OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月 7日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット
いよいよ国内販売されますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110927_479794.html
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1109/27/news039.html
発売日は10月7日だそうですが、PEN E-P3と同じセンサーを使いながらボディ単体で217グラムという圧倒的な軽さを実現したカメラです。
手ブレ補正もあり動画もステレオ録画出来るので期待大です。
私はGH2のサブカメラとして以前から注目していました。
ボディのみの初値も¥53,800と比較的安い価格がついていますので、もうちょっと値段がこなれてきたら購入を考えてみます。
書込番号:13554489
5点

217gということは普通のコンデジとあまり変わりがないですね?
書込番号:13555172
0点

>217gということは普通のコンデジとあまり変わり がないですね?
ボディだけの重量と比較する事に何の意味が?
書込番号:13555500
6点

>ナイトハルト・ミュラーさん
ボディだけの重量でも分かれば、レンズ付の重量が想像出来るから、十分意味が有ると思うけど。
何がいけないのだろう。
変な人ですね。
書込番号:13555576
5点

しばらく待つと、現在のボディのみ価格+αくらいでツインレンズ
キットが購入できるようになるでしょうか?このデザインには
魅かれるものがあります。
とうに書いてある事をなぜ繰り返す必要があるのか、
全くおわかりでない方もいらっしゃるようです。
何か普通のレスはほとんどされずに文句ばかり書いているよう
ですが、文句を言う相手が違ってると思いますがね。
書込番号:13555763
0点

こんばんは。
PENシリーズは小型軽量が特徴ですが、その中でもE-PM1は群を抜いています。
また、第三世代になってオートフォーカススピードもかなり速くなっていますので、
私もお奨め機種だと思います。
今までの傾向では、発売から1〜2か月程度で値段がこなれてきますので、急がない
のであれば、その頃がねらい目かもしれません。
ボーナスシーズンにも重なりますしね。
書込番号:13555904
2点

仕様的にはISO200-12800よりも、ISO25-1600のほうが個人的には素敵ですが
年内に4万円を切れば、四の五の言う前に買うのが吉かもしれません。
書込番号:13556138
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000281274.K0000268232.K0000281869
小型化競争で、各社ほぼ同じくらいになりましたね?
書込番号:13558167
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2023/04/10 12:42:46 |
![]() ![]() |
22 | 2021/06/29 12:41:18 |
![]() ![]() |
5 | 2021/01/10 10:26:05 |
![]() ![]() |
6 | 2018/06/15 21:48:19 |
![]() ![]() |
42 | 2018/01/27 17:48:21 |
![]() ![]() |
8 | 2019/03/21 21:45:46 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/16 22:23:11 |
![]() ![]() |
13 | 2016/11/30 21:41:41 |
![]() ![]() |
29 | 2016/05/08 7:14:38 |
![]() ![]() |
15 | 2016/01/29 15:23:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





