


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ
先日E-PM1(ブラウン)と12-50mmを購入しました。
マイクロフォーサーズはGF1とE-PL1、レンズは20mm単・7-14mm・45-200mmを所有しています。
14-45mmも持っていましたが、友人にプレゼントしました。
E-PM1の第一印象は「小さい、薄い」です。コンデジのXZ-1も持っていますが、ちょっとだけ大きく厚みがあるだけで、マイクロフォーサーズ機としては異常なまでのコンパクトさです。ボディカラーのブラウンですが、ちょっと想像と違って「沈んだ感じのえんじ色」といった色です。悪い印象ではありませんが、もしこの色を希望されるなら、店頭で確認されたほうが良いでしょうね。
操作性ですが、さすがに使いづらい面は否めません。背面のダイヤルは小さくて回しづらいですし、MENUボタンと再生ボタンを一緒に押してしまいそうです。シャッターボタンはXZ-1より小さめですが、ズームレバーがないので押しやすく、半押しの感覚もしっかり掴めます。邪魔な動画ボタンの位置はXZ-1と同じですが、MENUでOFFにできますので問題ありません。画面右上部にレンズの焦点距離が表示されます。これは便利ですね。
画質面では、さすがに第一世代機と比べて隔世の感があります。高感度性能は1.5〜2段アップしていますし、発色もよりコクが増し、精細感も素晴らしいものを感じます。これでしたら普通のシーンであればフ重いフルサイズやAPS-C機を持ち出さなくても良いと思います。
12-50mmですが、やはり24-100mm相当を1本でカバーできるというのは本当に便利です。さすがにE-PM1との組み合わせはアンバランスですが。(笑) 5DUで24-105mmを使っていますが、同じ感覚で使えるので有難いです。これまでマイクロフォーサーズで風景撮りに向いた焦点距離のレンズがないのが不満でしたが(パナ14-140mmもオリ14-150mmも広角が足りないので)、待ってました!というレンズです。OM-D E-M5のキットレンズに採用されたのもわかる気がします。
描写は試写した限りでは、はっきりいって可もなく不可もなく、といった印象です。ただシャープな描写ですし、広角端の歪みや収差も良く補正されており、私としては十分な写りです。20mm単と14-45mmの中間、といった感じですね。マクロはズーム固定になるので使いづらいかな、といった感じですが、標準で35mm〜なので特に問題は感じません。マクロ命!の方は購入時に確認されたほうがよろしいかと。また、電動ズームは「ムニョーン」(笑)といった感触ですので、私はマニュアルで使っています。
まあ、正直言いますと「描写」という点に限っていえば、XZ-1のレンズのほうが優れているとは思いますが。
もちろんVF-2も装着できますし、XZ-1のどうしようもない有機ELと違って液晶の発色も信用できます。バッテリーもE-PL1と共用できます。このシステムの統一性というのはパナにはないものですね。
このカメラとレンズなら、APS-C機のボディよりも軽いですし、首から提げて春の京都をのんびりと歩けるな、と嬉しくなりました。ポケットに20mm単を忍ばせて。
昨日、散歩しながらどーでもいい風景を撮ってみました。
書込番号:14381921
5点

僕も狙ってます♪
PM2が出て叩き売りになったら買おうかと(笑)
個人的にはジョグダイアルは歴代のPENで一番回し易いと思ってます
PL3はチルト液晶がじゃまで最悪に回し難いですが(笑)
今はP1に800mmレンズつけて遊んでますが
P1のかわりにPM1にしようかと思ってます(笑)
書込番号:14381967
1点

ご購入おめでとうございます。
自分はE-PM1の購入時にE-PL1sを手放してしまい直接比較できなかったのですが
20mmの使用感(AFなど)はいかがでしょうか?
自分の感覚的には明らかに違うような気がするのですが。
書込番号:14382264
1点

あふろべなと〜るさん、レスありがとうございます。
OMD E-M5の盛り上がりの陰に隠れてあまり売れていないようですが、買ってみてこのカメラの良さがわかりました。こんなにコンパクトでレンズ交換ができて、画質面でも上位機種にひけをとりませんからね。個人的にはISO1600が実用になるというのは嬉しいです。GF1はISO400、E-PL1でもISO800が限界でしたから。これなら手持ち夜景撮りもOKです。
E-P1はデザインに惚れて、発売直後にレンズキットで購入しましたが、画質的にいまいちなのと、当時はVF-2が開発されておらず、あの微妙な光学ファインダーしかなかったので、しばらくしてドナドナしました。
valusさんレスありがとうございます。
GF1・E-PL1+20mmF1.7とE-PM1+20mmF1.7とのAF感覚の違いですが、前者が「ジーッ、ピタッ」という感じなのに対して、後者は「スッ、ピタッ」という感じです。(笑) 抽象的な表現で申し訳ありませんが。体感的にはかなり速くなった気がします。
もっとも、このレンズは描写を最優先に作られたもので、AF速度にあまり期待しないほうが良いかと思います。事実、レンズの移動距離が長いはずの12−50mmのほうが速いですからね。
書込番号:14382989
1点

まだ設定を模索しています。
個人的に嬉しいのは
○邪魔くさい動画ボタンをOFFにできる。(XZ-1ではできなかった)
○VF-2と液晶の色温度調節と輝度調節が独立してできる
○レンズの焦点距離が画面右上に表示される
この3点です。
書込番号:14398923
3点

Pentax FA43mm/F1.9を付けてみました |
135判換算で、86mm/F1.9という手ごろな中望遠になります |
たむきゅーをつけてみました |
135判換算180mm、本格的な望遠レンズの世界です♪ |
みなとまちのおじさんさん、こんにちは。
Pen mini E-PM1はとにかく異例にコンパクトなんですよ、マイクロフォーサーズとしては。
なので、バランスが良いのは単焦点だけで、後は何を付けてもアンバランスになるかも・・・^^;
私も遊んでみましたよ・・・PentaxのKマウントレンズ用のアダプターを手に入れました♪
やはりバランスが良いのはコンパクトなレンズですね。
FA43mmとかFA77mmまでならさほど違和感がありません。タムキューだとちょっとでかいかな・・・
このアダプターがあれば、望遠側は既存レンズの使い回しができるので楽しいですね。
FA43mmを付けると換算86mm/F1.9という中望遠らしいレンズに返信しますし、FA77mmを付けると換算154mm/F1.8という明るい望遠レンズが一丁上がりです。
やる気になれば、ばけぺん用の165mm/F2.8を付けて330mm/F2.8というサンニッパもどきもできます。
でも、67/645アダプター、645/PKアダプター、PK/m43アダプターと三つアダプタを重ねることになります…
面倒でやる気がしませんけどね。^^;
書込番号:14400420
2点

>異例のコンパクト
GF3も仲間に入れてやってください。というのも、グリップが悪い(別のスレを立てました)ので最近もっぱらGF3なんですけど、こっち(epm1)はこっちで気になっています。あと、具体的に説明するのが面倒なので控えますが、「裏面のボタンがもうひとつ多ければ、ぐっと使いやすくなる」と、みなとまちのおじさんさんもきっと思われるようになるだろうと思っておりますw
書込番号:14400940
1点

blackfacesheepさん、こんにちは。
そうですねー、おっしゃるようにE-PM1には単焦点しか似合わないかもしれませんね。20mmF.17を付けてみましたが、これでも大きすぎるような気もします。ほんとうにコンパクトですからね。
もともとM42用のアダプターを持っており、スーパータクマー28mmF3.5や55mmF1.8を所有しています。そろそろくっつけて遊んでみます。たしかOMアダプターとOM・ZUIKOレンズを数本持っていたのですが、片付けた際にどこかへ・・・。探し出さなければ。(苦笑)
ばけぺんレンズとのコラボはご容赦ください。レンズにカメラがぶらさがっている感じになりそうです。(笑)
てんでんこさん、いろいろなスレで鋭いご発言、いつも楽しみに読ませていただいております。かなりナイス!を入れさせていただきました。(笑)
GF3もコンパクトですよねー。
>「裏面のボタンがもうひとつ多ければ、ぐっと使いやすくなる」
痛感しております。GF1を所有していますが、あの後ダイヤルがE-PM1に付けば、さぞ使いやすくなるのになと。どうもオリはMENUを重視しているようで、物理的な操作感を軽視しているのではないかと勘繰ってしまいます。
GF3のコンパクトさも魅力的なのですが、EVFが使えないのは私にとって辛いです。
書込番号:14409637
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2023/04/10 12:42:46 |
![]() ![]() |
22 | 2021/06/29 12:41:18 |
![]() ![]() |
5 | 2021/01/10 10:26:05 |
![]() ![]() |
6 | 2018/06/15 21:48:19 |
![]() ![]() |
42 | 2018/01/27 17:48:21 |
![]() ![]() |
8 | 2019/03/21 21:45:46 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/16 22:23:11 |
![]() ![]() |
13 | 2016/11/30 21:41:41 |
![]() ![]() |
29 | 2016/05/08 7:14:38 |
![]() ![]() |
15 | 2016/01/29 15:23:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





