『E-PL3のレンズキットを購入しましたが、』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのオークション

『E-PL3のレンズキットを購入しましたが、』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ70

返信30

お気に入りに追加

標準

E-PL3のレンズキットを購入しましたが、

2012/08/25 10:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット

スレ主 顧問さん
クチコミ投稿数:10件

ミラーレス一眼をと考え、販売店員に勧められ、購入しました。
購入する前にも、それなりに調べたつもりですが、使用してみないと問題点が明らかにならない。
しかし、購入した以上は、なんとか使いたい。
不満な点について、私の使い方が悪いのでしょうか。
アドバイスなど頂けるとありがたいです。

そこで、不満な点
1.風景を良く撮るからパノラマ写真が撮れるか尋ねて撮れるということでした。
しかし、実際にパノラマ写真を撮ってみると、
付属のPCのアプリケショーンソフト「ib」というものを使わなければならない。
このソフトの操作方法が難しい。処理速度が遅い。
そして、最悪は、確かにパノラマ写真を作成してはくれるけれど、
品質がめちゃくちゃ悪い。つなぎ目が露骨に現れる。
これでパノラマ写真が撮れるというのは詐欺に等しい。

フォトショップを使って合成した方が、ずっとマシ。
カメラの機能でパノラマ写真を作ってくれるのかと思っていたのですが、そのように思いこんだ落とし穴。それとも、私の操作方法が悪いのでしょうか。


2.ズーム倍率がひどい。
今まで使用していたデジカメ、カシオのExilim EX-Z1200では、16倍までズームできました。
しかし、E-PL3は、4倍くらいにしかならない。
レンズキットで購入したので、ズームも相当まで得られるものと思っていたのですが、驚きです。
一眼の名前が付いているのでレンズを交換することによって対応するしかないのでしょうか。
それとも、ズームの領域が広いレンズがあるのでしょうか。


3.動画の動きがスムーズでない。
動画が便利に撮れてその映像がきれいなのは、カシオのExilim EX-Z1200より勝るのですが、
その動画が波を打っているように映るのです。
画質のモードを変えてみても、記録方式を変えてみてもだめです。
映像の鮮明さこそ劣るけれど、カシオのExilim EX-Z1200の方が、ずっと動画らしく映ります。


私の操作方法が間違っているのでしょうか。
カシオのExilim EX-Z1200に比べて、良いと感じているのは、静止画像がきれい。
ということだけです。
この静止画像がきれいということだけに満足して、他は、諦めなければならないのでしょうか。
それが、一眼カメラだというのでしょうか。
カカクコムの星5つ。
なんてのも信じられません。
何を信じたらよいのでしょうか。

書込番号:14978513

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/25 11:41(1年以上前)

1.パノラマ撮るならやはりソニーでしょうね
  スイングパノラマは便利

2.1眼のレンズキットはどれも3倍ズームです
  もっと倍率が必要ならWズームキットにしてレンズ交換するか
  高倍率ズームキットにするかですがミラーレスで高倍率ズームキットは数少ないですし
  非常に大きく重くなります…
  たぶんGH2とNEX−VG20の動画機にしかなかったと思う

3.オリはコンニャク現象がでやすいので動画での評価はあまり高くないようですよ


でもこれも明らかに優秀なミラーレスカメラです

コンデジよりも静止画が綺麗なことを欲する人が買うカメラ
1眼レフと同等の画質を出来る限り小型軽量で得られるのがミラーレス
その最大の存在意義において欠点はないですからね


でもまあその店員さんは不親切だったぽいですね
(´・ω・`)

書込番号:14978667

ナイスクチコミ!3


sky73さん
クチコミ投稿数:46件

2012/08/25 11:48(1年以上前)

パノラマ写真については分からないですが

>ズーム倍率がひどい。
今まで使用していたデジカメ、カシオのExilim EX-Z1200では、16倍までズームできました。
しかし、E-PL3は、4倍くらいにしかならない。

これは正直言ってる事ムチャクチャです。
一眼はレンズ交換ができることが一つの利点です。
レンズ一体型のコンデジとはまず別物と考えてください。
標準ズームレンズについてはどこのメーカーもそのくらいですよ。
それに望遠が欲しいときはそれに望遠レンズをつけるのが一般的です。
コンデジの一体型高倍率ズームレンズは正直一眼の交換式標準ズームレンズと比べると良いものではありません。
ただ、レンズ交換が煩わしいというのであれば、高倍率ズームレンズというのがあります。
これは便利ズームとも呼ばれています。
ただ便利な分、基本的には標準ズームレンズと比べると画質は落ちますし、欠点もチラホラあります。
純正のm4/3用の高倍率レンズを載せておきますね。
http://kakaku.com/item/K0000084516/

>動画の動きがスムーズでない。
動画が便利に撮れてその映像がきれいなのは、カシオのExilim EX-Z1200より勝るのですが、
その動画が波を打っているように映るのです。

これに関しては、価格コムでクチコミがあがってるはずです。
いわゆるコンニャク現象というやつです。
PENでは、このコンニャク現象がもともと問題視されています。

>購入する前にも、それなりに調べたつもりですが、使用してみないと問題点が明らかにならない。
本当に調べたのでしょうか。
もっと勉強するべきだと思います・・・
というより、おそらくあなたの場合はコンデジで十分ではないでしょうかね;

>この静止画像がきれいということだけに満足して、他は、諦めなければならないのでしょうか。
それが、一眼カメラだというのでしょうか。
カカクコムの星5つ。
なんてのも信じられません。
何を信じたらよいのでしょうか。

静止画がきれい。それが全てです。それが一眼です。
ちゃんと価格コム見てますか?
見ていれば、少なくともコンニャクについてのクチコミはあがってるはずなので、わかると思いますが・・・

書込番号:14978683

ナイスクチコミ!18


azarasさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件 あざらの無駄遣い日記 

2012/08/25 11:54(1年以上前)

顧問さん 初めまして

さて、E-PL3を購入されてご不満があるようですね(^^;)

まず不満点1から…
パノラマ写真ですが説明書を読んだところ、
カメラ内で出来そうです。
撮影モードダイヤルをSCN(シーン)モードにし、
パノラマを洗濯すると出来るようです。
詳しくは説明書P54を読んでください。

次のズーム倍率ですがレンズ交換式のカメラは
私の知っている限り16倍のズーム倍率はありません(^^;)
コンデジと比較して撮像素子が大きいため
レンズも大きく、歪み等も発生するため、
ズーム倍率は低めになってしまいます。
その為にレンズが交換出来ると考えてください。
ちなみに僕の持っている9-18mmというレンズは
たったの2倍ズームです。
一応オリンパスから10.7倍ズームが出ていますが、
E-PL3と合わせるとレンズが大きくなってしまい
少々使いづらいかも知れません…
一応検討してみてください

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-150_40-56/index.html


さて、次の動画ですが
このカメラの一番の欠点かも知れません(^^;)
発売当初から言われていたのですが、
コンニャク現象と呼ばれ、
動画を撮りながらカメラを横に動かすと
状況によって被写体がぐにゃっと歪む事があります。
顧問さんの仰っている事がこの現象かどうか
分かりませんが、この現象のような気がします。
対処方法としては、動画撮影時にカメラを
なるべく動かさないくらいしか…(^^;)

コンデジと比較しますと確かに不便な点もあると思います。
しかし、レンズ交換式カメラのメリットもたくさんあると思います。

例えば、同じ焦点距離(14mmとか、42mmとかの撮影出来る範囲)
でも色々なレンズが発売されています。
場合によってはカメラより高いレンズもあります。
これは写る範囲が同じでも
レンズによって撮影される画質が異なってくるのです。
まさにこれがレンズ交換式カメラの醍醐味だと思っています。

是非一度、明るい(F1.4とかF1.8とか)単焦点レンズ(ズーム出来ないレンズ)
をレンタルでも結構ですから試してみてください。
ズームレンズで味わえない写真が撮れると思います。

ちなみに僕はコンデジの画質に満足出来なくなり、
カメラは全てレンズ交換式になってしまいました(^^;)

顧問さんがこれからE-PL3を楽しく使える事を祈っています。






書込番号:14978704

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの満足度5

2012/08/25 12:02(1年以上前)

このカメラのヘビーヘビーヘビーユーザーです。
カメラっていうより店員ですね。パノラマは撮れますが、仰る通りでスレ主さんは間違ってませんよ。
動画のこんにゃくはオリンパスの基礎疾患。
ズームについては、交換することが前提のカメラです。交換しないならメリットは薄な。

で、スレ主さんはよくわかってるね。
そう、静止画の画質がよく、レンズ交換ができるカメラなんですよ。
何を信じれば…あなたの感覚ですよ。

書込番号:14978726

ナイスクチコミ!8


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/08/25 12:04(1年以上前)


パノラマ写真撮れますよ。パソコンで合成する必要があるだけです。
店員さんは嘘を言ったわけではありません。
「カメラ内で自動合成してくれるパノラマ機能はありますか?」と聞けばよかったんです。
そういう機能ならソニーがいいです。しかも合成も自然でつなぎ目もきれいです。


デジタル一眼レフのズームレンズはズーム倍率が低いもののほうが多いです。
画質優先だからです。ズーム倍率が高いとどうしてもレンズに無理がいきます。
ズームレンズでも良いものもありますが、そういうレンズは値段が高いか倍率が2倍など低いです。
カシオのExilim EX-Z1200が16倍までズームできるということは、レンズが無茶設計ということです。


動画はソニーやパナソニックのほうが得意です。
カシオも動画には力を入れているので、劣って見えるのは仕方ないかもしれませんね。
オリンパスの動画は平均クラスです。

書込番号:14978730

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/08/25 12:16(1年以上前)

顧問さん こんにちは。

ずいぶんとお悩みのようですね。この機種は持っていないのですが
わかるところだけお答えしますね。


キットのレンズは M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 ですから
焦点距離が14-42mmで3倍です。

レンズの倍というのは、この焦点距離に関する倍率ですからレンズ交換を
する一眼ではレンズによって倍率が変わります。


カシオのExilim EX-Z1200もレンズの倍率は3倍ですね。16倍というのは
デジタルズームを使った場合ではないでしょうか。
E-PL3にも同じような機能でデジタルテレコンがついていると思います。
今のレンズだと焦点距離が6倍になります。



動画はおそらくコンニャク現象ではないでしょうか。
機種が違いますがオリンパス機でありました

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268252/SortID=13426038/


パノラマは一眼ではそれほど重視されていないと思います。
もしこの機種で撮りたい場合は三脚に専用のパノラマ雲台をつけると
良いと思います。



一眼は写真をきれいに撮ることを重視する人が多く購入しますので
そういう意味で評価が高いと思います。
評価の点数だけでなく書かれている内容や作例を見ても皆さん本当に
高い評価をしていると思います。


コンデジは誰でもそれなりに見える写真が撮れるようになっています。
今の一眼はフルオートで撮ってもきれいに撮れますが、レンズやシャッター
スピード、露出など機能を使いこなせばそれに見合う写真がでてきます。

スレ主さんはどのような写真を撮りたいと思っていますでしょうか。
もう一度この機種のレビューを読んで皆さんがなぜ高い評価をつけたのか
読んでみてください。
http://review.kakaku.com/review/K0000268226/

使いこなせば高評価に値するカメラだときっと気づくと思いますよ。

書込番号:14978772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの満足度5

2012/08/25 12:20(1年以上前)

ヘビーヘビーヘビーユーザーとして、このカメラの問題点(笑)。
シンプルにひとつ。
背面液晶を大きくし過ぎて、カメラの操作が窮屈なこと。ジョグダイヤルなんか回しにくくて…。

でも、大好き(笑)!

書込番号:14978784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/25 12:24(1年以上前)

>背面液晶を大きくし過ぎて、カメラの操作が窮屈なこと。

動画が苦手なくせに動画向きな16:9の液晶にしたせいだよね(笑)
4:3で作れば全くなんの問題もなかったのに…

書込番号:14978798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの満足度5

2012/08/25 12:34(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
そうなんですよ。
その影響でシャッターボタンも気持ち他機種より外側にあるので、ストラップ嫌いの僕ですが、このカメラに関してはハンドストラップが必須!

あと、しいて上げると…端子の構造上、リモートコードが抜けやすいかなぁ。ソニーもだけど。

でもね、今は二台がフル稼働してます(笑)!

書込番号:14978834

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/25 12:37(1年以上前)

1.
パノラマ写真を簡単に写したいのなら、ソニーのスィングパノラマ撮影の可能な安いコンデジをレンズを買ったと思って購入なさると良いかもしれません

2.
高倍率ズームは今のところ10.7倍ズームのこれが一番倍率が大きいようです
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6

マイクロフォーサーズ用のレンズは下記を
http://kakaku.com/item/K0000084516/

書込番号:14978846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/25 12:40(1年以上前)

PL3は歴代のオリでジョグダイアルの操作性は最悪と思ってます(笑)

なので僕はPM1をポチるかポチらないかで日々葛藤してますが
さっきQを買ってしまったからなああ(笑)

書込番号:14978856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの満足度5

2012/08/25 13:06(1年以上前)

このカメラの味わいはパステルな感じの色調でしょうね。
フジというよりコダックのコダクロームというような明るい世界観。
また、超広角から超望遠まで、十分すぎるほどに納得できるコンパクトなシステムを構築できますので、三脚やバックまで含めて撮影フィールドが圧倒的に広がります!

コンデジは一台で完結させる為の道具。
PEN EーPL3はコンパクトな巨大システムのコアになる道具ですね!

書込番号:14978951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの満足度4

2012/08/25 15:46(1年以上前)

この3つの不満は、どれもスレ主さんの下調べ不足と知識不足ですね。
パノラマが本体で合成できるかは、事前に取説をダウンロードしてご自分で調べることが出来たはずです。
レンズの倍率はミラーレス機(一眼)では常識的なことです。
動画のこんにゃく現象も、ここの過去スレを見ればたくさん書かれていることです。

>この静止画像がきれいということだけに満足して、他は、諦めなければならないのでしょうか。
基本はスチルカメラですからね。静止画が綺麗なのが第一の絶対条件です。

全てが完璧なカメラ(物)はありません。購入前に妥協できる部分と出来ない部分を
シッカリ見極める必要があるのではないでしょうか?
コンデジとは勝手が違うのは当然ですし、十分に調べて納得した上で購入するべきでしたね。

でも良いカメラですよ。折角購入したのですから使い倒しましょう。

書込番号:14979408

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/08/25 16:49(1年以上前)

>1.風景を良く撮るからパノラマ写真が撮れるか尋ねて撮れるということでした。

「パノラマで、それなりのクオリティで、風景写真が撮りたい」 って理解でいいのかな?

それって、結構大変だよ。

精確に撮ろうとすれば、そもそも手持ちじゃ無理だし、nodal系のアタッチメントとか揃え始めるとちょっとした値段になる。その上、撮影でも後処理でもやっぱり習熟が必要になる。

結局、チョイ撮りでそこそこ満足できるのを撮れればいいんなら、概出のソニーのスイングパノラマがいいと思うよ。カメラを手持ちでさっとひとふりするだけで、わりとキレイにつなげてくれる。

オリにもさ〜、完成度の高いチョイ撮りパノラマ機能をつけて欲しいんだけどね。E-620 の頃からパノラマ機能どうにかしろって言ってんのに、全然やらねぇんだよ、このメーカー。

ああいう機能はホント、つけて欲しい。面白くてカンタンで、しかも実用的なら、ウケないわけないんだよ。「広く撮りたい」って欲望は、誰にだってあるんだからさ。そんでもってスイングパノラマにアートフィルターを重ねることができると、オリンパスの独壇場になりかねんのだがな。

ただやっぱり、チョイ撮りパノは作品レベルにはならんよ。少なくとも今んところはね。あくまで思い出作りとか、ブログ用とか、資料写真として、だろうね。オレはそういうのもいいと思うんだけど、まあ、感じ方は人それぞれかな。

それ以上求めるんなら、どっぷりとパノラマ撮影にハマるしかないと思う。

>2.ズーム倍率がひどい。

・・・・・・なるほどね〜w

>3.動画の動きがスムーズでない。

コンニャクだろ。オリンパスの、「この世代の」コンニャクはひでぇだろ?w
ライバル比で遅れてた動画機能がスペックアップして、ようやく動画も他社に追いついたかな、
と思った途端、コレだもんな。

それ、ここでも過去に軽く炎上してさ、新製品のE-M5 ではぐっと良くなってるよ。

とはいえ、撮り方によっては酷いコンニャクも結構抑えられるんだけどね、コンニャク出現率に関しちゃ、ライバルと比較するとおそらくワーストではあるだろう。

書込番号:14979572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/08/25 19:06(1年以上前)

顧問さん
いろいろ回答がありましたがどうですか?一応まとめてみますね。

1)パノラマ

パソコンで処理するしかないようです。
また、繋ぎ目は説明書通りに目印をみつけて行うしかないようです。
きれいに行うには三脚を使う、できればパノラマ雲台をつける
ということになるかと思います。

それが無理ならこの機種ではパノラマは諦めるしかないのかもしれません。

そうそう、処理が遅い理由はいくつか考えられますね。
・ソフトが遅い ・パソコンが遅い ・SDカードの転送速度が遅い
などです。

カシオのExilim EX-Z1200の写真データに比べると1枚の容量がかなり
大きくなっているはずですし。

SDカードのデータを直接いじっている場合はパソコンにコピーして
からにしましょう。


それでも遅い場合、パノラマのときは写真のサイズをSなどに設定して
小さくしてください。印刷時にはプリントサイズによって荒くなるかも
しれませんが。


2)ズーム
通常、一眼ではレンズ交換にて対応します。この機種にそのまま
つけられるレンズは下記です。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s3=34/


レンズのズームでなければデジタルテレコンがあります。
おそらく他にデジタルズームもあるのではないでしょうか。
あわせればかなりのズームになると思いますが、デジタルズーム
は画像が荒れやすくなります。

おそらく一眼を使う人のほとんどは使ってもデジタルテレコンまでで
デジタルズームは使うことがほとんどないでしょう。


3)動画はやはり評判が良くないということですね。
手ぶれ補正を切ったり、しっかりホールドするなどの
工夫で改善されるようですがこれは問題と言えるでしょう。



以上です。いかがでしょう。何とか使えそうでしょうか。
この機種は初めて一眼を使う人からも人気が高いので店員が
薦めてきても不思議はないと思いますよ。

書込番号:14980015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2012/08/26 00:16(1年以上前)

なぜだか誰も普通の回答はしないようですね! では!!

1.パノラマ合成は、使い勝手の差こそあれ、どの機種でも基本的にはお遊び機能です!!!
風景を良く撮る、のであれば、正道は広角レンズの導入です!
せっかくのレンズ交換式カメラですので、その長所を最大限利用してください!!

2.3.一度に双方を緩和するのは、パナソニック14-140mmレンズです!
本体補正をOFFにして、レンズ側補正を使えば、こんにゃく現象を緩和できます!
ズーム倍率は10倍、デジタル併用で20倍です!!

ここでモンスターユーザーな発言をしているより、少しカメラについてお勉強してみてはどーでしょーか!!?

そもそもこのスレは、質問スレではなく悪評価スレですよね? 別に解決策の回答が必要だったわけでは無く!?

書込番号:14981218

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/08/26 03:34(1年以上前)

>そもそもこのスレは、質問スレではなく悪評価スレですよね? 別に解決策の回答が必要だったわけでは無く!?

なるほど。じゃあなんで めぞんさん は回答してんの?(笑)

オレ個人は別にいいと思うけど。だってスレ主さんは初頭にこうも言ってるし。

>不満な点について、私の使い方が悪いのでしょうか。
>アドバイスなど頂けるとありがたいです。

みんな、それに反応して各々なりの意見を交えながらのアドバイスしてるだけだと思うんだけど。(キミも結局はそうだよね?)

おかしいかな??

それにしても、悪評価スレであることはその通りだと思うが、だからといって悪評価スレではアドバイスを求めちゃいけないなんて初めて聞いたわ。

まあ、そこら辺はうまくやればいいんじゃない?

だって価格コムのシステムでは、スレ分類で2つ以上のタグ(例:「悪評価」+「質問」など)はつけられないし、だからといって質問スレ以外では一切のアドバイスや回答を求めちゃいけいないってのも変だと思うし。

書込番号:14981704

ナイスクチコミ!0


スレ主 顧問さん
クチコミ投稿数:10件

2012/08/26 07:05(1年以上前)

少しの間に、こんなにたくさんのアドバイスを頂け感謝です。ありがとうございます。
まずもって、一眼カメラについての認識が甘かったことを反省します。
ある程度理解していたつもりでしたが、全く解っていなかったとしか言いようがありません。
1.パノラマについて
めぞん一撮さんが言われる「風景を良く撮る、のであれば、正道は広角レンズの導入です!」となると思いました。でも、すぐには無理なことです。
楽しくやろうよさんが言われる「それ(パノラマ台など)が無理ならこの機種ではパノラマは諦めるしかないのかもしれません。」と、いうことで、フォトショップで処理します。
ようこそここへさんが言われる「ソニーのスイングパノラマ」は、パノラマ写真が写せると言うことは、この機能がついていることと理解していたのですが、ソニーの独自の機能だったのですね。
2.ズームについて
私のズームに対する認識が間違っていました。
楽しくやろうよさんが言われる「デジタルテレコン」という機能があったのですね。そして、カシオのカメラでズームと思っていたのは、この機能だったようです。これは、素人にとってとても有り難いです。
3.動画について
私の調査不足でした。オリンパスはこんにゃく現象というんですね。
手ぶれ補正を切ったり、しっかりホールドするような対応をします。

松永弾正さんが言われる
コンデジは一台で完結させる為の道具。
PEN EーPL3はコンパクトな巨大システムのコアになる道具ですね!
と、いうことからも、写真機自体が違うものと考えを変えないとダメと言うことを知りました。
そして、写真という物自体についても考え方を変えないと今回の質問のような不満が出るのかと思いました。
sky73さんが言われる「静止画がきれい。それが全てです。それが一眼です。」を味わえるようにしたく思います。
多くの方が良いカメラと言われている世界が解るように、これを機会に折角購入したカメラを手がかりに使っていきます。
みなさん、写真について詳しく、愛しているんですね。
勉強不足の素人に対して、たくさんの丁寧なアドバイスを、どうもありがとうございました。

書込番号:14981905

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/08/26 07:51(1年以上前)

1.私の使ってるSONY機には振り回すだけで編集いらずのパノラマがついてます。他社にはなかったような…

2.ズーム倍率はレンズ交換式カメラの世界ではあまり重要ではありません。問題は画角です。同じ4倍ズームでも、標準ズームと望遠ズームでは写る大きさは違います。

3.動画はこの手のカメラにはあまり期待しない方がいいです。コンデジによってはその方がいいくらいですから。

便利さならばコンデジの方が圧倒的に楽。でも静止画の画質を求めていて、なおかつレフ式のカメラより楽に持ち歩きたいという人がターゲット層なので、それを知らずに買うと扱いに困るかと。店員の説明不足も何かの縁、せっかくなので勉強して綺麗な画質で思い出を残して下さい。勉強が嫌ならミラーレスを手放して、コンデジを買えば幸せになれますが。

書込番号:14982013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの満足度4

2012/08/26 08:10(1年以上前)

>1.私の使ってるSONY機には振り回すだけで編集いらずのパノラマがついてます。他社にはなかったような…

カメラ内合成パノラマ(スウィングパノラマ)はSONYが元祖ですが、
今では FUJI・CASIO・Panasonic にも付いてますよ。

書込番号:14982050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/26 09:29(1年以上前)

スレヌシさんは きのどく
どこの店員だろう

コンヨク画像
みたい

書込番号:14982274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/08/26 11:30(1年以上前)

コンデジ市場も色々と噂は聞くけど、そのコンデジをメインで使ってたユーザーもまた、岐路に立たされてるんだろうね。
もうさ、コンデジをコンデジに買い換えたり、コンデジからさらにコンデジを買い増ししたりするヒトって、どんどん減ってるのかも?

コンパクト性、拡張性、画質重視なら、コンデジそのものより、コンデジ化したレンズ交換式カメラであるミラーレスのほうが,
あとあといいんでねーの?って話になるだろうし、さらに用途によっては一眼レフという選択肢も昔からあるわけだし。

逆に、ネットユーザーが使う写真や動画撮影がメインなら、スマホのカメラとかでほとんど事足りちゃうだろ。
今、アプリとかも結構オモシロイの出てるし。

そうなるともう、コンデジってとても中途半端な存在になっちゃう。
生き残る道はかなり狭められちゃうんじゃないかな。
実際、マーケットでもそうなってるみたいだし。

今後、オリンパスのミラーレス板でもこういうスレが増えるかもね。

書込番号:14982657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/27 20:01(1年以上前)

ほとんどのミラーレスの価格下落が激しすぎるんだよね。
下手すりゃハイエンドじゃないコンデジよりも安く買えてしまう。
だから買う時に自然と選択肢に入ってくる。

ミラーレスが出る前はD40とかD3000とかK-m等々ハイエンドコンデジよりも安かった時もあったが、安くはなっても見た目は一眼のデカさ。持っても重たい。だから値段は安くても間違って一眼レフ買う人は少なかったと思うね。一眼レフ買う人は相応のリスクは承知してたと思う。

ミラーレスは見た目がコンデジちっくなのが多い。(悪いことではなく)
だから店員の説明くらいじゃ間違っちゃう人もいるんだろうね。

書込番号:14988073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの満足度5

2012/08/28 09:05(1年以上前)

近所の電気屋で二万円台で売られてるノンフレ。
確かに横のコーナーのコンデジより安いんだよね。で、写りの良さを明確にアピールしてる。
買っちゃうわなぁ。で、一眼レフともコンデジとも違う…ノンフレの作法やクセに戸惑うわなぁ。

書込番号:14990224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2012/08/28 15:37(1年以上前)

画質がどうでもいいなら、なんでコンデジ買わなかったのか、、、なんだけどね。

ちなみに16倍ズームは実はあるんですねぇ、、、
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_18-300mmf35-56g_ed_vr.htm

しかもテレ端の写りはなかなかのもの。

書込番号:14991168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/28 19:28(1年以上前)

16倍ズームまでいかないけど、オリの14-150もテレ端は同じなんだよね。
便利ズームレンズとして重宝してます。しかも値段はニコン16倍レンズの約半分。

書込番号:14991768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/08/29 11:02(1年以上前)

超広角合成というソフトでやると横縦どちらでもできつなぎ目もよくわかりません
なかなかハード面でやるのはスイングするスピードやなんだかんだでむつかしいです

書込番号:14994255

ナイスクチコミ!0


スレ主 顧問さん
クチコミ投稿数:10件

2012/08/29 16:25(1年以上前)

超広角合成。こんなソフトもあるのですね。
フォトショップでばかり合成していたのですが、フォトショップより機能は優れているのでしょうか。

書込番号:14995187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/08/29 18:48(1年以上前)

こんにちは。その後どうですか?写真楽しんでくださいね〜。

これは機能が優れているというより広角写真を合成するには便利
ということではないのでしょうか。

もしこのソフトですともう販売終了のようです。
http://kakaku.com/item/03301010993/?lid=shop_images_itemname


フォトショップの場合はこちらが参考になるかもしれません。
http://ganref.jp/m/ari2929/reviews_and_diaries/review/3217

書込番号:14995569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/29 19:42(1年以上前)

広角レンズがほしいところですね。
http://kakaku.com/item/K0000084517/

書込番号:14995769

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 3日

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットをお気に入り製品に追加する <347

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング