


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ
はじめまして。
カメラ初心者なんですが、先日従兄弟からPM1のボディを貰いました。
一眼のカメラを使ったことが無くて、どんなレンズを揃えたら良いのか全然分かりません。
今まで写真は、コンデジ(フジ 70EXR)やiPhoneで撮っていました。
被写体は、風景、建物や車が多いです。
静物が多く、動きのあるものはあまり撮りません。
室内でも写真を撮りますが、そんなに頻度は高くありません。
動画はビデオカメラで撮りますので、重視しません。
このレンズは是非持っていた方が良いレンズがありましたら、教えてください。
出来れば3、4本は揃えたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:15394497
1点


9-18mmf4-5.6の広角ズームは、155gと軽くて、風景、建物にとても便利で、お薦めです。私は、広角が好きなので、普段から標準ズームレンズのように使っています。
室内では明るい単焦点がお薦めです。45mmf1.8か20mmf1.7(パンケーキレンズ)、25mmf1.4、今度発売の17mmf1.8辺りが良さそうです。私は、室内で、45mmf1.8を良く使いますが、少し望遠よりなので、全体が写せないですが、人物の表情など、細かい部分を捉えるのにとても良いと思っています。このレンズは、解像感が素晴らしく、風景を少し望遠よりで撮りたいときなども使います。野外では、フードがあるとコントラストの低下などを防ぐことが出来て便利です(私は、フードは、純正と互換品を購入しました、逆付けで収納できるので、それ程かさばりません)。
明るい単焦点は、ご自分の用途に応じた焦点距離のものが良いと思います。
パンケーキレンズもお薦めです。薄型で、ボディに付けたとき、レンズの出っ張りが少なくなるので、カメラ携帯時にとても便利です。20mmf1.7が一番のお薦めになると思いますが、あまりお金をかけたくなければ、中古で14mmf2.5や17mmf2.8を手に入れるのもありだと思います(後ろの2つは、中古で1万円位〜)。
スレ主様の用途で、望遠ズームが必要なのか分かりませんが、もし必要ならば、オリンパスの40-150mmやパナソニックの45-175mm、或いは、高倍率のオリンパスの14-150mm辺りも候補になると思います。
あとレンズではありませんが、個人的には、外付けの電子ファインダー(EVF)お薦めです。私は、VF-2を使っていますが、野外で液晶が見難いときなど、とても便利です。
書込番号:15394570
0点

88よりX1さん
ご返信ありがとうございます。
出来れば、オールマイティに使えるものがあれば良いです。
予算のことを考えると、中古も考えなきゃなりませんね。
自分でもネット調べていますが、どうもピンときません。
何せ田舎なもので、現物を触ることが厳しいので・・・。
今のところ、パナソニックのライカと電動ズームは気になります。
パナソニックのレンズ使って、問題とか無いのかな。
書込番号:15394640
0点

私の前記のコメントは分かりにくかったかもしれません。前記は大体、
@標準ズーム(あるいは、広角ズーム…用途に応じて選択)
A明るい単焦点
Bパンケーキ
C望遠ズーム
という感じです。よりオールマイティにと考えるならば、9-18mmは、候補から外した方が良いかもしれません。
オールマイティの1本と考えるならば、
オリンパスの14-150mm(パナソニックの14-140mm)の高倍率ズームが@とCを満たす感じ。
@とBのコンパクト性を同時に満たすのは、
パナソニックの14-42mm電動ズーム
@とAを兼ねるならば、
パナソニックの明るい標準ズーム
12-35mmf2.8というのも選択肢になりそうです。
また、AとBを満たすのが
パナソニックの20mmf1.7
辺りでしょうか…
電動ズーム…私は、オリンパスの12-50mmの電動ズームを使いますが、ズーム速度を変えることもできたりして、動画のときにとても便利だと感じます。(12-50mmは、簡易マクロ機能が付いていて便利です。画質の評価は様々ですが、私は「凄く良く」も「悪く」もなく、「なかなか良い」という辺り…広角の12mmから使えて望遠側も50mmまであり使いやすい画角です。中古ならば1万円台後半のようです)
元々のフォーサーズという規格のときから、オリンパスのボディにパナソニックのレンズを使っていますが、不具合を感じたことはありません。勿論、全部試したことは無いので分かりませんが…
パナソニックのライカ・ブランドについて、「ライカだからどう」と感じたことはありません。別にライカと書いてなくても、パナソニックには良いレンズが多いと思います。
コンパクトカメラで、35mm換算何mmか調べることができるようでしたら、そこから、自分の使いたい画角を計算して欲しいレンズを絞り込むと良いかもしれません。
書込番号:15394707
0点

ご飯入り食パンさん
まず基礎知識。昔のフィルムカメラ(今は「フルサイズカメラ」と呼んだりしている)では焦点距離50mmが標準レンズでしたが、本機はセンサーサイズが小さいため、同じ画角のレンズの焦点距離はちょうどその半分(25mm)になります。よって、これより焦点距離が長いレンズが望遠、焦点距離が短いレンズが広角です。
さて、具体的にレンズを揃えるとすると、
標準ズーム=オリンパス14-42mm/f3.5-5.6、またはパナソニック14-42mm/f3.5-5.6
望遠ズーム=パナソニックの45-175mm/f4-5.6(オリの同スペックレンズはお奨めしない)
標準域に近いレンズで明るい(fが小さい)もの=オリ35mm/f1.8またはパナ20mm/f1.7またはオリ45mm/f1.8
の3本がオーソドックスなところでしょうか。
3本目の明るい単レンズは、暗いところでの撮影や背景をぼかしたいときに有効です。なお、パナのレンズは同じマイクロフォーサーズ規格(m4/3)なので互換性があります。
あと、これらの代わりにセットに入る可能性のあるレンズには、オリの広角ズーム9-18mm/f4-5.6、シグマ(ここも互換性のあるレンズを発売している)の19mm/f2.8、30mm/f2.8、パナの25mm/f1.4、といったところでしょうか。
この他にも何本かありますが、「総予算」および「後悔しない」という点を考慮すると、これぐらいではないかと思います。m4/3は歴史が浅いため、中古市場が充実しているとはいえず、中古で安価に入手できるレンズの種類は限られています。また、m4/3レンズは新古とも何となく割高感があります。具体的な価格はこのサイトで調べてください。
書込番号:15394814
0点

ご飯入り食パンさん こんにちは
まずは パナの14-42oなどの安い標準ズーム中古での購入はどうでしょうか?
このレンズを使ってみて 標準ズームより 広角・望遠が欲しいのか それとも明るいレンズが欲しいのか またはマクロが欲しいのかが 出てくると思いますので それから本格的なレンズ選んでも 遅く無いと思います。
書込番号:15394887
0点

ご飯入り食パンさん こんにちは
マイクロフォーサーズは今、次々と新しいレンズは発売されている状況なので、
一気に一通り揃えてしまわず、状況を見ながら選んでいけばいいんじゃないでしょうか?
あれこれ考えながらレンズ選ぶのも、レンズ交換式カメラの楽しみの一つではないかと思うわけです。
とは言え、ボディのみという状況のようですので、手始めにパナソニック20mm f1.7が良いと思います。
ズームができない単焦点ですが、写りはマイクロフォーサーズトップレベルで、画角も広すぎず、狭すぎず、使い易いです。
これを使いながら、自分が欲しい画角を探っていくのが手堅いかなと。
それと、フィルム時代のオールドレンズをアダプター経由で装着して使うということもできます。
マニュアルフォーカス専用になりますが、オールドレンズは数千円で手に入り、お遊びとしては中々コストパフォーマンスが良いです。
書込番号:15394912
2点

訂正。先の発言の中にあった「パナの25mm/f1.4」を削除します。これ以外に25mmがないので入れてみましたが、値段が高めであることに加え、ボディーとのバランスを考えると、この焦点距離のレンズとしては少し大きすぎると思います。
書込番号:15394913
0点


みなさん、ご返信ありがとうございます。
従兄弟にレンズのことを聞いてみたら、オリンパスの14-42を貰えることになりました。
予算に余裕が出来て嬉しいですね。
どうやら明るい単焦点は必須のようですね。
パナソニックの25mmは写りが良いみたいですが、大きすぎるし、普段持ちにはつらいかな?
同じパナソニックの20mmがお財布に優しそうなので、今のところ候補です。
風景や建物などを撮るには、望遠も欲しくなります。
パナソニックの45-150mmがリーズナブルですが・・・。
何か、パナソニックばかりになりそうなんですけど。
おかしくないのかな?
皆さん、レンズは何本ぐらい持っているんですか。
書込番号:15395239
0点

PM1と20mmF1.7は相性が良さそうなので良いと思います。標準ズームがあるなら差しあたりこれだけで良いかもしれません。
自分ならこれに60mmF2.8のマクロレンズ追加します。
貰える14-42mmはPM1に付属していたものでしょうか?
後ろにIIと付いているものであれば問題ないですが、付いていない初代のものであればAFが遅いわ迷うわでストレス溜まるかもしれません。
書込番号:15395407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

むむまっふぁさん
従兄弟から貰えるレンズは、E-PL2の付属レンズだそうです。
調べたら「U」がついているレンズでした。
使えるレンズで良かったです。
書込番号:15395775
0点

パナソニックも選べるのがマイクロフォーサーズの利点ですから、おかしいことはありません。
パナのズームレンズには手振補正が搭載されていますから、PM1本体の手振れ補正をオフにして使います。
パナ25mmは20mmより大きいと言っても、14-42mmと大して違わないと思います。
ひょっとしてフォーサーズ用と勘違いされていませんか?
マイクロフォーサーズで手持ちは、MZD9-18mm、MZD14-42mmU、MZD40-150mm、MZD60mmマクロ、パナ20mmの5本あり、
それにオールドレンズがジャラジャラと沢山あります。
私の被写体は風景、ペット、植物がメインですが、20mmとオールドレンズで9割事足りてます。
望遠で建物撮りというのはパースを抑えるためにやる様ですが、アマチュアでやる人は少ないかもしれません。
多くの人は、望遠レンズを子供、ペット、花、鳥などの撮影に使っているように思います。
いずれにしても望遠レンズを使うなら、被写体を狙い易くするために電子ビューファインダー(VF-2かVF-3)を使った方が良いでしょう。
背面液晶より見やすく、液晶が固定式のPM1にならアングルファインダーとしても役立つというメリットがあります。
望遠ズームは中古がお得かと思います。ダブルズームキットに付属したものを使わずに売ってしまう人が多いからです。
たぶんオリンパスの40-150mmも1万円台で手に入ると思います。
書込番号:15395778
1点

kanikumaさん
ご返信ありがとうございます。
>ひょっとしてフォーサーズ用と勘違いされていませんか?
きっと、You tubeで20mmと25mmのオートフォーカスを比較しているサイトを見たからですね。
この2つ比べると、全然違いますね。
25mmって、大きさが14-42mmと大して変わらないんですか。
結構レンズお持ちなんですね。
従兄弟なんて奥さんに叱られて、かなり処分させられたようです。
カメラは、SONYの高いやつ(RX1?)1台にした(させられた)らしいです。
書込番号:15396300
0点

ご飯入り食パンさん こんばんは
>皆さん、レンズは何本ぐらい持っているんですか
自分の場合 マイクロフォーサーズのレンズは 14-45o・14o・20oの3本だけで
後は マウントアダプターで Y/Cコンタックスのレンズマクロを含め多数と M型ライカなどMマウントのレンズ多数使っていますが
Y/Cコンタックスでは85oF1.4と60マクロ Mマウントではズミクロン50mmF2の描写気にいっています。
書込番号:15396382
0点

>きっと、You tubeで20mmと25mmのオートフォーカスを比較しているサイトを見たからですね。
>この2つ比べると、全然違いますね。25mmって、大きさが14-42mmと大して変わらないんですか。
20mmのクチコミに貼られていた動画ですね。20mmはパンケーキタイプですから、マイクロフォーサーズの中でも小さい方です。
25mmと14-42mmは太さは結構違いますが、長さはほぼ一緒です。
あと、あの動画だと後半25mmにだけレンズフードが装着されていますから、その印象も強いかもしれませんね。
>結構レンズお持ちなんですね。
悲しいかな実用より物欲を満たす目的が先行してしまってますね。従兄弟さんも同じような状況ではなかったかと。
単純に撮影を目的とするだけなら、20mmと14-42mm、40-150mmだけで十分かもしれません。
ですが素人なので、なかなか良い被写体が見つけられなかったり、腕が上がらなかったりする中で、
マンネリ化を避けるために、周期的に新しいレンズが欲しくなるんです。これは多くの人が経験していると思います。
で、次第に懐が寂しくなり、安く上がるオールドレンズに手を出すようになった訳です。
全くお節介な話ですが、ご飯入り食パンさんも同じような状況に陥る可能性を視野に入れて、
始めのうちに一気にレンズを買い揃えてしまわないことをお薦めしております。
それに、無闇に多くのレンズを使い分けるより、1,2本のレンズを工夫して使った方が
センス、テクニックを身に着ける近道に違いありません。一番大事なことは撮影機会をいかに作るかですけどね。
書込番号:15396605
0点

ご飯入り食パンさん
コンパクトデジカメで、
どのくらいの
焦点距離で、撮ってるかやろな。
書込番号:15397286
0点

おはようございます。
色々御指南頂きましてありがとうございます。
今日休みなので、車を飛ばして実際に見て来ようと思います。
片道2時間かかりますけど・・・。
今のところ、単焦点では、パナソニックの20mm、25mm。
オリンパスの17mmの新しい方も気になりますが・・・。
後は42mmより長いレンズをどうするかですけど、オリンパスの45mmかズームか。
とにかく試してきます。
では、行ってきます。
書込番号:15397779
0点

ご飯入り食パンさん
おう!
書込番号:15398021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今、昼ご飯食べながらカタログとにらめっこしております。
20mmの携帯性と25mmの写りで迷います。
長い方は、店員がオリンパス45mmを推して来ます。
値段が安いので、こちらは買ってみようと思います。
引き続き、悩んでみます。
書込番号:15398288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ついでにカメラバッグ等みられてはどうですか?
実際に使うときのイメージが湧くと思いますよ。
20mmの写りも本当に侮れません。
書込番号:15398543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

売り場で散々弄って来ました。
やはり即決できなかったので、カタログを貰って、家に帰ります。
色々、他の用品も見て来ました。
一式揃えると結構かかりますね。
予算を考え直さないといけないですね。
詳しくは、帰ってから書き込みします。
書込番号:15398613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズ選びは楽しいですよね。
私もいつも次はこのレンズが欲しい、あれが欲しいと夢想しています。
やっかいなのは、そのレンズを入手してもまたすぐに別のレンズが欲しくなることです。
私は現状はパナの20mm/F1.7(GF1のキットレンズでした)と12-35mm/F2.8をもっています。
最近は12-35が便利なのでOM-Dにつけっぱなしです。
後は45mm/F1.8と35-100mm/F2.8が欲しいのですが、他マウントがメインなのでなかなかマイクロフォーサーズまで予算がまわりません。
12-35一本あると相当に便利ですが、ちょっと高価なんですよね。
まずは他の方がいうように20mm、あとは安くて写りに定評のある45mmで良いかと思います。
そのほかでも、キットレンズの設定があるレンズは、ヤフオクで、新品未使用品が安く出回っていますから、ヤフオクなどもチェックされてみてください。
レンズを揃えると今度は別のカメラが欲しくなるという連鎖も待っていますから、計画的に購入されてみてくださいね。
書込番号:15398835
0点

ご飯入り食パンさん
ボチボチな。
書込番号:15398853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

帰り道、迷いながら戻ってきました。
色々考えましたが、パナソニックの20mmとオリンパスの45mmで行こうかと思います。
予算が余るようなので、他の用品も買うつもりです。
レンズは店頭で買うと少し高いけど、その方が良いのかな?
用品は、ネットの方で買おうと思っています。
購入したら、報告します。
皆さん、どうもありがとうございました。
書込番号:15399185
0点

レンズですが、ネットでの購入で問題ないと思いますよ。
特に20mmは中古品でもヤフオクなどで豊富に出ていますから、それを購入されてみては
どうでしょう。
ちょうどオリンパスの17mmが発表されたばかりで、放出される方も多くいるのではないかと
思います。(相場も落ちるはずです)
45mmについてはオリンパスオンラインからの購入がお薦めです。
ユーザー登録するとポイントがもらえます。
現状、ポイントが20%まで使用できるので、可能な限りポイントを使用するのと、以下の割引を利用すると全部で30%引きになります。
ポイントをもっていたり、うまくエプソンのキャンペーンで10%があたると、ネットショップよりも安く購入できます。
こちらもヤフオクには数多く出品されていますから、中古品を2万円前後で購入するのもありかと思います。
書込番号:15399561
0点

nightbearさんが言ってるように
今ある標準ズームを望遠側の42mmに固定してあちらこちら撮ってみて下さい。
45mmF1.8の画角が使い辛くないかを判断した方が良いです。
書込番号:15399744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2023/04/10 12:42:46 |
![]() ![]() |
22 | 2021/06/29 12:41:18 |
![]() ![]() |
5 | 2021/01/10 10:26:05 |
![]() ![]() |
6 | 2018/06/15 21:48:19 |
![]() ![]() |
42 | 2018/01/27 17:48:21 |
![]() ![]() |
8 | 2019/03/21 21:45:46 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/16 22:23:11 |
![]() ![]() |
13 | 2016/11/30 21:41:41 |
![]() ![]() |
29 | 2016/05/08 7:14:38 |
![]() ![]() |
15 | 2016/01/29 15:23:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





