554444

ナイスクチコミ!1


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2011/09/27 17:09(1年以上前)

NIKON1ってそんな仕様なんですか!
AEが効かないにしてもシャッターが切れないにしても、どっちにしろマウントアダプター遊びでは使い物になりませんね。
こりゃあQしかないですね。

ただそのまま使う気はなくて、分解してクラシックカメラのボディに組み込んで使う予定なので、改造に失敗したときのリスクを考えると今の値段では手が出せないんですよね〜
1年くらい待ったら半値以下に下がらないかな・・

書込番号:13554488

ナイスクチコミ!0


D*isukeさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5 LOVE PENTAXYZ 

2011/09/27 20:07(1年以上前)

あくまで『〜らしい』という伝聞レベルの話なので
もしかすると製品版ではレンズ交換しても使えるかもしれません。

あーだこーだ言ってみても現状、発売"前"の噂話でしかないので、
とりあえず発売までは様子見された方が賢明かと思われます。


最近のデジ一の価格変動を見てみると、
1年で半額程度まで落ちてるものも少なくないですし、
PENTAX Qもお手ごろ価格まで落ちるといいですね。
(クラシックカメラに組み込むというのは楽しそうですね)

書込番号:13555076

ナイスクチコミ!1


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/27 22:20(1年以上前)

D*isukeさん 
NIKON1はマニュアル露出じゃないと使えないと言う話は、あくまでまた聞きですのでそんな噂も有る程度に聞いておいてください。
多分BORGのN川さんが聞かれた元の話も似たような内容だったのではないかと思います。

Qが出た時は私も色んな所に行って何度も確認しましたが、
ニコワンに関してはそれほどでもないので自分で確認していませんので間違っているかもしれません。
でも多分当たらずとも遠からずだとは思います。

書込番号:13555791

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX Q レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q レンズキット
ペンタックス

PENTAX Q レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月31日

PENTAX Q レンズキットをお気に入り製品に追加する <547

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング