『カメラ初心者』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットとOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月 7日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオークション

『カメラ初心者』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラ初心者

2012/10/15 12:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

スレ主 ねご♪さん
クチコミ投稿数:19件

質問させて頂きます。

こちらの商品とLUMIX DMC-GF5X 電動ズ ームレンズキットどちらを買うか迷っています。

当方カメラに関してほぼ無知です…
簡単に撮影出来て、持ち運びができる商品、デザインと値段等で上記の二つの機種を選びました。

11月にハワイに旅行に行く際に持っていきたいと思っています。撮影は屋外で人、風景が多いと思います。

上記の事をふまえたうえでどちらが良いかご教授願います。

また二つを比較してのメリット、デメリットなども分かれば幸いです。

書込番号:15206945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ねご♪さん
クチコミ投稿数:19件

2012/10/15 13:43(1年以上前)

メリットデメリットじゃないな…長所と短所ですね…失礼しました。

書込番号:15207189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:22件

2012/10/15 13:56(1年以上前)

ねご♪さん

客観的に見て、両者の大きな差は無いかと思います。
発売はGF-5の方が後発ですがセンサーも同等のようですし、画像エンジンの差はありますが極端な画質の差は無いと思います。

両者ともモードダイヤルが省略されていたり、ボタンが少ないので設定を細かく変更して使うには慣れを必要としますが、AUTO中心であれば問題ないかと思います。

付属レンズですが、GF-5のズームは長さがパンケーキほどに短くなりますのでズームレンズ中心の使い方ですと、こちらのほうが持ち運びに便利かもしれません。
単焦点17mm、F2.8の出番をどの程度に考えているかで選択されてはどうでしょうか。

私は現在の値段を考えるとE-PM1はコストパフォーマンスに優れていると思いますが、後は現物を比較して購入されることをおすすめします。
私自身、オリンパスにアフターサービスを含めて信頼しておりますので、若干甘くなることをご了承ください。

書込番号:15207226

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2012/10/15 13:58(1年以上前)

昼間、野外で撮るときに、液晶が見にくくて苦労するかもしれません(もし、コンデジを使われた経験がおありだったら、そういう経験はありませんか?)。

そんな時、私は、外付けの電子ファインダー(EVF)が、便利だと思いますが、GF5(同じパナソニックでもGX1は可能)は付けることができず、PM1は、付けることが可能です。(PM1用のモノは、VF-2かVF-3で、カメラ屋さんの中古も含めれば、1万円台前半からあると思います)

追加の出費になるし、いちいち取り付けたり外したりが面倒、EVFなしで手で覆いながら撮る、というのもありだと思いますが、そういうことも含め、要チェックだと思います。

書込番号:15207231

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ねご♪さん
クチコミ投稿数:19件

2012/10/15 14:09(1年以上前)

rsaku2008さん

お早い回答ありがとうございます。

撮れる画は大きく違わないと言うのがわかってとても助かりました。レンズの取り替え(持ち運び)が苦でなければ PM1で十分といったところでしょうか。
こちらをふまえて購入したいと思います。

書込番号:15207265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねご♪さん
クチコミ投稿数:19件

2012/10/15 14:16(1年以上前)

88よりX1さん

ご回答ありがとうございます。

確かに日差しで見えづらい時ありますね。
電子ファインダーですか。なるほど…そういった拡張性があると長く使うにはいいですね。

書込番号:15207286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2012/10/15 15:55(1年以上前)

違いは色々あるでしょうけど、手ブレ防止機能がPanasonicはレンズに内蔵で、OLYMPUSはカメラ本体に内蔵ですね。

書込番号:15207527

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねご♪さん
クチコミ投稿数:19件

2012/10/15 16:00(1年以上前)

破裂の人形さん

レンズにあるのと本体にあるのでは具体的にどのような違いが出てくるのでしょうか?

書込番号:15207539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/15 16:17(1年以上前)

>レンズにあるのと本体にあるのでは具体的にどのような違いが出てくるのでしょうか?

横レスですが、手ぶれ補正がカメラ本体にあると、全てのレンズで手ぶれ補正が有効になります。
レンズ内蔵の手ぶれ補正は、手ぶれ補正がレンズに内蔵されているというわけなので
手ぶれ補正が搭載されていないレンズでは、カメラ本体に手ぶれ補正がないと、
レンズにもカメラにも手ぶれ補正がないということになります。

カメラに手ぶれ補正が内蔵されていると手ぶれ補正のないレンズをつけても
手ぶれ補正が利用できるということです。

また、レンズ内に手ぶれ補正があるとその分コストがかかり値段が高くなります。
レンズ内手ぶれ補正はとくに望遠では有効で、望遠ならボディ内手ぶれ補正よりも効果が高いともいわれます。

また、オリンパスではOM-Dの手ぶれ補正が最も強力で、次が現行のE-P3、
そしてPEN LiteやPen Miniには廉価版の手ぶれ補正機構が搭載されていて効果は
OM-DやPENほど高くありません。

書込番号:15207587

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ねご♪さん
クチコミ投稿数:19件

2012/10/15 17:44(1年以上前)

GX1LOVEさん

なるほど…
理解できました。ありがとうございます。

やはりPM1の方が皆様の意見と自分の考えを合わせると良いみたいです。
購入したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:15207850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2012/10/15 18:05(1年以上前)

GX1LOVEさんが書いてくれましたけど、まぁそういう事です。
ただ、Pen Miniの手振れ防止が廉価版かどうかは、はっきりと結論が出てなかった様にも記憶していますが...(汗)

書込番号:15207918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/10/15 20:01(1年以上前)

同じ値段ならLUMIX DMC-GF5X 電動ズ ームレンズキッ トに惹かれます。ボディよりレンズで選んじゃいますね。

書込番号:15208444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 7日

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットをお気に入り製品に追加する <441

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング